580件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2004-09-27 平成15年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2004-09-27

厳しい雇用情勢の中で、経済的に自立可能となる就労先を確保するということは厳しい状況ではございますが、今現在もハローワーク等も連携しながら、そうした指導をやっておりますし、また、今後、専門的な知識、経験に基づいた就職相談就労指導を実施できる体制を整備していくことも、その自立に向けた成果を上げるための方策の一つであると、このように考えております。

仙台市議会 2004-09-22 平成15年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2004-09-22

203: ◯野田譲委員  今お示しいただきました退所数23名、その中で自立者が19名ということでありまして、多いか少ないかは別としまして、就労による自立が11名というお話でありますけれども、ハローワーク含めながら、その中で新たな自立をしていきたいということで、新しい職場についている方が11名と判断すればよろしいんだと思いますけれども、その方々がそこの職場に行って途中でまた仕事が嫌になって、またホームレス

仙台市議会 2004-04-21 健康福祉委員会 本文 2004-04-21

就労支援業務は、本来、平成元年度、ふれあい広場事業の一部としてスタートしたところでございますが、15年度におきましては、2,831件の電話相談、702名の面接相談、564名のハローワーク111名の就職決定となっております。ここ数年、大分相談件数を大幅に伸ばしているところでございまして、ふれあい広場からやや独立した状況となっているところです。  次に、広報、啓発活動について御説明申し上げます。

仙台市議会 2003-12-11 平成15年第4回定例会(第5日目) 本文 2003-12-11

さらに、学校の就職指導を高めることを目的に、ハローワークなどの協力を得ながら、先生方研修会開催などに積極的に取り組まれるよう提言するものですが、当局の御所見をお伺いいたします。  次に、防犯のまちづくりについてお伺いいたします。  近年、犯罪の急増と検挙率の急激な低下が叫ばれ、日本は最も安全な国という神話も崩れ、市民の間に不安が広がっております。  

仙台市議会 2003-09-26 平成14年度 決算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2003-09-26

本市といたしましては、ハローワーク仙台などの関係機関連携をとりながら、障害者合同就職面接会開催するなど、障害者雇用の促進に努めてきたところでございます。また、先ほどの障害者就労支援センターにおきましても、職場の開拓や企業訪問を行うとともに、就職セミナー開催も行ってございます。

仙台市議会 2003-03-05 平成15年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2003-03-05

18: ◯雇用対策推進室長  若年求職者就業体験研修の詳細についてでございますけれども、おおむね2週間程度企業での職場体験研修として考えておりまして、市内商工団体等々の協力を得まして受け入れ事業を募集しながら、応募いただいた事業に関しましては情報を公開するなどを考えておりまして、またハローワーク等とも連携を深めまして協力を得ながら、広く研修希望者を募ってまいりたいと考えているところでございます

仙台市議会 2002-09-26 平成13年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2002-09-26

39: ◯石川建治委員  非常に安心とか、あるいは希望が持てるという感想なんかも寄せられていますし、一方ではまた、確かに法律的な問題がありますから、直接的にハローワークのような事業はできないといった問題もありますけれども、おおむね積極的に評価をされているということだろうと思います。  

仙台市議会 2002-05-29 平成14年第2回定例会(第2日目) 本文 2002-05-29

参加者の受講後の支援につきましては、ハローワークで実施しております各種事業とも十分連携することにより、本人の希望を踏まえて就職につなげてまいりたいと存じます。  次は、緊急地域雇用対策についてでございます。  平成十三年度は二十四事業が行われ、四百二十一名の雇用が創出されており、そのうち継続雇用を含めて何らかの形で就職に結びついた方は六十六名でございます。

仙台市議会 2002-04-19 経済環境協議会 本文 2002-04-19

そういった形で就職支援セミナーの方もやっているところでございますし、これから我々としましては、ハローワークとの連携もとっていかなければならないかなと思っております。その中で、いろんなことを考えられるものがあればと思っております。  また中央信組の方に関しましては、具体的な話は今から、管財人の方からあるかと思いますので。

仙台市議会 2002-02-22 平成14年第1回定例会(第4日目) 本文 2002-02-22

恐らくハローワークでも似たような施策を講ずる予定があると思われますが、質問の第三として、仙台市としての機能についてはどのように認識され、どの程度まで踏み込んだ制度にしていくおつもりなのか、お聞かせください。  雇用対策の最後の質問ですが、プログラムの中にもセーフティーネットの整備が大きくうたわれております。

仙台市議会 2002-02-21 平成14年第1回定例会(第3日目) 本文 2002-02-21

その一つは、今のハローワーク会社側求職データを紹介しているだけだからであります。まず、就職希望する人と話し合い、要望や能力、経験性格等データをつかみ、逆にそれに沿った会社を探し出すというシステムにしますと結果は違ってきます。要するに、従来型の座して待つのでは問題の解決には結びつきにくいのです。  

仙台市議会 2002-01-21 健康福祉協議会 本文 2002-01-21

しかし、そこで生活保護を適用すべきなのか、やはり自立に対する支援という形で、ハローワーク等への指導を強めて就職をしていただくという、そういった意味での自立が基本でございます。そういった方向を見据えて施策の展開を図らなければならないという認識をいたしてございます。 23: ◯佐藤わか子委員  自立といっても、もちろんすぐに生活保護ということにはいかないとは思います。

仙台市議会 2001-12-14 経済環境委員会 本文 2001-12-14

特に今年度中にというのは、高校生の来春の新規就業者が3人に1人という非常に低い状況になっておりますので、ぜひ職安ハローワークとか、今までも既存のそうしたところではいろいろ調査を行ったりしているとは思うんですが、この推進室か、あるいは対策本部のどこになるのか、従来の勤労市民課教育局かわかりませんけれども、各高校の進路指導、あるいは就職担当先生方がどのようなことで困っていて、どういう状況なのか、そういったことも

仙台市議会 2001-11-21 経済環境協議会 本文 2001-11-21

10: ◯福島一恵委員  市民局勤労市民課というセクションがありまして、そこで従来はこういった県やそれから労働局、それから職安──ハローワークなどとの連携をしていたようですけれども、今後はせっかくこういう対策室ができましたので、情報がスムーズに来て行動も積極的に進むような形になるのかなと思うんですけれども、市民局勤労市民課との連携も含めて、ぜひこうした取り組みを積極的に行っていただきたいと思うんですけれども