1425件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1425件)仙台市議会(981件)石巻市議会(120件)気仙沼市議会(90件)白石市議会(31件)東松島市議会(41件)大崎市議会(162件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-20 02月20日-03号

現在は、研究会において検討エリアまちづくりのビジョンについて検討を行っている最中であり、事業手法についても具体化しておりませんので、引き続き古川駅周辺活性化に向け官民協働で研究し、まちのにぎわいにつながるよう必要な支援を行ってまいります。 以上でございます。 ○議長(関武徳君) 小沢和悦議員。 ◆25番(小沢和悦君) 2回目の質問をさせていただきます。 

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

移動の支援というよりは、やはり大事なのは診療体制市内整備していく、ここのほうが一番の目標目的なのだろうと思っておりますので、この目的を見失うことなく、一つ一つやっぱり進めていきたいと思っておりますので、今、県の事業で6年度までは施設の訪問、こういったものに対しての支援もございますので、これを活用しつつ、その先のことを見据えた検討具体化してまいりたいと思っているところでございます。

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

しかし、先ほど申しましたようにバリアフリー化と変更になり、漠然とした中身となってしまって今日まで具体化はなされておりません。 本年11月4日から5日まで行われました松山文化祭反省会で、今年もまた2階ホールの上り下りの不便さが指摘をされました。舞台発表観客動員、それから荷物の運搬などへの影響であります。そして引き合いに出されたのが鳴子温泉地域総合支所公民館複合施設の話でありました。 

大崎市議会 2023-12-18 12月18日-04号

公の施設設置に当たっては、市民のニーズを踏まえた上で施設機能や規模、設置場所といった基本仕様具体化し、利用料金の設定などとともに運営方法に関しても十分な検討が必要であると考えております。施設運営直営方式のほか、コミュニティセンターのように地域団体運営をお任せする方法や、児童館児童センターのように事業者を募集し業務委託する方法など様々な形態が考えられます。

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

交付金という言い方をして、それをそれぞれ学校給食に使う、あるいは他の子育てに使う、いろいろな形にその医療費に使う、それぞれ子供の子育ての環境全体に使ってもいい形にウイングを広げようとしているように見え隠れておりますので、そのことも含めまして、これまではなかなかその受け取ってくれない、あるいは開かずの間の状況であったことが少しずつ国も、あるいは全国的にも動きが出てまいりましたので、そういうことが一層、具体化

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

創業希望者への機運醸成創業後5年未満の方を対象として、創業に必要な心構え、経営、財務、販路開拓のノウハウを学び、事業計画具体化を目指す特定創業支援認定講座を開催しています。また、窓口相談コワーキングスペースalata新運営創業応援補助金事業情報誌「いとなむ」の発行、いとなむフェスタなどのイベント開催ビジネスプランの策定など、地域と一体となった支援を強化しております。

大崎市議会 2023-03-02 03月02日-04号

◆10番(鹿野良太君) 地域若者地域のために何かをしたいというような思いがあっても、それをなかなか具体化できないということがあります。ひいては、地域の外に流出をしてしまうというようなことも実際起きていますので、このことについてはしっかりと若者を支えることができる大崎市であるようにありたいと思いますので、どうぞ引き続き取組のほうをお願いいたします。 私の質疑、以上で終わります。

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

また、具体化について目標とする時期はどうお考えなのかをお聞かせいただきたいと思います。 最後に、生活にお困りの方は迷わず気軽に御相談ください、生活保護の申請においでくださいと大崎市の名前の入ったポスターをコンビニエンスストアなど人の出入りの多いところに貼り出していただくことについて伺います。 とんでもない強盗殺人事件が発生しております。

大崎市議会 2023-02-10 02月10日-01号

今後も関係機関との連携を図るとともに、国の補助制度を有効に活用しながら、存続に向け、取組具体化してまいります。さらに、本市公共交通のマスタープランとなる地域公共交通計画に基づき、市民の皆様が分かりやすく、使いやすい公共交通ネットワークの再構築に向けて取り組んでまいります。 男女共同参画の推進について申し上げます。 

気仙沼市議会 2022-09-16 令和4年第127回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年09月16日

しかしながら、新築には財源確保が課題であり、現在、地域人口に見合う公民館のない面瀬地区整備に取りかかる予定であり、他地域具体化までには相当の時間を要するものと考えております。  旧大島中学校については、現大島公民館に比べ十分な駐車場スペース確保でき、社会教育活動において、体育館を備え、多機能に活用可能な空間を確保できるなど、公民館機能の拡充を図ることができます。

大崎市議会 2022-06-23 06月23日-05号

まずは、現在、アドバイザーの委嘱などから今後の取組具体化していく最中ということでございましたので、そちらについて少し再質問させていただきたいと思います。 将来的な展望として、24時間オンラインの行政手続実現化、そして災害時の情報伝達ということで、産業においても担い手不足DXでカバーしていくというような旨は、大きく私も期待を寄せているところであります。 

大崎市議会 2022-06-16 06月16日-02号

これからやろうという段階でありますけれども、ぜひその辺は具体化をして進めてほしいというのが私の希望であります。 では、次に移ります。 歳出8款4項4目、公園維持管理経費の501万円について伺いたいと思います。 この経費は、新世紀公園三本木パークゴルフ場に関わる管理経費でありますけれども、この501万円というのはどういう積算による金額なのか、お聞かせいただきたいと思います。

大崎市議会 2022-06-14 06月14日-01号

また、世界農業遺産認定5周年記念フォーラムを開催し、世界農業遺産に認定された農業や暮らし、文化生物多様性などがもたらす効果をより具体化、見える化しながら、地域資源を守るために生かす取組を実施してまいります。 中心市街地復興まちづくりについて申し上げます。 市役所周辺整備につきましては、道路改良事業により周辺道路整備を継続してまいります。