21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(21件)仙台市議会(19件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大崎市議会 2007-12-13 12月13日-02号

その中で、仮称でございましたけれども、ふるかわ21総合健康福祉プラザ整備事業構想がございました。その際に、今駐車場になっている地域、それから信号機の近くに前に病院さんがあったのですが、そこら辺も含め、今、祇園寺技芸の学校、そういう部分も含めた一帯的な部分をこの健康福祉ゾーンと位置づけて、一体的にそれを整備していくべきであろうというような1つの考えがあったことは認識をしているところでございます。 

仙台市議会 1993-06-21 平成5年第2回定例会(第3日目) 本文 1993-06-21

平成三年度の新規改築工事を見てみますと、例えば健康福祉プラザ新築工事は、建築工事空気調和設備工事電気工事など六つに分離分割発注され、若林文化センターの場合には、これに舞台関係工事が加わって、八つに分離分割発注されています。  これらの工事発注に当たって、その規模に基づいて分離分割発注を進めていくことが今後とも必要だと考えております。

仙台市議会 1991-12-13 平成3年第4回定例会(第6日目) 本文 1991-12-13

教育民生委員会に付託の第三号陳情 健康福祉プラザ建設計画の一部変更に関する件は、提出者より取り下げの申し出がありました。            ━━━━━━━━━━━━━━     日程第二 第百四十八号議案から第百八十号議案まで(継続議) 5: ◯議長大泉鉄之助日程第二 第百四十八号議案から第百八十号議案まで、以上三十三件を一括議題といたします。  

仙台市議会 1991-12-06 平成2年度 決算等審査特別委員会(第2日目) 本文 1991-12-06

358: ◯斎藤建委員  代表質疑でも申し上げたのですが、仮称健康福祉プラザ建設されまして、その中に福祉機器展示コーナー使用方法指導コーナー実演コーナーが設けられるわけですけれども、私としてもありがたいことなのですが、実際、できても利用者の方のニーズに合うような形でないと大変まずいと思うんですね。あるだけでは駄目だと思います。

仙台市議会 1991-12-03 平成3年第4回定例会〔 請願・陳情文書表 〕 1991-12-03

関する指導要綱の改正を求め│ 仙台市立支倉保育所父母会    │別紙│      │建設水道 │ │     │        │る件           │    会長 佐々木 信 之    │  │      │     │ ├─────┼────────┼─────────────┼──────────────────┼──┼──────┼─────┤ │第 3 号│        │健康福祉プラザ

仙台市議会 1991-11-29 平成3年第4回定例会(第3日目) 本文 1991-11-29

次に五橋二丁目の日赤跡地に建てられようとしている仮称仙台健康福祉プラザ新築工事についての契約案件ですが、これにかかわって大きく二点について、お聞きしたいのであります。  その第一点は、この施設の目的についてであります。昨年作成された豊齢化社会整備計画では四つの主要施設を挙げていますが、その中で最も機能かわかりにくいのかこの健康福祉プラザであります。

仙台市議会 1991-11-22 平成3年第4回定例会(第1日目) 本文 1991-11-22

次は、第百六十五号議案から第百六十九号議案までの各工事請負契約の締結に関する件でありますが、第百六十五号議案から第百六十八号議案までは仮称仙台健康福祉プラザ新築工事及びその関連工事について、第百六十九号議案仮称仙台葛岡工場建設工事について、それぞれ工事請負契約を締結することにつき、お諮りするものであります。  

仙台市議会 1991-09-18 平成2年度 決算等審査特別委員会(第2日目) 本文 1991-09-18

それからもう一つ、エレベーターについてでありますが、五橋駅は市立病院側に現在1カ所エレベーターが設置されているわけでありますが、国道を挟んだ反対側、つまり日赤跡地に近々御年寄り、障害者福祉拠点としての健康福祉プラザ建設される予定であることは周知のとおりであります。

仙台市議会 1991-09-11 平成3年第3回定例会(第4日目) 本文 1991-09-11

本市では、高齢化対策としては主として民生局、衛生局の所管のもと、生涯福祉体系の確立、地域福祉推進健康づくり推進保健医療体制整備の四本柱で対策が進められ、財団法人の設立、豊齢センター健康福祉プラザ建設もあり、その成果がまことに期待されます。しかし、対象は一個人となるにもかかわらず、福祉、健康、医療の各行政は、担当部局によって縦割り的に実施されるのが現実であります。

仙台市議会 1991-06-21 平成3年第2回定例会(第6日目) 本文 1991-06-21

また、「シルバーセンター健康増進センター健康福祉プラザ、茂庭台サン・シルバータウンの三施設との関連性並びに位置づけ」について質疑があり、これに対しまして、「シルバーセンターキーステーションとし、各施設を結び、各施設間の情報を一元化した形の中で、運営をしてまいりたい。」という答弁がありました。  

仙台市議会 1991-03-08 平成3年第1回定例会〔  委員会審査報告書 〕 1991-03-08

      │     歳   出           │     │ │      │  第3款 民生費            │     │ │      │  第10款 教育費            │     │ │      │   (第8項 市民センター費を除く)  │     │ │      │ 第2条 債務負担行為中         │     │ │      │  仮称健康福祉プラザ

仙台市議会 1991-03-08 平成3年第1回定例会(第6日目) 本文 1991-03-08

次に、第十七号議案平成三年度仙台一般会計予算、第一条歳入歳出予算中、歳出第三款民生費、第二条債務負担行為中、(仮称健康福祉プラザ建設事業老人住宅整備資金利子補給老人住宅整備資金損失補償、第三条市債中社会福祉施設建設費老人福祉施設建設費児童福祉施設建設費に関しまして、「福祉マンパワー育成考え方」について質疑があり、これに対しまして、「高齢化社会に向けて各種サービスを提供する担い手である福祉人材確保

仙台市議会 1991-03-04 平成3年第1回定例会 議案付託表 1991-03-04

                 │     │      │       第3款 民 生 費           │     │      │       第10款 教 育 費(第8項 市民センター│     │      │                 費を除く)     │     │      │  第2条 債務負担行為中              │     │      │       仮称健康福祉プラザ

仙台市議会 1991-02-28 平成3年第1回定例会(第3日目) 本文 1991-02-28

次に、豊齢センター建設健康福祉プラザ、健康増進センター建設身体障害者福祉センター機能を持つ仮称泉社会福祉センター建設などに見られますように、時代のニーズに合った施設が鋭意各地区にできつつあることは評価できますし、各区均衡ある施設配備がなされることと存じますが、いわゆる箱物ができましても、ソフト面、つまり中身の充実が今一番求められていると思われます。

仙台市議会 1990-12-07 平成2年第4回定例会(第4日目) 本文 1990-12-07

かつ、自治省のリーディング・プロジェクトとして一部事業が進められている仮称仙台豊齢センター仮称仙台健康増進センター仮称仙台健康福祉プラザ等の有機的連携体制と国の特定民間施設整備をべ―スとした総合拠点施設整備計画を策定した仙台ふるさと健康長寿まちづくり基本計画も、この十一月に発表されております。私は、これら既に発表となっている種々計画に基づいて、具体的に質問させていただきます。  

  • 1
  • 2