大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号
◆25番(小沢和悦君) 地方創生臨時交付金の剰余金というのが新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会の際、9,700万円ほどあるという説明があり、資料にもそれが書かれておったようなのですが、これは、今後の活用計画は固まっているのですか。 ○議長(関武徳君) 高橋政策課長。
◆25番(小沢和悦君) 地方創生臨時交付金の剰余金というのが新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会の際、9,700万円ほどあるという説明があり、資料にもそれが書かれておったようなのですが、これは、今後の活用計画は固まっているのですか。 ○議長(関武徳君) 高橋政策課長。
令和 5年 第3回定例会(9月) 令和5年第3回大崎市議会定例会会議録(第4号)1 会議日時 令和5年10月3日 午前10時00分開議~午後4時35分散会2 議事日程 第1 会議録署名議員指名 +議案第117号 令和4年度大崎市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について │議案第118号 令和4年度大崎市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定について 第2
連携協約の締結について │議案第114号 大崎市と加美町との大崎地域の医療提供体制の確保に係る連携協約の締結について │議案第115号 大崎市と涌谷町との大崎地域の医療提供体制の確保に係る連携協約の締結について +議案第116号 大崎市と美里町との大崎地域の医療提供体制の確保に係る連携協約の締結について (説明) +議案第117号 令和4年度大崎市水道事業会計未処分利益剰余金
そこから、あと県と協議をして進めるという形でございまして、最低の2万8,000円だとしても1億2,000万の売却の価格になりますので、トータルしますと約8億ほどにはなりますので、4,000万、この時点で剰余金が発生するといいますか、余分に市のほうに入ってくるというような形でございます。
◎教育委員会教育部田尻支所長兼沼部公民館長(門間佐代子君) それでは、パークゴルフ場の休憩設備について要望は出されておりますが、こちらにつきましても、一応指定管理者と協議の上、お互いの剰余金等々の積立て等にもおきまして、今後、検討して進めて、話合いを進めながら、進めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○副議長(佐藤講英君) それでは、次に進みます。 5番加川康子君。
の指定管理者の指定について 第17 議案第81号 東松島市大曲地区体育館の指定管理者の指定について 第18 議案第82号 東松島市大塩地区体育館の指定管理者の指定について 第19 議案第83号 東松島市矢本海浜緑地パークゴルフ場の指定管理者の指定について 第20 議案第84号 東松島市矢本駅前西地区複合施設の指定管理者の指定について 第21 議案第85号 令和3年度東松島市下水道事業会計未処分利益剰余金
令和 4年 第3回定例会(9月) 令和4年第3回大崎市議会定例会会議録(第4号)1 会議日時 令和4年9月29日 午前10時00分開議~午後4時26分延会2 議事日程 第1 会議録署名議員指名 +議案第104号 令和3年度大崎市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について │議案第105号 令和3年度大崎市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について
財産の取得について │議案第98号 財産の取得について │議案第99号 財産の取得について │議案第100号 財産の取得について │議案第101号 財産の取得について │議案第102号 和解及び損害賠償の額を定めることについて +議案第103号 字の区域を新たに画することについて (説明) +議案第104号 令和3年度大崎市水道事業会計未処分利益剰余金
共益的活動を目的とする法人とは、会員の共益的活動を目的とした法人であり、会員の会費で運営し、特定の個人、団体に剰余金の分配を行わない法人であります。 (2)減収見込額については、法人市民税の均等割額の5万円に対象見込み団体数の8団体を掛けた額の40万円としております。 3は施行期日で、令和5年4月1日とするものであります。 議案書の56ページにお戻り願います。 附則でございます。
次に、議案第64号 令和4年度東松島市介護保険特別会計補正予算(第1号)では、既定の予算総額に3,813万6,000円を追加し、歳入歳出予算総額を34億9,825万4,000円として編成しており、歳出では第5款基金積立金で令和3年度の決算に伴う剰余金等から1,300万9,000円を積み立てるとともに、第7款諸支出金では、令和3年度介護保険給付費精算に伴う国・県支出金過年度分返還金等を計上し、歳入では
この結果、歳入差引き残額は85億8,674万8,794円となり、この剰余金のうち財政調整基金に20億円を積立てし、繰越明許費2億744万6,000円、事故繰越金44億7,340万4,800円を含む残額の65億8,674万8,794円を翌年度へ繰越しいたしました。予算現額に対する決算額割合は、歳入が87.01%、歳出が77.44%となっております。 次に、特別会計について御説明申し上げます。
収支の差引額は85億8,674万8,000円となりますが、このうち46億8,085万1,000円は繰越明許費等の繰越財源となりますので、決算剰余金は39億589万7,000円となる見込みでございます。 続きまして、特別会計でありますが、国民健康保険特別会計以下5会計の内訳は記載のとおりでございます。 特別会計の総額について申し上げます。小計欄を御覧願います。
例の一部を改正する条例について 第14 議案第 9号 東松島市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について 第15 議案第10号 東松島市生活共同利用施設、集会施設及びコミュニティセンター条例 の一部を改正する条例について 第16 議案第11号 東松島消防団条例の一部を改正する条例について 第17 議案第12号 令和2年度東松島市下水道事業会計未処分利益剰余金
○議案第6号 令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金の処分について ○議案第7号 令和2年度気仙沼市病院事業会計資本金の額の減少について ○議案第8号 気仙沼市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について 及び ○議案第13号 令和3年度気仙沼市病院事業会計補正予算 は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決しました。
56: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第6号令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金の処分について及び議案第7号令和2年度気仙沼市病院事業会計資本金の額の減少についての2か件は関連がありますので、この際、一括議題といたします。
都市計画道路本町宮口下線道路改良工事(その3)請負契約に係る変更契 約の締結について ○議案第 3号 都市計画道路南町魚市場線外1路線道路改良工事請負契約に係る変更契約 の締結について ○議案第 4号 南気仙沼復興市民広場整備外工事請負契約に係る変更契約の締結について ○議案第 5号 財産の処分について ○議案第 6号 令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金
更契約の締結について ○議案第 3号 都市計画道路南町魚市場線外1路線道路改良工事請負契約に係る変更 契約の締結について ○議案第 4号 南気仙沼復興市民広場整備外工事請負契約に係る変更契約の締結につ いて ○議案第 5号 財産の処分について ○議案第 6号 令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金
都市計画道路本町宮口下線道路改良工事(その3)請負契約に係る変更契 約の締結について ○議案第 3号 都市計画道路南町魚市場線外1路線道路改良工事請負契約に係る変更契約 の締結について ○議案第 4号 南気仙沼復興市民広場整備外工事請負契約に係る変更契約の締結について ○議案第 5号 財産の処分について ○議案第 6号 令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金
路線道路改良工事請負契 約に係る変更契約の締結について)……………………………………… 39 議案第4号(南気仙沼復興市民広場整備外工事請負契約に係る変更契 約の締結について)………………………………………………………… 41 議案第5号(財産の処分について)……………………………………………………… 44 議案第6号(令和2年度気仙沼市病院事業会計資本剰余金
令和 3年 第3回定例会(9月) 令和3年第3回大崎市議会定例会会議録(第5号)1 会議日時 令和3年9月28日 午前10時00分開議~午後4時26分延会2 議事日程 第1 会議録署名議員指名 +議案第99号 令和2年度大崎市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について |議案第100号 令和2年度大崎市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について |