721件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(721件)仙台市議会(587件)石巻市議会(54件)気仙沼市議会(15件)白石市議会(10件)東松島市議会(46件)大崎市議会(9件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

また、地元行政区や町内会から跡地利用要望書が出ておりますが、資源有効活用ごみ減量化になり、地域の活性化にもつながる再生工房事業化を進めるべきではないのでしょうか。改めて伺うものであります。 これで1回目の質問とさせていただきます。 ○議長(相澤孝弘君) 答弁を求めます。 伊藤市長。     〔市長 伊藤康志君登壇〕 ◎市長伊藤康志君) 遊佐辰雄議員から、大綱3点御質問を賜りました。

大崎市議会 2021-12-20 12月20日-04号

施設の完成で当面のごみ処理は安心とすることなく、SDGsの観点からも、関係エリアごみ減量化や3R運動への取組強化推進がこれは必然的に必要だと思っております。まだまだ運動の充実あるいは内容市民徹底といった観点からの具体的な取組の必要があると思いますけれども、そうした具体的な取組への考えを伺うものであります。 大綱2点目であります。経済、景気回復への対策、支援について伺います。 

仙台市議会 2021-01-21 経済環境委員会 名簿 2021-01-21

     杉山 朋弘  次長            杉山 勝眞   財務課長        小松 淳  環境部長          樋口 千恵   供給企画課長      加藤 弘道  廃棄物事業部長       沼田 和之  施設部長          小和田圭作  総務課長          菅原  洋  環境企画課長        及川  徹  廃棄物企画課長       桑永 規行  家庭ごみ減量課長

気仙沼市議会 2020-09-23 令和2年第113回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年09月23日

次に、第2次気仙沼総合計画、先ほど出ましたが、の前期基本計画施策には、現状と課題として、気仙沼環境基本計画で定めた市民事業者環境負荷低減のための行動指針により、ごみ減量リサイクル等啓発を行っています、とあります。また、市民の主な取組として、食品ロスの軽減に向けて、食材は買い過ぎず、使い切るよう心がけます、とあります。

仙台市議会 2020-09-17 経済環境委員会 本文 2020-09-17

松森工場建設の際には、その機能や規模議論する中で、大規模焼却場大量焼却の枠組みをつくってその建設費用まで後世にツケを回すよりも、ごみ減量による循環型社会、今、目指すべきではないかというふうにも求めてきたわけです。今後、老朽化が進んでいく中で、さらに更新をする部分も増えてくるのではないかと思うんですけれども、結局は業者の言い値で決めることになってしまいます。

仙台市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第7日目) 本文 2020-06-22

こうした点も踏まえまして、現在進めております次期一般廃棄物処理基本計画の改定に当たりましては、ごみ分別リサイクルはもとより、使い捨てプラスチック使用抑制食品ロス削減に重点的に取り組むなど、さらなるごみ減量を進める方向で現在議論をいたしているところでございます。  次に、ごみ夜間収集に関する市民意見の聴取についてのお尋ねでございます。  

東松島市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

これからのごみ減量の鍵となるのは、こうした食品ロス削減をいかに進めていくかが重要であります。取り組みに対する考え方をお伺いするものであります。  (4)、異常気象により市民の天災に対する感覚が敏感になっております。こうした市民感覚を生かした防災、減災取り組みを強化すべきと思われます。総合的な見解についてお伺いしたいと思います。  

石巻市議会 2019-09-20 09月20日-一般質問-05号

ことし3月に策定された石巻市一般廃棄物処理実施計画にもごみ減量化資源化適正処理に関する取り組みが示されておりますが、市民の皆さんの意識もということなのでしょうか、反映されていないということになってしまうのでしょうか、その中にエコクッキング推進やもったいない生ごみ減量推進とありますが、内容市民への啓蒙について伺います。

仙台市議会 2019-04-19 経済環境委員会 名簿 2019-04-19

今村 欣也 ○料金課長        高橋  淳  施設部長          亀谷 幸夫 ○お客さまセンター所長  佐々木 守 ○環境部参事  兼環境企画課長       樋口 千恵 ○供給企画課長      立野 哲郎  総務課長          田脇 正一  環境共生課長        加藤 博之  環境対策課長        相田 英輝廃棄物企画課長       桑永 規行家庭ごみ減量課長

東松島市議会 2019-02-14 02月14日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

このため、資源循環型の社会づくりに向け引き続き市民事業者リサイクルごみ減量化の理念を理解するよう、その推進方策分別方法などについて周知・啓発を進めてまいります。  また、震災時の長期停電の経験を踏まえ、家屋のソーラーパネル設置推進していくほか、市が買い上げした被災元地への太陽光発電装置整備など、再生可能エネルギー取り組み推進を引き続き図ってまいります。  

石巻市議会 2018-12-21 12月21日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

また、ごみ減量化取り組みにつきましては、生ごみ減量容器購入費補助事業集団資源回収事業エコクッキング等を実施しているほか、平成28年度からは古着布類拡大回収雑紙排出方法を緩和し、古着については拡大前と比較して約2.3倍の373トンと大幅に増加したところであり、さらに平成29年10月からは使用済み小型家電拠点回収にも取り組み、半年で約4トンの回収がありました。 

仙台市議会 2018-12-19 経済環境委員会 名簿 2018-12-19

鹿野 浩幸   廃棄物事業部参事    高橋 洋子    都市エネルギー営業課長      萱場 広明   兼廃棄物企画課長   総務課長        田脇 正一    お客さま設備課長         千年  仁   環境企画課長      樋口 千恵    供給企画課長           柴又  浩   環境共生課長      加藤 博之   環境対策課長      相田 英輝   家庭ごみ減量課長