22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)仙台市議会(3件)石巻市議会(6件)気仙沼市議会(3件)白石市議会(0件)東松島市議会(3件)大崎市議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

19日には、午前に伊藤 信太郎衆議院議員が、週末の大雨による市内冠水箇所野蒜海岸への漂着物現状視察のため来市されました。急な連絡であったため、当時は部課長会議をやっているということで、なかなか私が出られなかったのですが、建設部長視察対応を指示しまして、その後伊藤先生には、市役所応接室で今回の大雨被害などについての意見交換を行っております。  

大崎市議会 2020-09-30 09月30日-05号

ヒートアイランド防止ゲリラ豪雨対策騒音対策など環境問題に対応したデザイン性の高い建材を使用した歩道公共施設外構舗装についてですが、透水性機能を有する舗装については、本市におきましても主に市街地の冠水箇所など都市計画道路歩道に採用しております。また、透水機能を有するブロック系舗装につきましては図書館災害公営住宅等外構へ使用しております。 

石巻市議会 2019-12-17 12月17日-一般質問-04号

伊勢崎誠一建設部長 ボートにつきましては、3人乗りかなというふうに考えておりまして、その台数については、今回の冠水箇所教訓にして……(「もうちょっと大きい声で」と呼ぶ者あり) 失礼しました。ボートにつきましては、3人乗りを考えております。また、台数につきましては今回の冠水箇所教訓に考えていきたいというふうに考えます。

東松島市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

まさにきのうの土井議員さんの、冠水箇所土井議員さんは6カ所ということで把握しているというようなことでございますが、市でも同じようなところを把握しております。まず、そういった部分から熱海議員ご提言のグレーチングのふたに交換していかなくてはならないのかなと思っております。ただ、今まさにコンクリートぶた通常、一般に入っている30センチの幅ですと40キロを超える重さでございます。

大崎市議会 2018-10-02 10月02日-05号

川熊地区における冠水箇所につきましては、近年のゲリラ豪雨等によってさらに冠水被害の頻度が増している状況にあります。このたび、宮城県において施行される土地改良事業により、排水路流末整備が進められることから、市では課題となっている市道川熊清滝線から県道を横断する水路を県と連携し、今年度内の整備となりますことから、被害の軽減に寄与するものと期待しております。

大崎市議会 2016-06-27 06月27日-04号

これら道路冠水箇所整備状況でございますが、古川地域におきましては稲葉地内において路面かさ上げ工事を実施し、大雨のときの冠水がかなり軽減された箇所もございます。また、三本木地域におきましては蟻ケ袋地内において、今年度、路面冠水解消のための測量設計を実施いたしますし、松山地域におきましては長尾地内において、道路維持補修の一環で対策工事を実施いたします。

石巻市議会 2016-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

学校防災副読本地域のこの石巻市の状況を反映した内容ですという答弁もありましたけれども、それが具体的にここの小学校避難先はこうで、こういう課題がある、ここに冠水箇所があるという、そんな具体的なものは教科書に載っているはずないのです。そうしますと、その学校副読本だけではなくて、地域人たちと一緒に同じ統一認識防災教育をしていくということが重要なのだというふうに思っています。

仙台市議会 2015-10-22 平成26年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2015-10-22

本市といたしましては、これまでも計画的に誤接続の調査を実施しまして改善に努めてまいりましたけれども、今回の大雨による被害地区につきましては、道路冠水箇所のマンホールのふた調査ですとか管路の点検などを重点的に実施しまして、効果的な対策に努めてまいりたいと考えてございます。

仙台市議会 2015-10-19 平成26年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2015-10-19

66: ◯渡辺敬信委員  道路冠水箇所排水口が、今御答弁いただいたごみとか落ち葉で覆われていることと、あと砂排水口に堆積していることによって冠水してしまっている箇所がかなりあると思います。実際、私が巡回した際に、それを除去したことにより、しっかりと飲み込むようになったからです。  

仙台市議会 2014-10-21 都市整備建設協議会 本文 2014-10-21

105: ◯交通事業管理者  私どもは事業を三つ持っておりますが、まず市営バス事業につきましては警戒配備発令後、午前4時ごろから各営業所輸送課の職員を派遣し、冠水箇所などの把握に努めるとともに、バス停のお客様対応も行いながら迂回運行を行ったところでございます。通行解除に伴い9時10分までに通常運行に戻したところでございます。  

石巻市議会 2013-09-06 09月06日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

雨水排水というふうなことで、震災後地盤沈下の影響ということで、多少の雨というふうなことでも冠水箇所が見られるというふうな状況で、我々も非常に懸念しているところでございます。雨水基本計画というふうなものをまとめ上げまして、全体で20カ所というふうなことでのポンプを設置して有事に対応するというふうな計画をまとめたわけでございます。 

大崎市議会 2012-09-13 09月13日-02号

市内数々の冠水箇所がありまして、非常に問題が多いわけなのでありますけれども、ここに具体的に手を下すというふうなこと、これはぜひやっていただきたいと思いますし、殊に稲葉エリア住民皆さんは7,000名以上の地域住民皆さんがいらっしゃっての幹線道路の一つでありますから、これが通常豪雨で常に埋没するようなことでの道路機能不全では、これは大変なマイナスでありますので、ぜひその解消に向かった測量を急ぎ、

石巻市議会 2011-12-16 12月16日-一般質問-03号

◆2番(遠藤宏昭議員) 浸水対策について、浸水冠水箇所ですが、向陽町と道下の間を東へ向かって流れる排水路嘉右衛門堀へ通じる水路なのですが、大雨等により排水路の両側へと水があふれるようになりました。道路かさ上げや仮設ではないコンクリート等によるミニ堤防設置等、具体的な対応策をお聞きします。 

気仙沼市議会 2010-03-04 平成22年第28回定例会(第5日) 本文 開催日: 2010年03月04日

市内には、高潮による冠水箇所がほかにもあると思いますが、安全確保という点からも対策を講じるべきと考えますが、いかがですか。お伺いいたします。  市内漁港施設は、船着場天端高さが施設計画で決まっているそうですが、この計画の高さでは高潮のたびに桟橋が見えなくなってしまう状況にあります。漁業者にとっては船体の損傷にもつながりますし、桟橋が見えなくなり仕事にも支障をきたす状況もあります。

大崎市議会 2009-10-02 10月02日-05号

そういうかいもあってだと思いますが、今年度、冠水箇所、古川地域冠水した日は1日ほどあったのですが、今年度、今、御指摘の稲葉金五輪地内では冠水箇所が発生いたしておりませんでした。今後もそういう堰の操作、あとは事前に関係機関連絡を密にとりながら、冠水解消に努めてまいりたいと、このように考えてございます。 ○議長(青沼智雄君) 佐藤講英議員

  • 1
  • 2