1570件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1994-03-04 平成6年第1回定例会(第4日目) 本文 1994-03-04

また、先日、本県のすばらしい宮城をつくる協議会主催地域生活改善を目指す生活学校運動大会で、ごみ対策はこれでいいのかをテーマで話し合われた中で、行政は企業のごみ分別収集を徹底して指導すべき、さらには家庭ごみに関しても有料化は必要ではないかなどの活発な意見が出された記事が掲載されていたのを見たのであります。したがって、ごみ有料化市民レベルでも取り上げられる状況になってきております。  

仙台市議会 1994-03-03 平成6年第1回定例会(第3日目) 本文 1994-03-03

都市では、福祉減免として、生活保護世帯母子世帯心身障害者世帯高齢者世帯社会福祉施設等について料金減免を図り、市民福祉向上に寄与しているのであります。本市下水道局では、生活保護世帯では全額免除、また非課税世帯については昨年十月の下水道料金から減免制を新たに採用している現状を踏まえ、市長の御所見をお伺いいたします。  

仙台市議会 1994-02-25 平成6年第1回定例会(第1日目) 本文 1994-02-25

また、新たに生活保護受給者付添看護料につきまして、現在生じている実態の料金生活保護基準との差額に対する助成を行ってまいります。  さらに、国際家族年記念事業実施子育て環境づくり懇話会設置などを通して、今後の社会における家族のあり方について検討を進めるとともに、保育所増改築児童館の新設を進めるなど、子供のための環境づくりに努めてまいります。  

仙台市議会 1993-12-14 平成5年第4回定例会(第5日目) 本文 1993-12-14

細川内閣は、建前では生活者重視を言いながら、実際には、民主主義を踏みにじる小選挙区制の導入日本農業を根底から破壊する米の自由化公共料金の引き上げ、消費税率のアップ、年金改悪病院給食患者負担導入医療保険改悪公的保育の切り捨てなど、国民生活のあらゆる分野で次々と諸制度改悪を打ち出してきています。  

仙台市議会 1993-11-05 福祉の街づくり促進調査特別委員会 本文 1993-11-05

その中で特に注目いたしましたのは、私は何回かそういう内容改定しているわけでございますけれども、最終的に現在の段階では確認申請事前協議制導入されているということがあるんです。それを受けましてその事前協議協議書確認申請受け付ける受理の内容審査段階で、ここに9ページにも書いてございましたけれども、こういう基準によって実際横浜では行われているんだと。

仙台市議会 1993-10-06 平成5年第3回定例会(第6日目) 本文 1993-10-06

第三款民生費においては、身体障害者スポーツ振興について、老人保健福祉計画の策定について、ひとり暮らし老人緊急通報システムについて、生活保護受給者付添看護料について、福祉バス運行事業について、民生費における政令都市との比較について、生活保護受給者高校進学について、産休明け保育乳児保育及び延長保育について。  

仙台市議会 1993-10-04 平成4年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 1993-10-04

調査の結果につきましては、現在の自然環境ミズバショウ群生地として極めて良好な状態になっており、その保護のためには湿原を涵養している水源の保護に留意しながら、ミズバショウ群生地だけではなくて、その周辺地域をもあわせて保全することが大切であるとされております。以上であります。

仙台市議会 1993-10-01 平成4年度 決算等審査特別委員会(第8日目) 本文 1993-10-01

ヘリコプターの活用、各出張所の今後の活躍に大変期待をしたいというふうに思いますが、ヘリコプターについては後日いろいろ質疑させていただくとしまして、この出張所についてでありますが、この出張所における設置基準ということについてまずお伺いしたいと思います。どういう基準がございますか。

仙台市議会 1993-06-28 平成5年第2回定例会(第6日目) 本文 1993-06-28

また、「調理員は、中学校小学校と同じ基準で配置されているが、中学校は、小学校より食材量も多く、調理作業量が多い。また、文部省調理員配置基準には教員数が含まれていないので、中学校調理現場はかなり忙しいと聞いているが、どうか。」という質疑があり、これに対しまして、「文部省基準は、児童生徒数によっており、小・中学校の区別はなく、また教員数基準には入っていない。

仙台市議会 1993-03-16 平成5年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 1993-03-16

特に、家庭生活親子関係あるいは子供生活を取り巻く環境というのは大きく変化しているわけでありまして、私ども、やはり御指摘の家庭空洞化あるいは少子化核家族化といったような風潮の中で、子供がどうしても誕生以来、一種の過保護あるいは過干渉といったような養育を受ける。

仙台市議会 1993-03-15 平成5年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 1993-03-15

52: ◯神谷一委員  次、お伺いしたいんですが、消防庁が定めた救急業務実施基準これによりますと、現在人口94万3,000人余の当市の場合の救急隊数はどういうことになるんでしょうか。 53: ◯消防局管理課長  基準について、お答えいたします。  救急業務実施基準によりますと、当市で必要な救急隊数は15隊となっております。

仙台市議会 1993-03-10 平成5年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 1993-03-10

常勤体制をしいていく上でも、今ヘルパーの労働時間は国は40時間を基準としているわけですけれども、当市においては発足当時から依然として30時間ということで推移しておりますけれども、働く人の要望もあるわけですので40時間という国の基準並みに改善をすべきではないかということも含めてお答えいただきたいと思います。

仙台市議会 1993-03-09 平成5年度 予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 1993-03-09

これが、また工業化に結びついて実用化されれば、それが、社会生活にはね返って、私どもの生活にも利便性を与えてくれるというメリットもございますし、特にこれこれという数的な形でメリットをあらわすことは難しいかとは思いますが、仙台市の発展、東北の発展に大きく結びつく事業であるという具合に評価しているところでございます。

仙台市議会 1993-03-04 平成5年第1回定例会(第6日目) 本文 1993-03-04

本市といたしましても、市民生活に最も身近な行政主体として、豊かな市民生活の実現に取り組んでおるところでございますが、来年度におきましても、文化環境質的向上を図りますため、音楽堂近代文学館等拠点施設建設準備に着手をいたしますほか、生涯学習のシステムづくり等も進めることといたしております。

仙台市議会 1993-03-01 平成5年第1回定例会(第3日目) 本文 1993-03-01

かかる時期に、なぜ市民生活に直結する高校授業料、住宅、下水等使用料ごみ手数料等も含め、一斉改定に踏み切ったのか。今後の経済の好転、景気の回復等の成り行きを見ながら改定をすべきではなかったかと思うのでありますが、今回、一斉改定に踏み切らざるを得なかった理由を明確にお示しをいただきたいのであります。  次に、第二点は、市民生活及び市民要望等への配慮についてであります。