18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)仙台市議会(5件)石巻市議会(3件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(5件)東松島市議会(0件)大崎市議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

白石市議会 2020-06-11 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-06-11

例えばインバウンド事業、プロモーション事業ということでタイ、台湾とかそういうところに行くというようなことの話が難しいということになれば、それはオンラインの商談会に変えてもいいよというようなお話もいただいているところでございますし、また、受入れ環境整備事業ということで、例えば看板の整備とかそういうものにも充ててもいいよというようなことのお話をいただいているところでございますけれども、この交付決定が4

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

まず、インバウンド事業、採択になったものでございますが、白石城で行います甲冑試着アンケート調査業務ということで、これは6カ月間という期限を切られましたが査定を受けまして実施をしております。  次に、OneZaoインバウンド受け入れ環境整備ということで、これは白石市、蔵王町、川崎町の1市2町が取り組みますウインタースポーツの受け入れ環境整備事業ということで採択をいただいております。  

大崎市議会 2019-09-09 09月09日-01号

インバウンド事業について申し上げます。 本市へのインバウンド台湾からの来訪が最も多く、今後もさらなる増加が見込まれております。今後も台湾との交流をさらに進めていくため、7月8日から9月6日までの約2カ月間、鳴子温泉地域宿泊施設2カ所と連携し、台湾の大学生4名をインターンシップとして受け入れました。

石巻市議会 2019-06-21 06月21日-一般質問-05号

議員御紹介のとおり、当市の特色あるインバウンド事業ということでの誘引策一つとして取り組んできておりました。昨年の実績、報道にありますように、配付は98枚にとどまってございます。主な低調だった理由とすれば、予定していました大型客船の寄港が1回しか寄港できなかったと、あと乗客に対する配付プラスアルファ運用の部分に関して、ちょっとうまく環境をつくれなかったという想定外のこともございました。

白石市議会 2018-03-07 平成30年第430回定例会(第3号) 本文 開催日:2018-03-07

また、県南4市9町で宮城インバウンドDMO推進協議会を昨年2月に整備し、丸森町が交付金を活用して推進しているインバウンド事業では今年度事業を拡充、継続するとともに新たに地域取り組み体制構築事業としてリスクマネジメント班シェアリングエコノミー班を増設し、キラーコンテンツ開発として中国向け医療ツーリズムの滞在、コンテンツ充実を図る計画としております。

仙台市議会 2018-03-05 平成30年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2018-03-05

木村勝好委員質疑席に着席〕 240: ◯安孫子雅浩委員  私からも商工費中、観光費16億9000万円、そしてまたその中でインバウンド事業1億7000万円とありますので、3連発になりますけれども、私なりの視点質疑をさせていただきます。  私、昨年10月から若干身軽になったこともありまして、ASEAN諸国を巡回いたしました。

仙台市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文 2018-02-21

しかし、住宅宿泊事業者百戦錬磨がJALと提携したり、大手のエアビーアンドビーやホームアウェイなど、本市への進出に後ろ向きになることは、インバウンド事業に乗りおくれてしまう可能性も考えられます。本市の方針が推進なのか規制の方向なのか、選択が難しい状況と思いますが、本市の今後のスタンスをお示しください。  次に、本市障害者雇用について伺います。  

仙台市議会 2016-09-20 平成28年第3回定例会(第6日目) 本文 2016-09-20

今後とも、東北六魂祭の後継イベントの開催に向け鋭意取り組んでいくことはもとより、新たなインバウンド事業展開など、本市調整役として下支えしながら、この六市の枠組みを活用した取り組みを拡充し、さらなる東北地方交流人口拡大につなげてまいりたいと存じます。  以上でございます。 29: ◯建設局長村上貞則)私からは、建設局に係る二点のお尋ねにお答えいたします。  

大崎市議会 2015-06-30 06月30日-05号

一般社団法人やぎ大崎観光公社につきましては、教育旅行インバウンド事業、グリーンツーリズム着地型観光商品開発各種イベント地場産品カタログ販売など多くの事業に着手し、年々内容の充実に努めていると聞いてございます。また、大崎観光物産センターDozoでは、市内のさまざまな特産品名産品を集め、紹介、販売しており、イベント情報も発信するなど大崎観光拠点の一翼を担っていただいております。

石巻市議会 2015-03-25 03月25日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-11号

観光振興において外国人観光客をターゲットにすることは重要であり、本市といたしましても今年度より宮城国際観光テーマ地区推進協議会に加盟し、本格的にインバウンド事業への取り組みを始めたところであります。今後につきましては、受け入れ態勢整備が重要となりますので、自信を持って推進できるよう官民一体となって取り組んでまいりたいと考えております。 

石巻市議会 2014-09-22 09月22日-一般質問-05号

次に、国・県の観光施策についてでありますが、国・県とも外国人旅行客を誘致するインバウンド事業推進に力を入れているところであり、加えて県の観光政策としては教育旅行風評被害払拭等にも力を入れていると認識しております。その中で、貞山運河についても県土木部で策定した貞山運河再生復興ビジョン観光面での利用も計画されているところですが、県の観光計画の位置づけまでには至っていないと伺っています。 

仙台市議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第4日目) 本文 2010-06-16

外国人観光客受け入れ機運が高まる中、インバウンド事業展開は、観光振興はもとより国際ビジネスの観点からも幅広い地域経済振興につながることから、本市にとって重要な観光戦略一つだと思います。アジアの中の日本、そして仙台存在感を高める点においても、また少子高齢化社会が進む中で、仙台経済活力を維持、活性化していく上でも、外国人旅行者をふやしていくことは重要な意味を持ちます。

  • 1