14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(14件)仙台市議会(0件)石巻市議会(3件)気仙沼市議会(2件)白石市議会(2件)東松島市議会(3件)大崎市議会(4件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

現在、本市では、外国人住民が言葉の壁によって、例えば、市役所の各種行政サービスを受ける際や病院などの医療サービスを受ける際に不利益を被ることがないよう、あらかじめ本市が公益財団法人宮城国際交流協会に申し込むことなどで、電話でウェブ会議システム対面通訳などのサービスを受けることができる通訳支援サポーター事業を実施しております。 

大崎市議会 2023-06-15 06月15日-01号

21款4項雑入につきましては、公益財団法人宮城市町村振興協会からの新型コロナウイルス感染防止事業への支援金の増額などにより、総額1,213万7,000円を増額したものであります。 18ページ、19ページを御覧願います。 22款市債につきましては、主に事業費の確定に伴う調整により、20ページ、21ページに掲載のとおり総額2億6,200万円を減額したものであります。 

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

諸収入は、総務費雑入公益財団法人宮城市町村振興協会からの市町村新型コロナウイルス感染症防止事業支援金衛生費雑入資源化物売払代金教育費雑入学校給食費納付金等増加により、前年度と比較し増となっております。  市債は、過疎対策債事業債増加等により、前年度と比較し増となっております。  次に、歳出の主なものについてご説明申し上げます。

石巻市議会 2018-12-19 12月19日-一般質問-05号

公益財団法人宮城腎臓協会が公表している平成29年12月末現在の本市の透析患者数は462名となっており、5年間で約1割増加しております。現状では、可能な限り石巻圏域施設で治療が行われていると伺っておりますが、糖尿病性腎症による新規透析導入患者が全国的に増加傾向にあり、今後対応が難しい状況になることが予想されることから、石巻圏域において診療体制の検討が必要になるものと認識しております。

東松島市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-03号

県が担当している公益財団法人宮城体育協会のお話では、初めにボリュームのあるクラブ形態をとり、補助金等も活用する形ありきで始めてしまうと、補助金が切れた際にクラブ運営、経営が成り立たなくなるというケースが多く見られるとのことでしたので、そのあたりを踏まえながら、初めは無理なくできるところから進めていきたいと考えております。  

気仙沼市議会 2014-12-11 平成26年第67回定例会(第2日) 本文 開催日: 2014年12月11日

本案は、宮城市町村自治振興センター助成金を支出している「財団法人宮城市町村振興協会」が「公益財団法人宮城市町村振興協会」に名称変更したことに伴い、同センター規約を変更するため、地方自治法第286条第2項に規定する構成市町村との協議が必要なことから、同法第290条の規定により御提案申し上げるものでございます。  10ページをお開き願います。  

白石市議会 2014-12-05 平成26年第413回定例会(第1号) 本文 開催日:2014-12-05

本案は、本市が構成団体の一つになっている宮城市町村自治振興センターにおいて、財団法人宮城市町村振興協会公益財団法人宮城市町村振興協会名称が変更されたことに伴い、地方自治法第286条第2項及び第290条の規定に基づき、議会議決を求めるものでございます。  第71号議案は、白石市職員の配偶者同行休業に関する条例を制定する案件でございます。  

石巻市議会 2014-12-05 12月05日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

本案は、財団法人宮城市町村振興協会公益財団法人宮城市町村振興協会名称を変更したことに伴い、規約を改正する必要が生じましたので、地方自治法第290条の規定により議会議決を求めるものであります。 以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(安倍太郎議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。   

石巻市議会 2012-09-07 09月07日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

次に、34ページ、20款諸収入で6億7,904万7,000円を計上いたしておりますが、これは東日本大震災復興宝くじ収益金を原資とする公益財団法人宮城市町村振興協会からの交付金などを措置したものでございます。 次に、36ページ、21款市債で8億1,992万円を増額いたしておりますが、これは予算第5条の地方債の補正でご説明申し上げたとおりでございます。 

  • 1