11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)仙台市議会(1件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(3件)白石市議会(0件)東松島市議会(3件)大崎市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2024-02-19 02月19日-02号

次に、宮城県が推進している公益社団法人宮城観光連盟DMO化と今後の連携についてであります。 宿泊税と同様に、宮城県において公益社団法人宮城観光連盟DMO化を目指しておりますが、本市とこの団体との現状の連携についてお伺いするものであります。また、DMO化することにより、本市には、どのような影響があり、どのような施策親和性が生じてくるのかお伺いをいたします。 

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

加えて、公益社団法人宮城宅地建物取引業協会及び公益社団法人全日本不動産協会宮城本部と近々連携協定を結び、空き家利活用取組連携して進めることとしており、今後両協会の会員である不動産関係者からご意見等をいただきながら、実効性のある取組に努めてまいります。  以上であります。 ○議長(小野幸男) 浅野 直美さん。

東松島市議会 2021-02-16 02月16日-一般質問-03号

次に、(1)、②について、道路橋梁保全業務は、有資格者による点検専門的知識が必要であり、本市は、公益社団法人宮城建設センター業務を委託し、市の職員は、監督員として対応することにより、人数の充足を図っております。なお、市職員については、さらなる技術力専門力の向上のため、今年度も宮城土木部主催による橋梁点検研修会等に計画的に職員を参加させております。

気仙沼市議会 2019-12-18 令和元年第105回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年12月18日

また、宮城県においては、これら国の施策も受け、宮城漁業就業者確保育成センター公益社団法人宮城水産振興協会に設置するとともに、漁労技術を習得するための研修及び漁業就業支援フェアを開催しております。  次に、販路拡大に向けた輸出支援対策については、輸出に取り組む事業者等に対する支援を充実させるとともに、HACCP認定取得支援輸出手続簡素化等輸出環境の整備を要望したところであります。  

東松島市議会 2019-02-20 02月20日-一般質問-04号

使用するバスは、県と公益社団法人宮城バス協会協定により、バス協会バスが主体となり、協会保有台数は約2,600台と県から伺っております。本市バスによる避難者数最大見込み約1万人に必要なバス台数は250台と考えており、さらなる具体的な必要台数は今後県とともに検討してまいります。また、配車の手順や添乗者などについては、県とバス協会で今後協議が進められると伺っております。  

気仙沼市議会 2016-12-13 平成28年第87回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016年12月13日

今後も、本年7月に空き家バンク媒介に関する協定を締結した公益社団法人宮城宅地建物取引業協会や、公益社団法人全日本不動産協会宮城本部協力をいただきながら、物件情報の把握に努めてまいります。  次に、応急仮設住宅の空き室への移住者の入居についてお答えいたします。  

仙台市議会 2016-06-20 平成28年第2回定例会(第4日目) 本文 2016-06-20

今回の物資提供に当たりましては、公益社団法人宮城トラック協会を初め、協定を締結している関係者の皆様の御協力もあり、速やかに実施することができました。今後も、大規模な災害の発生時に迅速な支援が実施できますよう、平時から備蓄品の管理や関連する協定の運用を適切に行ってまいりたいと、そのように考えております。  以上でございます。

大崎市議会 2012-12-10 12月10日-02号

今回の減額につきましては2つの項目でございまして、1点目が、公益社団法人宮城観光連盟、こちらのほうが当初予算としましては191万1,000円だったものが、今回その8分の1が減免になって167万2,100円になったというものでございます。 これは、沿岸部被災地ではなお非常に厳しい状態が続いているということで、本年度、24年度の総会において会費の減免が決定されたというものでございます。

  • 1