58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(58件)仙台市議会(37件)石巻市議会(9件)気仙沼市議会(2件)白石市議会(2件)東松島市議会(1件)大崎市議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

大崎市議会 2021-12-20 12月20日-04号

国では、地球規模課題である気候変動の問題の解決に向けて、2015年、パリ協定が採択され、世界共通長期目標として、世界平均気温上昇産業革命以前に比べて2度より低く保ち、1.5度に抑える努力をすることというテーマがあります。また、今世紀後半に温室効果ガスの人為的な発生源による排出量吸収源による除去量との間の均衡をとることで合意し、世界取組を進めております。

大崎市議会 2021-06-25 06月25日-04号

持続可能な開発目標は、誰一人取り残さない持続可能でよりよい社会実現を目指す世界共通目標。2015年国連サミットにおいて、全ての加盟国が合意した持続可能な開発のための2030アジェンダの中で掲げられ、2030年を達成年限として17のゴールと169のターゲットから構成されています。大崎市の取組教育委員会市内幼小中学校取組について伺います。 ○議長(相澤孝弘君) 答弁を求めます。 

大崎市議会 2021-02-22 02月22日-03号

次に、SDGs志向オーガニック農業の推進についてですが、大崎総合計画後期計画の見直しの年に当たり、子供の頃から農村に親しむシステムを体系づける運動につきましては、SDGs国連が採択した持続可能な開発目標となり、これは世界で起こっている問題や課題に今後どういう方向に進んでいくべきなのかを世界共通目標として掲げ、各国では目標達成に向けて努力を行っております。 

大崎市議会 2020-10-02 10月02日-07号

この原爆の非人道性原爆被害の凄惨さは言わずもがなであり、決して同じ過ちを繰り返してはならないという思いは、世界共通の認識だと考えております。 私も祖父が、第2次世界大戦当時は前線に物資を補給する騎馬隊隊長として従軍しており、戦火の悲惨さや戦友が次々に戦死をしていく様子を度々聞かされて過ごしてきた幼少期でありました。

石巻市議会 2020-09-23 09月23日-一般質問-06号

世界共通目標であるSDGs、持続可能な開発目標の「S」はサバイバルと、この前の一般質問のお話の中でありました。コロナ時代にはぴったりのうまい表現であります。 そこで、提案であります。私は、こういう時代だからこそ家族の絆をより大切にしていくべきではと考えました。空き家対策にも通じるところがあります。

大崎市議会 2019-12-19 12月19日-07号

そして、2000年代には世界共通デジタル方式の第3世代携帯電話で写真を撮って送れるようになったのがこの世代であります。そして、静止画から動画発展をし、2010年ごろからはLTEの第4世代となり、解像度が高い、つまりきれいな動画がデータ通信できるようになりました。そして、2020年からは第5世代、いわゆる5Gが登場するということになります。 

仙台市議会 2019-10-04 平成30年度 決算・一般会計補正予算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2019-10-04

176: ◯まちづくり政策局長  SDGsにつきましては、持続可能という視点での世界共通目標だということもありまして、また仙台市が取り組んでおりますいろいろな施策、こういったものにも通じるものがあるということで、これは非常に大事にしなければならない視点であるので、そういったことでこれから、総合計画の策定もやっておりますけれども、そういった視点をしっかりと持っていろいろと取り組んでいくようにということでお

石巻市議会 2019-09-25 09月25日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

本市まちづくりSDGs取り組みを取り入れることで、市民一人一人や地域、企業、行政などがSDGsという世界共通指標のもとで連携していくことにより地域課題解決を一層促進することができ、本市持続的発展に向けた取り組みが加速するものと期待しているところであります。

石巻市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-08号

このアプリ世界共通で、母国語の利用も可能、目的地などの情報配車段階運転手に伝えられ、乗車時に目的地を伝える必要もありません。クレジット決済であれば車内での精算もないため、外国でもタクシーに乗りやすいというメリットがあります。タクシーを探す手間や言葉の壁で悩むことがないということですので、移動手段にストレスを感じることなく、時間をより有効に使えるサービスとして期待が持たれております。 

仙台市議会 2018-10-03 平成29年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2018-10-03

103: ◯村上かずひこ委員  カイゼンという言葉は、もはや世界共通語で、英語でもkaizenっていいます。  トヨタが積み重ねていったのは、小さなことでもいいから積み重ねて、現在のトヨタがあるわけですけれども、各区役所でも、非常に細かいことでいいんですけれども、似たような取り組みをやっているとお聞きしているんですが、各区の取り組みについてお聞かせ願えますでしょうか。

仙台市議会 2018-09-25 平成29年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2018-09-25

ボーダーレスになった、それから気候変動もある、人の動き、物の動きが自由になったということもありまして、感染症も一国でおさまらなくなった、その一つのあらわれ、もう世界共通課題として取り組もうという、そういう流れになっておるところでございます。  それで伺いますが、感染症に対する現況をどう認識しておられるのか。

仙台市議会 2018-02-19 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 2018-02-19

これは、二〇三〇年までの十五年間、世界共通防災減災目標として役割を果たし、本市仙台の名を冠しているものです。概要大きく、前文、期待される成果と目標指導原則優先行動ステークホルダー防災関係者役割国際協力とグローバル・パートナーシップの六つの項目からなっております。

仙台市議会 2017-09-26 平成28年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2017-09-26

32: ◯環境局長  地球温暖化につきましては全世界共通の重要な課題であり、本市におきましてもパリ協定での我が国の目標を上回る削減目標を杜の都環境プランに掲げ、対策を推進しているところでございます。  目標達成に向けましては、市民お一人お一人、また一つ一つ事業所によるお取り組み、数値としては一つ一つは小さいかもしれませんが、その積み重ねが重要と認識しております。

仙台市議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 2017-09-20

事情は異なりますが、子育てに関するさまざまな情報を知り得ることは母親として世界共通です。  今や日本でも母子手帳アプリ開発され、スマートフォン上で予防接種日程管理や健診日などの確認子供の成長を記録できるようになり、また、外出先などでいつでも記録確認ができる手軽さや通院時などに記録が活用できるといった利便性が図られ、子育て世代を支援する大きなツールになっています。  

石巻市議会 2017-03-10 03月10日-一般質問-09号

初めに、スポーツ振興意義本市の現状についていかに捉えているかについてでありますが、スポーツは人生をより豊かにし、充実したものとするとともに、人間の身体的、精神的な欲求に応える世界共通の文化であります。市民が生涯にわたってスポーツに親しむことは、極めて大きな意義を持つものと認識しております。

仙台市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 2017-02-21

地震とともに世界共通語になった津波が、全てを破壊し飲み込む脅威を世界に発信していく津波体験館津波防災館のようなものや、未来をつくる小中学生のための体験学習館的なものこそ仙台市が整備すべき施設で、しかも、仙台市内中心部ではなく、よりリアリティーのある場所に整備すべきと私は考えますが、いかがお考えになりますでしょうか。