74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2009-07-21 総務財政協議会 本文 2009-07-21

ICTということで、インフォメーション・アンド・コミュニケーションテクノロジー、情報通信技術ということで、皆様方はどちらかというとITということで耳になじんでいるかと思いますが、最近はコミュニケーションあるいはネットワークを通じた情報、知識の共有といったような観点も含めまして、ICTという表現が広く用いられるようになってきております。  

東松島市議会 2009-02-26 02月26日-代表質問-02号

法人では、東京都中央区にある慶・テクノロジー株式会社代表取締役の方で、バイオIT宅地建物取引業など幅広く活動を行っている企業です。代表取締役は石巻市出身で本市にも造詣の深い方です。委嘱した推進員からは、早速情報訪問依頼があり、現在世界的な不況の中、本市より企業訪問の交渉いたしても断られるケースが相次ぐ中、企業訪問活動が継続できることは、企業誘致に向け大いに期待しております。

仙台市議会 2007-06-27 総務財政委員会 本文 2007-06-27

日本イタリアナノテクノロジーフォーラムin仙台というのがありましたね。これは午前中からあって昼までということ、これ議員に対しても同日の日にイタリアフォーラム仙台で開催されると。主催は商工会議所の1階に開設をしたイタリア貿易振興会であります。共催は仙台市と東北大学であります。これはどうして防災訓練の、しかも6.12の日にこのセミナーが仙台市内で開催されたのかなと。

仙台市議会 2006-12-08 平成18年第4回定例会(第4日目) 本文 2006-12-08

イタリアといいますと食べ物とかファッション、観光という側面が大変有名ではありますけれども、自動車産業とかデザイン、あるいはナノテクノロジー、バイオテクノロジーといった研究開発科学技術分野においても世界一流先進国でございます。今後、観光はもちろんのこと、研究開発ですとか産業協力分野で新しい展開をしていけないかどうか、さらに検討を進めたいと思っております。

大崎市議会 2006-09-19 09月19日-04号

普通、更新をすれば機器が新しくなるので、新しいテクノロジーで安くなるというのが普通の考え方だと思うんですけれども。それはさておきまして、やはり電気料がいっぱいかかってしまうということは、地球環境への負荷が増したということですよね、これは間違いなく。 

仙台市議会 2005-09-14 平成17年第3回定例会(第4日目) 本文 2005-09-14

個別の企業名を上げるのは恐縮でございますが、例えば自動車であればフィアットですとか世界的な企業がたくさんございますし、いわゆるバイオテクノロジーナノテクノロジー分野においても非常に高い水準を持っています。私自身もローマにあるバイオテクノロジーの関係の研究所を訪ねたことがございます。  

仙台市議会 2005-06-24 平成17年第2回定例会〔  地域経済活性化調査特別委員会報告書 〕 2005-06-24

調査テーマ    ・国際経済交流フィンランド健康福祉センタープロジェクト)   ○マウノ・コンティネン氏の意見    ・フィンランド型の介護コンセプト、建築、テクノロジーを用いた施設     を仙台高齢者に提供する。    ・高齢者の自宅での自立した生活を幅広く支援し、地域社会の一員と     して融和する多目的センターとする。    

仙台市議会 2004-11-11 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2004-11-11

またコンセプト及びテクノロジーについては、フィンランド高齢者ケア専門家が協力してバックアップしております。皆様も御存じかと思われますが、今回でき上がりましたフィンランド健康福祉センターの一部をなす養護老人ホーム、この養護老人ホームの隣にR&Dセンター研究開発センターが現在建設中であります。  

仙台市議会 2004-04-21 経済環境協議会 本文 2004-04-21

採用者の方についてでございますが、東北大学未来科学共同研究センターの教授であられます江刺正喜さんをお願いしておりまして、江刺先生ナノテクノロジー分野では世界的にも第一人者ということもございまして、私ども仙台市が進めておりますナノテククラスター創成といったところに関しまして、助言指導等いただきながら一緒に事業を進めてまいりたいと考えている次第でございます。

仙台市議会 2003-02-24 平成15年第1回定例会(第5日目) 本文 2003-02-24

中でも、ナノテクノロジーは、今後、ITやゲノムの基本技術になる可能性が非常に高い分野です。仙台市も、積極的に研究機関等への支援を行い、人材を育成し、来る日に備えるべきではないかと考えます。  以上、ポストITの新産業については、人材の育成を、東北を初めとする仙台大学群と連携してより高度な教育システムを準備する必要があると考えますが、いかがでしょうか。

仙台市議会 2002-11-11 IT市役所創出調査特別委員会 本文 2002-11-11

そういったときにはITセキュリティー、要するにインフォメーションテクノロジーの方のセキュリティーといいまして、そこの中も二つに分けられています。システムセキュリティーと言って、そのシステム自体がきちんとしているかと。もう一つはそのシステムに入っているデータ自身がきちんと守られるようになっているかということになります。  

仙台市議会 2002-08-21 総務財政協議会 本文 2002-08-21

でございますが、これは仙台を知っている、仙台について今どうイメージしているかと、これは特にワールドカップを挟んだ、そういう報道とか、あるいはいろいろな媒体を見まして、仙台についてのイメージ、これについての問いかけでございまして、この中では現代的な町というのが53%、それから工業技術が進んでいるというのが42%、緑豊かな町というのが29%ということで、やはり仙台という町はいろいろな映像や報道では、テクノロジー

仙台市議会 2002-04-25 情報化社会対応調査特別委員会 本文 2002-04-25

バイオとかナノテクノロジー会社で、まだ10人か15人しか使っていない、ほとんど東北大学技術を提供している会社が。ところが、この会社資本をだしているのはアメリカ資本だと。アメリカではその10人か15人くらいの情報を、そこまでつかんでいるわけです。仙台市民はつかんでいないわけです。仙台市民と言っても、私もわからななかった。聞いただけの話ですけれども、そういう時代に入っているということです。

仙台市議会 2002-04-24 副都心調査特別委員会 本文 2002-04-24

と同時に、高度なテクノロジーを使った産業は、山間部とか西部の方で必ずこれは動き出すと思いますので、そういう地域のバランスをよく考えて配置していくべきだと思います。港も近い、空港も近く航空便など交通の便も非常にいいですから、じっくりもう少し考えてもらいたいという感じがします。世の中は常に変化しますから、その辺でうまいことが出てくるかもしれませんから、余り慌てて考えることはないだろうと思います。