79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(79件)仙台市議会(48件)石巻市議会(6件)気仙沼市議会(4件)白石市議会(4件)東松島市議会(7件)大崎市議会(10件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

東松島市議会 2021-12-09 12月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

22日には、みやぎ生協石巻東松島エリアこーぷ委員皆様との懇談会に出席し、災害時の避難所での新型コロナウイルス感染症対策等について懇談を行いました。  25日は、令和3年度第3回地区自治会長会議を開催し、前回同様、新型コロナウイルス感染症対策として、3地区に分けて開催しました。

仙台市議会 2021-01-21 健康福祉協議会 本文 2021-01-21

200: ◯健康安全課長  事業が立ち上がったばかりというところでございますけれども、今1台で搬送しているという話をさせていただきましたけれども、搬送体制が不足するという場合には、まずはみやぎ生協対応が取れるのかというところで御相談をさせていただき、その中でなかなか難しいという状況があれば、またほかの事業者にも御相談するということはあり得るかと思いますけれども、まずは現在の業者としっかりと対応してまいりたいと

東松島市議会 2020-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

23日は、市内においてみやぎ生協首長懇談会が開催され、復興の進捗状況新型コロナウイルス感染症予防対策について、本市状況をみやぎ生協メンバーの方々懇談しております。  26日は、鳴瀬川総合開発促進期成同盟会及び江合鳴瀬吉田川水系改修促進期成同盟会要望会に参加し、東北地方整備局及び宮城県に対し、治水事業水害対策等について要望しております。  

気仙沼市議会 2020-09-23 令和2年第113回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年09月23日

本市での事例につきましては、一つにはフードバンクによる生活困窮者への食料支援ということで、一つ気仙沼社会福祉協議会が平成25年12月にみやぎ生協協定を結び、受入れしまして、生活困窮者への食料提供を行っております。令和元年度では、延べ18件の利用がありました。

気仙沼市議会 2019-09-25 令和元年第104回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年09月25日

1つは、社協とひありんく気仙沼、それぞれみやぎ生協とひありんく気仙沼についてはふうどばんくAGAINがかかわりまして、それぞれ行って、それを通じて相談に来た方の困窮状況に応じて、なかなかその日食べる物がないという方に食品提供をしているという実態も伺っております。  それに加えまして、一部はそのフードバンクから地域食堂なり、子ども食堂への食材提供をしているという実態も確認しております。

石巻市議会 2019-09-19 09月19日-一般質問-04号

先日8月31日、いしまき夢まつりとしまして、昼の部はみやぎ生協文化会館アイトピアホールにて、シンガーソングライターの萌江さんの観光大使就任記念コンサートが開かれました。「ほやの歌」を初めカキ、石巻焼きそば石巻おでんといった石巻市の特産品をテーマにした歌などが披露され、実際にその場で食べられるといった、まさに夢のような祭りでありました。 

仙台市議会 2018-10-19 健康福祉委員会 本文 2018-10-19

先日のふれあい製品フェア販売会のほか、エスパル仙台店内にあるゆめの森とみやぎ生協セラビ幸店内にあるはぁとの2カ所のアンテナショップでのふれあい製品販売を通じて、市民に対し障害者福祉的就労に関する取り組みのPRを行っております。  7ページをごらんください。3、今後の取り組みについて3点挙げております。  1点目は、就労移行支援事業所支援力向上でございます。

仙台市議会 2018-10-19 健康福祉協議会 本文 2018-10-19

会場についても、市民センターやみやぎ生協集会室のような無料の会場市民センターは有料ですけれども、それから地域集会所やホールなど多種多様です。こういった取り組みは、市が市民協働として取り組まなければ成功しない取り組みだと思います。制度を使いやすいものにして頑張っている市民を応援する、必要な支援を行うということが、市に求められていると思います。

石巻市議会 2018-09-27 09月27日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

◆28番(西條正昭議員) 7月21日に石巻市中央2丁目にあるみやぎ生協文化会館アイトピアホールで2018年視覚情報センターinいしまきが開催され、「もうろうをいきる」の映画上映がありました。上映終了後に映画監督出演者関係者司会者など、6人ほどの方々トークイベントがあり、私も拝聴していました。皆さんのお話を聞き、自分自身、行政に携わる人間としてただ反省することばかりでありました。

気仙沼市議会 2018-09-27 平成30年第98回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018年09月27日

認知症高齢者等ひとり歩き対策についてでありますが、本市においては、行方不明高齢者等事件事故から守り、発見、保護する宮城県警SOSネットワークシステムとの連携や、高齢者等を見守る地域ネットワークの構築を目的として、みやぎ生協、日本郵便河北新報販売所三陸新報販売店南三陸農業協同組合セブンイレブン・ジャパンの6団体と見守り協定を締結しているところであります。  

仙台市議会 2018-03-13 平成30年度 予算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2018-03-13

特にその中でみやぎ生協では、フードバンク取り組みについて2017年度の受け入れは41.5トン、そして提供量は58.5トンというふうに聞いております。そして提供企業団体は90団体にも上るというふうに伺っております。  宮城県はフードバンク支援事業補助金を出して、このことを後押ししているというところです。本市としてフードバンク事業にも積極的にかかわるべきと考えますけれども、御所見を伺います。

白石市議会 2018-03-08 平成30年第430回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-03-08

本年1月末現在で、みやぎ生協セラビ白石店におきまして毎週水曜日・金曜日の週2回開催し、小学生4名、中学生9名の計13名が参加しております。学習支援は、スタッフとボランティアにより、一人一人に合わせた個別対応で、個人のペースに合わせており、また家庭で抱えている進学、家計、不登校などさまざまな問題について専門スタッフ保護者と面談を行い、必要があれば関係機関につなげているところでございます。  

仙台市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 2018-02-22

仙台市においては、藤崎、イオン、みやぎ生協などが宅配、移動販売乗り合いタクシー買い物バス事業を展開しています。  御当局には、この民間取り組みが発展、継続されるよう支援をし、今後の推移を注意し、お困りの方が出ないよう適宜施策を打っていただきたい。経済局長に答弁を求めます。  次は、ごみ出し弱者対策です。  

東松島市議会 2018-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

25日には、みやぎ生協主催の懇談会に出席し、本市の進めている政策を説明するとともに、出席した皆様意見交換を行ってまいりました。  29日には、第2回総合教育会議を開催し、学力向上対策を議論しております。同日夜には、市政懇談会矢本西市民センターで開催され、NHKの受信料など31項目について質問がありました。矢本西地区民皆様市政についての理解を深めていただいております。