大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号
◎農業委員会事務局長(千葉晃一君) 昨年度来、大崎市でも農業サポートシステムということで全国統一のシステムを導入して、それにも当然、地域計画の目標地図を作成するものが入ってございます。
◎農業委員会事務局長(千葉晃一君) 昨年度来、大崎市でも農業サポートシステムということで全国統一のシステムを導入して、それにも当然、地域計画の目標地図を作成するものが入ってございます。
国でやる非課税世帯に一律5万円とか10万円、これは全国統一でやられますが、各自治体独自でやる制度というのは、その辺、しっかり調査をして、今はどういうところが大変かという、やっぱりそのところにきちんと支援できるようにしていくべきだと思います。
◎守屋克浩健康部長 接種業務の委託料ということでございますが、個別で接種をしていただいた場合につきまして、手技料といたしまして、国では全国統一単価ということで、税抜きで2,070円と示されております。 ◆29番(後藤兼位議員) 医療従事者、お医者さんとか医療スタッフに応援をしていただきながら集団接種するかと思うのですが、そこら辺の報酬単価、この辺についてはどのようになっていますか。
本市におきましても、この全国統一の情報共有システムを早期に活用できますように、国の動きを確認しながら鋭意準備を進めるとともに、引き続き関係機関の間の緊密な連携の下、より一層の情報共有を図り、子供の安全・安心の確保に努めてまいりたいと存じます。
仙台市内におきましては30.35%という大変低い投票率でございまして、その件につきまして定例記者会見で尋ねられて、その際に東日本大震災以降、仙台市議会議員選挙も、宮城県議会議員選挙も、全国統一の選挙とは時期を異にしてそれぞれ行っているというふうなことも一因ではなかろうかと、私の認識と思いを申し述べたものでございます。
その主な内容ですが、復興交付金の第26回配分を積み立てる東日本大震災復興交付金事業基金積立金として26億2,488万2,000円、事業の進捗見込みにより不用額を返還する東日本大震災復興交付金返還金として3億6,209万9,000円、全国統一で事務委任している地方公共団体システム機構に対する個人番号カード関連事務委任交付金として231万6,000円、未就学児等が日常的に集団で移動する経路の危険箇所について
あと、非保護世帯の生命保険会社等への資産調査を効率的に実施するということで、全国統一様式として出力するということで、この関係での改修が1件。
日本医師会と全国知事会が全国統一の集合契約を結び、各市町村が知事会に委任するという枠組みができておりますので、全国どこに行ってもクーポン券を持っていけば受けられる体制になっております。
今後、全国統一で業務システムの標準化あるいは共有化を行った場合、導入経費や事務処理等に関しまして一定の効果があるというふうに考えられますが、言うまでもなく、こうした問題につきましては地方公共団体単独で行えるものではなく、国の強力な方針のもとで推進することが極めて必要であるというふうに考えております。 ○議長(佐藤和好君) 鹿野良太議員。
◎市長(渥美巖) 先ほど言いましたように、内閣府なり災害基本法である程度市長の発する基本的なものは、これは全国統一、決められているわけです。例えばここに、東松島に九州の人が来て、こっちのずうずう弁ではないのですけれども、こちらの独自の案内しても、それはわからなかったと言われるとこれまた問題になるので、私は基本的にはそのガイドラインに従ってまずはやると。
点検方法でございますが、全国統一のチェックリストに基づき堤体──堤体とはため池堤防の本体のことでありますが、堤体の亀裂、ゲート周りの漏水、流木の堆積など18項目について確認するものでございます。 点検期間でございますが、8月27日までに終了する予定でございます。
これまでは国におきまして簡易な、総務省方式というやり方を提示いたしておりまして、本市もこれに基づきまして財務状況の公表を行っておりますが、さまざまな民間出身の委員の御指摘などもありまして、国におきましては新しいルールに基づきまして全国統一の算定方法というのを導き出しました。
なお、このことにつきましては全国統一的に使用する名称となり、早急に対応する必要がございましたことから、仙台市防災会議規定第6条第1項に基づく会長専決処分を行い、既に4月10日から施行しております。 イの大雨時の避難勧告等発令及び避難所開設基準の見直しからは別紙を使って御説明をいたします。 1)大雨時に開設する指定避難所の見直しでございます。
9: ◯保険年金課長 申請内容の審査に当たりまして、申請書は全国統一の申請書が使用されてございますけれども、一部我々の審査に必要な内容が不足しているといった現状にもございます。したがいまして、本市といたしましては、内容の審査に当たりまして、必要な書類の提出を求めているところでございます。
このことは全国統一の基準によるサービスから、市町村事業への移行という大きな変更を円滑に進める、住民任せにせず、市の責任で必要なサービスをしっかり届けるという当局の考えであると認識しており、その点、私は評価をするものです。 しかしながら、地域の町内会やNPOなどの組織や事業者などの多様な主体が、高齢者が抱えるさまざまなニーズに適切に応えていくという仕組みづくりも、大変重要であると考えております。
そのための処遇改善をさらに進める必要性につきましては、御指摘のとおり、私どもとしても認識しておりますけれども、その原資となります介護報酬等につきましては、これはやはり介護保険制度が全国統一の仕組みという形で行われている以上、国の責任において確保されるべきものと考えてございます。
工事人の養成につきましては、日本ガス協会認定の東北最大の講習機関として全国統一の内管工事人資格取得試験や更新講習を実施し、また、右側の写真のようにガス局の認定資格である本管工事人資格取得試験による技術者の養成も実施しております。 次に、保安技術です。緊急時対応のために必要な知識、技術力を習得するため、保安基礎研修を実施しております。
103: ◯保険年金課長 保険料の算定方式につきましては、全国統一の方式とする政令改正によるもので、所得に応じてより公平な保険料負担とするためのものでございます。
やるなら日本全国、統一の何かカードかバッジがあるなら、私は大賛成ですし、それに対して今後、働きをかけていきたいと思います。ですから、どうぞ皆さんのほうからも共通の日本全国の方々の部分が出てくると、私はさらに安心をもらえると思っているところでございます。
まず、十月から送付いたします通知カードにつきましては、国が作成する制度の説明書類とともに、全国統一の様式により各市町村名で送付されることとなってございます。お問い合わせ先につきましては、国のコールセンターのほかに、本市では独自に専用ダイヤルを設置して対応するよう準備を進めております。