大崎市議会 2022-10-03 10月03日-06号
本市が2年度において30%でしたから、本市は大体全国並みというところで、このような背景から、寝たきり老人等の調髪サービス事業を展開されているというところを調べさせていただきましたところ、65歳以上の要介護4、5の方々、障害程度の重い方は要介護3の方も対象にしていらっしゃるというようなことでもございましたけれども、このような皆様の衛生向上ないしは健康的な生活を提供するといったような視点で、年4回にわたりまして
本市が2年度において30%でしたから、本市は大体全国並みというところで、このような背景から、寝たきり老人等の調髪サービス事業を展開されているというところを調べさせていただきましたところ、65歳以上の要介護4、5の方々、障害程度の重い方は要介護3の方も対象にしていらっしゃるというようなことでもございましたけれども、このような皆様の衛生向上ないしは健康的な生活を提供するといったような視点で、年4回にわたりまして
このマイナポイントの9月頃の時期に併せて、できるだけ再度市民に強く呼びかけをして、大崎市も全国並みの16%をクリアできるように頑張っていただきたいと思います。 次に移ります。 2款1項15目地域振興施設費の14節の工事請負費、設備更新工事費256万9,000円の内訳は、昨日の答弁で把握いたしました。
「矢本は安いね」と、そういうのですから、やはり近隣並み、全国並みに画一化とは言わないですが、平準化をしていく必要があるのではないのかなというふうに思います。それで、そういった方向でやるという市長の考えはわかりましたので、大体どの辺あたりで取り組んでいくかということを、ちらっとでいいですから。 ○議長(大橋博之) 市長。
それを全国並みに守ることのほうが先ですという答弁はないでしょう。やはり攻めていかなければいけない。仙台市独自で地方創生事業の分の余計な予算をもらって、その予算はもうふえるんだから、今の状況とは違うわけです。ですから、そういうものを、じゃ仙台市あたりは何ぼもらえるだろうなというようなことを勘定もしないで、全然今、制度を正しくやるのが先ですということじゃ夢も希望もないじゃないですか。もう一回、答弁。
その中で、石巻市の購入図書の冊数がかなり低いということは前々から聞いておりまして、何とかこれを継続して、2年度ということにかかわらず、毎年予算を計上して、全国並みの学校図書も含めて、それから図書館等の購入図書の増進を図っていきたいと、そういうふうに考えております。 ◆18番(阿部和芳議員) ぜひそういうふうにしていただきたいというふうに思います。
それから、肉用牛の近代化計画でお伺いしますけれども、9年後には全国肉用牛の共進会がいよいよ宮城県で開催され、この宮城県が会場になるわけでございまして、それまでには何としても今の体制を全国並みに持っていなかいと、本当に宮城県は笑われてしまうと。そういう観点もあるものですから、市長、頑張っていただいて、全国レベルまでぐっと引っ張っていただかないとうまくないと思います。
先ほど郷湖委員の方からも、子育て支援等々について質疑があったのですが、たしか私のこれまでの3年半の記憶だと、梅原市長はいわゆる弱者対策というか、そこのところに随分力は入れてきたと私は評価をいたしているところだったのですが、ずっとこれまでの特別委員会、決算・予算特別委員会等々で、この問題について私は質疑をしてきたのですが、割と、いや全国並みにやっておりますからということで、当局の答弁は、策としては突出
若い人がいて一見活力があるように見えますけれども、ここの部分は実はバブルで、今後ぐぐぐっと、全国並みかそれ以下かわかりませんけれども、かなり下がってくる可能性があるんじゃないかなということが見て取れると思います。
168: ◯消防局長 ただいま御質問いただきました収容までの時間の短縮の件でございますが、ぜひ私どもも一つの目標として全国並みに持っていきたいということでこれまでも取り組んできたところでございます。 いずれにいたしましても、この救急問題は私ども搬送側の救急隊と、それから受け入れる医療機関の緊密な関係が確立されない限りはなかなか縮まらないということでございます。
出火件数は、1日当たりに見ますと1.2件、206万円の損害を出しているという勘定でございまして、1万人当たりの出火件数は、前年が5.1件ですが、4年は若干減りまして4.8件と、全国並みになっております。