736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(736件)仙台市議会(600件)石巻市議会(33件)気仙沼市議会(22件)白石市議会(14件)東松島市議会(38件)大崎市議会(29件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

大崎市議会 2024-03-04 03月04日-04号

ちょっと御紹介いたしますと、直近10年間で5年以上の首都圏23区内の在住、または23区に通勤をしているのが5年以上なければいけないというような要件がございますので、この要件に合致する方々ということで、都市部での御生活をされた上で、何かを契機に地方に、あるいはふるさとにというような方々に対してのPR、重要なものだと思ってございますので、ウェブサイト等にとどまらず、様々な機会をつかまえて発信ができるようにしてまいりたいと

大崎市議会 2023-12-12 12月12日-02号

また、行政区内でもこの件に関してしっかりとした話合いができていないということが挙げられます。 また、譲渡を受けるにしても、行政区内のコンセンサスを取るのに時間がかかっているというような、このような複合的な要因でなかなか進まなかったということで分析しているところでございます。 ○副議長(佐藤講英君) 相澤久義議員

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

次に、ごみ集積場前の私有地道路として使用していることについてですが、田尻地域桜田行政区内にあるごみ集積所について、私有地を通らないと利用できない場所に設置されており、相続登記が行われず、追跡調査ができないでいるようだが、何らかの法的措置ができないのかということのお尋ね、御指摘でございますが、まず、ごみ集積所につきましては、大崎市ごみ集積所の規定及び維持管理に関する要綱において、集積所指定維持管理

大崎市議会 2022-09-30 09月30日-05号

次に、大綱2点目、鹿島台地域における内水浸水対策についてですが、姥ケ沢地区内地下貯留槽整備する考えについてでございますが、姥ケ沢地区は、これまで幾度となく内水による浸水被害に見舞われており、早急な浸水対策が必要であるという認識から、公共下水道雨水事業により姥ケ沢ポンプ施設巳待田第2調整池などの整備について、事業期間を前倒しして整備を進めてきたところであります。 

気仙沼市議会 2021-06-11 令和3年第118回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年06月11日

また、来月には、東日本大震災で被災し連続テレビ小説舞台地となった久慈市、福島市、本市の3市が連携し、東京都千代田区内観光・物産・移住定住情報発信センターを開設し、観光PR特産品の販売、移住定住相談などを行うこととしており、ポストコロナに向けた交流人口関係人口の創出・拡大を図り、地域経済活性化につなげてまいります。

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

そう聞けば、ますますなぜ行政機関同士、しかも同じ区内でそれができないのかというふうに思うのは、私は市民の、とりわけ若い世代の方々からすると当然の疑問ではないかというふうに思います。  私たちは保健師の増員を図って、小学校区単位など地域担当保健師のきめ細かい配置を求めています。先ほども地域担当なんだという御答弁がありました。

仙台市議会 2021-02-26 令和3年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2021-02-26

また、コミュニティ・センターにつきましても、多目的ホールの天井の一部落下といった被害によりまして、泉区内の3館につきまして、現在も引き続き利用を停止しているところでございます。  文化センターにつきましては、全館休館に至った施設はございませんでしたけれども、設備の破損等により、仙台市民会館の大ホール並びに戦災復興記念館の研修室を現在も引き続き利用停止といたしております。

大崎市議会 2020-12-16 12月16日-05号

岩出山総合支所長岡本洋子君) 山口議員の地元ということで、池月下宮地区内多分道路だというふうに思っております。新市建設計画には載っていないということでありますが、地域の御理解と御協力によりまして、土地の提供はしていただけるということでありまして、道路設計はできておりまして、その設計に基づいて、今、1筆1筆同意をいただきながら進めているところであります。

大崎市議会 2020-09-29 09月29日-04号

これまでで志教育推進のために県内27市町村、延べ52地区推進地区にして取り組んできたということは書かれていたのですが、市内では平成24年度に古川西中学校区、そして御紹介がありました令和元年度、岩出山中学校区が指定されたということで、この各中学校区内での異校種間の交流は非常に活発になったというふうに拝見していたのですが、その指定中学校区間、これで言うと古川西中学校区と岩出山中学校区での交流などはこれまで

仙台市議会 2020-09-17 経済環境委員会 本文 2020-09-17

98: ◯企業立地課長  本街区につきましては、埋蔵文化財があるわけでございますが、これを含みまして、蒲生の歴史文化情報発信を念頭に、現地に案内看板を設置し、貞山堀をはじめ、本街区内に所在する船溜り、御蔵跡といった埋蔵文化財歴史的説明や写真などを提示することによりまして、この地区が現在だけでなく、江戸時代以降、物資の流通の要所であったことを後世に伝えることとして予定しております。

白石市議会 2020-09-10 令和2年決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2020-09-10

今回やっている水洗化率は、あくまでも未接続のお宅を抽出して、まだ接続されていない人を逆に抽出して、処理区域内の人口から差し引いた分で水洗化率を算出したというところで、結局本来接続されていなくてはいけない処理区内人口に対して、今回接続されていない人、もう既に接続されている人を9割調べるのではなくて、接続されていない世帯を逆に人口を調べて、それを差し引いた形で今回算出したので、昨年度よりは逆に言えば精度

仙台市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第7日目) 本文 2020-06-22

昨年は、宮城野区内備蓄倉庫が浸水したことを受け、新たに若林区内に民間の倉庫を確保しました。先般、その倉庫を確認したところ、建物の基礎は高くなっておりますが、倉庫に至る周辺道路が低く、冠水するのではないかという印象を持ちました。平地部ではない他の適地も検討されたのか、また移動経路に冠水のおそれはないのか、具体的なデータをもってお示しください。  最近全国的に頻発している地震に関連して伺います。