69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-09-20 令和4年第127回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年09月20日

家族へのサポートとして大切なことは、周囲理解家族が孤立しないことと捉えており、市政情報番組展示イベントなどにおいて、認知症に関する相談窓口周知を行うとともに、認知症サポーター養成講座を通じて、地域への正しい理解を深めるための普及啓発に努めております。

気仙沼市議会 2021-09-17 令和3年第119回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年09月17日

その一方で、やはり昨年コロナ禍におきまして、やはりどうしてもそういった活動、出てくる活動というのが制限されてきたところもございましたので、そこがちょっと今心配ではございますが、そこは引き続きサポーター養成講座なんかも含めまして、あと地域の社協とか、そことタイアップしながら、そこのところはそれに合ったやり方とかを今模索しながら進めていくということで今考えているような状況でございます。  

仙台市議会 2021-02-26 令和3年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2021-02-26

260: ◯認知症対策担当課長  令和3年度の認知症関連事業としましては、認知症の正しい知識理解普及啓発推進するため、認知症サポーター養成講座などの各種講座の実施や、地域包括支援センター認知症地域支援推進員による啓発活動認知症ケアパス普及などを推進してまいりました。

気仙沼市議会 2021-02-25 令和3年第116回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年02月25日

また、一人歩き高齢者が助けを必要としていると思われるときにちゅうちょなく声がけができるよう、認知症についての知識声がけの仕方を学べる場である認知症サポーター養成講座を継続開催しながら、地域の皆様と共に、認知症になっても家族共々安心して生活できる地域づくり推進してまいります。

仙台市議会 2020-02-27 令和2年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2020-02-27

仙台市でも認知症サポーター養成講座開催し、認知症についての正しい理解を深める取り組みがなされております。地域や職場で認知症の人とその家族を見守り、寄り添い、支え合うための認識が、現在どの程度浸透しているかお聞かせください。 103: ◯認知症対策担当課長  認知症の人やその家族ができる限り住みなれた地域で安心して自分らしい生活を続けられるようにするためには、周囲理解と支えが必要です。

石巻市議会 2019-12-20 12月20日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-07号

また、高齢者が主体的に介護予防に取り組めるよう、介護予防リーダー研修会やいきいき100歳体操サポーター養成講座開催しております。 課題といたしましては、住民の方々健康意識啓発、主体的で継続的な健康づくり介護予防への取り組み推進、またそのための担い手育成高齢者方々の通いの場の充実などをさらに図っていく必要があるものと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。

東松島市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

また、認知症啓発事業として、認知症カフェ認知症サポーター養成講座などについて、地域包括支援センター医療介護事業所などと連携して実施しており、地域全体で認知症方々を支える仕組みづくりを進めております。今後も認知症になっても地域で安心して住み続けられるよう、市民認知症を正しく理解し、認知症方々家族地域全体で支え合えるよう、さまざまな取り組みを進めてまいります。  

大崎市議会 2019-06-27 06月27日-06号

そのほかに、昨年度は消費生活講座を3回、地域での消費者トラブル解決担い手となる人材を育てるため、消費生活サポーター養成講座開催し、60人の市民に参加いただいております。 また、近年の詐欺や悪徳商法は、内容が巧妙で世代ごとに特徴が異なることから、きめ細やかな市民への消費者教育がより重要であると考えます。 

大崎市議会 2018-12-20 12月20日-06号

本市といたしましては、認知症サポーター養成講座を初め、認知症への理解を深めるための普及啓発事業推進を図るとともに、認知症地域支援推進員包括支援センターに配置するなど、認知症の様態に応じた対応に努めております。 さらには、認知症の方やその家族への支援事業として、家族交流会認知症カフェ開催などの支援も行っております。 

大崎市議会 2018-06-27 06月27日-06号

次に、認知症について、本市では平成29年度、認知症総合支援事業認知症サポーター養成講座、認知症ケア基礎研修認知症専門相談認知症高齢者介護家族交流など行っておりますが、本市認知症の方が平成29年度4,462人おりますが、その一人一人への対応家族への支援地域での区長さんや民生委員さんと連携はとられているのでしょうか。 

仙台市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文 2018-06-18

先月、認知症サポーター養成講座受講してまいりましたが、啓発されるところ至大でありました。近い将来、高齢者の五人に一人は認知症になるとも言われる中で、家族や行政、施設だけに任せておくわけにはいきません。認知症について正しい知識を持ち、本人が必要とすれば見守りなどちょっとしたサポートもできる認知症サポーターを、一人でも多く養成することが急務であります。  養成講座の講師から気になることも伺いました。

気仙沼市議会 2018-02-22 平成30年第95回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年02月22日

平成30年度も引き続き東京都健康長寿医療センターを中心とした気仙沼支援医療福祉関係5団体の皆さんが、介護予防サポーター養成講座、健康相談会ウォーキング教室老人クラブ研修会等医療福祉関係者スキルアップ被災者健康づくり事業認知症対策などさまざまな事業支援していただくことになりました。