116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2013-03-14 平成25年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2013-03-14

でありますので、本市のいわゆる今の申し上げたこのシステム事業に加えて、本市の施策として、今後の事業拡大というものをこういった施設に対して進めることができないものかどうか、この辺についての見解を伺っておきたいことと、もう一つ大切なこととして、この事業事業費の3分の1の費用は、蓄電池、いわゆるバッテリーだと伺いました。

仙台市議会 2012-12-14 平成24年第4回定例会(第6日目) 本文 2012-12-14

さきの東日本大震災では、長期にわたる停電によるバッテリー切れ使用方法習熟不足といった課題があり、十分にその機能を果たせなかった無線装置もありました。  こうしたことから、震災以降、全ての指定避難所発電機を配置したほか、防災行政用無線取り扱い習熟と効果的な運用を図るため、各区役所と指定避難所間における一斉通信グループ通信等による定期的な通話試験を行っているところでございます。  

仙台市議会 2012-10-01 平成23年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2012-10-01

この屋外拡声装置の復旧、再設置に当たりましては、こうした事実を踏まえて、震度の揺れに強く、また流されにくくするためポールの太さを1.5倍にし、震度7に耐え得る強度としたほか、バッテリー容量を72時間とし、さらに装置収納のボックスを8メートルに上げるなど、大幅な改善、改良を行ったところでございます。

大崎市議会 2012-09-28 09月28日-05号

そのためには、やはりバッテリー、蓄電池、そういったところをやはり手がけていかなければならないだろうということでお話をしております。そういった意味で、特化した政策、そういった中での企業誘致、これは2番と3番が関連するわけでありますが、そういったことで御質問したいなと。 また、6月議会の最中でありますが、七十七銀行の調査役の方においでいただきまして勉強会がございました。

大崎市議会 2012-09-14 09月14日-03号

教育委員会教育次長柴原一雄君) まず、大分細かい内容となりますが、代表的なものを申し上げますと、バッテリーの交換でありますとか、それから感知器です。例えば、光電式スポット型感知器でありますとか、それから消火器格納箱の修繕でありますとか等々が多い内容となっております。 ○議長栗田彰君) 中鉢和三郎議員

仙台市議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第5日目) 本文 2012-06-18

発電機バッテリーなどの貸与や購入の助成制度をつくり、医療的ケアを必要とする重度心身障害者の方々を支援すべきですが、いかがでしょうか、伺います。  また、人工透析を必要とする腎臓病の方を受け入れる医療体制が問題になりました。震災翌日からすべての患者を受け入れたのが、仙台社会保険病院です。

東松島市議会 2012-06-07 06月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

それから、バッテリーでございますけれども、12ボルトの100アンペアアワーを4台備えているところでございます。  以上、簡単でございますけれども、補足説明させていただきます。 ○議長五野井敏夫) これをもって提案理由の説明を終わります。  これより質疑に入ります。質疑ありませんか。14番佐藤 筐子さん。

気仙沼市議会 2012-05-29 平成24年第45回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2012年05月29日

それから、去年の震災ではバッテリーがダウンして使えなくなったということでありましたが、この辺のところはどういうふうに改善されて、今回はどのくらいの期間停電になった場合で同報無線が使えるのか、どういった改良がなされているか。  それから、各設置場所でありますが、これは手のつけやすいところからというわけではないと思う。

仙台市議会 2012-05-21 経済環境委員会 本文 2012-05-21

それから、将来、普及が見込まれます電気自動車の搭載バッテリーを、動く蓄電池として活用することについても検討中でございます。被災していない地域でありますとか、早期に停電が回復した地域から、応援をいただくというシステムが可能であると考えてございます。  それから、この太陽光と蓄電池等システムでございますけれども、家庭におきましても当然有用な組み合わせというふうに考えてございます。

仙台市議会 2012-03-05 平成24年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2012-03-05

バッテリーも時間が限られてしまっている。どこか発電しているところがないのか、探しに探して、もう必死になって駆けめぐって、やっと何とか命拾いをしたという話を伺いました。こういったことを踏まえれば、今回福祉センター自家発電設備を整えるということは、一つ安心の道が開けたかなと期待をしているところでございます。  

大崎市議会 2012-03-02 03月02日-05号

補助バッテリーがあればその間に病院に行けたのになという思いがございます。今後、行政でこれを利用する方に対して緊急用補助バッテリーそれを計画、ことし、来年ということではないのですが年次計画の中に入れて、そして安心して使えるようなシステムをつくれないのかどうか、お伺いをいたします。 ○議長三神祐司君) 伊藤民生部長

気仙沼市議会 2012-03-01 平成24年第43回定例会(第4日) 本文 開催日: 2012年03月01日

なお、今回の震災においては、通信機能として重要な役割を持つ携帯電話について、各社とも中継局バッテリー切れにより震災当日の夜から当分の間、使用不可能となったことが大きな課題となりましたので、災害時の携帯電話機能維持について、今後、携帯電話各社及び国の関係機関に要望してまいります。

仙台市議会 2012-01-18 ライフライン・新エネルギー創出調査特別委員会 本文 2012-01-18

さらに、停電のため充電ができず、一部の学校では車の電源を利用したところもございましたが、バッテリーを使い果たし、使用できなくなった学校も多数あったところでございます。こうした観点からも、非常用電源確保が重要であると考えているところでございます。  以上、震災時の学校施設におけるライフラインの主な状況でございます。

東松島市議会 2011-10-06 10月06日-一般質問-04号

4点目でありますが、防災行政無線外部スピーカーにつきましては年に1度保守点検を行い、放送動作、内部バッテリー等の電圧等について確認し、不具合が発見された場合、速やかに修繕することとしております。また、震災後すべての防災行政無線外部スピーカーを点検し、100局中13局が津波により流失、それとは別に13局が津波による浸水により起動しなくなりました。