東松島市議会 2019-09-05 09月05日-議案説明、質疑、討論、採決-01号
フェスティバルでは、鈴木オリンピック・パラリンピック担当大臣、村井宮城県知事、フィギュアスケートの荒川 静香さんとともにオリンピック・パラリンピックの機運醸成を行ってまいりました。 また、フェスティバル終了後には、聖火到着予定地である航空自衛隊松島基地を鈴木大臣にご視察いただき、松尾基地司令から聖火到着式に関する基地の対応等の説明がありました。 ご視察終了後、東松島夏まつりに参加しております。
フェスティバルでは、鈴木オリンピック・パラリンピック担当大臣、村井宮城県知事、フィギュアスケートの荒川 静香さんとともにオリンピック・パラリンピックの機運醸成を行ってまいりました。 また、フェスティバル終了後には、聖火到着予定地である航空自衛隊松島基地を鈴木大臣にご視察いただき、松尾基地司令から聖火到着式に関する基地の対応等の説明がありました。 ご視察終了後、東松島夏まつりに参加しております。
12: ◯文化観光局長(天野元)私からは、まず、フィギュアスケートモニュメントに関する二点のお尋ねにお答えいたします。 羽生結弦選手の五輪連覇という偉業をたたえ、その喜びと感動をさらに多くの方々と末永く共有していくために、新たなモニュメントの設置を検討してまいりました。
スポーツに関連しては、何と申しましても平昌オリンピックが大きな話題となり、フィギュアスケート男子シングルに出場した羽生結弦選手が金メダルを獲得し、前回ソチオリンピックに続く二連覇を果たすという、市民にとっては大変喜ばしい結果となりました。四月にはお祝いのパレードを開催し、多くの市民の皆様とともに羽生選手の栄誉をたたえ、感謝の気持ちをお伝えすることができました。
本市には、ベガルタ仙台、楽天球団を初め89ERS、フットサル、フィギュアスケート、ブラインドサッカー、女子プロレスなど、プロスポーツ団体や選手が数多く存在し、多くの熱いファンに支えられております。 私は以前から、プロスポーツ関係者やプロスポーツ選手OBと意見を交換するたびに、全国でも仙台ほどプロスポーツチームが充実していて、環境のいい都市はない。
そしてまた、振り返り仙台のほうを見れば、これは後ほど質問しますけれども、荒川静香さん、羽生結弦さんということで、フィギュアスケートの発祥の地であるこの仙台はフィギュアスケートの部分を担当していったらいいんじゃないか。
さて、五輪二連覇を達成した男子フィギュアスケートの羽生結弦選手に国民栄誉賞授与が決定されましたが、二十三歳での受賞は史上最年少とのことでございます。心から祝福する次第でございます。 これに先立つ四月二十二日に本市において盛大に実施された羽生結弦選手「二連覇おめでとう」パレードでは、多数の本市職員の皆さんが市民の皆さんとともにスタッフとして参加され、大いに汗をかいていただきました。
また、この公園のイベント開催時に必要と思われる電気設備の確保や、隣接している五色沼は日本のフィギュアスケート発祥の地ということで、羽生結弦選手や荒川静香選手が男女でオリンピック金メダリスト輩出の本市として、特に羽生結弦選手は国民栄誉賞の受賞が決まり、大変名誉なことで喜ばしい限りです。
皆さん御存じのように、仙台はフィギュアスケート発祥の地であり、金メダルを獲得した荒川静香さん、羽生結弦さん、本田武史さん、田村岳斗さん、荒井万里絵さん、本郷理華さんなど、多くのフィギュアスケート選手が育っている仙台なのであります。しかしながら、現状はいかがなのでしょうか。荒川、羽生、本郷選手の次を担う選手が育っているのでしょうか。寂しい限りです。
次に、青葉山公園は、仙台城の入り口に位置し、藩政時代からの仙台の歴史、文化を発信する場として、また、国際センター、博物館、フィギュアスケート発祥の五色沼と隣接し、観光客や国際会議、大規模学会への来訪者に仙台の魅力を伝えるにふさわしい、仙台の顔というべき場所であります。この公園センターにどのような機能を期待して整備されるのか、あわせて、今後青葉山公園全体の整備を今後どのように進めるお考えでしょうか。
五色沼、まさにフィギュアスケートの発祥の地がこの隣にあって、この追廻地区、あと2カ所が解決に至るまでは。将来的にはスケート場もいかがかというような質問もしたかと思いますけれども、まさにそういうものはできないんだなという思いでおりますけれども、ここに観光客を呼び寄せたいという思いがありますかねという感覚なんです。
ここの職員の方にお願いしに行って、クラウドファンディングとなると物すごく幅が大き過ぎますので、この会社に伺って寄附金を募って、それで羽生さんのほうの事務所と打ち合わせをして、羽生さんの名前をアイスリンクの頭につけてもらうことをお願いすると、割と手前のお金は出さなくてもそういう形で羽生選手の偉業をたたえ、そして子供たちのフィギュアスケートがますます盛んになるような、そういうスケート人口の拡大にもつながっていくのではないかというふうに
昨年4月に地下鉄東西線国際センター駅に羽生選手と荒川選手御本人が来られ、盛大に除幕式が開催されましたフィギュアスケートモニュメントでありますけれども、今回のオリンピックの結果を羽生選手のモニュメントに新たに記載し、更新していかなければならないと考えますけれども、いかがでしょうか。
例えば、これは話題でありますけれども、おととい閉幕したピョンチャンオリンピックで活躍した男子フィギュアスケートの66年ぶりの金メダル連覇の羽生結弦選手ですね。
さて、今次冬季五輪フィギュアスケート男子シングルで本市出身の羽生結弦選手が金メダルを獲得し、当該種目では実に六十六年ぶりとなる二連覇達成の偉業をなし遂げました。けがからの鮮やかな復活劇に、世界中の人々がまるで漫画のストーリーのようだ、羽生こそ絶対王者の名にふさわしいと称賛の声を惜しまないのであります。
先日、平昌オリンピック・パラリンピックで、フィギュアスケートの羽生結弦選手が、けがを乗り越え、金メダル二連覇という歴史的快挙をなし遂げました。仙台市民の誰もが、祈るような思いで見詰めた完璧な演技に魅了され、生涯忘れられない感動に包まれました。
日本フィギュアスケート発祥の地である仙台のこのまちから羽生選手に続く選手が生まれますように、アイススケートの普及推進にかかわっている皆様方のお話をしっかりとお聞きした上で、その支援のあり方について考えてまいりたいと思います。 また、このたびの功績に対しまして、賛辞の楯を贈呈しますとともに、百八万市民の皆様とともにこの喜びを分かち合うパレードについても実施してまいりたいと思います。
また、ことし4月には日本のフィギュアスケート発祥の地である五色沼を国内外へアピールするとともに、冬季オリンピックのフィギュアスケートで日本人初の金メダリストとなった本市出身の荒川静香さん、羽生結弦さんの偉業をたたえるため、地下鉄東西線国際センター駅前にフィギュアスケートモニュメントを設置いたしました。
なお、4月16日日曜日に開催いたしましたフィギュアスケートモニュメント設置記念事業につきましては、お忙しいところ御列席いただきましてまことにありがとうございました。大勢の市民の皆様に見守られる中、無事除幕を終え、イベントにつきましても好評のうちに終了することができましたことを御報告申し上げます。 ハーフマラソン大会の詳細につきましては、資料3によりスポーツ振興課長から御説明申し上げます。
今年度の政宗公が育んだ伊達な文化の日本遺産登録を初め、青葉山公園の玄関口となる公園センターの整備、フィギュアスケートの碑の建立などがありますが、青葉山公園及び仙台城跡、国際センター周辺地区は、新年度伊達政宗公生誕450年という大きな節目としてふさわしい動きが見えなければならないと思われます。 今議会でも青葉山をどうするのかが話題になりました。
─┼───────────────────────────┤ │第 76号議案│指定管理者の指定に関する件 │ └───────┴───────────────────────────┘ 2.付託請願審査 第5号請願 農業者戸別所得補償制度の復活を求める件 3.所管事務について ・「地元就職入門セミナー」の開催について 〔経済局〕 ・フィギュアスケートモニュメント