23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白石市議会 2021-03-08 令和3年第447回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-03-08

雇用の問題についても全国的に企業リストラ倒産により、特に若者や女性の失業者が増えていると報道されており、全国で9万人を超える方が失業し、その半分近い方が非正規雇用の方ということです。  この9万人という数はハローワークなどで把握できた人数であるため、仕事を失った人は実際にはさらに多いと言われています。  

白石市議会 2020-09-17 令和2年第443回定例会(第5号) 本文 開催日:2020-09-17

このように、閉店する事業者倒産する事業者がなくなるように、少しでもこういった事業を、例えば商工会議所などと連携し、周知徹底をお願いして、景気がよくなることを期待したいと思います。  次の質問に移らせていただきます。  2番、市長選挙について。  選挙は、市民が政治に参加できる重要な機会であります。

白石市議会 2020-06-19 令和2年第441回定例会(第5号) 本文 開催日:2020-06-19

また、最低賃金1,000円は中小企業には支払いが困難、倒産してしまうという意見もありますが、そのようなことにならないように併せて中小企業への支援策を拡充しているのが、欧州など先進諸国最低賃金制度となっております。  こうした政策を学び、中小零細企業への支援策を拡充しながら、最低賃金を引き上げる必要があると考えます。  

白石市議会 2020-05-22 令和2年第440回臨時会(第1号) 本文 開催日:2020-05-22

それを私もお聞きして、先ほど来申し上げましているように、非常に刈田病院経営状況が本当に苦しい、資金ショートとなれば、当然ですけれども、お給料を先生や看護師はじめスタッフの皆さんにお支払いできないという状況になりますので、これは民間でいったらもう倒産ということになってしまいます。当然現在も入院の患者さんもおりますし、私は病院は一日たりとも止めてはならないと思っています。

白石市議会 2019-09-11 令和元年決算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2019-09-11

これは、平成27年に倒産した法人平成15年から平成27年分の固定資産税都市計画税地方税法第15条の7第4項による執行停止とし、3年経過したことによる欠損と、平成29年に倒産した法人は、地方税法第15条の7第5項により、平成27年から平成29年分の固定資産税都市計画税執行停止後に即欠損したことが要因となっております。  

白石市議会 2018-12-19 平成30年第433回定例会(第5号) 本文 開催日:2018-12-19

最低賃金1,000円は中小企業には支払いが困難との意見もあり、さらに中小企業倒産してしまうなどの声が大きく出たりしております。しかし、そのようなことがないように、あわせて中小企業への支援策をとられていることが、欧州など先進諸国最低賃金制度の例であります。  こうした政策から学んで、中小零細企業への支援策を拡充しながら、最低賃金を引き上げる必要があると考えます。  

白石市議会 2018-09-10 平成30年決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2018-09-10

まず、5ページの損益計算書ですが、当年度末の処理決算金が14億7,220万1,627円となっておりまして、6ページを見ていただきますと、資本合計がマイナスの8億3,653万213円ということで債務超過状態でありまして、一般会社であれば倒産寸前というか、倒産という形になるわけですが、これは実は平成28年度から見ますと平成29年度で資本合計が40%アップしているんですね。

白石市議会 2017-09-20 平成29年第427回定例会(第4号) 本文 開催日:2017-09-20

また、多くの自治体では、生活道路の整備に際し、関係地権者寄附後退を要する場合が見受けられますが、当該道路地権者の中には、既に倒産した会社や既に亡くなっている人がいたりする場合があり、倒産した会社関係者や亡くなった故人の相続人自治会長や議員が追跡することは、個人情報保護法の問題もあり容易ではなくなっております。  それから、各自治体固定資産税徴収にも影響が出ていると報道されております。  

白石市議会 2011-03-03 平成23年第391回定例会(第4号) 本文 開催日:2011-03-03

事業所数平成15年から減少しておりますが、従業員数微増傾向にあることから、地元企業倒産撤退を防ぐための経営安定化支援策が求められることになります。また、事業所数が最も多い食料品分野では、出荷額の割合ではさほど大きくはないものの、地域経済活性化のために、白石以外の消費により白石に所得をもたらす外貨獲得産業として経営規模を充実するための支援策が必要となっております。  

白石市議会 2009-12-18 平成21年第384回定例会(第5号) 本文 開催日:2009-12-18

他方、一部には、消費者金融成約率が低下しており、借りたい人が借りられな くなっている、特に昨今の経済危機や一部商工ローン業者倒産などにより、資金 調達が制限された中小企業者倒産が増加しているなどを殊更強調して、改正貸金 業法の完全施行の延期や貸金業者に対する規制の緩和を求める論調がある。  

白石市議会 2009-09-16 平成21年第381回定例会(第4号) 本文 開催日:2009-09-16

、最新の白石市のデータによれば、白石市の事業所数は、平成15年には94件だったものが69件と26%も減少し、同じ時期の生産出荷額については、電子部品情報機械など一部の部門では増加しているものの、それ以外の分野では26%の下落、さらに、町なか商店街空き店舗率平成18年度時点で約15%、その後、さらに空き店舗が増加していることを考えれば、少なくとも6軒に1軒はシャッターのおりた状況が続くなど、倒産

白石市議会 2008-12-18 平成20年第376回定例会(第4号) 本文 開催日:2008-12-18

残念ながら、この白石においても倒産、夜逃げといった悲惨な例も身近な話となってしまいました。中小事業者は、一般的に規模も小さく、人的余裕もなく、情報も不足しており、目の前の仕事に追われてじっくりと立ちどまって考える時間もない。惰性と言ってしまうと少し厳しいかもしれませんが、どうしても日々の業務に追われた経営になり、結果として非常に厳しい状況に追い込まれております。  

白石市議会 2008-02-29 平成20年第372回定例会(第4号) 本文 開催日:2008-02-29

白石は、昨年、白石市内における企業の閉鎖や倒産が相次ぎ、市民生活に不安が出ておるのは事実であると思います。そこで、市長は「4万人都市復活大作戦」を掲げ、企業誘致促進、または定住促進、観光の振興等、67項目にも及ぶ事業のもとに、市政の基本理念である「共汗」「共学」「共生」による「こころ豊かなふるさと白石」づくりを推進してまいりました。

白石市議会 2008-02-18 平成20年第372回定例会(第2号) 本文 開催日:2008-02-18

次に、昭和30年代後半と昭和40年代前半に本市が誘致した企業で、会社経営不振による倒産、撤退がありました。このことから、その後、雇用対策はどのように対応しているのかを伺いたいと思います。さらに、「地域における産業集積の形成、活性化に関する法律が施行された」と述べられております。「既存企業へのサポートと産業振興雇用拡大を図る」とあるが、どのような支援なのかお尋ねをいたします。  

白石市議会 2007-12-13 平成19年第370回定例会(第3号) 本文 開催日:2007-12-13

近年、誘致企業である杉浦製作所太平食品工業撤退白石ソーイング倒産などが相次いでおり、また、中心商店街ではヤオチュウを初めとする大型店撤退個店の閉店・廃業などから空き店舗が増加し、かつては都市基盤の機能が最も整備された地域に人が住まない、人が集まらないなど、中心街の少子高齢化問題と商店街空洞化現象が大きくクローズアップされてきております。  

白石市議会 2007-09-20 平成19年第369回定例会(第5号) 本文 開催日:2007-09-20

倒産リストラ、介護・看病疲れ、家庭や病気などの悩みが複雑に絡んでいることは容易に想像できます。大綱は、こうした点を踏まえまして、自殺を「追い込まれた末の死」と位置づけ、その多くは防ぐことができる社会問題ととらえ、さまざまな対策を提示しております。国の対策が示されたことは、社会に暮らす我々一人一人が、自殺防止を真剣に考えるための一歩にするように迫られていると受けとるべきでしょう。

白石市議会 2007-02-20 平成19年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2007-02-20

104 ◯吉田貞子委員 前にもこれを設けたときに、ある企業での倒産の中でこれを十分発揮し切れなかったのではないかというか、これで再就職促進がなかなか図れなかったというような面も私は感じていた部分があるんですけれども、ヤオシンさんときだったでしょうか、こちらの方が出たと思うんですが、あのときもちょっとお聞きしたんですが、ヤオシンさんの方の中ではこの再就職促進奨励金

白石市議会 2007-02-16 平成19年第365回定例会(第2号) 本文 開催日:2007-02-16

過去に従業員大量解雇ヤオシン倒産でありましたが、今回のように、従業員の再雇用については、組織を立ち上げ、努力をした経緯がありますが、再雇用にはつながらなかったのであります。  今回は、そのような経緯を踏まえて、怠りのない進め方を考えておられると思いますが、いかがなものか、市長の見解を伺います。  

  • 1
  • 2