147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1997-09-26 平成8年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1997-09-26

焼却処理は、衛生の観点からは非常に有効な処理方法であると私も思いますけれども、焼却に伴うダイオキシン類発生は人の健康にかかわるものであり、市民の不安も現在高いものがあると思います。最近、ダイオキシン類発生抑制対策に関し法規制が強化されたと伺っておりますが、市民の立場からすれば、本当に発生抑制対策が推進されるのか、不安を持って見ているのが現状ではないだろうかと私は思います。  

仙台市議会 1997-09-12 平成9年第3回定例会(第4日目) 本文 1997-09-12

ダイオキシン類は、二百十種類程度あると言われ、ごみ焼却で七八・六%、医療関係一三・八%、製鉄六・三%、製紙工場での塩素漂白で一%が生成されていると言われています。最も毒性が強いものでサリンの二倍、青酸カリの千倍から一万倍で、史上最強猛毒物質と言われ、発がん性、催奇性、生殖毒性免疫毒性ホルモン代謝障害など、さまざまな毒性を有していると言われています。

仙台市議会 1997-03-03 経済環境委員会 本文 1997-03-03

それから、第3点はごみ焼却にかかるダイオキシン類発生防止等ガイドライン概要仙台市の対応につきまして、資料に沿いまして宮崎施設部長から御報告をさせていただきたいと存じます。 34: ◯環境局施設部長  このたび、厚生省より新たに示されたごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライン概要仙台市の対応について、資料に沿って御説明申し上げます。

仙台市議会 1997-02-26 平成9年第1回定例会(第4日目) 本文 1997-02-26

それを受けた形で、翌年から厚生省も具体的な行動を起こし、ダイオキシン類発生防止等ガイドラインを策定するなどして、最近新しい排出基準が出されたと聞いております。  ダイオキシン毒性は、実験動物において急性毒性発がん性催奇形性生殖毒性免疫毒性等の広範囲にわたっていることが報告されており、人間においても同様の毒性が指摘されています。

仙台市議会 1991-12-03 平成3年第4回定例会(第5日目) 本文 1991-12-03

ダイオキシン類でございますが、厚生省では現在のごみ処理施設稼働状況において、人の健康に影響が生ずる状況ではないとの見解を示しておりますが、極力抑制することが望ましいということから、ダイオキシン類発生防止ガイドラインを定めております。これは、燃焼温度一酸化炭素濃度酸素濃度集じん機入り口温度ばいじん量基準を設定したものでございます。

仙台市議会 1991-09-09 平成3年第3回定例会(第2日目) 本文 1991-09-09

御質問にございましたとおり、厚生省ダイオキシン類発生防止等ガイドラインに示されたものでございまして、ごみを八百度以上で完全燃焼をいたしますと、ダイオキシン類発生は抑制されると言われております。そこで、燃焼がうまくいっているかどうかを判断するために、一酸化炭素連続測定を行うものでございます。

仙台市議会 1990-12-06 平成2年第4回定例会(第3日目) 本文 1990-12-06

第四点目の電気集じん機温度によるダイオキシンの件でございますが、現在厚生省ダイオキシン類発生防止等ガイドラインを策定中でございまして、このガイドラインが年度内に出されると聞き及んでおります。これが出た段階で、国の指導の方向に沿って対応してまいりたいと考えております。  以上でございます。