60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(60件)仙台市議会(60件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

仙台市議会 2014-01-31 防災・減災推進調査特別委員会 本文 2014-01-31

20: ◯消防局次長(防災担当)  それでは、今、各委員のほうから、いろいろな御感想を頂戴しましたけれども、余り触れられていない部分で、ちょっと気づいたことを少し申し上げたいと思います。  まず、最初に訪れました静岡市の津波避難タワーにつきましては、要は、備品とかそういったものが、やっぱり、あれでいいのかなというのは、素朴な、まず、疑問を持ちました。

仙台市議会 2014-01-31 防災・減災推進調査特別委員会 名簿 2014-01-31

       〃    日 下 富士夫   出 席        〃    石 川 建 治   出 席        〃    小田島 久美子   出 席        〃    やしろ 美 香   出 席        〃    小野寺 淳 一   出 席        〃    庄 司 あかり   出 席            防災減災推進調査特別委員会 出席者名簿(1月31日) ◎消防局  次長

仙台市議会 2013-11-21 総務財政協議会 本文 2013-11-21

47: ◯消防局次長  まず最初に、先ほど鈴木委員委員の構成にもかかわることでございますが、今回の協議会というのは、先ほど課長が御説明しましたとおり、一番最初目的行動指針、いわゆるルールというか、そういった基準をつくりましょうというのを一つの目的にしておりますので、余り大勢の方を参画するということではなくて、それぞれの部門の方から、団体の方、あるいはそのホテル、デパート等の現場も知っている方

仙台市議会 2013-09-13 平成25年第3回定例会(第6日目) 名簿 2013-09-13

 屋 政 一     消防局長    栗 村   渉                       人事委員会   教 育 長   上 田 昌 孝             高 橋   亨                       委 員 長   危機管理監   佐 藤 孝 好     総務企画局長  高 橋 一 典   監査委員    萱 場 道 夫     若林区副区長  吉 岡 成 二   消防局次長

仙台市議会 2013-09-12 平成25年第3回定例会(第5日目) 名簿 2013-09-12

 屋 政 一     消防局長    栗 村   渉                       人事委員会   教 育 長   上 田 昌 孝             高 橋   亨                       委 員 長   危機管理監   佐 藤 孝 好     総務企画局長  高 橋 一 典   監査委員    萱 場 道 夫     若林区副区長  吉 岡 成 二   消防局次長

仙台市議会 2013-03-08 平成25年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2013-03-08

73: ◯消防局次長総務部長  航空法では、航空機は空港または飛行場以外の場所離着陸を行ってはならないというふうにされてございますが、航空法のただし書きで、ヘリコプターの運航者側があらかじめ国土交通省に申請を行いまして、空港飛行場以外の場所離着陸を行うことができます飛行場外離着陸場という例外的な制度があるということでございます。  

仙台市議会 2013-01-21 総務財政協議会 本文 2013-01-21

41: ◯沼倉消防局次長総務部長  自衛隊のほうとは実は震災直後、3月11日、仙台ヘリポートは被災しまして、それで霞目駐屯地のほうにしばらくお世話になっているわけですけれども、その間、7月の初旬に今現在の仙台空港のほうに移転しているわけなんですけれども、その間、自衛隊のほうと霞目駐屯地、それと、そちらを経まして東北地方総監部とも何度か協議させていただきまして、その上で現在の対応ということになったものでございます

仙台市議会 2012-10-19 総務財政協議会 本文 2012-10-19

38: ◯沼倉消防局次長総務部長  ただいま仙台ヘリポート、今、アイベックスを借りて私ども航空事業をしてございますけれども、ただ、アイベックスがございます場所というのが実は津波で浸水した場所でございまして、それを修理、修繕しまして、今、私ども格納庫と事務所を丸借りしているという状態でございますので、やはり隊員が非常召集で駆けつけるにしても問題のある場所ということですので、現在の場所にそのまま恒久的

仙台市議会 2012-10-01 平成23年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2012-10-01

180: ◯谷口消防局次長  委員御指摘のとおり、町内会災害に備えての備蓄は自助、それから共助公助という枠組みの中では自助共助に当たるものと認識しております。その取り組みを進めていることが災害時の備えとして大変有用なものであるということについては認識しているところでございます。  

仙台市議会 2010-09-17 総務財政委員会 本文 2010-09-17

なお、かわって藤田消防局次長に席にお着きいただいておりますので、御了承願います。  それでは、審査に入ります。  本委員会において審査を行います議案は3件であります。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  審査順序はお手元に配付の審査順序表のとおり、順次質疑を行い、質疑終了後、決定に入ることにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。             

仙台市議会 2010-09-16 平成22年第3回定例会(第6日目) 名簿 2010-09-16

     会計管理者   坪 田 忠 宏                      人事委員会  教育長     青 沼 一 民             瀬 戸 和 良                      委員長                      選挙管理委員会  監査委員    進 藤 富 之             香 森   均                      事務局長  消防局次長

仙台市議会 2009-08-21 総務財政委員会 本文 2009-08-21

25: ◯消防局次長  コミュニティ消防センターにつきましては、先ほど御説明申し上げましたとおり平成6年度から建築を始めておりまして、現在61カ所という数字になってございます。このコミュニティ消防センターにつきましては、平均的な面積といたしましては延べ面積で100平米となってございまして、内訳といたしましては詰所兼研修室が50平米、残りが車庫ということになってございます。  

仙台市議会 2008-03-11 平成20年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2008-03-11

20: ◯消防局次長  平成19年1月に策定いたしました総合的消防力整備方針でございますけれども、これにつきましては発生が確実視されております宮城沖地震などの大規模災害あるいは増加いたしております救急需要、さらには事故発生形態が非常に多様化しております救助事故などに適切に対応するために策定したものでございます。  

仙台市議会 2006-10-20 総務財政協議会 本文 2006-10-20

41: ◯消防局次長  今後の対策ということでございますが、先ほど指令課長が御答弁申し上げた内容で犯人が逮捕されておるわけですが、まさにそれ以外もさらにいろんな場所で、偽報、虚報という問題が引き続き発生しておりますので、第3回定例会でも渡辺委員の御質問に御答弁申し上げましたように、来年度に向けて、いわいる物理的な部分で何か対応策がないかということを内部検討いたしておりまして、ある程度の目安がつきましたので

仙台市議会 2005-10-04 平成16年度 決算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2005-10-04

195: ◯消防局次長  現在の消防団員、いわゆる基本団員につきましては、先ほどからお話が出ておりますが、消火活動を初め地震、風水害などすべての災害活動に従事するとともに、火災予防地域における訓練指導などにも参加いただいているところでございます。一方、機能別団員というのは、特定の役割を果たす。あるいは特定地域だけで活動するなど一定の枠組みの中で特化した形の消防団活動となります。

仙台市議会 2005-05-20 市民教育協議会 本文 2005-05-20

6: ◯消防局次長  それでは、消防局から資料に基づきまして、3点御報告申し上げます。  資料番号は前後いたしますが、私の方から、資料CPA症例を対象としたPA連携の試行について御報告申し上げ、資料平成17年度仙台総合防災訓練の実施について、資料仙台洪水災害予測地図につきましては、後ほど佐竹防災安全部参事より御報告申し上げたいと存じます。  それでは、資料5でございます。