94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(94件)仙台市議会(33件)石巻市議会(8件)気仙沼市議会(14件)白石市議会(8件)東松島市議会(8件)大崎市議会(23件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

大崎市議会 2022-12-19 12月19日-04号

トイレ改修による効果としましては、健康面改善、早退する数が減るなどもございます。また、水道料金経費の節減、トイレ混雑緩和によって授業が時間どおりに進められるであるとか、トイレで失敗しなくなったことによっていじめや嫌がらせが減少したといったような効果が、文科省が行ったアンケートによって確認されています。 子供たちは1日の大半を学校で過ごします。

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

そういったことからすれば、やはりトイレ改修以前にやはりそちらのほうが私としては対象になるのかというような思いでございました。 ただいま、理事からは単年度でということになると、改修等々という場合はやはり設計から入ると複数年かかるのかというような思いもするのですけれども、ただやはりこのかなり古いということで松山の支所長はどっちも、岩出山を見ていないからということのお話がありました。

大崎市議会 2021-09-15 09月15日-03号

このほか下水道事業で所管しております師山浄化センターにおきましても、今般、洋式化の取組で一般会計からは下水道費、8款4項から140万円を繰り出す、この先はトイレ改修に使われるということも含めますと、6,034万6,000円の今回補正予算への計上となっており、一般財源とはしてございますが、この先、臨時交付金事業計画にこのものをのせまして、国からの事業許可、充当の許可が得られた場合には、その後の補正予算

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

これは遊具修繕等公園施設改良工事及び白石緑地公園トイレ改修工事並びに公園施設長寿命化対策工事、すなわち益岡公園野球場改修工事として計上しておりましたが、昨日の質疑で市長がお答えしたとおり、令和元年度の国の補正予算益岡公園野球場については残事業の全額が措置される見込みとなったことから、最終日補正予算にして減額を予定してございます。  

気仙沼市議会 2019-06-24 令和元年第102回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年06月24日

現在の住宅や店舗等衛生設備など、児童生活環境を踏まえれば、学校施設におけるトイレ洋式化を進めていく必要があると考え、文部科学省が来年度までを期限とする国土強靭化関連事業として、学校施設耐震化トイレ改修等に対する財政支援措置があることから、中学校も含めて申請を行ったところであります。  

白石市議会 2019-03-08 平成31年第434回定例会(第5号) 本文 開催日:2019-03-08

補正の主な内容は、国土強靭化関連予算として、公立学校施設構造体耐震化防災機能強化トイレ改修などの大規模改造を要件とする国の第二次補正予算案が2月7日に成立し、前倒しで学校施設環境改善交付金事業として、白石中学校トイレ洋式化事業が認められることになったため、工事請負費を計上いたしております。  

仙台市議会 2018-11-21 都市整備建設委員会 本文 2018-11-21

次に、トイレ改修でございます。トイレ入り口写真でございまして、左が改修前、右が改修後の写真です。改修のポイントとしては、赤い点線の丸で囲んだ部分の階段を撤去して、どなたでも使いやすいように入り口の段差を解消するとともに、表示を大きくわかりやすく改善しております。  これはトイレ内部写真ですが、左が改修前、右が改修後の写真です。

気仙沼市議会 2018-09-27 平成30年第98回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018年09月27日

次に、ハード環境整備を優先してはについてでありますが、初めにトイレ改修についてお答えいたします。  市内小中学校トイレ整備状況でありますが、校舎体育館トイレについては全ての小中学校水洗化済みでありますが、校庭やプールに設置されている屋外のトイレについては、一部の学校くみ取り式となっております。  

仙台市議会 2018-09-26 平成29年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2018-09-26

古いトイレは使い勝手が悪いかもしれませんが、しかしエアコン設置トイレ改修のどちらを先にするのか選択しなければならないとしたら、設置しなければ命の危険があるかもしれないエアコン設置を選択することは当然であると私は思います。今ある校舎トイレ修繕計画を飛び越しても、緊急ですから、直ちにお取り組みをしていただきたいと思っております。それが市民の願い、そして保護者の方の御希望ではないかと考えます。

仙台市議会 2018-07-20 市民教育協議会 本文 2018-07-20

次に、学校施設整備促進についてでございますが、老朽化した施設長寿命化改良事業や、トイレ改修、エアコン設置などの教育環境改善に対して十分な予算枠確保などを求めるものでございます。  次に、児童生徒就学支援についてでございます。生活保護基準に合わせた就学援助制度単価引き上げや、奨学金制度の拡充を求めるものでございます。  

仙台市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文 2018-06-18

本市は市民の要望として大きかったトイレ改修として、大規模改修校舎の一系統改修校舎トイレ個別洋式化屋内運動場トイレ改修に向け、年次計画に基づきながら鋭意取り組まれておりますことは歓迎するものであります。  しかし、大規模改修では、平成二十九年から三十年度小学校で二校、中学校で一校、平成三十年から三十一年度でも小学校で二校、中学校で二校となっています。

仙台市議会 2018-05-21 市民教育協議会 本文 2018-05-21

もちろん大規模改修で相当大きな工事が入るわけですから、一時的でも子供たち学校生活に不自由が生じるということがあるわけなんですが、例えばトイレ改修一つ行うということをとってみても、一つの校舎の中に2系統トイレがあれば、縦に2本入っていれば、その1系統改修計画ということで、これは児童生徒の数にもよりますので単純ではないと思いますが、配慮の程度というのは、さほどというふうになるかもしれませんが、その