58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2015-07-01 07月01日-06号

民有林の中の人工林面積は第2位です。その民有林人工林材積、いわゆる蓄積は第1位です。これはやはり鳴子を中心とした林業地が戦後植林を進めてきたその結果なのだなというふうに思っております。まさにこのことは、森林は多方面から考えても大崎市にとって大きな宝であります。 そこで、お聞きいたします。 まず、大崎森林ビジョンの策定についてであります。

大崎市議会 2015-06-23 06月23日-02号

それぞれ面積が1,385.36平米、それからもう1カ所が1,479.97平米、いずれも杉の人工林でございまして、植林から60年ほど経過しているということでございました。 この2カ所ですけれども、それぞれ離れておりまして、150メートルほど離れた場所にあるということで、いずれも林道には接しておりませんで、約30から50メーター離れているということでございます。

仙台市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第4日目) 本文 2014-12-09

このうち杉、ヒノキなど人工林につきましては、木材価格低迷等による採算性の悪化や、従業者高齢化などにより、なりわいとしての林業経営は大変厳しい状況にあるものと認識しております。  本市におけます木材利用促進の取り組みにつきましては、これまでに八木山動物公園ビジターセンターや、ことし七月に開館いたしましたオーエンス泉岳ふれあい館などの公共建築物において、地元産の木材を使用してまいりました。

仙台市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第5日目) 本文 2014-06-20

拡大造林の結果、近年、熊、猿、鹿など野生動物が次々と里におり、地元の人々を困らせるようになった、開発、人工林、地球温暖化で、餌場を壊したのは人間の責任にもかかわらず、絶滅寸前の熊が大量に捕殺されています、動物は森に寄生しているのではなく、森をつくっている、大型動物がつくるほど豊かで、保水力も大きい、こんこんと水が湧き出る森が消えるとき、全ての産業が都市が消える、私たちの命は森に支えられている、熊のすむ

石巻市議会 2013-03-07 03月07日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

それから、もう一つは、みやぎの豊かな森林づくり支援事業ということでございまして、これにつきましては高齢級森林ということで7齢から9齢の人工林間伐ということで、間伐を促進して森林資源機能保全を図るために市有林高齢級間伐に対して支援を行うというものでございまして、これにつきましては河北地区の10ヘクタールを予定しております。 

大崎市議会 2012-12-17 12月17日-05号

大崎地区人工林は約2万7,000ヘクタールあるそうでございます。その中で58%が40年以上、植林からです、2万1,000ヘクタールほどあるそうでございます。この森林が戦後に植栽をしたものでございまして、今、伐採の時期を迎えております。 森林は林産物の供給はもちろんなのですが、耕土の保全水資源の涵養など、公益的な機能を発揮しています。二酸化炭素の吸収源など、地球温暖化にも大きく貢献しています。

気仙沼市議会 2012-09-26 平成24年第47回定例会(第6日) 本文 開催日: 2012年09月26日

                  同       同     熊 谷 伸 一                   同       同     秋 山 善治郎     「森林林業再生プラン」に係わる具体的政策推進を求める意見書(案)  2009年12月に政府が策定した「森林林業再生プラン」は、「10年後の木材自給率50%以上」を目指すべき姿として掲げ、森林多面的機能確保を図りつつ、先人たちが築き上げた人工林資源

大崎市議会 2011-12-16 12月16日-05号

この民有林の中におきます人工林面積は、宮城県第2位の1万4,400ヘクタール、そして人工林が持っております材積、いわゆる蓄積は約400万立方メートルで宮城県第1位であります。まさに、森林は我が大崎市にとって大変大きな資源であり宝であります。この森林を有効に活用することにより、まちづくり地域づくり、あるいは教育産業振興に大きく寄与することができます。

石巻市議会 2011-09-29 09月29日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-09号

住田町は、人口が約6,300人、面積は3万3,483ヘクタール、その90%が森林、そしてそのうちの55%が人工林という山林の町であります。木材を豊富に使用した公営住宅でも知られている町でもあります。住田町の職員から公営住宅から木材を使用した一戸建ての仮設住宅までの説明を十分受けてから現地に行ってきました。本町団地というところで、旧住田町幼稚園の跡地、目印は満蔵寺というお寺のわきでございました。

大崎市議会 2010-06-23 06月23日-05号

ここでも当然、山林の大部分人工林ですが、ここ数十年、全く手が入っていない杉山が大部分であります。 ことしの春も、山菜とりをしながら裏山を少し歩いてみました。山に入ると、本当に愕然とする光景を目にすることになりました。1つは直径が20センチ以上もあるような杉の木が途中から折れる冠雪害が多数発生していたのであります。

石巻市議会 2009-03-02 03月02日-議案質疑-02号

市有林整備の現状と今後の対応策についてでありますが、市有林面積2,100ヘクタールのうち杉、ヒノキなどの人工林は約800ヘクタールであります。市有林整備森林施業計画に基づき伐採及び造林下刈りなどの計画を策定し、現在は間伐を主体に整備推進しております。今後の対策につきましては、計画的な森林施業推進により、市有財産としての蓄積公益的機能保全に努めてまいりたいと考えております。 

白石市議会 2007-12-13 平成19年第370回定例会(第3号) 本文 開催日:2007-12-13

どうしても杉というのは、天然林よりも人工林でございますから、非常に根が浅くなっているんです。その間伐を怠ると結局はスライドしてしまうと。  また、春先になると杉花粉の問題が出てきますけれども、屋久杉とは申しませんけれども、杉の木というのは大体 200年から 300年は成長し続ける植物なんです。植物というのは、成長がとまると花芽を持つんです。花芽を持つということは、花が咲くということなんです。

気仙沼市議会 2007-09-26 平成19年第11回定例会(第4日) 本文 開催日: 2007年09月26日

が、農業と同じように経営規模が零細でありましたが、民有林人工林率は約70%弱まで達しており、杉、アカマツのほか、ヒノキ及びクリなど、広葉樹良質材の産地でもあります。近年、学校教育施設福祉施設などに、人に優しい木のぬくもりをということで木材利用が高まっております。

気仙沼市議会 2006-09-22 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006年09月22日

国内の人工林は戦後大量に植えたスギ・ヒノキなど針葉樹が大半だが、雨で土砂崩れしやすいなど問題が指摘されている。6割が50年を経て伐採時期を迎えるのを機に、クヌギやケヤキなど災害に強い広葉樹を育てる必要があると判断した。プランは、森林所有者や自治体などでつくる団体が森林の地形や地元意見などを考慮して作成。

大崎市議会 2006-07-06 07月06日-06号

これまで手をかけてきた人工林に対し、適正な保育間伐などの実施を図るため、森林組合などと連携しながら各種事業を導入し、森林整備を図ってまいりたいと考えております。 次に、合併による商工振興策の変化との御質問ですが、商工業者、企業への個別的な支援はこれまでどおりとなろうと思いますが、工業につきましては、工業振興条例などにより統一的な支援も行ってまいります。

大崎市議会 2006-07-03 07月03日-04号

あわせて、人工林のうち、適正な保育間伐などの実施を図るため、森林組合などと連携しながら各種事業を導入し、水資源確保のため森林整備を図ってまいりたいと存じます。 次に、少子化問題でありますが、日本ならず、先進国共通の難しい課題であります。特に、大崎市におきましては、少子化による課題が多岐にわたっておるところでございますが、とりわけ深刻なのが、農業後継者の問題が深刻な状況になっております。