384件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(384件)仙台市議会(248件)石巻市議会(55件)気仙沼市議会(22件)白石市議会(14件)東松島市議会(18件)大崎市議会(27件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

大崎市議会 2023-10-05 10月05日-06号

高齢者がいる御家庭に安心をもたらすサービスとして、認知症の方へシールを配布、このシール認知症のいる家やつえなどに貼り、発見者スマートフォンで2次元コードを読み取り、表示された内容コールセンターに連絡、コールセンターは事前に登録している方へ連絡し、無事家族の元へ帰ることができるというシステムです。

大崎市議会 2023-06-20 06月20日-02号

去年3月の第1回定例会で御答弁いただきました前回の諸経費の1,800万円、この中身は何なのかという答弁の中で、システム構築ランニングコストで400万円、振込手数料発行手数料450万円、事業主体であったりコールセンター人件費に係るものに150万円、ホームページチラシ、広報に係るもの640万円、あと今申し上げたものの上記の合計の10%を最後プラスしての1,800万円諸経費かかりましたと。 

大崎市議会 2023-06-15 06月15日-01号

それに伴いまして、会計年度任用職員の給与、手当、あるいは、時間外手当も含みますけれども、さらには、郵便料であったり、あとコールセンターも設置したわけですけれども、問合せ数がそれほどでもなかったということから、使用料ですとか、あるいは、振り込み手数料のほうでも残が出まして、減額とさせていただきました。 ○議長関武徳君) 小沢和悦議員

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

(2)として、新型コロナワクチン接種予約は、コールセンター及び個別接種医療機関での予約が主なものとなっているが、円滑にいっているのか。  (3)として、新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行も懸念されるので、未接種者に対する促進策はどのように考えているか。  (4)として、新型コロナウイルス新規感染者の増加に対する感染防止策は、どのように考え、どのように行動すべきか。  

東松島市議会 2022-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

具体的には、マイナンバーカード交付について、本市交付率向上のため、閉庁日申請受付を開始するほか、コールセンターを設置し、申請に係る各種相談問合せに対応することとしております。  第3款民生費では、児童福祉費令和3年度の各種補助事業等の実績に基づく国県支出金返納金について、各目で合計4,354万5,000円を計上しております。  

大崎市議会 2022-06-28 06月28日-07号

ただいまの細かいところの金額については手元にございませんが、申告をしていただくこと、またその内容によって該当するのかどうかというところにつきましては、こちらのコールセンターのほうで確認をさせていただきまして、対象となるかどうか、そういったところをしっかりと確認させていただきます。 ○議長関武徳君) 小沢和悦議員

大崎市議会 2022-03-02 03月02日-05号

振込手数料を含めた発行に係る手数料等が約450万円、事業者あと利用者などへのガイダンスを含めたコールセンター業務などの人件費に約150万円、あとホームページ、またチラシ作成等の準備に係る費用を約640万円とし、うち、その合計に対してプラス10%を加算したものを補助対象経費として積算しているものでございます。 ○議長相澤孝弘君) 早坂憂議員。 ◆1番(早坂憂君) ありがとうございます。

気仙沼市議会 2022-03-02 令和4年第124回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年03月02日

一方で、症状のある方はコールセンターだとか、本市で言えば発熱外来にも来ることができるし、医療機関でもその医療機関によっては検査をそのまましていただいています。一方で、無症状の方については、現在市内3か所で検査が無料でできる形になっていますので、そういう意味検査体制という意味では、基本的にはカバーをされているんだと思います。  問題は4月からだと思います。

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

また、相談については、医療的なものについては、県のほうのコールセンターということにはなるのですけれども、まず何か分からないことがあれば、市のコールセンターのほうに電話をいただいて、そこで相談先のほうをご案内させていただくということにしてございますので、安心していただければと思います。  以上です。 ○議長小野幸男) 土井 光正さん。

東松島市議会 2022-02-17 02月17日-一般質問-02号

私なぜそれ言うかというと、母親の件で一回コールセンターにかけたことあるのです。そうしたら、コールセンターというのはなかなか出ないのです。そして、あとまたかけろみたいなこと言うのだけれども、そうしたら出たのです。そうしたら、結局もうないということなのです、病院でも集団でも。そして、真壁さんがかかりつけだったから、かかりつけ電話してくれと言われたから電話したのです。

大崎市議会 2021-12-14 12月14日-03号

あと、県のホームページにも掲載されている内容となりますけれども、発熱症状がある場合は、まずかかりつけ医電話相談していただきまして、かかりつけ医がないという方については県が設置しているコールセンター相談し、検査、診察ができる医療機関を紹介してもらって受診するという流れとなっております。 ○議長相澤孝弘君) 佐藤弘樹議員

大崎市議会 2021-09-15 09月15日-03号

民生部健康推進課副参事[新型コロナウイルスワクチン接種担当](角田強君) 予算の内訳について御説明させていただきますと、まず集団接種会場集団接種を増加させましたので、それに係る経費ということで、職員の時間外手当、そしてそのための医師や看護師の報酬、それとコールセンターのフリーダイヤル、こちらのほう大分電話がかかってきたということで、電話通話料が不足したということで、そちらも補正させていただきます

気仙沼市議会 2021-06-28 令和3年第118回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年06月28日

受付方法については、インターネット、スマートフォンを中心とし、不慣れな方あるいはその環境が整っていない方向けに市役所、各公民館等における窓口支援、そしてコールセンターによる電話受付も対応いたしたいと考えてございます。  なお、一部の市内医療機関で行っております個別接種についても、基本的に集団接種に準じた取扱いということになります。

大崎市議会 2021-06-25 06月25日-04号

特に障害者電話による相談が困難な場合もあることから、コールセンターなどの相談窓口では専門的な用語や抽象的な言葉を用いず説明するほか、電話以外ではファクスやメール等による相談対応が可能となるよう検討を行うことが必要であります。 今回、市では障害者の方々に限らず、タクシー券を追加し、このことについて皆さんから大変喜ばれております。

東松島市議会 2021-06-21 06月21日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

具体的には、64歳以下の市民へのワクチン接種について、本市では7月から集団接種を基本として開始し、10月までに終了するための経費としてコールセンター運営等業務委託料2,500万円のほか、ワクチン保管等各種業務委託料等を増額計上しております。さらに、高齢者施設に出向いてワクチン接種を行う市内医療機関に対して、接種回数等に応じて協力金を支給する経費365万円を計上しております。