美里町議会 2020-07-01 令和2年度7月会議(第1号) 本文
2項児童福祉費の新型コロナウイルス感染症対策費に保育施設感染症対策事業として消耗品費150万円、新型コロナウイルス感染拡大防止対策補助金250万円、放課後児童クラブ感染症対策事業として消耗品費250万円、それぞれ追加いたしました。 8款土木費に449万9,000円追加いたしました。 1項土木管理費の土木総務費に国土強靱化地域計画策定業務委託料449万9,000円追加いたしました。
2項児童福祉費の新型コロナウイルス感染症対策費に保育施設感染症対策事業として消耗品費150万円、新型コロナウイルス感染拡大防止対策補助金250万円、放課後児童クラブ感染症対策事業として消耗品費250万円、それぞれ追加いたしました。 8款土木費に449万9,000円追加いたしました。 1項土木管理費の土木総務費に国土強靱化地域計画策定業務委託料449万9,000円追加いたしました。
災害時の避難所対応につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に限らず、これまでも国より示されております感染症対策マニュアルに基づき運用を行っているところでありますが、新型コロナウイルス感染症に対する感染症予防対策につきましては、市独自にマニュアルを作成中であります。
まず、1点目として、3款1項1目19節扶助費の1,200万円増ですが、新型コロナウイルス感染症対策在宅介護支援給付金支給事業として充てられるものであります。 2として、3款3項1目19節扶助費の700万円増ですけれども、新型コロナウイルス感染症対策臨時特別出産給付金支給事業として、令和2年4月28日から令和3年3月31日までに出生した子どもの母親に対し支給されるものであります。
今回の修正作業につきましては、平成26年3月の修正以来の修正となることから、国の防災基本計画、県の地域防災計画との整合をはじめ、今般の新型コロナウイルス感染症対策や今年度作成されます国土強靱化地域計画及び防災・減災構想との整合を図る必要があるため、作業量は大変大きなものとなります。
このたび、全国において新型コロナウイルス感染症対策が進められ、当市でも鋭意取り組んでいるところではありますが、三密防止や社会経済活動の影響を受けている市民は多く、早急な支援が必要であると認識しているところであります。
また、震災の経験から得た市民自らが取るべき適切な避難行動の心構えは、安全な場所への避難や新型コロナウイルス感染症対策に生かされるものと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆3番(髙橋憲悦議員) それでは、再質問を行います。 復興完結、亀山市長の任期も残すところ10か月となりました。
新型コロナウイルス感染症対策に努めながら、目標といたしましては10月、11月頃までには全学校の健診を終了させたいというふうに考えております。 ◆11番(櫻田誠子議員) 校医の先生方の御協力もいただかなければならないと思いますが、ぜひとも早めにしていただければと思います。 続いて、5番目の学校行事の方向性について伺います。各スポーツの大会も、何とか実施できるように様々努力していただいています。
結局これだけ世界的に大騒ぎになり、石巻市民の不安をかき立てている新型コロナウイルス感染症対策よりも、放射能対策を優先したわけですから、内閣府そのものが感染症より被曝のほうが危険だと認めたことになると思いますが、どのように思われるか見解を伺います。
また、5月26日開催された新型コロナウイルス感染症対策に係る知事との市町村長ウェブ会議の際、私からは秋、11月頃にかけて第2波、第3波の発生に備え、圏域ごとの発熱外来の設置を村井知事に要請し、知事からは体制整備に向けた取組を進める旨の発言があったところであります。 本市としては、宮城県及び石巻市、女川町並びに医師会等関係機関と一体となって、発熱外来の設置に取り組んでまいります。
指定管理者制度を導入した施設については、新型コロナウイルス感染症対策本部会議において随時施設利用等に係る対応方針を決定し、また感染症予防対策についても、指定管理者自らがマスクやアルコール消毒薬等を準備することが困難であった施設については市が用意し、当該施設の安全、安心な利用のため、最大限努めてきております。
新型コロナウイルス感染症対策本部についてでありますが、5月25日付で新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除されたことに伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて設置した角田市新型コロナウイルス感染症対策本部が廃止となりました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症への対応は依然として必要であることから、同日付で特措法に基づかない対策本部を任意で設置したところであります。
その後、宮城県から、産業廃棄物最終処分場候補地及びコロナウイルス感染症対策について、また文部科学省からはGIGAスクール構想について説明を受けております。 24日は、宮城県教育委員会、石巻地区森林組合、石巻薬剤師会と、本市において避難所運営や医療救護等に係る災害協定をそれぞれ締結しております。
1項総務管理費の財産管理費に測量調査設計業務委託料190万円、新型コロナウイルス感染症対策費にその他消耗品200万円、それぞれ追加いたしました。測量調査設計業務委託料につきましては、土地所有者からの申出により国土調査の修正が必要となったことによるものであります。 3款民生費に5,373万3,000円追加いたしました。
最初のヒットへ(全 0 ヒット) 令和2年度美里町議会6月会議 令和2年6月9日(火) 議事日程第1号 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会議の期間の決定 日程第3 一般質問 手 島 牧 世 1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.BCP(業務継続計画)について
私からは大きく3点、1.新型コロナウイルス感染症対策について、2.BCP(業務継続計画)について、3.防災についてを御質問させていただきます。 1.新型コロナウイルス感染症対策について。 (1)町独自の支援策について。 1)コロナ禍における新生児に対する給付金の考えはないか。
本日の会議は、新型コロナウイルス感染症対策として、議場の出入口を開放し、報道機関以外の傍聴は中止しております。なお、会議中はマスクの着用をお願いいたします。また、クールビズによる軽装を許可いたしますが、登壇の際は上着を着用するようお願いいたします。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
今後も、新型コロナウイルス感染症対策本部を継続し、状況に合わせた対応に万全を期してまいりたいと存じます。 なお、緊急事態宣言につきましては、昨日夕方でありますが、政府において、宮城県を含む39県が解除されております。角田市におきましては、本日の夕方になりますが、この解除宣言を受けて、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しまして、今後の対応について協議をすることにしております。
◯総務課長(佐々木義則君) 次に、健康福祉課長兼新型コロナウイルス感染症対策室長菊地知代子でございます。健康福祉課長及び新型コロナウイルス感染症対策室長の兼務となります。 ◯健康福祉課長(菊地知代子君) 菊地です。よろしくお願いいたします。 ◯総務課長(佐々木義則君) 続いて、税務課長寒河江克哉でございます。
2項児童福祉費の新型コロナウイルス感染症対策費に新規に放課後児童クラブ感染症対策事業を設け、消耗品費250万円追加いたしました。 4款衛生費に2,125万7,000円追加いたしました。 3項上水道費に新規に新型コロナウイルス感染症対策費を設け、水道事業に一般経費として水道事業会計補助金2,125万7,000円追加いたしました。
新型コロナウイルス感染症対策に関連する仙台市一般会計、特別会計補正予算案と提案条例等に関連し、会派として質疑してまいります。 中国武漢市で発生した新型コロナウイルスの世界的な感染の拡大は、我が国にも重大な影響を及ぼしており、国においては新型コロナウイルス感染症の拡大防止策とともに、国民生活を守るための緊急経済対策などが進められております。