417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(417件)仙台市議会(232件)石巻市議会(67件)気仙沼市議会(22件)白石市議会(16件)東松島市議会(37件)大崎市議会(43件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号

また、指導者は試合に行くたびに自分で交通費を出して、あと、また大会の費用だったりというところは、事実上監督が負担しているところが多いと思うのですけれども、大崎市の現状として、地域移行するに当たっての大崎市のスポーツ少年団立ち位置というか、そういった部分サポート体制現状というのは、今、どのようになっているのかお伺いさせていただきたいと思います。 ○議長関武徳君) 古内教育部参事

大崎市議会 2023-02-14 02月14日-03号

そのほか、交通費等の経済的な支援については、現行の制度の中で個別に相談させていただいております。 今後も他の市町村と情報交換しながら、必要に応じて県や国に問題提起をしてまいります。 私からは以上となります。 ○議長関武徳君) 相澤久義議員。 ◆15番(相澤久義君) もっと時間あるのかなと思ったら8分しかないので。 

大崎市議会 2022-12-19 12月19日-04号

古川仙台間において新幹線交通手段とした場合、議員からも御紹介がありましたが、交通費年間でおおよそ66万円となり、大きな負担となっております。 一方で、在来線年間おおよそ30万円程度となり、経済的な負担が軽減される移動手段でありますが、在来線の場合は所要時間が1時間以上もかかり、新幹線利用の4倍以上の時間を費やす状況となっております。

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

また、各種大会参加、出場する際、本市からの生徒交通費については、令和2年度までは3分の2の補助率であったものを、令和3年度からは5分の4の補助率として、宿泊費については1泊当たり1万2,000円を上限補助をいただいております。  なお、石巻地区中学校体育連盟加盟石巻市、女川町においても負担金補助は行ってはおりません。  

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

なお、現状においては、中体連主催中学校総合体育大会、それから中学校新人総合体育大会について、本市においては交通費の8割、それから宿泊費は1泊当たり1万2,000円を上限として本市から補助を受けており、これは今後も継続していく、そういう方向でおります。  次に、(3)及び(4)について、関連がありますので、併せてお答えをいたします。

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

イベントの内容としては、本市東松島ふるさと大使でピアニストの杉元 太さん、あと同じくふるさと大使でバイオリニストの鹿嶋 静さんの2人のセッションのコンサートとなっておりまして、そちらのほうの謝礼金と、それに係る交通費等の予算のほうを計上しております。  以上でございます。 ○議長小野幸男) 五野井 敏夫さん。

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

ってきている中で、支援もありますという話を市長のほうから伺ったのでありますけれども、例えば1つ、ある事例を申し上げますと、数年前にやはりロボットを作って、そのロボットを動かすためのプログラミング教室、これを募集して、それで東北大学のほうから教授のほうにほとんどボランティア的な形で来ていただきまして、それでやって、その助成金を、たしか上限が30万ほどだったと思うのですけれども、それを申請したところ、ほとんど交通費

大崎市議会 2022-02-09 02月09日-02号

具体的には、傷病や障害などの状況により電車、バスなどの利用が著しく困難な方が医療機関に受診する際の交通費が必要な場合などには、主治医の意見なども伺いながら、その必要性を認識しまして、必要に応じて移送の給付をさせていただいております。いずれにいたしましても、支援が必要な方に対し、負担の軽減が図られるよう引き続き取り組んでまいります。 

東松島市議会 2021-12-15 12月15日-一般質問-04号

そのためには、例えばこちらのほうである施設を使ってロケット教室をやったりとか、そういうような形で、例えばロボットを作ってそれを動かすプログラミング教室をやったりとかされているのですが、ただ皆さんから聞こえてくるのは、申請した額に比べて、ほとんど交通費とか、そういう手間賃にしかならないような助成しか認められなかったというところでありますので、やはり今後興味を持たせるという観点から、そういういろんな取組

気仙沼市議会 2021-06-17 令和3年第118回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年06月17日

ですから、小田の浜に鹿折中学校が今、計画されているという話をされましたが、これは統合された後でも同じような形で行うような、いわゆる旅費といいますか、バスで行くのか、移動手段交通費についてもしっかりと教育委員会としてサポートすると、そういう形の考え方として今回の統合を見ていいのかどうか、確認したいと思います。

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

制度ができてから100年以上となり、原則無報酬は制度上理解できるものの、高齢者が急増する中では、あまりにも交通費などの活動費がほかの市と比べても低過ぎると指摘いたしました。その後、活動費等検討はどのようになされ、その経過とか、現在はどのようになっているのかお伺いいたします。 ◎津田淳一福祉部長 お答えをいたします。 

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

一方、ある子ども食堂は昨年4月から50世帯に食料宅配を始めましたが、スタッフは人件費交通費もない完全ボランティアです。民間の力だけでは限界と語っています。緊急時こそ行政の力が必要です。  今年度は運営費上限20万円、新型コロナ対応分に追加された20万円、合わせて上限40万円でした。今年度どちらも助成されたのは11団体。先ほど御紹介ありました。  

石巻市議会 2021-02-26 02月26日-追加議案審議-06号

次に、9目地域交通費の1地域交通対策関係費に5,555万8,000円を計上しておりますが、これは住民の日常生活に必要なバスの運行を維持するための補助金を措置したものでございます。 次に、66ページ、17目減債基金費に8,318万6,000円を計上しておりますが、これはトゥモロービジネスタウンの土地売払収入などを同基金に積立てするものでございます。 

東松島市議会 2021-02-16 02月16日-一般質問-03号

たつということで、この事業も被災者向けにはもう打ち切りなのかなと私思っていたものですから、こうやって質問させていただいた次第なのですけれども、実際先ほど来、これはこれから検討に入られるというふうなことで、一応こういった部分も考慮してくれということでお伝えするのですけれども、先ほど市長のほうから、例えば部活動についてのほうのお話ありましたけれども、例えばうちの息子なんかは、矢本一中でサッカー部に入っていて、年間交通費