44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(44件)仙台市議会(44件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

仙台市議会 2018-05-31 平成30年度 予算等審査特別委員会(第1日目) 本文 2018-05-31

157: ◯交通局総務課長  本市のバス運転手につきましては、本年4月1日現在、正職員、再任用職員嘱託職員全体で429名在籍してございまして、このうち女性は8名で、その割合は約1.9%となってございます。 158: ◯木村勝好委員  私、鉄道に乗るのが好きで、結構、仙台の周辺のJRの在来線、用もないのに乗って歩くのが好きなんですが、見ていて感じるんですね。

仙台市議会 2018-05-21 都市整備建設協議会 本文 2018-05-21

25: ◯交通局総務課長  交通局におきましては、担当の係のほうで公印管理を行ってございまして、必ず公印を押しにくる職員がいた場合、担当の係のところで確認をさせていただいているという状況でございます。  また、管理につきましては、日中は外には出ているんですが、当然ながら時間外につきましては鍵のかかるところで管理をしている状況でございます。

仙台市議会 2018-03-06 平成30年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2018-03-06

82: ◯交通局総務課長  ーぷる仙台の現在の嘱託運転手につきましては、正職員登用選考というものがございますけれども、そちらのほうを受験できないということになってございます。 83: ◯野田譲委員  できないんだそうですね。  そして、この勤務時間、一般路線とるーぷるの勤務時間。これはどれぐらいこの勤務時間に違いがあるんですか。

仙台市議会 2017-09-29 平成28年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2017-09-29

114: ◯交通局総務課長  地下鉄務員の先ほど申し上げました9時15分から翌日9時15分までの勤務につきましては、労働基準法を遵守したものとして勤務してございます。営業時間が早朝から深夜に及ぶ地下鉄事業の性質上、他都市におきましても本市と同様の勤務は広く採用されているところでございます。

仙台市議会 2017-07-21 都市整備建設委員会 本文 2017-07-21

89: ◯交通局総務課長  任用されてからというお話ですけれども、我々が本人に事情を聞きましたところ、この春ぐらいからシートベルトはしていないとか、スマートフォンの操作をこの春ぐらいから始めたとか、そういった話を聞いております。 90: ◯木村勝好委員  つまり、再任用になる前からシートベルトをしていなかったりいろいろな面で問題があったということになるんでしょうかね。  

仙台市議会 2015-02-18 都市整備建設委員会 本文 2015-02-18

129: ◯交通局総務課長  お話にありました大型二種免許保有者というのが、なかなか少なくなっておりまして、全国的な問題にもなっております。このことから、他都市で実施しております経験豊富な嘱託職員を正職員として採用するといったような手法についても、今後、検討を急いでまいりたいと考えております。

仙台市議会 2014-03-12 平成26年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2014-03-12

126: ◯交通局総務課長  ーぷる仙台専任嘱託乗務員募集に関してのお尋ねでございます。直近で募集いたしましたのは、平成19年度の募集でございまして、その際の募集要項等においても、基本となる報酬月額は22万円とした上で、一定の超過勤務がある場合には月額30万円程度となることを、いずれも額面額という形でお示ししたところでございます。  

仙台市議会 2013-01-21 都市整備建設協議会 本文 2013-01-21

31: ◯交通局総務課長  1人当たりの平均給料月額という数字で申し上げますと、市バス乗務員33万202円、一般行政職員34万1477円、技能労務職員36万1991円となっているところでございます。 32: ◯嵯峨サダ子委員  今、御答弁いただいたように、バス乗務員よりも一般行政職技能労務職給料が高いということです。

仙台市議会 2011-03-11 平成23年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2011-03-11

76: ◯交通局総務課長  まず、正職員乗務員の数でございますけれども、今年度の当初におきましては395名となっております。これは、正職乗務員採用を停止することといたしました平成13年度当初と比較いたしますと、嘱託化管理の委託の推進、さらには空港線の廃止などの事業量の縮小がございまして、397名の減となっております。  

仙台市議会 2010-09-17 公営企業委員会 本文 2010-09-17

14: ◯交通局総務課長  12万円という数字につきましては、今委員が御指摘のとおり一部は推計をして、そして12万円という上限を設定したものというふうに伺っております。 15: ◯笠原哲委員  そこで、実は、オーバーする部分がどのぐらいあるかというのがある意味では正確ではないということには間違いないんだと思うんです。推計でしょうから。

仙台市議会 2010-08-20 公営企業協議会 本文 2010-08-20

25: ◯交通局総務課長  今年度に入りましてから4月26日に庁内の関係課長会議が行われましたことを初めといたしまして、その後も健康福祉局との間では意見交換あるいは協議を行ってきております。また、社会福祉審議会ですとかパブリックコメントなどの実施に当たりましては情報提供を受けてきておりまして、その際にも意見交換をしてきております。  

仙台市議会 2010-05-21 公営企業協議会 本文 2010-05-21

7: ◯交通局総務課長  特に減便等の措置を講じることがなければコスト的には変わらないものと考えております。 8: ◯福島かずえ委員  交通局サイドからいえば敬老乗車証を使って乗ってくれる方がふえればふえるだけ運賃収入はふえます。逆に、減ったとしても走っているバス地下鉄をダイヤを縮小したり、路線を減らしたりしない限り支出は変わらないということだと思います。

仙台市議会 2010-03-16 平成22年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2010-03-16

12: ◯交通局総務課長  制度所管局でございます健康福祉局からは、事前に、今後、社会福祉審議会等におきまして、制度の見直しの議論をいただくという方向で内部調整を行っているという趣旨の御説明を受けております。 13: ◯村上一彦委員  この敬老乗車証制度なんですが、聞くところによりますと、宮城交通では、積極的には考えていないようだと聞いているんです。

仙台市議会 2010-03-08 平成22年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2010-03-08

42: ◯交通局総務課長  交通事業におけます敬老乗車証制度評価でございますけれども、多くの市民の皆様に、バス地下鉄を御利用していただくよう努力をいたすことが交通事業者としての使命と考えてございまして、高齢化が進展する中で、この制度によりまして、多くの高齢者皆様に御利用いただいているものと評価をいたしております。