大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号
そういった中で、地区の共同浴場につきましては、鳴子温泉地域の特有の施設であると認識しておりますが、その運営主体は町内会だったり、あと組合を組織していたり、いろいろあるかと思います。
そういった中で、地区の共同浴場につきましては、鳴子温泉地域の特有の施設であると認識しておりますが、その運営主体は町内会だったり、あと組合を組織していたり、いろいろあるかと思います。
あと、組合員さんからは、佐藤君さ、俺みたいなじいちゃんでも1キロ350円、400円して1日30万円稼いだこともあるんだぜと、ぜひともやってけろやということを実は言われてまいりました。
市長、漁業関係者、またあと組合等にこの前ちょっと相談されまして、何かあそこの大塚の山、こういった開発があるということで、あそこは前にゴルフ場問題で結構騒いだ場所だったので、今回は太陽光発電ということなのですけれども、いろいろな排水問題等々がそういった部分も若干は説明をしているようなのですけれども、そういった排水の海の問題等々、あとはいろんな開発が山で行われるということなので、その辺ちょっと危惧される
社会保険の場合、協会けんぽとか、あと組合保険のほうが。ただ、国民健康保険のほうなのですが、1つは一番最初の、今だとうちのほうで軽減分ございますが、軽減分もしない部分となると1人15万2,000円ぐらい。
まずこの3台は行政で購入したもの、あと組合等でも購入をしているようでございます。それをフル活動しながら今、計画的に行っていると聞いております。当然のごとく同じ時期になりますので、今後も必要であれば、対応をできればしていきたいと思っています。以上です。
そうすると、やはり組合をつくって、そこに一括発注をしながら、あと組合で仕事を分けるとか、そういう意味では私は官公需適格組合を多くつくっていくべきだというふうに思うんですが、この辺の窓口はもう県に任せっ放しということでよろしいんでしょうか。