1049件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1049件)仙台市議会(514件)石巻市議会(96件)気仙沼市議会(74件)白石市議会(89件)東松島市議会(138件)大崎市議会(138件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

デジタル申請マイナンバーカード判定書類を準備した上で、スマートフォンパソコンを操作して行い、24時間受付できますので、早期に検討していただきたく思います。 次に、14番、買物難民について。 鳴子温泉地域の御婦人や高年の方から、私たちは今後の買物で悩んでおります。買物店舗は遠くコンビニもなく、足はありますがバスもなく、移動手段といえば、個人にお金を支払い、買物等をしているのが実態です。

大崎市議会 2023-10-04 10月04日-05号

この際、各団体や施設では、パソコンプロジェクター、スクリーンが準備、用意できても通信環境がなく、困られている状況もお聞きしてきました。そこで、新たに整備されました図書館鳴子総合支所地域交流センターや本庁舎のように、フリーWi-Fiがない公民館集会所でも利用できるように、Wi-Fi端末を貸し出す考えはないのかお聞きいたします。 

大崎市議会 2023-10-03 10月03日-04号

エアコンを設置すべき教室等範囲は、原則として普通教室職員室校長室と合わせて特別教室のうち、音漏れがしないように密閉が必要な音楽室、そして電子機器が配置されており、一定の温度管理が必要なパソコン室や視聴覚室としております。その際には、学校側からの希望や施設の構造上の事情等を踏まえまして、可能な範囲設置を行っております。 

大崎市議会 2023-09-21 09月21日-03号

教育委員会教育部鹿島台公民館長大友義光君) 工事費の内訳でございますが、設備更新工事といたしまして、議員今、おっしゃられました鎌田三之展示室映像シアタープロジェクターパソコン更新を行います。あと文化財等修理業務委託料でございますが、これは、三之翁直筆の「勤倹」という書がございます。これの表具、額装を専門業者に委託しまして修繕を図るというものでございます。

大崎市議会 2023-06-21 06月21日-03号

支援ということでは、昨年度鳴子温泉郷観光協会様はじめ、例えばパソコンが苦手な方ですとかに、様々御支援をいただきました。総合支所観光交流課でも併せて支援を行ったところでございます。 今年度につきましては、やはり昨年の皆さん経験がございますので、パソコンを購入されたり、あとは新たなソフトを入れたりと、昨年度よりは混乱は起きていない状況でございます。

大崎市議会 2023-03-03 03月03日-05号

◆13番(佐藤弘樹君) やっぱり一般の方は、気軽にタブレットスマートフォンパソコン等々で情報を調べたいとなるわけでございますので、各不動産事業所方々が紹介されているということももちろんあるのですけれども、今回のこういった制度がございますから、空き家バンクにきちんと登録をしていただいて、この中で一軒でも多く、移住、定住ができる物件を条件の合う物件を探していただくというふうなことは大事なことだと思

大崎市議会 2023-03-02 03月02日-04号

教育委員会教育部学校教育課長大場宏昭君) タブレットGIGAスクールの前に整備した端末等は、平成29年から令和元年度までの3か年の間で、特にパソコン教室端末機器パソコン機器等整備更新の時期に合わせて授業で活用するために、どちらかといえばグループ単位での活用ができるような感じでの端末整備を行っておりました。 特に、希望する学校に対してリース契約により整備してきた経過がございました。

大崎市議会 2023-02-14 02月14日-03号

また、パソコンスマートフォン利用できる申請者申請内容を事前入力していただくことにより、さらに所要時間の短縮を目指してまいります。 次に、庁内において手続一括案内お悔やみコーナー設置についてでございますが、御遺族の不安を和らげ、手続時間を少しでも短く利便性を高めるために、お悔やみコーナー設置してはどうかという御提案をかねてからいただいてました。

大崎市議会 2022-12-14 12月14日-03号

機械は動いているようなのですけれども、何かつながっているパソコンのほうの操作が分からないみたいな話で、だから過渡期なのでしようがないといえばしようがないのですけれども、やっぱりそういう状況マイナンバーカードを幾ら発行して、取得してください、もしくはマイナポイントがつくので、保険証登録口座登録をやってくださいといっても全然、実効性がないということだと思うのです。 

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

例えばそういった先ほど空いている店舗があるというお話なのですけれども、こういったところでテレワーク環境を充実させて移住呼び込んだり、あとIT企業というのはパソコンと頭脳があればできるので、設備投資要らないので、非常に創業しやすいのです。ただサテライトオフィスとかコワーキングスペースなんかを提供してあげれば、非常に創業しやすいし、雇用も生まれるのではないかと。

大崎市議会 2022-09-30 09月30日-05号

パソコンスマートフォンなどでも閲覧ができ、利用者はどこにいても毎日24時間利用ができることが特徴です。図書館開館日開館時間、天候、距離などを気にせず、いつでもどこでもインターネットを通じて自動に返却してくれます。音声を読み上げたり、文字を拡大したりすることができ、読書困難者高齢者方々でも気楽に本を閲覧いただけます。