766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石巻市議会 2014-07-01 07月01日-一般質問-03号

もちろん教育委員会対応として明らかにその辺はしっかりすべきだと思うのですが、事件から6年という長い間不登校だったわけですから、この間の学校教育委員会対応というのがどうであったのか。その辺6年ですよ、間があったわけで、登校、学校へ通学していないわけですから、その辺あたりはどのような対応されたのか、お伺いしたいというふうに思います。

石巻市議会 2014-06-20 06月20日-議案説明-01号

児童は間もなく不登校になり、その後医師から心的外傷ストレス障害と診断されました。その後、教諭に対しては宮城教育委員会による懲戒処分がなされております。教育委員会といたしましては、体罰はあってはならないものと認識し、児童生徒への体罰防止と不祥事の防止学校指導し、再発防止に努めてきております。

石巻市議会 2014-03-20 03月20日-委員長報告・質疑・採決-12号

次に、10款教育費、1項教育総務費、3目教育指導奨励費不登校児童生徒対策費では、仮設住宅における不登校児童生徒増加について質疑があり、不登校発生率小学校では増加傾向で、中学校では横ばいの状況である。東日本大震災以降、単に被災したからだけではなく、家族環境変化など、要因複雑化しており、憂慮すべき状況となっている。

仙台市議会 2014-03-10 平成26年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2014-03-10

特に各学校からの報告は求めておりませんが、いじめ不登校対策推進協力校を中心に、取り組み事例を紹介し、各学校参考にしてもらっているところでございます。 102: ◯やしろ美香委員  それでは、いい事例などはどんどん他校にも広めていただくように、今後とも取り組んでいただきたいと思います。  

石巻市議会 2014-02-28 02月28日-議案説明・質疑・委員会付託-06号

◆3番(遠藤宏昭議員) 不登校になったというと、適応指導教室というのもあるから、こちらのほうに行ってみたらというようなアドバイスをいただいて、保護者はもちろん心配だから通わせるということになるのですけれども、そこに勇気を振り絞って子供は行くのだけれども、やっぱりそこでも学校と何ら変わらない感じがして、また不登校になってしまうと。

仙台市議会 2014-02-21 平成26年第1回定例会(第4日目) 本文 2014-02-21

震災後、不登校を初め、さまざまな問題を抱える子供たちが多くなっています。このことを解決するためにも、求められるのは教員の増員です。  二〇一八年から県費負担教職員給与負担等が、都道府県から指定都市へ移譲されます。この際、市は計画を持って直ちに教員をふやすべきです。お考えを伺います。  

東松島市議会 2014-02-19 02月19日-一般質問、代表質問-04号

3点目、1月10日実施の市内校長会での生徒指導上の諸問題に対する指導については、不登校児童生徒への対応虐待早期発見への対応について指示したほか、今回の事件に関係して携帯電話絡みいじめ指導についても指示いたしました。特に無料のソーシャルネットワークサービスであるラインをめぐるトラブルの防止について、各学校間での情報共有と適切な対応について指示しました。

石巻市議会 2014-02-18 02月18日-施政方針演説-01号

震災後は、家庭環境変化などから、登校、いじめ暴力行為児童虐待等の問題が複雑化、深刻化し、その解決が重大な課題となっております。 そのため、スクールカウンセラーを希望する小学校と全ての中学校及び高等学校に配置するとともに、スクールソーシャルワーカーを配置するなど、震災後の児童生徒の心のケアやさまざまな問題の解決を図ってまいります。 

東松島市議会 2014-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

教育分野においても、不登校相談員及びいじめ相談員を配置するなど、児童生徒の心のケアを推進していくとともに、未来を担う子供たちの心を育てる活動として実施している「心あったかイートころ運動(あいさつ・清掃・ごみ拾い)」の取り組み拡大を図ってまいります。  また、震災等に伴い生活に困窮する方々の自立を支援する「生活困窮者自立促進支援事業」に新たに取り組んでまいります。  

気仙沼市議会 2013-12-19 平成25年第57回定例会(第6日) 本文 開催日: 2013年12月19日

だがしかし、被災地宮城県の調査では、今被災地の中で不登校がふえていますよという調査結果も出ておりますから、学校としてはいろんな形の中でサポートしていかなければならないんではないかというふうに思っておりますが、その状況に対して教育長はどのように捉えておりますか。

石巻市議会 2013-12-17 12月17日-一般質問-04号

私は、いじめ不登校などの学校教育における諸問題の根源の一つがここに潜んでいるのではないかと感じないわけにはいかないのであります。 前回の一般質問でも触れましたが、理想はそれぞれの能力に応じた1対1の学習指導なのでありますが、義務教育においては制約があって、それは実現不可能なことでございます。

石巻市議会 2013-12-16 12月16日-一般質問-03号

こちらも宮城教育委員会が実施した調査によりますと、2012年度に児童生徒不登校増加していることがわかったとのこと。さまざまな要因がある中で、震災家族を亡くしたや精神的に不安定になり、体調を崩しているなどの直接的なものから震災による父親の失業に伴う家計の悪化や仮設住宅での不自由な生活長期化などの2次的なストレスによるものなどがあるとのこと。

仙台市議会 2013-12-13 市民教育委員会 本文 2013-12-13

(1)の重大事態の意味につきましては、法及び国基本方針で、いじめによる自殺や相当期間不登校の場合などと明記されております。  (2)では、重大事態が起きた場合、法において学校設置者または学校による調査が義務づけられておりまして、学校主体となって行う調査や、教育委員会主体となって行う調査の具体的な対応等について示しております。