61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(61件)仙台市議会(25件)石巻市議会(21件)気仙沼市議会(4件)白石市議会(0件)東松島市議会(4件)大崎市議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

石巻市議会 2020-03-12 03月12日-一般質問-08号

次に、保育人材確保についてでありますが、人材確保定着取組につきましては、潜在保育士掘り起こしを図るため、ハローワークとの合同による就職相談会の開催のほか、民間保育施設保育士確保目的本市独自に実施しております就職支援金資格取得支援金及び奨学金返済支援金を助成する事業を実施するなど、保育人材確保定着に向けた取組を行っておりますので、御理解を賜りたいと存じます。

大崎市議会 2019-09-13 09月13日-02号

大崎市としても、例えば現在運営されている施設への改善のための整備、また新しく施設を新設するための取り組みの後押し、そういうのはもちろんこれまでもやってきておりますので、これまで以上に必要なことだと思いますが、あわせて、保育士確保のための対策というのは前から言われておることですけれども、他の自治体に負けないような対応策をとらないと、やっぱりお互いの自治体の競争だと思うのです、ここまでなると。

石巻市議会 2019-06-20 06月20日-一般質問-04号

またあわせて、民間保育施設保育士確保目的に、本市独自に実施しております就職支援金資格取得支援金及び奨学金返済支援金を助成する事業を広くPRすることなどによりまして、安定的な保育士確保に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆20番(丹野清議員) それでは、再質問をしてまいります。 

石巻市議会 2019-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

④、保育人材確保に向けては、平成30年4月から保育士確保支援事業が始まりました。就労に関しては、市内認可保育所などに新しく就職が決まった方に、就職支援金10万円を支給するといった支援と、保育資格取得に係る費用も最大10万円補助するという内容でありました。事業が始まってまだ1年たっていませんが、人材確保に効果があったかを伺います。 次に、教育環境の充実について。

仙台市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 2018-12-12

不足する保育士確保のための処遇改善と、六歳まで通えるいわゆる認可保育所を急いでふやさなければ、実質的な待機児童数はさらに増加してしまいます。  仙台市も、公立保育所廃止民営化方針などに固執している場合ではありません。公立民間保育所整備に全力を挙げるべきです。いかがでしょうか。  高過ぎる幼稚園授業料保育料の引き下げ、無償化は大いに進めるべきです。

仙台市議会 2018-10-02 平成29年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2018-10-02

なお、保育士確保に向けましても、これまでの取り組みに加え、今年度から本市独自の処遇改善加算制度も創設したところでございます。  今後も本市保育環境を十分に勘案しつつ、ハード、ソフト両面から待機児童解消に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 163: ◯花木則彰委員  市長、お願いします。 164: ◯市長  今のやりとりを聞かせていただきました。

仙台市議会 2018-09-25 平成29年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2018-09-25

また、私立保育所等におけます保育士確保支援取り組みといたしまして、就職説明会を初めて開催したほか、入所保留となった方々に対しまして再度の利用調整を行うなど、きめ細かな利用調整にも取り組みました。  その結果、本年4月の待機児童数は昨年4月より94人減少し、138人となったところでございます。

大崎市議会 2018-06-27 06月27日-06号

これは自由なのでしょうけれども、そういった部分も市の公立のほうでは、きちんと保育士確保といいましょうか、対策のためにも任期付というやっぱり話に関しては、かなり私は有効だなとは思うのですけれども、その辺はもう一回きちんと考えていただいて、人数の問題も40名ということでいいかどうかということもありますので、諮っていただきたいなと思ってございます。 時間の問題が、次に移ります。 

石巻市議会 2018-03-13 03月13日-一般質問-08号

保育士確保について改めて伺います。 ◎庄司勝彦福祉部長 私から、待機児童問題についてお答えいたします。 初めに、保育園の待機児童問題の改善についてでありますが、現在本年4月に入所する児童利用調整を進めているところであり、最終的な待機児童数は確定しておりませんが、昨年の4月の待機児童数78名に対し、本年4月は現時点で29人となっております。

石巻市議会 2018-02-27 02月27日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

次に、208ページ、17保育士確保支援事業費では、保育士として市立認可保育施設に新たに就職される方に対する補助金600万円を措置しております。 次に、224ページ、2目の9津波浸水区域被災住宅支援事業費では、被災した住宅小規模補修に対する補助金14億7,830万円を措置しております。 次に、4款衛生費の主な内容について御説明申し上げます。