東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号
3日は、更別村からの帰路を利用し、帯広の森スポーツセンターにある明治北海道十勝オーバルという国際規格スピードスケート会場を視察し、井上帯広市生涯学習部長、河瀬スポーツ課長から帯広市のスポーツ施設の指定管理等についての説明を受け、研修してまいりました。その後、千歳市へ移動し、航空自衛隊千歳基地に配備されている政府専用機を視察いたしました。
3日は、更別村からの帰路を利用し、帯広の森スポーツセンターにある明治北海道十勝オーバルという国際規格スピードスケート会場を視察し、井上帯広市生涯学習部長、河瀬スポーツ課長から帯広市のスポーツ施設の指定管理等についての説明を受け、研修してまいりました。その後、千歳市へ移動し、航空自衛隊千歳基地に配備されている政府専用機を視察いたしました。
今年度開催された東京2020オリンピックにおいては、日本選手団のスケートボード競技の成績は大変輝かしいものであり、スケートボードは大いに脚光を浴びていると認識しております。スケートボードと似ておりますが、冬のオリンピックでも金メダルを取ったり、様々な形で、このボードについては日本国民の体型に合うスポーツではないかなと、今私も考えております。
加えて、全世代にわたるスポーツの振興では、矢本運動公園テニスコート改修及び奥松島運動公園の施設充実など、運動体育施設の改修を進めるとともに、鷹来の森運動公園へのスケートボードパーク整備に向け、調査設計を進めてまいります。 さらに、東北・全国大会等の大規模なスポーツ大会や大学等の合宿の誘致とともに、市民の皆様がスポーツに親しむ機会の拡充を図ってまいります。
その辺、早く、早期に、私が思うには今年オリンピックでスケートボードやスポーツクライミングとか様々な競技を見ました。ああいうスポーツパーク的なものを誘致したり、今、子供の数は少なくなって、我が地域では子供より犬の数が多いという感じで、ドッグランというものがありまして、秋田県の道の駅に行きますと、犬のドッグランでお客さんがいっぱい来ています。
含めて、いろんな危ない遊び、道路でスケートボードかな、やっている子を私見たこともあって、危ないよなんて声かけたこともあるのですけれども、含めていろんな危ない遊び方というのもあるのだろうと思います。適宜学校では指導してきているのですが、少し管理監のほうから補足をしてお話をします。 ○議長(小野幸男) 学校教育管理監。
(1)、令和2年第4回定例会でのスケートボード場に関する一般質問が熱海 重徳議員から出されておりましたが、設置場所、規模等を検討した結果は。 (2)、鷹来の森運動公園内の球場は、各地区のソフトボール大会や市長杯、大規模大会等にも利用され、市民のスポーツ参加への意欲醸成と市外利用者への大会会場としてのPRに大いに寄与しております。
防災集団移転団地に整備された調整池には有効活用としてソーラーパネルが設置されてきましたが、新しい取組としてスケートボード場を整備してはどうかと考えております。令和元年に産業建設常任委員会で視察した茨城県下妻市においては、そこでちょうど調整池の中に整備されたスケートボード場に案内されたわけでございますけれども、プロスケーターを中心に子供や若者に利用され、県外からの来場者も多いと聞きました。
具体的には、本市主催事業として小学生以上を対象としたカヌー体験教室や柔道、空手道大会、オリンピック・パラリンピック競技大会新種目であるプロスケートボーダーによるパフォーマンスイベントを2年連続で実施したほか、共催事業としてオリンピアンと市民とのスポーツ交流イベントであるオリンピックデー・フェスタ、パラリンピアンによるあすチャレスクール、さらにはBMX世界チャンピオンによるパフォーマンスイベントなどを
具体には、市内小中学校でのパラアスリートによるパラスポーツ体験や石巻川開き祭りに合わせたプロスケートボーダーによるパフォーマンスイベントの開催、さらにはチュニジア共和国オリンピアン事前合宿の受入れを行うなど、引き続き機運醸成を図ってまいります。
◆1番(石森晃寿) こういうことがあればうれしいなと思うのですけれども、スケートでは仙台では羽生 結弦、野球では田中 将大、100年に1人出るか出ない選手、もしスポーツ振興して東松島市からそういう人が出たらスポーツ報奨金、1万円とかでなくて、もう少し大きく50万とか100万とか目標にして、やっぱりあまり金額ちっちゃいと一生懸命頑張らないから、もう少しそこら辺、市長はそういうことはないと思いますので、
子供たちには将来の夢が広がる多くの機会を与えること、またオリンピック種目である柔道、空手、新種目のスケートボードを多くの市民に広め、交流を進めることを目標にしている旨、答弁がありました。
フェスティバルでは、鈴木オリンピック・パラリンピック担当大臣、村井宮城県知事、フィギュアスケートの荒川 静香さんとともにオリンピック・パラリンピックの機運醸成を行ってまいりました。 また、フェスティバル終了後には、聖火到着予定地である航空自衛隊松島基地を鈴木大臣にご視察いただき、松尾基地司令から聖火到着式に関する基地の対応等の説明がありました。 ご視察終了後、東松島夏まつりに参加しております。
12: ◯文化観光局長(天野元)私からは、まず、フィギュアスケートモニュメントに関する二点のお尋ねにお答えいたします。 羽生結弦選手の五輪連覇という偉業をたたえ、その喜びと感動をさらに多くの方々と末永く共有していくために、新たなモニュメントの設置を検討してまいりました。
スポーツに関連しては、何と申しましても平昌オリンピックが大きな話題となり、フィギュアスケート男子シングルに出場した羽生結弦選手が金メダルを獲得し、前回ソチオリンピックに続く二連覇を果たすという、市民にとっては大変喜ばしい結果となりました。四月にはお祝いのパレードを開催し、多くの市民の皆様とともに羽生選手の栄誉をたたえ、感謝の気持ちをお伝えすることができました。
本市には、ベガルタ仙台、楽天球団を初め89ERS、フットサル、フィギュアスケート、ブラインドサッカー、女子プロレスなど、プロスポーツ団体や選手が数多く存在し、多くの熱いファンに支えられております。 私は以前から、プロスポーツ関係者やプロスポーツ選手OBと意見を交換するたびに、全国でも仙台ほどプロスポーツチームが充実していて、環境のいい都市はない。
その中ではまだスケートボード場という話は出ておりませんが、どういったものが考えられるかというところで、地元の皆さんの意向というところをまず重点に考えながら、今御指摘のスケートボードが例えば場所としてどこがいいのかというふうなことも踏まえまして、いろいろと勉強、研究をさせていただければと思います。 ◆24番(千葉眞良議員) 防災緑地ですから、堤防なのです。
そしてまた、振り返り仙台のほうを見れば、これは後ほど質問しますけれども、荒川静香さん、羽生結弦さんということで、フィギュアスケートの発祥の地であるこの仙台はフィギュアスケートの部分を担当していったらいいんじゃないか。
さて、五輪二連覇を達成した男子フィギュアスケートの羽生結弦選手に国民栄誉賞授与が決定されましたが、二十三歳での受賞は史上最年少とのことでございます。心から祝福する次第でございます。 これに先立つ四月二十二日に本市において盛大に実施された羽生結弦選手「二連覇おめでとう」パレードでは、多数の本市職員の皆さんが市民の皆さんとともにスタッフとして参加され、大いに汗をかいていただきました。
また、この公園のイベント開催時に必要と思われる電気設備の確保や、隣接している五色沼は日本のフィギュアスケート発祥の地ということで、羽生結弦選手や荒川静香選手が男女でオリンピック金メダリスト輩出の本市として、特に羽生結弦選手は国民栄誉賞の受賞が決まり、大変名誉なことで喜ばしい限りです。
皆さん御存じのように、仙台はフィギュアスケート発祥の地であり、金メダルを獲得した荒川静香さん、羽生結弦さん、本田武史さん、田村岳斗さん、荒井万里絵さん、本郷理華さんなど、多くのフィギュアスケート選手が育っている仙台なのであります。しかしながら、現状はいかがなのでしょうか。荒川、羽生、本郷選手の次を担う選手が育っているのでしょうか。寂しい限りです。