279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第6日目) 本文 2018-06-19

仙台市も、ようやく小中学校において児童生徒が使用するタブレット端末導入を開始いたしました。  しかしながら、ただ導入すればいいというものではありません。適切に活用できるように進めるために環境整備を行うとともに、授業において効果的に活用できるよう、教員指導力の向上を図っていく必要があります。これらのことについてどのように取り組んでいるのか伺います。  

仙台市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文 2018-06-18

UDトークとは、音声で発した内容文字としてタブレット画面に表示するもので、一対一の会話から多人数の会議まで、使い方次第でさまざまな場面に幅広く活用できるものであります。例えばセミナーなどを開催するときは、プロジェクターに接続することでスクリーンに発言者内容が大きな文字で表示され、聴覚障害者だけでなく高齢者にとっても、耳と目によって認識できるため、バリアフリーの観点でも大変有効であります。  

石巻市議会 2018-03-14 03月14日-一般質問-09号

福田寿幸生活環境部長 予算なし事業なのですけれども、来年度から市民課窓口で、国から配付されているマイナポータル用タブレット端末を利用いたしまして、無料の写真撮影及びオンライン申請の支援を実施したいというふうに考えておりまして、開始する時期につきましては、年度がかわりましたら早い時期に実施していきたいというふうに考えております。

仙台市議会 2018-03-13 平成30年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2018-03-13

263: ◯村上かずひこ委員  バス事業も含めてなかなかうまくいかないのは現実でございますけれども、ぜひ新たな計画と申しますが、オンデマンド交通政策というのが今あるんですけれども、例えばこの間、ドキュメントを見ましたら、稚内でUberのタクシーの制度を使って、タブレットで隣の病院に行きたいとかと入れると、送ってくれる方も市民なんですね。

石巻市議会 2018-03-12 03月12日-一般質問-07号

POS端末よりも格安のタブレットネット回線があれば何とでもなりますし、また店舗側資本的課題も解決してしまうという、非常にいいアイデアなのではないかなと思っています。 次に、市民協働まちづくり、市長、よく言っています。本市でもさまざまな事業でボランティアの協力を仰いできましたが、有償と無償を区別するべきだと何度も言ってきました。

白石市議会 2018-03-08 平成30年第430回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-03-08

具体的には、パソコンタブレットを介しての電子黒板、あるいは単焦点プロジェクター活用をよりふやしていきたいと思っております。  また、2020年度からプログラミング学習小学校で必修化されるということを踏まえて、今後も積極的に取り入れていきたいと考えているところであります。  

仙台市議会 2018-03-02 平成30年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2018-03-02

フェイスブックに係る平成30年度の広報課予算は、専用のタブレット端末通信費といたしまして5万1000円余ということでございますけれども、やはり丁寧にこうした市民の皆さんの興味を引くネタといいますか、そうしたものを拾っていくという努力が大切であるものと考えております。 119: ◯佐々木心委員  ありがとうございます。5万円ちょっとでの費用対効果というのはすばらしいものだと思っております。  

東松島市議会 2018-03-01 03月01日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

学校情報化推進事業、多額の事業予算を必要とすることから、タブレット、電子黒板書画カメラ等活用を図り、成果を得られるよう努力すべきである。  生涯学習課奥松島縄文管理運営事業里浜貝塚発掘100年記念事業については国庫補助対象事業であり、DMO、インバウンド等観光施策と一体であるべきであり、ホームページでの発信、フェイスブック、インスタグラムの活用やPR、広報に努めるべきである。

仙台市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 2018-02-22

具体には、仙台城本丸展望台からスマホタブレット画面を通じて仙台市街を展望した際に、そこには、百五十年前、明治元年仙台の姿があらわれるVR、ARのコンテンツをつくってはいかがでしょうか。仙台博物館所蔵の「明治元年現状仙台城市之図」をもとにして、まるで明治元年仙台市街地に臨んでいるかのような臨場感を実感できるコンテンツは、明治百五十年を記念する後世へのレガシーとして当を得たものと考えます。

気仙沼市議会 2018-02-22 平成30年第95回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年02月22日

市議会においてタブレット端末導入が決定し、その検討委員会のリーダーに任命されて以来、これまで何度もこれに関する質問をしてきました。平成28年9月議会においては、文書フォーマットの統一を質問し、その10月からオフィスソフト活用した文書作成を開始し、全庁ファイル共有環境整備し、活用していくとの答弁をいただいております。

東松島市議会 2018-02-16 02月16日-代表質問-05号

そういう中で、わかる授業にかかわる部分としては、例えば平成26年から年1回、くらっぱ等において、HOPEのICT知見を有した職員が市民対象にしたタブレット教室を開催などもしております。今後当市で学校等でのICT授業導入する際に、人的支援等わかる授業へのサポートも考えられますが、教育委員会学校とも調整が必要と思われます。  

仙台市議会 2018-02-06 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-02-06

例えば、習志野市などでは、議案書自体はその場では配らないんだけれども、議案が提案された時点で市議会ホームページ議案自体がもう載っていて、傍聴者の人は、タブレットも含めて傍聴席に持ち込んでもいいようになっているんだということで、議案自体を見ながら傍聴ができるという工夫がされているということもお聞きして、仙台でも、庁舎そのものではないですけれども、工夫ができるかなと思ったのと、もう一つは、議会中継

大崎市議会 2017-12-20 12月20日-06号

なお、災害情報広報に当たっては、ホームページでのリンク集だけではなく、ほぼ誰でもが持っているスマートフォンに対応し、高齢者の方もわかりやすく情報を選びやすいものとし、防災情報を初め地域のさまざまな情報自動で取り込み、スマホタブレットなどのさまざまなデバイスに自動で配信する地域情報クラウドは、比較的安価に構築できる、極めて有効だと考えるものでございますが、御所見を伺います。 

大崎市議会 2017-12-19 12月19日-05号

にありましたように、なかなか難しい資格だということで、わざとちょっと難しい要素を書いたのですけれども、下のレベルというか、通訳者とか、いろいろありますけれども、一番グレードの高いやつでお願いをしましたけれども、いずれにしましても大事なのは、やはり人材育成をしっかりしていただくということが大事だと思いますし、あともう一つ答弁の中にありましたように、ICT活用していただいて、スマホといいますか、タブレット

仙台市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 2017-12-15

ハード面として、本市小学校及び中学校タブレットパソコンなど、市内全域にひとしく整備は十分なものとなっていますでしょうか、お示しください。  一方、次のようなことも懸念されます。私は、中学校において、ICTを使用した英語授業を参観したことがあります。教師の指導タブレットを使いながらの授業風景でしたが、その中で何人かの生徒は機器をうまく使いこなすことができず、慌てている様子がありました。

東松島市議会 2017-12-13 12月13日-一般質問-04号

なおかつ例えばあとタブレットとか何かは、教員が私物で使ってやっているところもあるので、もしできるならば、ぜひ備品として各学校に何台かずつ設置していただければ、大変ありがたいのだというふうなこともおっしゃっていました。