1244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1996-07-19 総務財政委員会 本文 1996-07-19

何とかならないかと切り崩しをやろうと思ったけれども、頑として当時の市政と印刷会社との深いコミュニケーションゆえにみんなよだれを垂らして見ておったけれども、どうしてもとれなかった。最近はそういうことがなく、恐らく公正な入札によっていいものを安くつくってくれるところに出してらっしゃるんだと思うんですけれども、これは今固定化していないですよね。

仙台市議会 1996-05-21 経済環境協議会 本文 1996-05-21

また、業界とのコミュニケーションに関します御指摘・御意見をちょうだいいたしました件につきましては、今後問い合わせや窓口等における相談者方々への対応を含めまして、関係業界方々ともよりスムーズなコミュニケーションを図るよう心がけてまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解を賜りますようお願いを申し上げます。

仙台市議会 1996-04-19 市民教育委員会 本文 1996-04-19

それから、時代の要請なんでございますが、コミュニケーション能力を高めるとか、あるいはコンピューターに象徴されるような情報教育を充実させる、そういった課題も山積しております。  このようなたくさんの課題を解決して乗り越えていくには、やはり教員の資質向上が強く求められているわけでございます。一般に教職員の研修というふうなことでございますが、次の三つのものに分かれております。

仙台市議会 1996-04-19 経済環境協議会 本文 1996-04-19

そこでここで問題を一つ指摘しておきたいのは、すべて善意に考えてですが、排出業者の方が検査機関仙台にあるということを御存じなかったので、あるいはそういうときにどうしたらよいのか分からなかったということで、そういうふうに報道機関に話が流れたのであるとするならば、やはり当局としては今回このことを契機にいたしまして、関連の業界・団体ともう一度コミュニケーションを十分図る方法を考えてみてはどうか───再検討

仙台市議会 1996-03-07 平成8年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 1996-03-07

そういうことで、相談体制についてもやっていきたいということなんですけれども、ただ、私は個人的に、こういったような、今後の適切な人の処遇、医療なり、福祉なり、あるいは医療機関などとのコミュニケーションがきちんと十分とれているところというのは、仙台市の機関の中では、今のところ病院の医療相談室しかないのかなというふうに私は思っているんです。

仙台市議会 1996-03-05 平成8年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 1996-03-05

それから、若林区でございますが、これはブラスフェスタ・イン・わかばやし事業ということでございまして、区内の学校と一般にも参加を呼びかけまして、吹奏楽を主体とした音楽祭を開催しまして、地域コミュニケーションを図ってまいるというような予定をしております。  それから、太白区でございますが、これは新しい事業といたしまして、民話の里づくり事業を実施いたします。

仙台市議会 1996-03-01 都市整備建設委員会 本文 1996-03-01

区画整理事業は、その仕組みが複雑であると同時に、初めての御経験をされる方、あるいは関係権利者も多数に上ることが多いことから、事業を円滑に行うためには、施行者権利者の間のコミュニケーションが大切だということで、仮換地案につきましても素案の段階から各権利者によく説明をして、意見を聞いて、妥当な意見とか要望につきましては仮換地計画に反映させていくと、こういう必要性がこの発言の真意ではないかというふうに認識

仙台市議会 1996-03-01 市民教育委員会 本文 1996-03-01

私もこの調査を通じた集約で申し上げましたけれども、やはりたかが暖房ということではなく教室の中での生活のいろんな場面の一つとして、十分に心を砕いて十分なコミュニケーションができるような教室であるべきだということについては、委員のおっしゃるとおりだというふうに思っております。

仙台市議会 1995-12-12 平成7年第4回定例会(第5日目) 本文 1995-12-12

仙台市では、鶴ヶ谷団地を筆頭に太白高砂団地と今まで大型団地の建設を進めてきた経緯がありますが、大型団地は時の経過とともに、入居者高齢化等を背景に、地域コミュニケーション希薄化周辺町内との疎外感が生じる等、日常生活や福祉、教育の面からも好ましい地域社会を形成していく上で非常にマイナス面が見受けられていると思いますが、いかがでしょうか。  第四点は、入居資格にある収入基準です。  

仙台市議会 1995-10-06 平成7年第3回定例会(第6日目) 本文 1995-10-06

なお、当方でも月一回程度『まちづくりニュース』を発行しており、コミュニケーションは良好な状況で進んでいる。」という答弁がありました。  また、「住民の要望」について質疑があり、これに対しまして、「一番大きな要望減歩率の問題であり、要望をクリアする形で二五・八五%で計画しているが、今後もできるだけ引き下げてほしいという要望がある。

仙台市議会 1995-10-05 平成6年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 1995-10-05

例えば、町内婦人部の趣味のサークル活動とか、あるいは老人クラブの寄り合いといいますか、そういったものとか、スポーツ少年団の打ち合せとか、そういうなるべく近いところに会議や打ち合わせをやったりする場所が欲しいということでございますので、特に高齢者にとっては貴重なコミュニケーションの場になるだろうというふうに思っております。

仙台市議会 1995-09-28 平成6年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1995-09-28

それから、当該年度、いわゆる平成6年度におきます主要事業につきましては、一つは、リフト付自動車運行助成事業二つ目に、身体障害者コミュニケーション支援事業三つ目に、心身障害児一時保護事業等に新たに取り組んでおります。また、精神薄弱者通所授産施設工房けやきの整備を図ってきたところでございます。

仙台市議会 1995-09-27 平成6年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 1995-09-27

68: ◯加藤助役  職員バッジと名札の着用ということで助役通達を出しているわけでございますが、これは、市民サービスの一層の向上とか、あるいは職員間のコミュニケーションがよくなるようにと、円滑化というような目的、あるいは職務に対する自覚の高揚というような目的があるわけでございまして、ぜひ履行すべくそれぞれやっていただきたいというのが私の念願ではございますけれども、なぜそれが守られていないのかということにつきましては

仙台市議会 1995-09-26 平成6年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 1995-09-26

うまく行政として青年能力を引き出していくことが大切で、そのためには青年とのコミュニケーションに時間を惜しまずに割いてほしいと思いますし、繰り返して指導をしていくことによって、必ずや青年の中のリーダーは育っていくはずであります。  青年リーダーの育成のためには、一ついい意味での「おれがやらねば」、そう思わせることが必要であります。そのリーダーに対して「ひとつおれがやらねばこの町はよくならない。

仙台市議会 1995-06-20 平成7年第2回定例会(第5日目) 本文 1995-06-20

職員とのコミュニケーションは、どのような場で、どのようにとっておるのでしょうか。  以上、御所見をお伺いをいたします。  次に、仙台市の土地利用計画では、二〇二〇年の仙台人口を百三十万人くらいと見ていますが、私はとてもそこまでの人口増加はないと考えますが、いかがでしょうか。市長は統計学者ですが、仙台市として、現時点で二〇〇〇年、二〇一〇年の人口は幾らに見ておりますか。