気仙沼市議会 > 2021-02-12 >
令和3年第116回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年02月12日
令和3年第116回定例会(第2日) 名簿 開催日: 2021年02月12日

  • 446(/)
ツイート シェア
  1. 気仙沼市議会 2021-02-12
    令和3年第116回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年02月12日


    取得元: 気仙沼市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-06
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 2021-02-12 令和3年第116回定例会(第2日) 本文 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言の単文・選択・全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者の表示切り替え 全 485 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言・ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 2 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 3 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 4 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 5 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 6 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 7 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 8 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 9 : ◎総務部長(畠山 修君) 選択 10 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 11 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 12 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 13 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 14 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 15 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 16 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 17 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 18 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 19 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 20 : ◎土木課長(菅原通任君) 選択 21 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 22 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 23 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 24 : ◎土木課長(菅原通任君) 選択 25 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 26 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 27 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 28 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 29 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 30 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 31 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 32 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 33 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 34 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 35 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 36 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 37 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 38 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 39 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 40 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 41 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 42 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 43 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 44 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 45 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 46 : ◎2番(三浦友幸君) 選択 47 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 48 : ◎土木課長(菅原通任君) 選択 49 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 50 : ◎2番(三浦友幸君) 選択 51 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 52 : ◎土木課長(菅原通任君) 選択 53 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 54 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 55 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 56 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 57 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 58 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 59 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 60 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 61 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 62 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 63 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 64 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 65 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 66 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 67 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 68 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 69 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 70 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 71 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 72 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 73 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 74 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 75 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 76 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 77 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 78 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 79 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 80 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 81 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 82 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 83 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 84 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 85 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 86 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 87 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 88 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 89 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 90 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 91 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 92 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 93 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 94 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 95 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 96 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 97 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 98 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 99 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 100 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 101 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 102 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 103 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 104 : ◎市長(菅原 茂君) 選択 105 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 106 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 107 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 108 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 109 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 110 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 111 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 112 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 113 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 114 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 115 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 116 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 117 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 118 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 119 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 120 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 121 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 122 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 123 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 124 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 125 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 126 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 127 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 128 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 129 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 130 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 131 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 132 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 133 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 134 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 135 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 136 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 137 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 138 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 139 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 140 : ◎下水道課長(佐藤 靖君) 選択 141 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 142 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 143 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 144 : ◎下水道課長(佐藤 靖君) 選択 145 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 146 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 147 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 148 : ◎下水道課長(佐藤 靖君) 選択 149 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 150 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 151 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 152 : ◎総務部長(畠山 修君) 選択 153 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 154 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 155 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 156 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 157 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 158 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 159 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 160 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 161 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 162 : ◎2番(三浦友幸君) 選択 163 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 164 : ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 選択 165 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 166 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 167 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 168 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 169 : ◎総務部長(畠山 修君) 選択 170 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 171 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 172 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 173 : ◎総務部長(畠山 修君) 選択 174 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 175 : ◎1番(今川 悟君) 選択 176 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 177 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 178 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 179 : ◎1番(今川 悟君) 選択 180 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 181 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 182 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 183 : ◎1番(今川 悟君) 選択 184 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 185 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 186 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 187 : ◎1番(今川 悟君) 選択 188 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 189 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 190 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 191 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 192 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 193 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 194 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 195 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 196 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 197 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 198 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 199 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 200 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 201 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 202 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 203 : ◎19番(村上 進君) 選択 204 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 205 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 206 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 207 : ◎19番(村上 進君) 選択 208 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 209 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 210 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 211 : ◎19番(村上 進君) 選択 212 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 213 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 214 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 215 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 216 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 217 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 218 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 219 : ◎1番(今川 悟君) 選択 220 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 221 : ◎震災復興・企画課長(後藤英之君) 選択 222 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 223 : ◎1番(今川 悟君) 選択 224 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 225 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 226 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 227 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 228 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 229 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 230 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 231 : ◎地域づくり推進課長(千葉正幸君) 選択 232 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 233 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 234 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 235 : ◎地域づくり推進課長(千葉正幸君) 選択 236 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 237 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 238 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 239 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 240 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 241 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 242 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 243 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 244 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 245 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 246 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 247 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 248 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 249 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 250 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 251 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 252 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 253 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 254 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 255 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 256 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 257 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 258 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 259 : ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) 選択 260 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 261 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 262 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 263 : ◎生活環境課長(白幡賢一君) 選択 264 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 265 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 266 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 267 : ◎教育部長(池田 修君) 選択 268 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 269 : ◎1番(今川 悟君) 選択 270 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 271 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 272 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 273 : ◎1番(今川 悟君) 選択 274 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 275 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 276 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 277 : ◎1番(今川 悟君) 選択 278 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 279 : ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) 選択 280 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 281 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 282 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 283 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 284 : ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) 選択 285 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 286 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 287 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 288 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 289 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 290 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 291 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 292 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 293 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 294 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 295 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 296 : ◎1番(今川 悟君) 選択 297 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 298 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 299 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 300 : ◎1番(今川 悟君) 選択 301 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 302 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 303 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 304 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 305 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 306 : ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) 選択 307 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 308 : ◎10番(村上 進君) 選択 309 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 310 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 311 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 312 : ◎10番(村上 進君) 選択 313 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 314 : ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) 選択 315 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 316 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 317 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 318 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 319 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 320 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 321 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 322 : ◎観光課長(畠山 勉君) 選択 323 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 324 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 325 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 326 : ◎観光課長(畠山 勉君) 選択 327 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 328 : ◎3番(菅原雄治君) 選択 329 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 330 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 331 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 332 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 333 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 334 : ◎教育部長(池田 修君) 選択 335 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 336 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 337 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 338 : ◎教育部長(池田 修君) 選択 339 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 340 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 341 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 342 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 343 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 344 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 345 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 346 : ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) 選択 347 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 348 : ◎2番(三浦友幸君) 選択 349 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 350 : ◎社会福祉課長(遠藤光春君) 選択 351 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 352 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 353 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 354 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 355 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 356 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 357 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 358 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 359 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 360 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 361 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 362 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 363 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 364 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 365 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 366 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 367 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 368 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 369 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 370 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 371 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 372 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 373 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 374 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 375 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 376 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 377 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 378 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 379 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 380 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 381 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 382 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 383 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 384 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 385 : ◎6番(及川善賢君) 選択 386 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 387 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 388 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 389 : ◎6番(及川善賢君) 選択 390 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 391 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 392 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 393 : ◎6番(及川善賢君) 選択 394 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 395 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 396 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 397 : ◎7番(熊谷一平君) 選択 398 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 399 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 400 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 401 : ◎7番(熊谷一平君) 選択 402 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 403 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 404 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 405 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 406 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 407 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 408 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 409 : ◎6番(及川善賢君) 選択 410 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 411 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 412 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 413 : ◎6番(及川善賢君) 選択 414 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 415 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 416 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 417 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 418 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 419 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 420 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 421 : ◎6番(及川善賢君) 選択 422 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 423 : ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 選択 424 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 425 : ◎市長(菅原 茂君) 選択 426 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 427 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 428 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 429 : ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) 選択 430 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 431 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 432 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 433 : ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 選択 434 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 435 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 436 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 437 : ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 選択 438 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 439 : ◎9番(秋山善治郎君) 選択 440 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 441 : ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 選択 442 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 443 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 444 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 445 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 446 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 447 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 448 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 449 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 450 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 451 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 452 : ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) 選択 453 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 454 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 455 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 456 : ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) 選択 457 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 458 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 459 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 460 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 461 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 462 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 463 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 464 : ◎産業部長(鈴木哲則君) 選択 465 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 466 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 467 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 468 : ◎ガス水道部長(三浦由弘君) 選択 469 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 470 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 471 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 472 : ◎ガス水道部長(三浦由弘君) 選択 473 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 474 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 475 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 476 : ◎建設部長(佐々木 守君) 選択 477 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 478 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 479 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 480 : ◎市立病院事務部長(菅原正浩君) 選択 481 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 482 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 483 : ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 選択 484 : ◎議長(菅原清喜君) 選択 485 : ◎議長(菅原清喜君) ↑ ページの先頭へ 本文 ▼最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:      午前10時00分  開 議 ◎議長(菅原清喜君) ただいまの出席議員数は24名であります。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 2: ◎議長(菅原清喜君) 本日の欠席届出議員及び遅参届出議員はございません。  以上のとおりでありますので、御報告いたします。 3: ◎議長(菅原清喜君) 次に、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において、16番臼井真人君、17番熊谷雅裕君を指名いたします。 4: ◎議長(菅原清喜君) 次に、地方自治法第121条の規定により、説明のため出席を求めましたところ、お手元に配付の名簿のとおりでございますので、御報告いたします。 5: ◎議長(菅原清喜君) 次に、報道機関から写真撮影等の申出があり、議長はこれを許可しておりますので、御報告いたします。 6: ◎議長(菅原清喜君) 次に、代表質問及び一般質問通告書をお手元に配付いたしておりますので、御報告いたします。 7: ◎議長(菅原清喜君) 次に、宮城県市議会議長会春季定期総会書面開催報告書でございますが、関係資料を添えお手元に配付いたしておりますので、御報告いたします。 8: ◎議長(菅原清喜君) 次に、当局から議案説明資料の一部にミスプリントがあり、その差し替えをお手元に配付いたしておりますので、御報告いたします。  ついては、その内容を説明したい旨の申出がありますので、この際許可いたします。総務部長畠山 修君。 9: ◎総務部長(畠山 修君) 今議会に提出いたしました議案説明資料の一部に誤りがありましたことから、おわびを申し上げますとともに、資料の差し替えについて特段の御配慮をお願い申し上げるものでございます。  差し替えの内容につきましては、お手元に配付の「「議案説明資料」の差し替えに係る正誤表」にて御説明をいたします。  誤りの箇所は3か所でありまして、議案書と別にお配りをしている議案説明資料(その1)の28ページ及び29ページのそれぞれ左肩の資料番号の表記のところが誤っておりました。  また、96ページの指定管理者の代表者の役職表記に誤りがあったものでございます。  以上であります。よろしくお願いいたします。 10: ◎議長(菅原清喜君) これより令和2年度関係議案の審議に入ります。  初めに、議案第1号市道七半沢4号線の路線変更についてを議題といたします。     ○議案第1号 市道七半沢4号線の路線変更について
    11: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 12: ◎建設部長(佐々木 守君) 議案書6ページを御覧願います。  議案第1号市道七半沢4号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、防災集団移転促進事業における道路整備事業により、当該路線の起点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道七半沢4号線の起点を「長磯七半沢32番3地先」から「長磯七半沢53番2地先」に、終点位置に変更はありません。  「幅員2.5メートル~10.5メートル」を「2.5メートル~17.4メートル」に、「延長415.9メートル」を「423.9メートル」に変更するものであります。  7ページは資料(1)位置図、8ページは資料(2)変更前の路線図、9ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 13: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第1号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 14: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第2号市道面瀬川線の路線変更について、議案第3号市道中瀬4号線の路線変更について及び議案第4号市道中瀬高谷2号線の路線認定についての3か件は関連がありますので、この際、一括議題といたします。     ○議案第2号 市道面瀬川線の路線変更について     ○議案第3号 市道中瀬4号線の路線変更について     ○議案第4号 市道中瀬高谷2号線の路線認定について 15: ◎議長(菅原清喜君) 議案第2号から議案第4号までの3か件は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 16: ◎建設部長(佐々木 守君) 議案書10ページを御覧願います。  議案第2号市道面瀬川線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、市道面瀬川線の道路整備事業により、当該路線の起点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道面瀬川線の起点を「松崎尾崎109番地先」から「松崎中瀬246番地先」に、終点につきましては、実際の位置に変更はございませんが、今回の路線変更に合わせ終点の地番等を再確認したところ、「松崎下金取21番2地先」が「松崎下金取108番1地先」であることを確認したことから、終点の地番を変更するものであります。  幅員「3.4メートル~11.9メートル」を「3.6メートル~32.0メートル」に、「延長5,826.3メートル」を「5,463.3メートル」に変更するものであります。  11ページは、資料(1)位置図、12ページは、資料(2)変更前の路線図、13ページは、資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、議案書14ページを御覧願います。  議案第3号市道中瀬4号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、市道面瀬川線の道路整備事業により当該路線の起点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道中瀬4号線の起点を「松崎中瀬247番地先」から「松崎中瀬256番2地先」に、終点につきましては、実際の位置に変更はございませんが、今回の路線変更に合わせ終点の地番等を再確認したところ、「松崎中瀬291番地先」が「松崎中瀬291番2地先」であることを確認したことから、終点の地番を変更するものであります。  幅員「2.5メートル~4.6メートル」を「2.5メートル~12.1メートル」に、延長「601.1メートル」を「483.1メートル」に変更するものであります。  15ページは資料(1)位置図、16ページは資料(2)変更前の路線図、17ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  続きまして、議案書18ページを御覧願います。  議案第4号市道中瀬高谷2号線の路線認定について補足説明を申し上げます。  本案は、市道面瀬川線の道路整備事業に伴い新たに整備した道路と、議案第2号で御説明いたしましたが市道面瀬川線の路線変更に伴う従前の市道面瀬川線の残区画を道路法第8条第1項の規定により新たに市道中瀬高谷2号線として路線認定することについて、同条第2項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道中瀬高谷2号線の起点は松崎中瀬204番3地先、終点は松崎高谷346番3地先で、幅員は5.5メートルから31.1メートル、延長は514.1メートルであります。  19ページは資料(1)位置図、20ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 17: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 18: ◎9番(秋山善治郎君) 議案の2号でお伺いします。  先ほど、市道面瀬川線の終点について現地確認したところ地番が間違っていたということで提案でありますけれども、今回の地番で21番の2から108の1地先、大分距離があるのではないかと思うんですけれども、これはどのぐらいの距離の移動になるのでしょうか。 19: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。土木課長菅原通任君。 20: ◎土木課長(菅原通任君) お答えします。  地番の変更につきましては、従前、この終点部分につきまして県道とのタッチ部分ということでの終点位置になります。そうした場合に地番の確認をしたところ、今回変更しました108番1ということになりますけれども、従前の21番2という地番について、どこら辺かなということを一応調査かけてみました。そうした場合に、農道物倉山線、今の中央自動車学校があります、そこ付近の地番かなという予想はしますけれども、今回確認した結果、正しい108番1の地先でお願いしたいと思います。 21: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 22: ◎9番(秋山善治郎君) 距離にすると200メートル分ぐらいの差があるのかなという思いをしたので、図面上は位置図についていえば全く同じことでありますから、私たちはそう理解してきたんですけれども、その手前で面瀬川線が途切れていたということを初めて今回知ったわけでございますが、今、このところについて舗装工事しています。それは市の工事でやっているんだと思いますけれども、これは市道面瀬川線、今、路線変更を今回の議案でされていますけれども、今行っている工事も面瀬川線という形で工事をなさっているんでしょうか、確認したいと思います。 23: ◎議長(菅原清喜君) 土木課長菅原通任君。 24: ◎土木課長(菅原通任君) お答えします。  現在やっております舗装補修工事になりますけれども、面瀬川線ということで県道のタッチ部分までということで工事のほう進めさせております。以上でございます。 25: ◎議長(菅原清喜君) よろしいですか。これにて質疑を終結いたします。  議案第2号から議案第4号までの3か件は産業建設常任委員会に付託いたします。 26: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第5号市道片浜8号線外1路線の路線廃止について及び議案第6号市道片浜14号線の路線認定についての2か件は関連がありますので、この際一括議題といたします。     ○議案第5号 市道片浜8号線外1路線の路線廃止について     ○議案第6号 市道片浜14号線の路線認定について 27: ◎議長(菅原清喜君) 議案第5号及び議案第6号の2か件は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 28: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書21ページを御覧願います。  議案第5号市道片浜8号線外1路線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、松崎片浜地区被災市街地復興土地区画整理事業に伴い当該路線が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜8号線の起点は松崎片浜106番427地先、終点は松崎片浜106番42地先で、幅員は2.2メートルから3.2メートル、延長は136.6メートルであります。  市道片浜10号線の起点は松崎片浜106番393地先、終点は松崎片浜95番2地先で、幅員は2.0メートルから4.2メートル、延長は116.4メートルであります。  22ページは、資料(1)位置図、23ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  続きまして議案書24ページを御覧願います。  議案第6号市道片浜14号線の路線認定について補足説明を申し上げます。  本案は、松崎片浜地区被災市街地復興土地区画整理事業により整備した道路を道路法第8条第1項の規定により新たに路線認定することについて、同条第2項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜14号線の起点は松崎片浜106番159地先、終点は松崎片浜98番地先で、幅員は8.0メートルから36.0メートル、延長は110.8メートルであります。  25ページは資料(1)位置図、26ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 29: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第5号及び議案第6号の2か件は、産業建設常任委員会に付託いたします。 30: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第7号市道片浜5号線の路線変更について及び議案第8号市道尾崎7号線の路線廃止についての2か件は関連がありますので、この際一括議題といたします。     ○議案第7号 市道片浜5号線の路線変更について     ○議案第8号 市道尾崎7号線の路線廃止について 31: ◎議長(菅原清喜君) 議案第7号及び議案第8号の2か件は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 32: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書27ページを御覧願います。  議案第7号市道片浜5号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、松岩漁港防潮堤災害復旧事業により当該路線の終点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜5号線の起点位置に変更はございません。終点位置を「松崎片浜121番地先」から「松崎片浜101番1地先」に、幅員「2.8メートル~9.9メートル」を「6.4メートル~39.5メートル」に、延長「573.6メートル」を「576.5メートル」に変更するものであります。  28ページは資料(1)位置図、29ページは資料(2)変更前の路線図、30ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書31ページを御覧願います。  議案第8号市道尾崎7号線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、松岩漁港防潮堤災害復旧事業に伴い当該路線が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道尾崎7号線の起点は松崎尾崎115番3地先、終点は松崎尾崎122番地先で、幅員は0.6メートルから5.7メートル、延長は557.5メートルであります。  32ページは資料(1)位置図、33ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 33: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第7号及び議案第8号の2か件は、産業建設常任委員会に付託いたします。 34: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第9号市道片浜13号線の路線変更について、議案第10号市道尾崎1号線の路線変更について及び議案第11号市道尾崎8号線の路線認定についての3か件は関連がありますので、この際一括議題といたします。     ○議案第9号 市道片浜13号線の路線変更について     ○議案第10号 市道尾崎1号線の路線変更について     ○議案第11号 市道尾崎8号線の路線認定について 35: ◎議長(菅原清喜君) 議案第9号から議案第11号までの3か件は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 36: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書34ページを御覧願います。  議案第9号市道片浜13号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、面瀬川河川災害復旧事業により当該路線の終点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜13号線の起点位置に変更はございません。終点位置を「松崎片浜39番地先」から「松崎片浜58番1地先」に、「幅員2.9メートル~5.4メートル」を「6.1メートル~32.6メートル」に、延長「335.6メートル」を「415.1メートル」に変更するものであります。  35ページは資料(1)位置図、36ページは(2)変更前の路線図、37ページは資料(3)変更後の路線図でございます。
     以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書38ページを御覧願います。  議案第10号市道尾崎1号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、面瀬川河川災害復旧事業により当該路線の起点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道尾崎1号線の起点位置を「松崎尾崎37番地先」から「松崎尾崎88番1地先」に、終点につきましては実際の位置に変更はございませんが、今回の路線変更に合わせ終点の地番等を再確認したところ、「松崎尾崎30番地先」が「松崎尾崎30番1地先」であることを確認したことから、終点の地番を変更するものであります。  幅員「4.8メートル~5.1メートル」を「4.5メートル~17.5メートル」に、延長「135.0メートル」を「409.0メートル」に変更するものであります。  39ページは資料(1)位置図、40ページは資料(2)変更前の路線図、41ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書42ページを御覧願います。  議案第11号市道尾崎8号線の路線認定について補足説明を申し上げます。  本案は、面瀬川河川災害復旧事業により整備した道路を道路法第8条第1項の規定により新たに路線認定することについて、同条第2項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道尾崎8号線の起点は松崎尾崎89番7地先、終点は松崎尾崎143番1地先で、幅員は6.5メートルから21.0メートル、延長は247.4メートルであります。  43ページは資料(1)位置図、44ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 37: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第9号から議案第11号までの3か件は、産業建設常任委員会に付託いたします。 38: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第12号市道片浜7号線の路線変更についてを議題といたします。     ○議案第12号 市道片浜7号線の路線変更について 39: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 40: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書45ページを御覧願います。  議案第12号市道片浜7号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、港岩井崎線道路災害復旧事業により当該路線の終点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜7号線の起点位置に変更はございません。終点位置を「松崎片浜34番地先」から「松崎片浜106番38地先」に、幅員「5.8メートル~9.8メートル」を「10.5メートル~16.0メートル」に、延長「381.5メートル」を「145.1メートル」に変更するものであります。  46ページは資料(1)位置図、47ページは資料(2)変更前の路線図、48ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 41: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第12号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 42: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第13号市道尾崎6号線の路線変更について及び議案第14号市道尾崎3号線外2路線の路線廃止についての2か件は関連がありますので、この際一括議題といたします。     ○議案第13号 市道尾崎6号線の路線変更について     ○議案第14号 市道尾崎3号線外2路線の路線廃止について 43: ◎議長(菅原清喜君) 議案第13号及び議案第14号の2か件は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 44: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書49ページを御覧願います。  議案第13号市道尾崎6号線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、松崎尾崎地区防災公園整備事業により当該路線の終点位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道尾崎6号線の起点位置に変更はございません。終点位置を「松崎尾崎130番地先」から「松崎尾崎84番地先」に、幅員「2.2メートル~30.9メートル」を「4.0メートル~30.9メートル」に、延長「773.8メートル」を「789.2メートル」に変更するものであります。  50ページは資料(1)位置図、51ページは資料(2)変更前の路線図、52ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書53ページを御覧願います。  議案第14号市道尾崎3号線外2路線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、松崎尾崎地区防災公園整備事業に伴い当該路線が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道尾崎3号線の起点は松崎尾崎145番地先、終点は松崎尾崎142番5地先で、幅員は2.0メートルから2.3メートル、延長は44.2メートルであります。  市道尾崎4号線の起点は松崎尾崎117番地先、終点は松崎尾崎161番地先で、幅員は3.0メートルから3.7メートル、延長は194.0メートルであります。  市道尾崎5号線の起点は松崎尾崎148番地先、終点は松崎尾崎155番2地先で、幅員は3.2メートルから4.3メートル、延長は157.1メートルであります。  54ページは資料(1)位置図、55ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 45: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。2番三浦友幸君。 46: ◎2番(三浦友幸君) 52ページですけれども、この路線ですけれども、これはBRTで遮断されるということで、大きく曲がって道路がなっていますけれども、ここは昔、踏切とかそういうのはなかったんでしょうか。これこのまま真っすぐ通すことはできなかったんでしょうか。あとは、歩行者だけでも通れるようになるのかどうかを伺います。 47: ◎議長(菅原清喜君) 2番三浦友幸君の質問に対し、当局の答弁を求めます。土木課長菅原通任君。 48: ◎土木課長(菅原通任君) お答えします。  尾崎6号線につきましては、震災前につきましては、現在51ページの図面のとおり、狭隘な踏切でしたけれども、そのまま車両、歩行者等が通れるという状態でした。  今回、復興災害等の事業によりまして、52ページのように面瀬川のほうに湾曲、これは車道の分をやりましたけれども、歩行者につきましても、現在土地利用の関係もございますけれども、防災公園と尾崎川の防潮堤のほうの道路を利用したほうがより安全ということも考えられますし、当然、そちらに歩行者を誘導する避難の看板等も立てながらということも考えておりますので、現在、以前に通過しておりました尾崎6号は歩行者も通行しないというような形を取っております。  以上でございます。 49: ◎議長(菅原清喜君) 2番三浦友幸君。 50: ◎2番(三浦友幸君) ここにBRTの踏切等は設置の御検討というのはなかったんでしょうか。 51: ◎議長(菅原清喜君) 土木課長菅原通任君。 52: ◎土木課長(菅原通任君) お答えします。  復旧事業に当たりましてはBRT、JRさんと協議をしております。そうした中での最終的な判断で、ここは車両、歩行者を通さないという形になっております。その代わり、以前尾崎6号が当初JRと交差した部分の北側、南側の道路整備ということで、そちらを利用するというような形に決定をしております。これは、当然歩行者の安全性を考慮した上と、利便性は若干下りるものの、安全性を考慮したということで、そちらで通行すると取り決めました。以上でございます。 53: ◎議長(菅原清喜君) ありませんね。これにて質疑を終結いたします。  議案第13号及び議案第14号の2か件は、産業建設常任委員会に付託いたします。 54: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第15号市道千岩田14号線の路線認定についてを議題といたします。     ○議案第15号 市道千岩田14号線の路線認定について 55: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 56: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書56ページを御覧願います。  議案第15号市道千岩田14号線の路線認定について補足説明を申し上げます。  本案は、漁業集落防災機能強化事業により整備した道路を道路法第8条第1項の規定により新たに路線認定することについて、同条第2項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道千岩田14号線の起点は岩月千岩田334番28地先、終点は岩月千岩田334番30地先で、幅員は5.7メートルから13.1メートル、延長は41.4メートルであります。  57ページは資料(1)位置図、58ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 57: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第15号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 58: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第16号市道下要害角柄5号線の路線廃止についてを議題といたします。     ○議案第16号 市道下要害角柄5号線の路線廃止について 59: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 60: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書59ページを御覧願います。  議案第16号市道下要害角柄5号線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、私有地内を道路区域として認定している当該路線について、一般交通の用に供する必要がないことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて、同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道下要害角柄5号線の起点は本吉町下要害7番1地先、終点は本吉町下要害1番地先で、幅員は2.5メートルから3.0メートル、延長は510.9メートルであります。  60ページは資料(1)位置図で、61ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 61: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第16号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 62: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第17号市道片浜浦田1号線の路線廃止について、議案第18号市道片浜15号線外1路線の路線認定について、議案第19号市道才の神線の路線変更について、議案第20号市道石越支線の路線廃止について及び議案第21号市道七里塚支線の路線廃止についての5か件は関連がありますので、この際一括議題といたします。     ○議案第17号 市道片浜浦田1号線の路線廃止について     ○議案第18号 市道片浜15号線外1路線の路線認定について     ○議案第19号 市道才の神線の路線変更について     ○議案第20号 市道石越支線の路線廃止について     ○議案第21号 市道七里塚支線の路線廃止について 63: ◎議長(菅原清喜君) 議案第17号から議案第21号までの5か件は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 64: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書62ページを御覧願います。  議案第17号市道片浜浦田1号線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、三陸沿岸道路整備事業により当該路線の一部が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜浦田1号線の起点は松崎片浜106番118地先、終点は松崎浦田27番地先で、幅員は0.8メートルから12.5メートル、延長413.3メートルであります。  63ページは資料(1)位置図、64ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書65ページを御覧願います。
     議案第18号市道片浜15号線外1路線の路線認定について補足説明を申し上げます。  本案は、議案第17号で御説明しましたが、市道片浜浦田1号線を路線廃止したことから、従前の市道片浜浦田1号線の残区間及び三陸沿岸道路整備事業で整備した道路を道路法第8条第1項の規定により新たに路線認定することについて同条第2項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道片浜15号線の起点は松崎片浜106番409地先、終点は松崎片浜215番13地先で、幅員は5.8メートルから9.4メートル、延長は154.6メートルであります。  市道浦田片浜線の起点は松崎浦田32番1地先、終点は松崎片浜215番6地先で、幅員は4.0メートルから21.5メートル、延長は250.8メートルであります。  66ページは資料(1)位置図、67ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書68ページを御覧願います。  議案第19号市道才の神線の路線変更について補足説明を申し上げます。  本案は、三陸沿岸道路整備事業により当該路線の終点の位置等に変更が生じたことから、道路法第10条第2項の規定により路線変更することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道才の神線の起点位置に変更はございません。終点位置を「本吉町風越108番1地先」から「本吉町風越105番5地先」に、幅員「1.5メートル~1.7メートル」を「1.5メートル」に、延長「84.0メートル」を「41.2メートル」に変更するものであります。  69ページは資料(1)位置図、70ページは資料(2)変更前の路線図、71ページは資料(3)変更後の路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  議案書72ページを御覧願います。  議案第20号市道石越支線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、三陸沿岸道路整備事業に伴い当該路線が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道石越線の起点は本吉町風越92番4地先、終点は本吉町風越92番4地先で、幅員は2.5メートル、延長は77.2メートルであります。  73ページは資料(1)位置図、74ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、議案書75ページを御覧願います。  議案第21号市道七里塚支線の路線廃止について補足説明を申し上げます。  本案は、三陸沿岸道路整備事業に伴い当該路線が事業の用に供したことから、道路法第10条第1項の規定により路線廃止することについて同条第3項の規定により議会の議決を求めるものであります。  市道七里塚支線の起点は本吉町風越6番地先、終点は本吉町風越4番1地先で、幅員は2.5メートルから3.0メートル、延長は71.9メートルであります。  76ページは資料(1)位置図、77ページは資料(2)路線図でございます。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 65: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第17号から議案第21号までの5か件は、産業建設常任委員会に付託いたします。 66: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第22号赤牛漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第22号 赤牛漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変更契             約の締結について 67: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 68: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の78ページをお開き願います。  議案第22号赤牛漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  79ページを御覧願います。  併せて別冊の議案説明資料(その1)6ページからの議案第22号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1、工事名は、赤牛漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事であります。  2、工事場所は、気仙沼市本吉町赤牛外地内であります。  3、原請負金額は9億5,490万6,540円で、4の変更請負金額4,821万6,300円の増額により、5の変更後請負金額は10億312万2,840円であります。  6、受注者は、宮城県気仙沼市南町4丁目1番11号、株式会社小野良組、代表取締役社長小泉 進氏であります。  7、仮変更契約年月日は、令和3年1月14日であります。  80ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、東日本大震災により甚大な被害を受けた赤牛漁港背後集落を防護するため、レベル1津波に対応した防潮堤を新たに整備するものであります。  2、変更内容でありますが、(1)土工について。床掘りのり面の崩落を防止するため、のり面勾配を緩くしたことから、盛土、床掘り、埋め戻しを増工するものであります。  (2)樋門工について。底板部が軟弱であり必要な地耐力が得られなかったことから、捨て石による置き換え工を増工するものであります。  (3)階段工について。地元との協議の結果、階段を増工するとともに、陸側階段の転落防止柵を減工するものであります。  (4)仮設工について。樋門施工時に湧水が確認されたことから、水替工及び工事用道路で使用する敷き鉄板を増工するものであります。  (5)給水管工について。地元との協議の結果、支障となる既設給水管を移設することから増工するものであります。  主な内容でありますが、1)土工は盛土を3,380立方メートルから4,637立方メートルに、床掘りを9,031立方メートルから1万411立方メートルに、埋め戻しを3,791立方メートルから4,441立方メートルにそれぞれ変更するものであります。  2)樋門工は1か所から1か所で表記上は変更ございませんが、内容に変更があるものであります。  3)階段工は、2か所から3か所に変更するものであります。  4)仮設工は、1式から1式で表記上は変更ございませんが、内容に変更があるものであります。  5)給水管工は一式増工するものであります。  3、竣工期限は令和3年3月31日で変更はございません。  81ページを御覧願います。  81ページは資料(2)位置図であります。円で囲んだ箇所が施工箇所であります。  82ページは資料(3)平面図であります。増工箇所を斜線及び太い破線で、減工箇所を太線でそれぞれ示しております。  83ページは資料(4)横断図であります。前のページの平面図におけるA-A′断面及びB-B′断面であり、増工箇所を斜線で示しております。  説明資料につきましては、別冊の議案説明資料(その1)6ページの説明資料(1)は工事請負仮変更契約書、7ページの説明資料(2)は当該工事の変更内容一覧、8ページの説明資料(3)は当該工事の変更契約推移表であります。  議案第22号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 69: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第22号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 70: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第23号二十一浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第23号 二十一浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変             更契約の締結について 71: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 72: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の84ページをお開き願います。  議案第23号二十一浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  85ページを御覧願います。併せて別冊の議案説明資料(その1)9ページからの議案第23号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1、工事名は、二十一浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事であります。  2、工事場所は、気仙沼市本吉町今朝磯外地内であります。  3、原請負金額は29億5,765万9,200円で、4の変更請負金額1億5,277万1,300円の増額により、5の変更後請負金額は31億1,043万500円であります。  6、受注者は、宮城県仙台市青葉区一番町2丁目1番2号、株式会社森本組東北支店、支店長畠沢貞則氏であります。  7、仮変更契約年月日は、令和3年1月14日であります。  86ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、東日本大震災により甚大な被害を受けた二十一浜漁港背後集落を防護するため、レベル1津波に対応した防潮堤を新たに整備するものであります。  2の変更内容でありますが、(1)直立堤の本体工について現地精査の結果、起点側及び終点側に擦りつけコンクリート擁壁を増工し、起点側のもたれ式擁壁を変更するものであります。  (2)特殊堤の本体工について岩盤線の確定により場所打ちくいの長さを変更することから増工するとともに、地元との協議の結果、縦壁ブロックの化粧模様範囲を縮小することから減工するものであります。  (3)階段工について、地元との協議の結果、起点側に避難用階段を増工するとともに終点側の転落防止柵を減工するものであります。  (4)仮設工について、樋門施工時に湧水が確認されたことから、水替工及び仮設鋼矢板の計画を見直ししたため増工するものであります。  (5)共通仮設費について、支障となる立木の伐採を追加したことから準備費を増額するものであります。  主な内容でありますが、1)本体工は直立堤82メートル、特殊堤181.4メートルとそれぞれ延長に変更はございませんが、内容に変更があるものであります。  2)階段工は3か所から4か所に変更するものであります。  3)仮設工は一式から一式で表記上は変更ございませんが、内容に変更があるものであります。  3、竣工期限は令和3年3月31日で変更ございません。  87ページを御覧願います。  87ページは資料(2)位置図であります。円で囲んだ箇所が施工箇所であります。  88ページは資料(3)平面図であります。増工箇所を右下がり斜線、減工箇所を右上がり斜線及び太線でそれぞれ示しております。  89ページは資料(4)縦断図であります。前のページの平面図における縦断方向の断面図で、増工箇所を斜線で示しております。  説明資料につきましては、別冊の議案説明資料(その1)9ページの説明資料(1)は工事請負仮変更契約書、10ページの説明資料(2)は当該工事の変更内容一覧、11ページの説明資料(3)は当該工事の変更契約推移表であります。  議案第23号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 73: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 74: ◎9番(秋山善治郎君) 幾つか質問します。  変更内容について、今部長から説明がありましたけれども、どうもイメージ的には減工するというイメージが強くて、1億5,000万円増額になるというイメージがちょっと聞き取れなかったんですよ。それで、変更内容の(1)から(5)でそれぞれ直接工事でどのぐらい、合計で8,500万円ほど増額しているようですけれども、どのぐらいここについて増額になったのかお聞かせください。 75: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 76: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) お答えいたします。  説明資料の(2)工事変更内容一覧表に今回の直工経費の増額につきましては8,580万1,873円の増額ということで書いてございます。こちらの主な変更理由のところが、こちらにつきまして金額を申し上げたいと思います。  まず1点目の本体工、直立堤のほうですけれども、擦りつけコンクリート擁壁の増及び起点側のもたれ擁壁の減ということで増減がございます。これにつきましては増減合わせまして2,585万円ほどの増ということになってございます。
     それから特殊堤の岩盤線の確定により、くい打ちの長さを変更する増につきましては、増及び地元との協議によりまして、化粧ブロックの縮小ということにつきましては、増減合わせまして3,694万円ほどの増ということになってございます。  次の階段工のことにつきましては、転落防止柵の減ということでございますけれども、こちらにつきましては避難用階段の増というのがございますので、これは差引きで83万円の増ということになってございます。  それから最後の仮設工につきましては2,218万円ほどということになりまして、直工経費が増加しているということになってございます。  以上でございます。 77: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 78: ◎9番(秋山善治郎君) 変更内容の説明、工事概要の中で説明されている(1)と(2)は減工するという説明になっているんです。それで、実際に(1)について、今課長から2,585万円と言ったんですか、という話をされたんですけれども、説明されている内容と増額になるという意味が分からない。この(1)と(2)の部分について、再度増額になった、説明資料との食い違いがあるものですから、そこについてもう一度説明をお願いしたいと思います。 79: ◎議長(菅原清喜君) 次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 80: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) お答えいたします。  (1)につきましては、当初起点側、図面でまいりますと88ページの左側が起点側ということでございますけれども、こちらの当初計画したのがもたれ式擁壁ということであったわけでございます。  そこにつきましては、当初階段工ということが設定されてなかったんですけれども、こちら地元との協議の結果、こちらの浜の西側にも階段が必要ということで、こちらに階段をつけることになりました。  また、(1)は階段工とは別でした、失礼しました。  その階段工の手前のところ、内側になりますけれども、当初そちらは防潮堤を造るために一旦のり面を削って空間をつくっておって、そこは土で埋めて、その流出を防ぐために海側にもたれ式擁壁というような構造で当初計画しておったんですけれども、それでは津波が来たときに、越波したときに強度が弱いということで、こちらをコンクリートの擦りつけということで、のり面に直接つけたというような工事をしたことで増工となったところでございます。  それから(2)特殊堤の岩盤線の確定によりということで、場所くい打ちの長さを変更することから増工すると。それからあと地元の協議の結果ということですけれども、こちらにつきましては、くい打ちの金額が縮小よりも多かったと。化粧模様の縮小よりもくい打ちの金額が多かったということで増工というような形になったところでございます。 81: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 82: ◎9番(秋山善治郎君) そのくい打ちの増工の分が3,600万円ということなんでしょうか。もう一度確認したいと思います。 83: ◎議長(菅原清喜君) 次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 84: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) こちら、くい打ちを見ますと金額的には4,372万円ほどの増工ということになってございます。逆に化粧ブロックの縮小につきましては677万ほどということになってございます。以上です。 85: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第23号は、産業建設常任委員会に付託いたします。  議場の換気を行うため暫時休憩いたします。再開を午前11時10分といたします。      午前11時01分  休 憩 ───────────────────────────────────────────      午前11時10分  再 開 86: ◎議長(菅原清喜君) 再開いたします。  休憩前に引き続き会議を開きます。  次に、議案第24号鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業業務委託契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第24号 鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業業務委託             契約に係る変更契約の締結について 87: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 88: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書(その1)の90ページを御覧願います。  議案第24号鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業業務委託契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  91ページを御覧願います。  併せて別冊の議案説明資料(その1)12ページからの議案第24号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1の契約名は、鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業業務委託であります。  2の施工区域は、鹿折地区及び南気仙沼地区であります。  3の原契約金額は558億9,024万8,000円で、4の変更契約金額18億5,358万円の減額により、5の変更後契約金額が540億3,666万8,000円となるものであります。  6の受託者は、宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡4丁目6番1号、独立行政法人都市再生機構宮城震災復興支援本部、本部長大石 彰氏であります。  7の仮変更契約年月日は、令和3年1月25日であります。  92ページを御覧願います。  資料(1)業務概要であります。  1の業務内容は、鹿折地区及び南気仙沼地区を盛土かさ上げし、住居系及び産業系市街地を整備するものであります。施工面積は鹿折地区約42.0ヘクタール、南気仙沼地区約32.5ヘクタールであります。これらに変更はございません。  2の変更内容は、(1)鹿折地区についてですが、1)公共施設整備費について関係機関協議に伴い幹線道路及び区画道路の切り回し方法を見直したこと並びに公園等の整備内容を見直したことから増額するものであります。2)移転補償費について、権利者協議により建物等の移転方法を中断移転から直接移転に変更したことから減額するものであります。3)移設補償費について、NTT光ケーブル移設において工事調整に伴い仮移設工法を仮設架空施設から仮設地下施設に変更したことから増額するものであります。4)整地費について、盛土造成工事の実績に基づき搬出土量が減少したこと及び搬出先の変更に伴い搬出距離が短縮したことから減額するものであります。5)調査設計費について、調査設計業務について実績に応じて減額するものであります。6)関連事業委託経費について、関連事業のうち鹿折地区の錦大橋整備に関係する権利者及び河川管理者との調整作業が増加したことから増額するものであります。  93ページを御覧願います。  (2)南気仙沼地区についてです。1)公共施設整備費について、幹線道路及び区画道路の工事調整に伴い工期短縮及び架設費等が縮減したことから減額するものです。また公園等の整備内容を見直したことから増額するものであります。2)移転補償費について、権利者協議により建物等の移転方法を存置から中断移転に変更したことから増額するものであります。3)移設補償費について、NTT光ケーブル移設において工事調整に伴い気仙沼大橋に添架された管路を橋梁撤去工事で実施したことから減額するものであります。4)整地費について、盛土材の調達を購入土から他事業からの流用土に一部変更したこと及び余剰残土を他事業による搬出流用に変更したことから減額するものであります。5)調査設計費については、調査設計業務について実績に応じて減額するものであります。6)関連事業委託経費について、幹線道路及び区画道路の工事調整に伴う工期短縮により関連事業についても工期短縮したことから減額するものであります。  3の完了期限は、令和3年3月31日で変更はございません。  94ページを御覧願います。  資料(2)位置図であります。  別冊議案説明資料(その1)の12ページから14ページを御覧願います。  説明資料(1)は第6回仮変更契約書の写しであります。  15ページから16ページを御覧願います。  説明資料(2)は業務委託契約に係る変更契約の概要で、15ページにこれまでの契約変更の経過と金額の増減を、16ページに鹿折地区、南気仙沼地区の金額の増減並びに主な変更理由を表示しております。  17ページを御覧願います。  説明資料(3)は変更契約推移表であります。  以上でありますので、よろしくお願いいたします。 89: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 90: ◎9番(秋山善治郎君) 最初に部長から説明がありました中断移転から直接移転に変更したという説明が鹿折地区でありました。鹿折地区でこの部分だけで12億円ほど減額になっているんですね。中身について、もう少し、どういうことなのか説明をお願いしたいと思います。 91: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。都市計画課長佐藤 勉君。 92: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 秋山議員にお答えいたします。  中断移転と直接移転の関係でございますけれども、まず中断移転といいますのは仮換地指定の効力発生日以降、従前地も仮換地も使用収益できないということで、その建築物を撤去する際に、その間の移転を補償し建築物は後に再築していただく方法となります。  また、直接移転とは直接に建築物を建てた際に移転していただく方法と、こういったことでございますので、当初は全てにおいて中断移転を予定していたものを、権利者との調整によって直接移転に変わったという数の変更でございます。 93: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 94: ◎9番(秋山善治郎君) もう一つ説明をお願いしたいと思います。  南気仙沼地区で移転方法の変更、これもまさにその意味なんですか。南気仙沼で6億円ぐらい増になっているのも、その意味でしょうか。もう一度そこについて、なぜ南の分が増えたのか御説明をお願いします。 95: ◎議長(菅原清喜君) 都市計画課長佐藤 勉君。 96: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 南気仙沼の例につきましては、存置を予定しておった地権者さんが地形的に不利益を被るということで中断移転に変更したという経緯がございまして、その分を中断移転の補償費増額したということでございます。 97: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 98: ◎9番(秋山善治郎君) もう一つ、説明資料の関連事業委託費の経費2,600万円ほど増額になっているんですけれども、鹿折地区ですね、これは具体的にはどういう精算の仕方をしたのかお聞かせください。 99: ◎議長(菅原清喜君) 都市計画課長佐藤 勉君。 100: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) お答えいたします。  関連事業といいますのは、次の議案となります議案第25号の隣接する都市計画道路の整備に関わるところでございますが、鹿折地区におきましては、錦大橋という名前で整備いたしました路線の護岸のところ、県の工事との調整によって整備を調整するための費用ということで発生いたしました。 101: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 102: ◎9番(秋山善治郎君) この土地区画整理事業204億円でスタートした事業だったのが550億円になったんですよね。震災当時、一回この土地区画整理ということを示されたんですけれども、イメージがなかなか湧かなかったというのが正直言ってありました。それで、都市整備機構が入札といいますか、あのとき随意だったのかな、契約したとき、そういう金額でできるのかなぐらいの感じで受けたんですけれども、実際には2.5倍になってしまった経緯があります。  これだけの土地区画整理事業、これは土地区画整理事業ではなくて、次の議案でも関連があるし、下水道や水道事業等も含めて全体を見ればかなり大きな事業エリアになったんだと思うんですね。そういう意味で、土地区画整理事業、特に震災における土地区画整理事業の問題について、しっかりとした総括をしていく必要があるのではないかと思うんですけれども、いかがなんでしょうか。 103: ◎議長(菅原清喜君) 市長菅原 茂君。 104: ◎市長(菅原 茂君) 10年目の3月11日が近くなってきまして、いろいろな総括が報道機関や研究機関等からされつつあります。実は昨日も、私は日経コンストラクションという雑誌の取材を受けました。たまたまその記者は、この10年間ずっとここに関わってきていたので、すごく話は分かりやすくやりやすかったんですけれども、多くの場合はそうでもないので、いろいろな報道が的確かということになると、必ずしもそうでないかもしれません。  土地区画整理事業においては、各市町によって、その目的の幾つかの目的は大体同じだと思うんですが、その重みがいろいろ違っていると思うんですね。本市の場合は、特に土地区画整理事業を入れることによって、地盤沈下した土地のかさ上げでありますとか、広大に広がることになってしまいそうだった災害危険区域の縮小だとか、それと道路の整備もございます。  その中で、どのように面積を決めたかとか、住民の意向をどのような形で取っていったのかとか、そういうところに幾つか課題が残ったなと思っていますし、ねばならなかったと、我々がやったことが正しかったこともいっぱいあると思っております。  併せて予算につきましては、これまでの計画変更においても秋山議員からも何回も指摘を受けてきましたが、例えばここにくいがあるということが分かっていても、それが3本なのか300本なのか、抜くのに5,000万円でできるのか、15億円かかるのかということが見通せない。項目は立てられても金額が立てられないということの連続だったんだなと思っています。  そういう意味で今後の、我々と同じように災害の後に土地区画整理事業を入れるような場合においては、様々な検証を今回の土地区画整理事業から行うことによって、より正確な事業計画というものが立てられるべきだと思っていますし、なるたけ早くその土地が活用されるような導き方、スピード感、そういうものも必要だと認識をしているところでございます。 105: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第24号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 106: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第25号鹿折地区及び南気仙沼地区道路整備事業業務委託契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第25号 鹿折地区及び南気仙沼地区道路整備事業業務委託契約に係る変更契約             の締結について 107: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 108: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書(その1)の95ページを御覧願います。  議案第25号鹿折地区及び南気仙沼地区道路整備事業業務委託契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  96ページを御覧願います。  併せて別冊の議案説明資料(その1)の18ページから23ページ、議案第25号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1の契約名は、鹿折地区及び南気仙沼地区道路整備事業業務委託であります。  2の施工区域は、鹿折地区及び南気仙沼地区であります。  3の原契約金額は90億2,074万3,000円で、4の変更契約金額11億9,816万6,064円の減額により、5の変更後契約金額は78億2,257万6,936円となるもので、6の受託者は宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡4丁目6番1号、独立行政法人都市再生機構宮城震災復興支援本部本部長、大石  彰氏であります。  7の仮変更契約年月日は、令和3年1月20日であります。  97ページを御覧願います。  資料(1)業務概要であります。  1の業務内容は、鹿折地区及び南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業施工区域に接続する道路について、土地区画整理事業と一体的に整備するものであります。  2の変更内容は、(1)鹿折地区について、鹿折駅浜線、浜港線及び(仮)本浜町線において視覚障害者誘導表示の施工方法の変更などにより減額するものであります。
     (2)南気仙沼地区について、魚市場中谷地線において隣接する土地区画整理事業との施工調整の結果、旧橋撤去の施工延長及び施工方法の変更などにより減額するものであります。本町宮口下線において盛土材の一部を購入土から他事業からの流用土に変更したことなどにより減額するものであります。  次に主な内容ですが、変更前数量を括弧書きで表示しております。  南気仙沼地区魚市場中谷地線における旧気仙沼大橋撤去の延長109.7メートルを27.4メートルに変更するものであります。  3、完了期限は、令和3年3月31日で変更はございません。  98ページを御覧願います。  資料(2)は位置図であります。業務対象の5路線を太い実線で表示し、土地区画整理事業施工区域内で当該路線に接続する道路を破線で表示しております。  99ページを御覧願います。  資料(3)は南気仙沼地区平面図であります。業務対象の2路線を太い実線で表示し、魚市場中谷地線のうち施工延長を縮小する旧気仙沼大橋撤去部分を引き出し線で旗上げ表示しております。  議案説明資料の18ページから20ページを御覧願います。  説明資料(1)は第5回仮変更契約書の写しであります。  21ページから22ページを御覧願います。  説明資料(2)は変更契約の概要で、21ページにこれまでの契約変更の経過と金額の増減を、22ページに各路線の金額の増減並びに主な変更理由を表示しております。  23ページを御覧願います。  説明資料(3)は変更契約推移表であります。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 109: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 110: ◎9番(秋山善治郎君) 最初に、いわゆる土地区画整理事業と土地区画整理事業内での道路事業との工事の区分けといいますか、どういう形で行って、この事業費を算出したのかなという考え方をお伺いしたいと思うんですね。そして、特に土地区画整理事業の中では路盤高、結構かさ上げしましたから、路盤高まで造るまでは土地区画整理事業で行ったということになっているのか、それともそれも含めて道路整備事業で行ったのか、そのいわゆる、同じ土地区画整理事業内における道路事業について、先ほど調整という話をされましたけれども、どのような形で工事の別の算定をしていったのか、そこについての考え方をお聞かせください。 111: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。都市計画課長佐藤 勉君。 112: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) お答えいたします。  本件の工事につきましては、都市計画道路線に関する道路工事であります。区画整理事業区域内の区画道路はまた別途区画整理の中で実施しておりますし、区画整理内の都市計画道路は区画整理の工事内で実施しております。ただ、一括してUR都市機構に工事計画しておりますので、工事の進捗につきましてはシームレスに実施しております。  その事業費の割当てにつきましては、延長で案分して工事費をそれぞれ割り当てております。また盛土の路盤につきましても、区画整理内、区画整理外ということでは精査をして精算されております。以上です。 113: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 114: ◎9番(秋山善治郎君) 今、手元に資料があるのであれば、その区画整理の中における道路整備について、どのような形で案分したのか、どのような比率になっているのかお聞かせ願えればと思います。 115: ◎議長(菅原清喜君) 都市計画課長佐藤 勉君。 116: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 大変失礼いたしました。  細かい数値につきましては、ただいま手持ちがございませんので、後ほど御用意いたしまして提出させていただきたいと思います。よろしくお願いします。 117: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 118: ◎9番(秋山善治郎君) 分かりました。それについては、後で課長から教えていただきます。  それで、いわゆる復興交付金、この2つの鹿折と南気仙沼地区の道路整備事業ということについて、復興交付金ですと98億円ほど国から来ているんだと思いますね。実際に78億円というと20億円多くなったなという感じで私受け止めたんですけれども、その受け止め方でよろしいでしょうか。 119: ◎議長(菅原清喜君) 秋山善治郎議員、先ほどの話、参考資料をもらうということでお話だけでは駄目ですか。よろしいですか。  ただいまの質問。都市計画課長佐藤 勉君。 120: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) ただいまの御質問でも、金額の精査、手持ちにございませんけれども、復興交付金のそれぞれの申請は、D1事業である道路事業、それから土地区画整理事業内の街路事業であるD2事業、それから市街地整備のD17事業ということで、様々目的を持った申請をしております。また併せて効果促進も利用しておりますので、そういったところで内外という区分けというのをされています。その上で金額の精査というものをされておりますので、これも後ほど資料を提出できましたらば併せて御報告したいと思います。失礼いたしました。 121: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 122: ◎9番(秋山善治郎君) 議案54の資料ということで、復興交付金事業について資料添付されてきました。これですとこの交付金でいけば、D2事業だけで98億円になるんです。今、課長が答弁したような形で、土地区画整理事業の中にD1事業が入っているということでいいんですか。それはD2事業だけじゃないかと思うんですよ。D17も道路整備事業に入る形で予算要求してきたのか、そこについて確認させてください。 123: ◎議長(菅原清喜君) 都市計画課長佐藤 勉君。 124: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) D1事業につきましては区画整理外の工事に関すること。D2事業については内部、また地区においてもその他の地区もD2事業を申請しておりますので、そういった金額の区分けとされております。 125: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 126: ◎9番(秋山善治郎君) 今回、これ3月31日で締める話で提案されています。そして変更後の契約金額78億2,200万円ということで示されていますが、これで精算する金額という形で見ていいんでしょうか。そこについてはどうなんでしょうか、お伺いします。 127: ◎議長(菅原清喜君) 都市計画課長佐藤 勉君。 128: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 本件につきましては、この金額でURから発注した工事を精査し、こちらに請求するに当たっての精査がされた金額だと受け止めております。 129: ◎議長(菅原清喜君) それでは、秋山善治郎議員への答弁、後で保留ということでよろしいですね。報告だけでよろしいんですか。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第25号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 130: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第26号都市計画道路潮見町赤岩五駄鱈線道路改良工事(その4)請負契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第26号 都市計画道路潮見町赤岩五駄鱈線道路改良工事(その4)請負契約に             係る変更契約の締結について 131: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 132: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書(その1)の100ページを御覧願います。  議案第26号都市計画道路潮見町赤岩五駄鱈線道路改良工事(その4)請負契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  101ページを御覧願います。  併せて別冊議案説明資料(その1)の24ページから26ページ、議案第26号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1、工事名は、都市計画道路潮見町赤岩五駄鱈線道路改良工事(その4)であります。  2、工事場所は、気仙沼市赤岩港外2地内であります。  3、原請負金額は3億1,839万1,700円で、4の変更請負金額4,453万9,000円の増額により、5の変更後請負金額は3億6,293万700円であります。  6、受注者は、宮城県気仙沼市赤岩舘下54番地、中鉢建設株式会社東北支店、支店長中鉢たい子氏であります。  7、仮変更契約年月日は、令和3年1月21日であります。  102ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、復興に向けた産業経済活動の活性化を図るため、被災地域の都市計画道路を拡幅改良するものであります。  2、変更内容は、(1)試験掘りの結果地下水及び軟弱地盤が確認されたことから、道路土工について地盤改良を増工するとともに、排水工について暗渠排水管を増工するものであります。  (2)撤去工について、迂回路撤去に伴いコンクリート構造物及びアスファルト舗装版の撤去を増工するものであります。  (3)舗装工について、道路管理者である宮城県との協議が確定したことから、施工範囲の変更に伴い増工するものであります。  (4)交通管理者との協議が確定したことから、道路附属施設工について区画線を増工するとともに信号機増設を増工するものであります。  次に、主な内容ですが、変更前数量を括弧書きで表示しております。1)道路土工のうち地盤改良ゼロ平方メートルを2,210平方メートルに、2)排水工のうち暗渠排水管ゼロメートルを279メートルに、3)撤去工のうちコンクリート構造物177立方メートルを213立方メートルに、アスファルト舗装版348立方メートルを500立方メートルに、4)舗装工のうちアスファルト舗装1万180平方メートルを1万250平方メートルに、5)道路附属施設工のうち区画線2,956メートルを8,990メートルに、信号機設置ゼロか所を4か所にそれぞれ変更するものであります。  3、竣工期限は、令和3年3月31日で変更ありません。  103ページを御覧願います。資料(2)は位置図であります。施工箇所を丸囲いで表示しております。  104ページを御覧願います。資料(3)は平面図であります。施工範囲をグレーで着色し、変更箇所を旗上げして表示しております。また、旗上げした丸囲いの数字は102ページ資料(1)の主な内容の番号と連動しております。  105ページを御覧願います。資料(4)は断面図であります。施工範囲をグレーで着色し、施工範囲を太線で囲み、変更箇所を旗上げして表示しております。  別冊の議案説明資料(その1)の24ページを御覧願います。  説明資料(1)は工事請負仮変更契約書の写しであります。  25ページを御覧願います。  説明資料(2)は変更内容一覧であります。  26ページを御覧願います。  説明資料(3)は変更契約推移表であります。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 133: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第26号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 134: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第27号南気仙沼雨水幹線函渠築造工事請負契約に係る変更契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第27号 南気仙沼雨水幹線函渠築造工事請負契約に係る変更契約の締結につい             て 135: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 136: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書(その1)の106ページをお開き願います。  議案第27号南気仙沼雨水幹線函渠築造工事請負契約に係る変更契約の締結について補足説明を申し上げます。  107ページを御覧願います。  併せて別冊議案説明資料(その1)27ページからの議案第27号説明資料(1)(2)(3)を御参照願います。  1、工事名は、南気仙沼雨水幹線函渠築造工事であります。  2、工事場所は、気仙沼市港町地内外であります。  3、原請負金額は5億1,624万7,600円で、4の変更請負金額1億8,186万6,300円の増額により、5の変更後請負金額は6億9,811万3,900円であります。  6、受注者は、宮城県仙台市青葉区中央3丁目10番19号、東鉄工業株式会社東北支店、執行役員支店長野村修也氏であります。  7、仮変更契約年月日は、令和2年12月25日であります。  108ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、南気仙沼地区被災市街地復興土地区画整理事業に伴う宅地造成により既存排水管が能力不足となったことから、土地区画整理事業の下流側において雨水函渠を整備するものであります。  2、変更内容は(1)管渠工の全路線において現場発生土をそのまま埋め戻す予定としておりましたが、掘削の結果、現場発生土が泥土に分類されますことから、埋め戻し材として再利用するため土質改良工を増工するものであります。  (2)管渠工の既設水路切り回し工について、試験掘削の結果に基づき工事期間中の排水機能を確保するため、大型止水機を既設水路に新たに設置するものであります。  (3)現地精査の結果により、管渠工の延長を延伸するものであります。  (4)管路土留め工について、隣接する県防潮堤工事の際に転石が地中に多く埋設していることが確認されましたことから、転石を除去する補助工法を増工するものであります。  (5)現地状況に基づきマンホール工を増工するものであります。  次に、主な内容についてでありますが、変更前数量を括弧書きで表示しております。
     1)管渠工は土質改良工をゼロ立方メートルから1,791立方メートルに、大型止水機設置を1か所から6か所に、ボックスカルバートを270.8メートルから272.3メートルに、2)管路土留め工は転石除去をゼロ平方メートルから19.7平方メートルに変更するものであります。3)特殊マンホール工5か所は変更ございません。4)マンホール工はゼロか所から2か所に変更するものであります。  3、竣工期限は、令和3年3月31日で変更はございません。  109ページを御覧願います。資料(2)は位置図であります。施工箇所を丸囲いで表示しております。  110ページを御覧願います。資料(3)は管渠工に係る平面図であります。マンホール工を追加した場所を点線の円で表示し、変更延長を旗上げして表示しております。括弧書きの数量は変更前の数量であります。  111ページを御覧願います。資料(4)は土質改良工に係る断面図でありまして、土質改良工に係る埋め戻し土をハッチングで示しております。  112ページを御覧願います。資料(5)は管渠工の大型止水機設置に係る平面図であります。黒塗りの部分が大型止水機の設置箇所であります。右上の山括弧で計上済みと記載されている箇所は、変更前の請負契約に契約済みの箇所であります。  113ページを御覧願います。資料(6)は管路土留め工の転石除去に係る平面図であります。グレーに塗られた部分が県防潮堤工事の施工箇所であります。図中央の放流ゲート特殊マンホール及び工事中仮排水路を囲んだハッチングが転石除去の範囲を示しております。  114ページを御覧願います。資料(7)は管路土留め工の転石除去に係る断面図であります。鋼矢板の土留めを打ち込む範囲に転石が確認され、この転石を取り除くための補助工法が必要となったものであります。  別冊の議案説明資料(その1)の27ページを御覧願います。説明資料(1)は、工事請負仮変更契約書の写しであります。  28ページを御覧願います。説明資料(2)は工事変更内容一覧であります。  29ページを御覧願います。説明資料(3)は変更契約推移表であります。  説明は以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 137: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 138: ◎9番(秋山善治郎君) 断面図114ページで、今転石の除去について説明がありました。この転石の下の土質は岩盤ということでよろしいんでしょうか。なぜ転石を除去しなければならないのか説明をお願いしたいと思います。 139: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。下水道課長佐藤 靖君。 140: ◎下水道課長(佐藤 靖君) 秋山議員の質問にお答えいたします。  この転石部分の下の積層は砂質土となっております。そのために、この転石の除去に必要なものは、この断面図で示されております鋼矢板を打設するために、打ち込むために転石の除去が必要となったものでございます。 141: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 142: ◎9番(秋山善治郎君) もう一つお伺いします。  マンホール2個追加になりました。一番最初の起点になるのかな、2メートルぐらい延長したところにマンホールを築造するのは分かるんですけれども、中間にもマンホールをもう一つ造らなければならなくなった、現地調査の結果ということなんですけれども、なかなかどういう状態だったのか分からないので、説明をお願いします。 143: ◎議長(菅原清喜君) 下水道課長佐藤 靖君。 144: ◎下水道課長(佐藤 靖君) マンホールの2基追加につきましては、議案書110ページ、平面図(1)の下のほうになります丸い印の部分となります。それで、四角い部分、5か所ございますけれども、これは当初から設置するということで計画しておりました。2基増工した理由につきましては、この部分、いわゆる点検口となりますので、この部分から清掃とか調査とか入るために、この部分からボックスカルバートの中に入るということで、この2か所を追加したものでございます。 145: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 146: ◎9番(秋山善治郎君) 最初はどんなふうに見ていたんですか。最初は特殊マンホールで、今回追加される前になっていた河原田線なのかな、一番最初のマンホールのところをこう入っていって、そこから点検する予定だったんでしょうか。だって、点検というのは必ず出てくるので、その辺の考え方はどうだったのかお聞かせください。 147: ◎議長(菅原清喜君) 下水道課長佐藤 靖君。 148: ◎下水道課長(佐藤 靖君) このマンホール、追加となったマンホールの箇所は、当初スペシャルマンホール、特殊マンホールといいまして、ボックスカルバートより一回りも二回りも大きいものでマンホールを設置しようといたしました。現地調査をした結果、ここ岩盤とか、あと現地の道路の通行状態等を確認しまして、それを一旦取りやめました。その後に、何とか点検口を造らなければいけないという形ではあったんですけれども、それで、現場の通行状態とか現場の施工状態を見ながら工法の検討をして、今回2基のマンホールを追加することとなったものでございます。 149: ◎議長(菅原清喜君) よろしいですか。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第27号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 150: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第28号石浜(唐桑)漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その3)請負契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第28号 石浜(唐桑)漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その3)請             負契約の締結について 151: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。総務部長畠山 修君。 152: ◎総務部長(畠山 修君) それでは、議案書(その1)の115ページを御覧願います。  議案第28号石浜(唐桑)漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その3)請負契約の締結について補足説明を申し上げます。  議案書116ページをお開き願います。  併せまして別冊の議案説明資料(その1)の30ページから32ページ、議案第28号説明資料(1)工事請負仮契約書、(2)入札調書、(3)地区別調書を御参照願います。  議案書(その1)の116ページを御説明いたします。  1、工事名は、石浜(唐桑)漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その3)であります。  2、工事場所は、気仙沼市唐桑町石浜地内であります。  3、請負金額は、4億1,884万7,000円であります。  4、受注者は、宮城県仙台市泉区南光台東1丁目31番8号、株式会社石原組東北支店、支店長安住元邦氏で、先月22日、制限付一般競争入札により決定したものであります。  5、仮契約年月日は、令和3年1月28日であります。  入札参加条件といたしまして、土木一式工事のAランクで県内に本店または支店があり特定建設業の許可を有する業者とし、専任の主任技術者または監理技術者の設置を義務づけ、さらに過去10年間に漁港・港湾公共工事の防潮堤を元請として受注し、完工した実績を付したところであります。これらの条件により入札に参加した業者は5社でありました。  117ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、東日本大震災により甚大な被害を受けた石浜(唐桑)漁港背後集落を防護するため、レベル1津波に対応した防潮堤を新たに整備するものであります。  主な内容といたしまして、1)土工は、掘削81立方メートル、盛土40立方メートル、床掘り908立方メートル、埋め戻し1,301立方メートル、2)地盤改良工は、中層混合処理1,808立方メートル、3)水路工72メートル、4)道路工135メートル、5)陸閘工及び6)吐口工はそれぞれ1か所、7)附帯工、8)排水工、9)撤去工及び10)の仮設工はそれぞれ1式であります。  2、竣工期限は、令和3年3月31日であります。  118ページは、資料(2)位置図で、丸で囲んだ箇所が施工箇所であります。  119ページは、資料(3)平面図、120ページは資料(4)標準断面図、121ページは資料(5)陸閘工の立面図、122ページは資料(6)吐口工の立面図であります。  説明は以上であります。よろしくお願いいたします。 153: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 154: ◎9番(秋山善治郎君) 予定価格を決めるためには積み上げしなければならないと思いますけれども、今のシステムでいくと積み上げた金額というのは、ほぼどの会社で行っても同じ金額になるという世界はかなり出てくるんでしょうか。そこについてお伺いしたいと思います。 155: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 156: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) お答えいたします。  今の積算につきましては、どこの会社が積算しても大体同じようなことになるというようなことでございます。また、情報公開で業者が逐一、市の積算につきまして公開請求を出しておりますので、そういったことも近くなる原因かと思います。以上です。 157: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 158: ◎9番(秋山善治郎君) 工事の品質をしっかりと担保するために、最低制限価格をつくっているんですけれども、最近ですと最低制限価格本当にぎりぎりの世界でないと落札できないというのが続いているようなんですよ。そういう点で、管理者を置く話になっていますけれども、工事品質についてはぎりぎりの線でいってもしっかりと確保できると判断できるんでしょうか、お伺いします。 159: ◎議長(菅原清喜君) 次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 160: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) 最低制限価格につきましても、工事品質を確保できるというような範囲で考えてございますので、品質がしっかり確保できると考えておりますし、品質につきましては工事の中で監督していくということでございます。よろしくお願いします。 161: ◎議長(菅原清喜君) 2番三浦友幸君。 162: ◎2番(三浦友幸君) 119ページの図面ですけれども、これは防潮堤の工事ではあるんですけれども、今現在、まずもって陸閘と水路を建設するというところの議案でしょうか。 163: ◎議長(菅原清喜君) 2番三浦友幸君の質問に対し、当局の答弁を求めます。次長兼水産基盤整備課長昆野賢一君。 164: ◎産業部次長兼水産基盤整備課長(昆野賢一君) お答えいたします。  議員おっしゃるとおり、今回の議案につきましては陸閘の整備、それから水路、それから水路を塞ぐということのゲートを造ると。それからあと、それに関係する道路と、それから附属として付堤を整備するという内容でございます。 165: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第28号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 166: ◎議長(菅原清喜君) 暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。      午後 0時00分  休 憩 ───────────────────────────────────────────      午後 1時00分  再 開 167: ◎議長(菅原清喜君) 再開いたします。  休憩前に引き続き会議を開きます。  次に、議案第29号神止浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その2)請負契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第29号 神止浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その2)請負契約             の締結について 168: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。総務部長畠山 修君。 169: ◎総務部長(畠山 修君) それでは、議案書(その1)の123ページを御覧願います。  議案第29号神止浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その2)請負契約の締結について補足説明を申し上げます。  議案書の124ページをお開き願います。  併せまして別冊の議案説明資料33ページから34ページの議案第29号説明資料(1)工事請負仮契約書、(2)入札調書を御参照願います。  議案書(その1)の124ページで御説明をいたします。  1、工事名は、神止浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その2)であります。  2、工事場所は、気仙沼市唐桑町中井地内であります。  3、請負金額は、10億5,022万5,000円であります。  4、受注者は、宮城県気仙沼市南町4丁目1番11号、株式会社小野良組、代表取締役社長小泉 進氏で、先月6日、制限付一般競争入札により決定したものであります。  5、仮契約年月日は、令和3年1月12日であります。  入札参加条件といたしまして、土木一式工事のAランクで県内に本店または支店があり、特定建設業の許可を有する業者とし、専任の主任技術者または監理技術者の配置を義務づけ、さらに過去10年間に工事請負額が10億円以上の漁港・港湾公共工事の防潮堤を元請として受注し、完工した実績を付したところであります。これらの条件により、入札に参加した業者は7社でありました。  125ページを御覧願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、東日本大震災により甚大な被害を受けた神止浜漁港背後集落を防護するためレベル1津波に対応した防潮堤を新たに整備するものであります。  主な内容といたしまして、防潮堤の施工延長は218.2メートル、そのうち直立堤は130.9メートル、特殊堤は87.3メートル、1)土工は掘削1,141立方メートル、盛土8,242立方メートル、床掘り7,163立方メートル、埋め戻し3,000立方メートル、2)本体工218.2メートル、3)道路工231.8メートル、4)乗り越し道路32.5メートル、5)陸閘工及び6)樋門工はそれぞれ1か所、7)管渠工36.8メートル、8)階段工3か所、9)附帯工、10)排水工、11)撤去工及び12)架設工はそれぞれ1式、13)水道管移設工は93.9メートルであります。  2、竣工期限は、令和3年3月31日であります。  次のページをお開きください。  126ページは資料(2)位置図であり、丸で囲んだ箇所が施工箇所であります。  127ページは資料(3)平面図、128ページは(4)標準断面図、129ページは資料(5)陸閘図の立面図であります。  説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。 170: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。
     議案第29号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 171: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第30号南気仙沼復興市民広場運動施設外整備工事請負契約の締結についてを議題といたします。     ○議案第30号 南気仙沼復興市民広場運動施設外整備工事請負契約の締結について 172: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。総務部長畠山 修君。 173: ◎総務部長(畠山 修君) それでは、議案書(その1)の130ページをお開き願います。  議案第30号南気仙沼復興市民広場運動施設外整備工事請負契約の締結について補足説明を申し上げます。  131ページを御覧願います。  併せまして別冊の議案説明資料35ページから36ページの議案第30号説明資料(1)工事請負仮契約書、(2)入札調書を御参照願います。  議案書(その1)の131ページで御説明をいたします。  1、工事名は、南気仙沼復興市民広場運動施設外整備工事であります。  2、工事場所は、気仙沼市内の脇2丁目地内であります。  3、請負金額は、4億3,433万5,000円であります。  4、受注者は、宮城県気仙沼市松崎片浜106番地125、株式会社奥山建設工業所気仙沼営業所、気仙沼営業所所長三坂浩幸氏で、先月22日、制限付一般競争入札により決定したものであります。  5、仮契約年月日は、令和3年1月28日であります。  入札参加条件といたしまして、土木一式工事のAランクで県内に本店または支店があり、特定建設業の許可を有する業者とし、専任の主任技術者または監理技術者の配置を義務づけたところであります。これらの条件により入札に参加した業者は12社でありました。  132ページをお開き願います。  資料(1)工事概要であります。  1、工事内容は、南気仙沼地区に復興市民広場を整備するとともに東日本大震災で被災した南運動広場を新中央公民館隣接地に移転、整備するものであります。  主な内容といたしまして、(1)南気仙沼復興市民広場は敷地面積5ヘクタール、グラウンド面積2.6ヘクタールで、1)グラウンド緑化は床土、芝吹きつけ1万7,408.3平方メートル、2)防球ネットは高さ6メートルで延長663.6メートル、3)防護柵は高さ1.2メートルで延長99.3メートル、メッシュフェンスは高さ1.2メートルで延長347.7メートル、5)両開きくぐり門扉8か所、6)クラブハウス及び7)倉庫はそれぞれ1棟、8)陸上レーンはウレタンで929.1平方メートル、9)砂場2か所、10)フィールド競技用グラウンドは真砂土1,128.1平方メートル。  (2)南運動広場は敷地面積2.1ヘクタール、グラウンド面積1.5ヘクタールで、1)グラウンド整備はオイルサンド1万864.8平方メートル、真砂土3,963.2平方メートル、2)バックネットは高さ8.02メートルで延長20メートル、3)防球ネットは高さ6メートルで延長397.5メートル、4)スコアボード1か所、5)メッシュフェンスは高さ1.2メートルで延長176.7メートル、6)両開きくぐり門扉3か所、7)雨水暗渠排水施設一式、8)倉庫1棟、9)水飲み場1か所、10)トイレ1棟、11)アスファルト舗装の駐車場は普通車用として188台、身障者用として4台、二輪車用として40台、大型車用として8台、12)照明施設は3基であります。  2、竣工期限は、令和3年3月31日であります。  133ページは資料(2)位置図であり、太線で囲んだ箇所が両広場の施工箇所であります。  134ページは資料(3)南気仙沼復興市民広場の平面図、135ページは資料(4)南気仙沼復興市民広場の横断図、136ページは資料(5)南運動広場の平面図、137ページは資料(6)南運動広場の横断図であります。  説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。 174: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。1番今川 悟君。 175: ◎1番(今川 悟君) 入札も気になりますけれども、そちらは委員会に任せて、私は資料134ページの人工芝についてお尋ねしたいんですけれども、今まであまり人工芝という説明はなかったような気がするんですが、人工芝別途整備という、サッカーコートのほうですか、この状況について説明をお願いいたします。 176: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君の質問に対し、当局の答弁を求めます。参事兼生涯学習課長三浦永司君。 177: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  人工芝についてでございますが、こちらの予算措置につきましては12月議会で予算措置させていただいたわけでございますが、その際に、御意見として天然芝については管理が非常に難しい、あるいは費用の問題等もございまして、人工芝の検討についてもするようにというような御意見もいただいておったとこころでございます。それらも踏まえまして、市におきましてもいろいろと検討した結果、1面を今回人工芝に整備をしたいという方針を決定いたしました。  なお、予算措置から入札までが時間が短かったものですから、今回の整備の積算に、この人工芝までを入れるという時間がございませんでしたので、今回は別途整備として、今回の部分からは抜いたエリアとなってございます。  こちらにつきましては、市による整備あるいは業者からの人工芝のリース、そういった方向性を総合的に考えまして、今後人工芝での整備を進めてまいりたいと考えてございます。 178: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 179: ◎1番(今川 悟君) 以前、運動施設の在り方検討会議の中で、人工芝についてはかなり維持管理がかかると。そのときは2万6,000平米ですから、全面を人工芝にしたときは年間当たり8,400万円くらいの維持管理費がかかってくるということで、10年に1回は張り替えがかかるということが一番維持管理料がかかる理由でしたけれども、今のところ、その辺を含めてどのくらいの費用と維持管理費がかかるということで見ているのでしょうか。以前、12月の答弁では、年間数百万円ぐらいの芝の管理費でいけそうだという話だったんですけれども、その辺はどこまで精査できているかお尋ねしたいと思います。  あと併せて、この運動施設、運動広場の整備に当たりましては、計画策定支援業務ということで整備計画書とかそういうものもつくってもらっていましたけれども、そういう中にも人工芝というのは検討の中に入っていたのかどうかをお尋ねしたいと思います。 180: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 181: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  人工芝の整備につきまして、工事をした場合ですと1億5,000万円からというような、大体そんな形にはなるかと思いますが、今回、いろいろ検討している中でリースという方法が非常に安くできるということも分かってまいりまして、それらも含めて、今後総合的に考えてまいりたいと思っております。  それから、天然芝の維持管理についてでございますが、こちらにつきましても業者から見積り等も徴しまして、いろいろ検討してまいりました。今回、天然芝につきましては播種による整備ということで、種まきからの育成ということになりますので、初めは丁寧な管理、播種ですのでそれが必要になってくると思います。それにつきましては、いろいろなことを最大やった場合で1,300万円ぐらい、これは最大やった場合ですので、はかかるという試算がございます。以上です。 182: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 183: ◎1番(今川 悟君) もう一回維持管理費の部分を整理したいんですけれども、今、1,300万円ぐらいかかるというのは天然芝のほうで、人工芝のほうはリースだとしてどのくらいかかる、全部で1,300万円というのは、これは全部合わせた数字なんでしょうか。 184: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 185: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  人工芝につきましては、ゴムチップという黒い小さいゴムの粒、それを緩衝材として人工芝に混ぜておるんですけれども、それの補充あるいは1年目は要らないと思うんですが、2年目以降はブラッシングというものが必要になりますが、それらにつきましては、それほどお金のかかるものではございませんで、天然芝のほうが非常に難しいと考えてございます。 186: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 187: ◎1番(今川 悟君) これでやめますけれども、すみません、人工芝のリース料というのが大体年間どのくらいかかるかというのを見積りでいいので示してほしいのと、あともう1点、竣工は年度内になっていますけれども、実際、このくらいの工事をやる場合に平均的にかかる工事期間というのは、どのくらいかかるものなんでしょうか。 188: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 189: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  リースの金額につきましては、今後、導入に向けて事務を進めますので、この場では控えさせていただければと考えております。  工期でございますが、天然芝が播種でございまして、その後の天候にもよりますが、順調に進んで使えるようになるまでに6か月、場合によっては1年ということも考えられます。人工芝については、その6か月以内には施工は終わると考えてございます。 190: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 191: ◎9番(秋山善治郎君) 天然芝についてお伺いしたいと思うんです。今回、グラウンド緑化ということで工事に入っていますけれども、今実際に使えるまでに6か月から1年かかるんだと答弁がありました。ということは、工事そのものの竣工した段階、その評価といいますか、竣工したときの結果について、どういう形でこれは合格という形にするんですか。その辺の考え方をお伺いしたいと思います。 192: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。参事兼生涯学習課長三浦永司君。 193: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  播種につきましては来年の3月頃に行いまして、その後、工事について終わって、あと別途芝生の管理委託契約を業者と結びたいと考えてございます。 194: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 195: ◎9番(秋山善治郎君) そうすると、1平米当たりに何粒以上の種がちゃんと着床していれば、それは合格という形の竣工検査となるんですか。竣工検査をするときの基準というのはどういう形で見ているのか、そこについて確認したいと思います。 196: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 197: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  吹きつけ機械による吹きつけを予定しておりますので、その濃度と申しますか、そういったもので検査をしたいと考えてございます。 198: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 199: ◎9番(秋山善治郎君) 機械による吹きつけでも、実際に着床してそれが発芽しなければ意味がないわけですよね。その発芽するところまで検査の中で見るのか、見ないのかも含めて、しっかりと基準をある程度事前につくっておかないと、工事する側でも大変だと思うんですよ。そこの扱いは天然芝、生き物ですから、かなり微妙な世界だと思いますので、せっかく人工芝をつくるとなったとしても、その管理、最終的に発芽してからの管理もあるかもしれませんけれども、その前に、播種した段階でどれだけ発芽してくるかというところまでしっかりと見る必要があるんだと思うんですが、再度確認したいと思います。 200: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 201: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) その辺につきましては、御指摘のとおりでございますので、今後、業者とも詰めてまいりたいと考えてございます。 202: ◎議長(菅原清喜君) 19番村上 進君。 203: ◎19番(村上 進君) 考え方だけ伺っておきたいと思います。  今回、この4億3,400万円ほどの契約をするわけでありますが、1つは復興市民広場、もう一つは南運動公園広場、2つの広場がたまたま隣接をしているので、今回、広場2面を契約案件に提案されたと受け止めるわけでありますが、それぞれ復興広場、市民広場の整備事業の財源というものはどのようになっていますでしょうか。復興交付金財源なのか、災害復旧財源なのか、その辺を確認したいと思います。 204: ◎議長(菅原清喜君) 19番村上 進君の質問に対し、当局の答弁を求めます。参事兼生涯学習課長三浦永司君。 205: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  まず復興市民広場でございますが、こちらにつきましては、まず都市計画課で復興財源でもって一定程度の整備をした上で、教育委員会が今回提案している内容の工事を今後行うものでございます。その財源でございますが、予算額ベースで申し上げますと、まず国の学校施設環境改善交付金、これを約5,600万円ほど見ております。それから市債を2億9,700万円、一般財源を約3,600万円ほど見ておりまして、全体で3億9,100万円となってございます。  それから南運動広場につきましては、こちらは災害復旧事業となっておりまして、災害復旧費の補助金でもって約7,200万円、市債が1億1,600万円、災害復旧の裏負担となる震災特交が3,500万円、一般財源で1,300万円、合計で南運動広場で約2億3,700万円という形になってございます。 206: ◎議長(菅原清喜君) 19番村上 進君。 207: ◎19番(村上 進君) 分かりました。  少し違和感を覚えたのは、2つの広場がたまたま隣接してございますが、それぞれ個別発注という検討をされたのか、事業を進めるために面的整備を考えたときに、今説明されたとおり、それぞれの広場の裏打ち財源がありました。その関係で、その経過だけ、今回2面整備をなぜ選択したのか、1面ずつの整備を検討したんだけれどもなぜ駄目だったのか、その辺を説明してください。 208: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 209: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  まず2面一緒に今回発注すると考えたのは、復興市民広場については、現在、都市計画課の工事が行われておりまして、教育委員会の工事が入れるのはこの秋からぐらいと、それまで都市計が工事をしておるということでございます。  ですので、今回南運動広場と復興市民広場を併せて1本で出すことによって、今年度に発注を行うと。それでもって、まず南運動広場から工事を進めてまいりたいと思っておる点が1つと、あと2つを併せることによって、諸経費率等も下げられるということを考えまして、1本で出したところでございます。 210: ◎議長(菅原清喜君) 19番村上 進君。 211: ◎19番(村上 進君) 詳しくは担当の常任委員会だと思うのでありますが、今、秋頃の復興市民広場が具体的には今担当所管が都市計画ということで、底地の底地といいますか、そこを整備をして、その上で今回の、先ほど説明があった財源でもって整備をしていくということなんですが、なかなか工程表管理といいますか、目に見えないんですよね。例えば今回、この契約は議決があった翌日から仮契約書は本契約書に移行していくんだという内容ですよね。  ですが、着工は2面一緒ではなくて、1面は先行するけれどももう1面は底地の整備が担当所管で整備があって、具体的にかみ砕けばこの予算で着工していくんだという中身ですよね。  そういう工事請負契約を発注するときに、諸経費がいいんだということで今回2面一括発注ということになっているんですが、本来的にあれば、そうであるならば、1面ごとの南運動広場、復興市民広場という別事業でもって提案をしてきてもいいのかなと思ったわけであります。その辺は特に手続上問題ないんですね。 212: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 213: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  問題がないと考えてございます。 214: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第30号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 215: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第31号気仙沼市大島開発総合センターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第31号 気仙沼市大島開発総合センターの指定管理者の指定について 216: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 217: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の138ページを御覧願います。  議案第31号気仙沼市大島開発総合センターの指定管理者の指定についての補足説明を申し上げます。  気仙沼市大島開発総合センターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づいて公募により候補者の募集を行ったところ、1件の応募があり、公の施設の指定管理者審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市大島開発総合センターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市中山115番地4、大島海友会、会長村上 實氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の37ページを御覧いただきたいと思います。  議案第31号説明資料気仙沼市大島開発総合センターの指定管理の概要であります。  当該ページの中段からが事業計画の概要であります。
     (1)として管理業務の内容、その中に運営方針、職員の配置計画、利用料金または利用料の取扱い、そして緊急時の対応、施設の維持管理、その他として内容を記載いたしております。  38ページには、(2)収支計画を記載いたしております。令和3年度から令和7年度までの各年度の年間収支計画を掲載いたしております。年間469万円の収支となっており、指定管理料は460万円を予定いたしております。  39ページには、気仙沼市大島開発総合センターの概要を記載いたしております。  本施設につきましては、令和元年度の利用実績で延べ約8,000人の方々に御利用いただいておりまして、スポーツクラブや生け花などをはじめ老人クラブ、地区の会合、健診等の会場にも利用されている施設であります。  40ページには位置図、41ページには平面図を添付いたしておりますので、御参照いただければと思います。  説明は以上であります。よろしくお願い申し上げます。 218: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。1番今川 悟君。 219: ◎1番(今川 悟君) 1点だけお尋ねしたいと思います。  説明資料37ページの運営方針で、地域内の産業振興や文化振興の核となる施設とうたってありますけれども、ここをぜひ話合いがあったかどうかお尋ねしたいんですが、ウエルカムターミナルができて、この施設の連携というのが重要になってくると思います。そこで1つ相談があったんですけれども、島内の婦人団体でここを使って調理をして、ウエルカムターミナルにお惣菜とかを出したいという御相談があったんだそうですが、ただ、常設的な使い方ができないということで駄目だったということだったんですけれども、ぜひそういうところを緩和して、特に島内の婦人団体ということであれば、積極的に利用してもらってウエルカムターミナルと連携してお惣菜等のものを販売してもらうということは、ぜひやってほしいと思いますので、その辺、ぜひ指定管理団体と話し合っていただきたいと思うんですけれども、いかがでしょうか。 220: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君の質問に対し、当局の答弁を求めます。震災復興・企画課長後藤英之君。 221: ◎震災復興・企画課長(後藤英之君) お答えいたします。  その話自体、今初めて聞きましたので、できなかった理由について指定管理者等と話し合いながら、今後の方向性について協議していきたいと思っております。 222: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 223: ◎1番(今川 悟君) 私が聞いた話ですと、イベント等で単発的に使う分にはいいんだそうですけれども、常に毎日お惣菜を作るというのが、多分専有的な利用になるということで駄目だったのかなと思いますけれども、利用状況とかを見れば、多分その辺は調整できたりするのかなとか、あといろいろな部屋がありますので、稼働率とかを見ながら、ぜひそこは柔軟に、特に目的から考えると、まさしくその利用というのは問題ないような気もしますので、ぜひお願いいたします。終わります。 224: ◎議長(菅原清喜君) あとありませんか。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第31号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 225: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第32号気仙沼駅前コミュニティセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第32号 気仙沼駅前コミュニティセンターの指定管理者の指定について 226: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 227: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の139ページを御覧いただきたいと思います。  議案第32号気仙沼駅前コミュニティセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼駅前コミュニティセンターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼駅前コミュニティセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市古町1丁目2番15号、気仙沼駅前コミュニティセンター管理運営協議会、会長小山哲男氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の42ページを御覧いただきたいと思います。議案第32号説明資料気仙沼駅前コミュニティセンターの指定管理の概要であります。  42ページ中段以降に管理業務の内容、43ページには令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画を記載しております。また、44ページに位置図、45ページに平面図を添付いたしておりますので、御参照願います。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 228: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 229: ◎9番(秋山善治郎君) 議案31号でも若干質疑があって、持続的に使うという話になると、なかなかコミュニティセンターを使うという点でも難しさが出てくるのかなというのが市民からの問合せでありました。  運営方針の中で、地域集会施設として地域住民等の自発的な活動を推進し、豊かで潤いのある地域社会の形成を図るということが上げられています。  この場合、コミュニティセンター、別に駅前に限ったことではないですが、コミュニティセンターといった場合、その地域をかなり限定した形でその施設は利用してもらうという、そういう趣旨なんでしょうか。市民全体に開かれた施設という運営の仕方というのはないのかどうか、そこを確認したいと思います。  特に、いろいろなサークルとかそういうところが年間を通して何曜日をずっと1年間借りたいとか、そういう借用願が来た場合はどのような対応をしていくのか、そこについてお伺いしたいと思います。 230: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。地域づくり推進課長千葉正幸君。 231: ◎地域づくり推進課長(千葉正幸君) お答えいたします。  駅前コミュニティセンターの例で挙げさせていただきますと、連続して特定の団体が1年間専有しながらここを使うという部分については、できない可能性が高いのではないかと考えております。  といいますのは、こちらのコミュニティセンターにつきましては、地域の運営協議会の運営となっておりますけれども、自治会館を所有している自治会もあれば自治会館を所有していない団体が自治会館として使用する場合もございます。そういった面では、地域限定というところでは、気仙沼駅前コミュニティセンターを構成する地区の方々が優先的に使われるものではありますけれども、その中でも各種サークルの方々が申し込んで競争しながらというか、空きをうまく使いながら活用していただければと考えているところでございます。 232: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 233: ◎9番(秋山善治郎君) 調整するのは当然でありますし、ただサークルとかいろいろな団体の場合、やはり年間の行事の中で借りられるかどうかというのが大きいんだと思うんですよ。そういうところについて、今課長の答弁は、それは難しいでしょうという話で答弁があったんだと思いますけれども、そういう縛りをしないで、むしろ空いているのであればお貸しするという立場を基本的に持ったほうがいいのではないかと思うんですけれども、もう一度確認したいと思います。 234: ◎議長(菅原清喜君) 地域づくり推進課長千葉正幸君。 235: ◎地域づくり推進課長(千葉正幸君) お答えいたします。  サークル等が、例えば毎週火曜日に連続して使いたいという場合で貸し館を申し込む場合、1年間通してというのは難しいかもしれませんけれども、1か月、2か月連続して定例的に火曜日の夜練習するんだ、または場合によっては地域の自治会がどうしても火曜日でなくてはできないというところも中にはあるかもしれません。そういった中で、まず調整をさせていただければと考えているところでございます。(「なし」の声あり) 236: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第32号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 237: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第33号気仙沼市白山コミュニティセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第33号 気仙沼市白山コミュニティセンターの指定管理者の指定について 238: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 239: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の140ページを御覧願います。  議案第33号気仙沼市白山コミュニティセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市白山コミュニティセンターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市白山コミュニティセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市上東側根278番地6、気仙沼市白山コミュニティセンター管理運営協議会、会長大和田一彦氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の46ページを御覧願います。  議案第33号説明資料、気仙沼市白山コミュニティセンターの指定管理の概要であります。  46ページ中段以降に管理業務の内容、47ページには令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画を記載しております。  また、48ページに位置図、49ページに平面図を添付いたしておりますので、御参照願います。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 240: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第33号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 241: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第34号気仙沼市小々汐コミュニティセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第34号 気仙沼市小々汐コミュニティセンターの指定管理者の指定について 242: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 243: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の141ページを御覧願います。  議案第34号気仙沼市小々汐コミュニティセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市小々汐コミュニティセンターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市小々汐コミュニティセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市小々汐124番地9、小々汐自治会、会長尾形順一氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の50ページからとなります。  議案第34号説明資料、気仙沼市小々汐コミュニティセンターの指定管理の概要でありまして、50ページ中段以降に管理業務の内容、51ページには令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画、52ページには位置図、53ページには平面図を添付をいたしておりますので、御参照願います。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 244: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第34号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 245: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第35号気仙沼市梶ヶ浦ふれあいセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第35号 気仙沼市梶ヶ浦ふれあいセンターの指定管理者の指定について 246: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 247: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の142ページを御覧願います。  議案第35号気仙沼市梶ヶ浦ふれあいセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市梶ヶ浦ふれあいセンターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市梶ヶ浦ふれあいセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市二ノ浜191番地4、梶ヶ浦自治美徳会、会長畠山邦夫氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の54ページに記載いたしております。  54ページ中段以降に管理業務の内容、55ページには令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画、56ページに位置図、57ページに平面図を添付いたしておりますので、御参照願います。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 248: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第35号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 249: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第36号気仙沼市水梨コミュニティセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第36号 気仙沼市水梨コミュニティセンターの指定管理者の指定について 250: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 251: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の143ページを御覧願います。  議案第36号気仙沼市水梨コミュニティセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市水梨コミュニティセンターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市水梨コミュニティセンターであります。
     2、指定管理者は、気仙沼市赤岩迎前田127番地、水梨地区コミュニティ推進協議会、会長尾形幹男氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の58ページであります。  58ページ中段以降に管理業務の内容、59ページに令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画、60ページに位置図、61ページに平面図を添付いたしておりますので、御参照願います。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 252: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第36号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 253: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第37号気仙沼市生活改善センターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第37号 気仙沼市生活改善センターの指定管理者の指定について 254: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 255: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の144ページを御覧願います。  議案第37号気仙沼市生活改善センターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市生活改善センターの管理につきましては、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市生活改善センターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市前木98番地、生活改善センター管理運営委員会、会長川村秀寿氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)の62ページに、その中段以降に管理業務の内容、63ページには令和3年度から令和7年度までの各年度の収支計画、64ページに位置図、65ページに平面図を添付いたしておりますので、御参照願います。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 256: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第37号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 257: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第38号気仙沼市大曲コミュニティセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第38号 気仙沼市大曲コミュニティセンターの指定管理者の指定について 258: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。市民生活部長小野寺幸恵さん。 259: ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) それでは、議案書(その1)の145ページをお開き願います。  議案第38号気仙沼市大曲コミュニティセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市大曲コミュニティセンターの管理につきましては、令和3年3月31日をもちまして、現在の指定管理者の指定期間が満了することから、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、公募により候補者の募集を行ったところ、1者から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者を選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市大曲コミュニティセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市神山2番地5、太平ビルサービス株式会社気仙沼営業所、営業所長大久保寿人氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてでありますが、別冊議案説明資料(その1)66ページを御覧願います。  議案第38号説明資料、気仙沼市大曲コミュニティセンターの指定管理の概要であります。  ページ中段、4の事業計画の概要に管理業務の内容を記載しております。67ページに令和3年度から令和7年度までの収支計画を、68ページに施設の概要を、69ページに位置図、70ページに配置図、71ページに平面図を記載しておりますので、御参照願います。  以上のとおりでございます。よろしくお願いいたします。 260: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。3番菅原雄治君。 261: ◎3番(菅原雄治君) 大曲コミュニティセンターの名称について、毎回紛らわしい名称なので、地域づくり推進課のコミュニティセンターと区別するための名称の変更など考えてはいかがかなと常々思っていたんですけれども、そういうことは検討の余地はありますか。 262: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君の質問に対し、当局の答弁を求めます。生活環境課長白幡賢一君。 263: ◎生活環境課長(白幡賢一君) お答えします。  大曲コミュニティセンターにつきましては、大曲地区の方のコミュニティーを促進するというような意味合いもありまして大曲コミュニティセンターとしたところでございまして、今のところ、名称を変更するという予定は考えておりません。以上です。 264: ◎議長(菅原清喜君) ありませんね。これにて質疑を終結いたします。  議案第38号は、民生常任委員会に付託いたします。 265: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第39号気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターの指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第39号 気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターの指定管理者の指定について 266: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。教育部長池田 修君。 267: ◎教育部長(池田 修君) それでは、議案書(その1)の146ページを御覧願います。  議案第39号気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターの指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターの管理につきましては、本年3月31日をもって現在の指定管理者の指定期間が満了することから、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターであります。  2、指定管理者は、気仙沼市松崎高谷299番地、面瀬地域ふれあいセンター管理運営委員会、会長遠藤光夫氏で、現在の指定管理者であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要について御説明申し上げます。恐れ入りますが別冊の議案説明資料(その1)の72ページをお開き願います。  議案第39号説明資料、気仙沼市面瀬地域ふれあいセンターの指定管理の概要を御覧願います。  72ページ中段、4、事業計画の概要(1)管理業務の内容、1)運営方法につきましては、地域住民の自発的な活動を通じ豊かで潤いのある地域社会の形成を図るとともに、社会教育法第20条の目的達成のための事業を行うこととしてございます。2)職員の配置計画につきましては、館長1人、事務職員2人を配置するものであります。そのほかの項目は記載のとおりであります。また、73ページに収支計画、74ページ以降に施設概要、位置図、平面図を記載しておりますので、御参照願います。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 268: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。1番今川 悟君。 269: ◎1番(今川 悟君) 説明資料74ページの関係でお尋ねいたしますけれども、延べ床面積211ということで、本当にほかの集会所に比べても小さいというので、早く建て替えをお願いしたいなというのはまた別の機会にお願いしますけれども、敷地面積に3,301平米とあるのは、これは前にある仮設住宅跡地、もともと保育所と予定していた用地はこれに入っているんでしょうか。 270: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君の質問に対し、当局の答弁を求めます。参事兼生涯学習課長三浦永司君。 271: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  3,301平方メートルにつきましては、現在の建物のあるところとその前の駐車場ということで、後ろの用地は入ってございません。  保育所を建設しようとした予定地の面積は入っておりません。 272: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 273: ◎1番(今川 悟君) 保育所の建設予定地が2つあって、ちょっとややこしいんですけれども、私が言っているのは川沿いの、もともと震災前から予定していた場所で、仮設住宅がずっと建っていまして、その後仮設住宅が撤去されて、今砂利で整地までなっているんですが、そこの管理がまだ実は公民館に来ていないというお話を伺いまして、臨時的には使えるということなんですが、やはり指定管理の更新に合わせて、本来であれば公民館用地として一体的に管理をお願いしていたほうが私はいいと思うんですけれども、そこの部分、もう一度整理して答弁をお願いします。 274: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 275: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  今回、3,301平米につきましては、ふれあいセンター敷地の1,770平方メートルと、その南側の川側の土地1,531平方メートルということで整理をしておるところでございます。 276: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 277: ◎1番(今川 悟君) そうすると、この敷地面積にはもともとの保育所の予定地も入っているということなんですが、管理も公民館にお願いしているということで確認してよろしいですか。 278: ◎議長(菅原清喜君) 参事兼生涯学習課長三浦永司君。 279: ◎教育委員会参事兼生涯学習課長(三浦永司君) お答えいたします。  そのように考えてございます。 280: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第39号は、総務教育常任委員会に付託いたします。  議場の換気を行うため暫時休憩いたします。再開を午後2時10分といたします。      午後 2時00分  休 憩 ───────────────────────────────────────────      午後 2時10分  再 開 281: ◎議長(菅原清喜君) 再開いたします。  休憩前に引き続き会議を開きます。 282: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第40号ひだまりの丘の指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第40号 ひだまりの丘の指定管理者の指定について 283: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。保健福祉部長菅原宣昌君。 284: ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) それでは、議案書(その1)の147ページをお開き願います。  議案第40号ひだまりの丘の指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  本案は、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、ひだまりの丘であります。  2、指定管理者は、気仙沼市松崎面瀬38番地3、ひだまりの丘管理運営委員会、会長熊谷幸男氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  恐れ入りますが、別冊の説明資料(その1)の77ページをお開き願います。  議案第40号説明資料、ひだまりの丘の指定管理の概要であります。  77ページ、78ページに指定管理の概要を記載しております。  79ページを御覧願います。  別紙1、位置図であります。  80ページをお開き願います。  別紙2、平面図であります。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 285: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。3番菅原雄治君。 286: ◎3番(菅原雄治君) 指定管理料が入ってないので、今まで流して見ていたところがあるんですけれども、説明資料の管理業務の内容の4)緊急時の対応についてのアですね、当然指定管理をしてもらっているので、当局としてもきちっと実施について把握していると思います。前年度というか今年度ですか、どういう実態、どのように把握していますか。
    287: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君の質問に対し、当局の答弁を求めます。高齢介護課長小野寺 晃君。 288: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  4)緊急時の対応でございますが、そのとおり防災、それから緊急時のということでございますけれども、そのとおり、こちらには昨年度はそういったことの報告はなくて、あとは報告書でも、その分については確認している状況でございます。以上です。 289: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君。 290: ◎3番(菅原雄治君) これは、ここに書いてあるのは管理業務の内容ですので、1つの義務と私は捉えています。  それについては、当然、ほかのコミュニティセンター等も委員会で全て確認したいなと思っておりますけれども、やはり収支計画についても、指定管理を指名しているので、指定管理料を払ってなくても、ある程度チェックはしなければならないなと思うんですね。  そういう意味で、ひだまりの丘の例えば電気料9万円とありますが、本当にこのくらい使うくらいの活動なんでしょうか。水梨コミュニティセンターであっても7万5,000円なんですね。あとその他の収入で、運営負担金が20万円入っていて、毎年確実に20万円こうやって光熱費で使われている実態を把握しているんだったら問題ないと思いますが、その辺はチェックすべきかなと。例えば雪だるま式に、この運営委員会が繰越金等でかなりのお金が余っているとなったら、ある程度きちっと指導したりアドバイスしたりするという、そういう責任もあるのではないかなと思いますので、その点の光熱費関係のチェックはどうしているんですか。 291: ◎議長(菅原清喜君) 高齢介護課長小野寺 晃君。 292: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  こちらも報告をいただいておりますので、そこの中で、必ずこちらでは今おっしゃった光熱費とか、あとはいろいろな諸経費ですね、そういったことについてはチェックを入れておりますので、そこについては、こちらは問題ないと思っておりますし、あと今後、今回また指定管理をお願いするわけでございますので、そちらについても会長さんと、あとは地域の方々と一緒になりまして、その辺については要望等をいただきながら解決してまいりたいと思います。以上です。 293: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君。 294: ◎3番(菅原雄治君) 課長の言う問題がないという判断の視点を、再度いろいろな場面で確認すべきかなと思うんですね。このパターンというのは、いろいろな自治会の例えば、地域の運営の中でよくあることなんです。会費だけを集めて通帳に積まれていって、それを引き継いで次の人にやるという形ですね。状況によっては、この内容で住民が困っている可能性もあるかもしれない。そういうところもちゃんと手を差し伸べてやるというのも行政の役割ではないかと思いますので、その辺、後で確認しにいきますので、よろしくお願いしたいと思います。 295: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 296: ◎1番(今川 悟君) 私はちょっと違う観点からお尋ねしますけれども、これが小規模多目的福祉施設条例に基づく施設ということで、コミュニティ施設の扱いにはなっていないんですけれども、もともと上沢保育所を跡地利用するということで地域で使ってもらっているのはいいんですが、実態としても地域の集会所の内容になっていますので、そろそろ整理してコミュニティ施設に入れて、指定管理料もほかのコミュニティ施設と同様に基本料金等は市から出していくというのが実態ではないかなと思うんですが、そこは検討されているかどうかお尋ねいたします。 297: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君の質問に対し、当局の答弁を求めます。高齢介護課長小野寺 晃君。 298: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  今回の指定管理を受けていただくに当たりまして、熊谷会長さんと、あと地域づくりの課長も入っていただいて、今後のことについての分について情報共有させていただきました。やはりかなり老朽化している施設もありますし、議員おっしゃるような使い方もされているようなところもありますので、やはり地域の建物という観点なのか、福祉建物の観点なのかとか、そういったところの精査、整理が必要だなということで、こちらも情報共有しながら、地域づくりとも共有しておりますので、今後、そういった地域の方々と協力あるいは情報共有しながら進めてまいりたいと思っております。以上です。 299: ◎議長(菅原清喜君) 1番今川 悟君。 300: ◎1番(今川 悟君) 協議、5年間の指定管理になりますので、次の協定に向けての協議なのか、あるいは協定の途中でも実態に合わせて変えていってもいいのかと思うんですけれども、会長が自治会長さんですけれども、この自治会長さん方と話すときに、ほかのコミュニティ施設ではこういうことをしているんだという情報提供しながら、それでも今はこちら側の条例で指定管理料ゼロでもいいというような話合いだったんでしょうか。どこまで市の状況を整理して、市がどういうスタンスで話合いをしているかにもよると思うんですけれども、その辺もう少し自治会というか、地域の立場に立って丁寧にやっていただきたいと思いますが、最後にその辺だけ説明をお願いいたします。 301: ◎議長(菅原清喜君) 高齢介護課長小野寺 晃君。 302: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  会長さんと、あとは地域づくりとの協議の中では、やはり施設は使うというか、老朽化はしているんですけれども今後も修繕しながら、あとは会でも自分たちでやれるところはやりながら大切に使っていきますとのお話も伺ったものなので、そこの5年間、その中でまずは指定管理を行いながら、その間にあとは地域づくりさん、それからあとひだまりの丘の管理委員会と協議しながら進めてまいりたいと思っております。以上です。 303: ◎議長(菅原清喜君) よろしいですか。これにて質疑を終結いたします。  議案第40号は、民生常任委員会に付託いたします。 304: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第41号気仙沼市唐桑保健福祉センター外3施設の指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第41号 気仙沼市唐桑保健福祉センター外3施設の指定管理者の指定について 305: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。保健福祉部長菅原宣昌君。 306: ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) それでは、議案書(その1)の148ページをお開き願います。  議案第41号気仙沼市唐桑保健福祉センター外3施設の指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  本案は、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称につきましては、(1)気仙沼市唐桑保健福祉センター、(2)気仙沼市福祉の里野外施設、(3)気仙沼市燦さん館デイサービスセンター、(4)気仙沼市認知症高齢者グループホームの4施設であり、一体的な指定管理を行うものであります。  2、指定管理者は、気仙沼市東新城2丁目1番地2、社会福祉法人気仙沼市社会福祉協議会、会長齊藤典夫氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  恐れ入りますが、別冊の説明資料(その1)の81ページをお開き願います。  議案第41号説明資料、気仙沼市唐桑保健福祉センター外3施設の指定管理の概要であります。  81ページから4施設の指定管理の概要を記載しております。  82ページをお開き願います。  4、気仙沼市唐桑保健福祉センター及び気仙沼市福祉の里野外施設の概要及び5、指定管理事業計画の概要を記載しております。  83ページには、収支計画を記載しております。  84ページをお開き願います。  6、気仙沼市燦さん館デイサービスセンターの概要及び7、指定管理事業計画の概要を記載しております。  85ページには収支計画を記載しております。  85ページ上段の収入につきましては、介護保険事業収入で賄われておりますので指定管理料は発生いたしません。  下段の支出の部の下から2段目、繰出金109万1,000円につきましては、摘要欄記載のとおり拠点区分館繰出金として認知症高齢者グループホームへ繰り出すものであります。  なお、収支計画については、令和3年度から令和7年度までの各年度の平均額を記載しております。  86ページをお開き願います。  8、気仙沼市認知症高齢者グループホームの概要及び9、指定管理事業計画の概要を記載しております。  87ページには収支計画を記載しております。  上段の収入については介護報酬、利用者等利用料、その他の収入及び繰入金収入であります。  そのうち利用者等利用料につきましては、市議会12月定例会において条例改正案をお諮りし、居住費の上限額を改正し指定管理者の収入としたところでございますが、その内訳につきましては、事業の安定運営を図るため指定管理者において、こちらに詳細に記載はございませんが、居住費の月額を2万円から3万5,000円に、光熱水費を500円から550円に増額する収支計画であり、食材料費については本年度同額の1,100円とするものであります。  また、繰入金収入109万1,000円につきましては、燦さん館デイサービスセンターからの拠点区分館繰入金であり、事業の安定運営に資するものでございます。  88ページをお開き願います。  位置図であります。  89ページは4施設の配置図であります。  90ページをお開き願います。  唐桑保健福祉センター及び燦さん館デイサービスセンターの平面図であります。  91ページは、認知症高齢者グループホームの平面図であります。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 307: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。10番村上 進君。 308: ◎10番(村上 進君) 資料の説明書の87ページと91ページに関してなんですけれども、グループホームの件であります。  今、利用者等の利用料とかという話がありました。それで、91ページの平面図を見ますと、居室というところが大体9部屋あるんですけれども、確認なんですけれども、定数は何名で、今現在何名でしたか。 309: ◎議長(菅原清喜君) 10番村上 進君の質問に対し、当局の答弁を求めます。高齢介護課長小野寺 晃君。 310: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  グループホーム、9名の定員でございまして、9名の今入所ということでございます。以上です。 311: ◎議長(菅原清喜君) 10番村上 進君。 312: ◎10番(村上 進君) ということは、この利用料は9名ということで計算しているわけですよね。それで、今現在というか、今後は増減はない見込みですか。このまま移行、人数的な増減は今後見られるかどうかなんですけれども、このままいくんですか、予定は。 313: ◎議長(菅原清喜君) 高齢介護課長小野寺 晃君。 314: ◎高齢介護課長(小野寺 晃君) お答えいたします。  グループホームは9名の定員でございまして、待機者もいることから、ここは9名ということでの5年間の推移ということで見ているような状況でございます。以上です。 315: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第41号は、民生常任委員会に付託いたします。 316: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第42号気仙沼市観光案内所の指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第42号 気仙沼市観光案内所の指定管理者の指定について 317: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 318: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の149ページをお開き願います。  議案第42号気仙沼市観光案内所の指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市観光案内所の管理につきましては、令和3年3月31日をもちまして現在の指定管理者の指定期間が満了することから、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審議を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市観光案内所であります。  2、指定管理者は、気仙沼市魚市場前7番13号、一般社団法人気仙沼観光コンベンション協会、会長加藤宣夫氏であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要についてであります。  恐れ入りますが、別冊の議案説明資料(その1)の92ページを御覧願います。  気仙沼市観光案内所の指定管理の概要であります。  92ページ中段に管理業務の内容を、93ページに令和3年度から令和7年度までの収支計画をそれぞれ記載してございます。  また、94ページに位置図を、95ページに平面図を添付しておりますので御参照願います。  議案第42号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 319: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。3番菅原雄治君。 320: ◎3番(菅原雄治君) 観光案内所の事業内容等を読ませていただくと、やはり気仙沼駅に降りた観光客をどのようにということが文面では載っていると。けれども、これからの気仙沼市の戦略として、高速道路の利用とかそういうもので車の利用も含めていろいろ戦略を練っているような感じがするんですけれども、気仙沼駅からの観光客の観光戦略、これはコンベンション協会の観光案内のみに頼っているのでなくて、こちらから積極的にこうしてくださいと、当局の観光課から、こういう方向でこういうバスに乗ってくださいとか、そういうコース設定とか、そういう案内等は積極的にコンベンション協会にやっているんですか。 321: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君の質問に対し、当局の答弁を求めます。観光課長畠山 勉君。 322: ◎観光課長(畠山 勉君) お答えいたします。  観光案内所での、そこから周遊コースをお尋ねいただくということは、件数としてはそれほどないものと思っております。なぜかと申しますと、やはりそこからプランをつくるということのお客様というのは、それほどいないといいますか、あらかじめ計画を立てていらっしゃる方々が多いから、周遊プランに関する問合せというのは少ないと思っております。  ただ、よくある相談事といえば、今この時期何がおいしいんですかとか、どういったところが見頃ですかという旬な問合せについては、この場で御相談いただくことが多いと伺っておりますので、それに関しては観光コンベンション協会は精通した団体でありますので、適切な御案内をしているものと思ってございます。 323: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君。 324: ◎3番(菅原雄治君) 観光戦略に関しては、一緒に考えていかなければならないということだと思うんですが、やはり具体的なもので、これちょっとやってみたらいいんじゃないかというものは当局も考えるべきだと私は思うんですね。単純においしいものは何ですか、旬なものは何ですか、どうやって行くんですか、このバスですよ、タクシーに乗って行ってください、貸し自転車がありますよというレベルの話ではなくて、トータルでこちらから積極的に、このコースに乗っかっていくと目的が果たせますよという気楽に案内できる、そういう、働いている方々もこれを紹介できるようなものって担当課も考えるべきだと私は思うんですね。  ちなみに、気仙沼駅で降りて、気仙沼市である周回バスがありますよね。あそこを通りますよね。通りますよね。通りまして、その時間の時刻とか内湾を通過するコースとか、そういうものが導き出せるんだったら、ある程度の提案は積極的に出せるんじゃないかなと思うんですね、公的な公共じゃなくて、市が今一生懸命周回のバスを利用しているということもひっくるめて、そういうのを観光につなげていくとかという戦略は積極的に考えるべきだと思うんですけれども、いかがですか。 325: ◎議長(菅原清喜君) 観光課長畠山 勉君。 326: ◎観光課長(畠山 勉君) お答えいたします。  観光戦略そのものは、2か月に1度のペースで開催しております観光推進機構で戦略については検討しているところでございます。なお、この現場の案内所についても、そういった内容については伝えているところでありますが、今の御提言もさらに踏まえまして、その徹底もしていきたいと思います。
     あと1点、観光巡回バスに関しましてですが、3年前、市立病院が新設された折に公共交通で時計回り、反時計回りのバスのコースを充実されまして、それと大半がかぶることになりましたものですから、観光巡回バスという運行は、その後中止しております。ですが、それは今申しました公共交通のバス路線で御利用いただけることになっておりますので、そこはそういうことでございます。 327: ◎議長(菅原清喜君) 3番菅原雄治君。 328: ◎3番(菅原雄治君) ぜひ積極的に話をしてほしいんですね。いろいろな知恵が出ると思うんです。今の回答だと、ああ変わらないなという感じを受けるんですね。ですから、この観光案内のところにいっぱいメニューを用意しておいてほしいんです。そうすると、タクシーに乗ってもらっても経済のためにはいいですけれども、いろいろな負担なく時間の効率が図れるようなコース設定というものというのは、観光客にとってはすごくありがたいと思うので、そういうものをぜひ、その会議で皆さんで知恵を出し合ってほしいと思います。以上です。 329: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第42号は、産業建設委員会に付託いたします。 330: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第43号気仙沼市総合体育館の指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第43号 気仙沼市総合体育館の指定管理者の指定について 331: ◎議長(菅原清喜君) 議案の審議に入る前に、8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君の除斥についてお諮りいたします。  議案第43号は、一般社団法人気仙沼市体育協会の役員に就任している8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君に直接の利害関係がある事件であると認められますので、地方自治法第117条の規定により8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君を除斥したいと思います。これに御異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 332: ◎議長(菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君は除斥することに決しました。  8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君の退席を求めます。      (8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君、退席) 333: ◎議長(菅原清喜君) それでは、本案の審議に入ります。  本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。教育部長池田 修君。 334: ◎教育部長(池田 修君) それでは、議案書(その1)の150ページを御覧願います。  議案第43号気仙沼市総合体育館の指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市総合体育館の管理につきましては、本年3月31日をもって現在の指定管理者の指定期間が満了することから、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市総合体育館であります。  2、指定管理者は、気仙沼市赤岩牧沢44番地180、一般社団法人気仙沼市体育協会、代表理事境 由紀夫氏で、現在の指定管理者であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和7年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要について御説明いたします。  恐れ入りますが、本日会議の冒頭、資料に誤りがありまして差し替えをお願いいたしました別冊の議案説明資料(その1)の96ページ、議案第43号説明資料、気仙沼市総合体育館の指定管理の概要を御覧願います。  96ページ中段、4、事業計画の概要、(1)管理業務の内容、1)運営方針につきましては、体育・スポーツの振興及び普及を図り市民の心身の健全な発達と地域文化の発展に資するため適正な施設の管理運営に努めるとともに、各種スポーツ事業を展開することとしております。2)職員の配置計画については、館長1人、職員5人、嘱託員4人を配置するものであります。そのほかの項目は記載のとおりであります。  また、97ページに収支計画、98ページ以降に施設概要、位置図、平面図を記載しておりますので、御参照願います。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 335: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第43号は、総務教育常任委員会に付託いたします。  8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君の入室を求めます。      (8番菊田 篤君、13番三浦由喜君、23番小山和廣君、着席) 336: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第44号気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館の指定管理者の指定についてを議題といたします。     ○議案第44号 気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館の指定管理者の指定について 337: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。教育部長池田 修君。 338: ◎教育部長(池田 修君) それでは、議案書(その1)の151ページを御覧願います。  議案第44号気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館の指定管理者の指定について補足説明を申し上げます。  気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館の管理につきましては、本年3月31日をもって現在の指定管理者の指定期間が満了することから、気仙沼市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例に基づき、指名により候補者の募集を行ったところ、指名した団体から申請があり、審査委員会の審査を経て候補者として選定いたしましたので、地方自治法第244条の2、第6項の規定により御提案を申し上げるものであります。  1、施設の名称は、気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館であります。  2、指定管理者は、気仙沼市早稲谷141番地、気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館管理運営委員会、会長菅原信正氏で、現在の指定管理者であります。  3、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとするものであります。  次に、事業計画の概要について御説明いたします。  恐れ入りますが、別冊の議案説明資料(その1)の102ページをお開き願います。  議案第44号説明資料、気仙沼市八瀬地域郷土文化保存伝承館の指定管理の概要を御覧願います。  102ページ中段、4、事業計画の概要、(1)管理業務の内容、1)運営方針につきましては、八瀬地域の郷土文化の保存と継承を図り、併せて人間性豊かな地域社会の形成に資するため適正な施設の管理運営を行うとともに、地域振興の活性化に努めることとしております。2)職員の配置計画については、管理人1人を配置するものであります。そのほかの項目は記載のとおりであります。  また、103ページに収支計画、104ページ以降に施設概要、位置図、平面図を記載しておりますので、御参照願います。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 339: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第44号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 340: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第45号気仙沼市地域公共交通会議条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第45号 気仙沼市地域公共交通会議条例の一部を改正する条例制定について 341: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 342: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の152ページを御覧願います。  議案第45号気仙沼市地域公共交通会議条例の一部を改正する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の改正に伴い、本条例中における同法の引用部分を改めるため所要の改正を行うものであります。  153ページは改正文であります。  改正内容については、新旧対照表で御説明申し上げます。  154ページをお開き願います。  下線部分が改正点であります。  第1条は、「地域公共交通網形成計画(以下形成計画と言う)」というところを「地域公共交通計画(以下交通計画と言う)」に改めるものであります。  第2条第1号及び第2号は、第1条で略称規定しております「形成計画」を「交通計画」に改めるものであります。  なお、今回の法律改正でありますが、地域の移動手段の確保・充実のため、地域における多様な輸送資源を総動員する持続可能な旅客運送サービスの提供に向けた取組を推進するということを目的として行われたものであり、また地方公共団体においては地域公共交通計画の策定が任意規定から努力義務化されたものでありますが、本市においては既に本計画に当たる気仙沼市総合交通計画を策定済みでありまして、計画の中にはスクールバスや患者輸送バス、あるいは民間商業施設の無償バス等の記述もありますことから、今回の法律改正の趣旨を既に踏まえた内容となっており、本市計画への影響はございません。  議案書の153ページにお戻り願いまして、附則でありますが、この条例の施行日を公布の日からとするものであります。  以上のとおりでありますので、よろしくお願い申し上げます。 343: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第45号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 344: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第46号気仙沼市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例及び気仙沼市障害者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第46号 気仙沼市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例及び気仙沼市障害             者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について 345: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。保健福祉部長菅原宣昌君。 346: ◎保健福祉部長(菅原宣昌君) それでは、議案書(その1)の155ページをお開き願います。  議案第46号気仙沼市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例及び気仙沼市障害者医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律に基づき健康保険法などの医療保険関係法が一部改正され、令和3年3月から電子資格確認が導入されることから、受給資格の確認方法について条例の一部を改正するものであります。  156ページ、157ページをお開き願います。  改正文であります。  158ページをお開き願います。  改正内容につきまして、新旧対照表により御説明申し上げます。  下線部分が改正点であります。  158ページは第1条関係、気仙沼市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例の一部改正に係る新旧対照表であります。  第2条第2項については、電子資格確認の定義規定であります。  第8条の受給者証の提示については、医療保険資格の確認を電子資格確認により行うよう改めるものであり、また、新たに第2項を設け、従来の被保険者証または組合員証の提示をもって電子資格確認に代えることができる旨規定するものであります。  159ページを御覧願います。  159ページ及び160ページは第2条関係、気仙沼市障害者医療費の助成に関する条例の一部改正に係る新旧対照表であります。  改正内容については、気仙沼市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例と同様であり、第2条及び第8条において電子資格確認に係る規定を追加するものであります。  恐れ入りますが、157ページにお戻り願います。  附則の規定でありますが、この条例は公布の日から施行するものであります。  以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 347: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。2番三浦友幸君。 348: ◎2番(三浦友幸君) 資料の158ページなんですけれども、これはマイナンバーに保険証等が入るようなお話かと思うんですけれども、これは病院側でそれを読み取る機材とかがないと使えないかと思うんですけれども、市立病院、本吉病院等には設置はいつになるのか、もう既に設置してあるのかを伺います。  またあと、民間のほうとかもないと、併用して使えるということですけれども、マイナンバーではできないかと思うんですけれども、その辺の考えについてお話を聞かせてください。 349: ◎議長(菅原清喜君) 2番三浦友幸君の質問に対し、当局の答弁を求めます。社会福祉課長遠藤光春君。 350: ◎社会福祉課長(遠藤光春君) お答えいたします。  市内の医療機関の状況でありますが、市立病院と本吉病院では既に確認用のカードリーダーの申請は行っており、3月下旬の運用開始に向け準備を進めております。  それ以外の医療機関の状況でございますが、確認はしてございませんが、1月24日の国保情報によりますと、国内の対象となる病院や薬局などが現在約23万施設ありますが、カードリーダーのお申込みをしているのは約25%程度と。国では6割程度を目指しておりますけれども、まだそれには至ってない状況で、仮に市の内部の状況についても、遅れたとしても、準備が整い次第導入が進むものと考えているところであります。 351: ◎議長(菅原清喜君) よろしいですか。これにて質疑を終結いたします。  議案第46号は、民生常任委員会に付託いたします。 352: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第47号気仙沼市営住宅条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第47号 気仙沼市営住宅条例の一部を改正する条例制定について
    353: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 354: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書の161ページ、併せて別冊の議案説明資料(その1)107ページからの議案第47号説明資料を御参照願います。  議案第47号気仙沼市営住宅条例の一部を改正する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、内湾地区に整備を進めている市営住宅駐車場の一部が本年4月から供用を開始する見込みであることから、その名称と位置を規定するため所要の改正を行うものであります。  162ページを御覧願います。  改正する条例案であります。  163ページを御覧願います。  新旧対照表により御説明を申し上げます。  下線部が改正点であります。  別表第2の3、駐車場の表中、名称及び位置の欄の南町地区市営住宅第2駐車場と、市営気仙沼駅前住宅駐車場の間に名称南町地区市営住宅第3駐車場、1、気仙沼市南町4丁目及び気仙沼市浜見山を加えるものであります。  位置につきましては、現時点で地番が確定していないことから、町名などの字名で記載しております。  別冊の議案説明資料107、108ページには、内湾地区災害公営住宅駐車場の整備状況及び設置場所等を明示しております。  恐れ入りますが、議案書162ページにお戻り願います。  附則でありますが、この条例は公布の日から起算して三月を超えない範囲内において規則で定める日から施行するものであります。  経過措置でありますが、当該駐車場の使用のために必要な手続その他の行為については、この条例の施行前においても行うことができる旨を定めるものであります。  以上が補足説明でございます。よろしくお願いいたします。 355: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第47号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 356: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第48号気仙沼市土地開発基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第48号 気仙沼市土地開発基金条例を廃止する条例制定について 357: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 358: ◎建設部長(佐々木 守君) それでは、議案書(その1)の164ページをお開き願います。  議案第48号気仙沼市土地開発基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  初めに、議案第48号説明資料により御説明申し上げます。恐れ入りますが、別冊の議案説明資料(その1)の109ページを御覧願います。  1の趣旨でありますが、(1)土地開発基金については、昭和40年代の著しい地価高騰に伴う公共用地の取得難による公共事業の停滞を防ぐため、先行取得による事業の円滑な執行を図ることを目的として旧気仙沼市では昭和45年、旧唐桑町及び旧本吉町では昭和46年に設置され、新市に引き継がれてきたものであります。  昨今の地価の推移や今後の活用の見込みを検討した結果、先行用地取得の必要性が薄れ活用も見込めないことから土地開発基金を廃止することとし、同基金に属する現金については、気仙沼市一般会計に帰属するものであります。  土地開発基金を廃止するため、気仙沼市土地開発基金条例を廃止するものであります。  次に、(2)土地特別会計については、あらかじめ取得する事業に係る歳入歳出を経理するため設置されたものでありますが、土地開発基金の廃止に合わせて廃止することとし、剰余金については気仙沼市一般会計に帰属するものであります。  土地特別会計を廃止するため、気仙沼市土地開発基金条例を廃止する条例附則において、気仙沼市特別会計条例の一部改正を規定するものであります。  2の土地開発基金及び土地特別会計決算の推移については記載のとおりです。  3の施行期日は令和3年4月1日でございます。  続きまして、条例案について御説明を申し上げます。  恐れ入りますが議案書(その1)の165ページをお開き願います。  165ページは、制定する条例案であります。  附則第1項は、その条例の施行期日を令和3年4月1日とするものであります。  第2項は、廃止に伴う経過措置であります。  施行日の前日に廃止前の気仙沼市土地開発基金条例の規定により設置されていた基金に属する現金は、施行日において気仙沼市一般会計に帰属する旨を定めるものであります。  第3項は、気仙沼市特別会計条例の一部改正について定めるものであります。  気仙沼市特別会計条例第1条中第1号を削り第2号を第1号とし、第3号から第6号までを1号ずつ繰り上げる旨を定めるものであります。  第4項は、気仙沼市特別会計条例の一部改正に伴う経過措置であります。  施行日の前日において改正前の気仙沼市特別会計条例に規定する気仙沼市土地特別会計に属する決算上の譲与または附則並びに権利及び義務については、施行日に気仙沼市一般会計に帰属する旨を定めるものであります。  166ページは、附則第3項関係、気仙沼市特別会計条例の一部改正に係る新旧対照表で、下線部が改正点でございます。  以上が補足説明でございます。よろしくお願いいたします。 359: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第48号は、産業建設常任委員会に付託いたします。  暫時休憩いたします。再開を午後3時15分といたします。      午後 3時01分  休 憩 ───────────────────────────────────────────      午後 3時15分  再 開 360: ◎議長(菅原清喜君) 再開いたします。  休憩前に引き続き会議を開きます。 361: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第49号地方卸売市場気仙沼市魚市場施設整備基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第49号 地方卸売市場気仙沼市魚市場施設整備基金条例を廃止する条例制定に             ついて 362: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 363: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の167ページをお開き願います。  議案第49号地方卸売市場気仙沼市魚市場施設整備基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、新魚市場の整備が完了し当面大規模な施設整備の予定がないことから、魚市場施設整備基金を廃止するため規定している条例を廃止するものであります。  168ページをお開き願います。  廃止する条例案であります。  附則の規定でありますが、この条例は令和3年4月1日から施行するものであります。  議案第49号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 364: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第49号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 365: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第50号気仙沼市家畜導入事業基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第50号 気仙沼市家畜導入事業基金条例を廃止する条例制定について 366: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 367: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の169ページをお開き願います。  議案第50号気仙沼市家畜導入事業基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、近年利用実績がなく、また代替制度として繁殖和牛導入資金貸付基金があることなどから、家畜導入事業基金を廃止するため規定している条例を廃止するものであります。  170ページを御覧願います。  廃止する条例案であります。  附則の規定でありますが、附則第1項は施行期日であります。この条例は令和3年4月1日から施行するものであります。  附則第2項は経過措置であります。  この条例の施行の日の前日に廃止前の気仙沼市家畜導入事業基金条例の規定により設置されていた基金に属する現金は、施行日において一般会計に帰属するとするものであります。  なお、別冊の議案説明資料(その1)の110ページに、ただいま御説明いたしました条例廃止の趣旨及び本基金による牛の貸付け実績について詳細を記してございますので、御参照いただければと思います。  議案第50号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 368: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 369: ◎9番(秋山善治郎君) 基金については利用が少ないことは表にある等で分かるんですけれども、ただ問題は、牛を貸し付けている、いわゆる子取りを中心にやっていますけれども、その事業そのものについて、今後どのような形で発展させていくのかということについても一緒に考えることが大事なのではないでしょうか。  基金は廃止する、でも家畜そのものの繁殖、この地域で事業としてやっていくためには、どういう戦略を持つのかという観点も併せて持つことが大事ではないかと思うんですけれども、そこについてはいかがなんでしょうか。 370: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 371: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) お答えいたしたいと思います。  この基金については、平成23年度以降、10年ほど貸付け実績がないという部分を踏まえまして、今回廃止をするものであります。今後、JA資金であるとか政策金融公庫の制度資金等低利の部分がありますので、万が一この部分で導入したいという方々があれば、そちらの制度資金を利用していただくという考え方でございます。 372: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 373: ◎9番(秋山善治郎君) 繁殖の牛を気仙沼市内で増やしていくということに対しては、どういうふうに考えているんでしょうか。そういう方がいたときは、制度があるから十分だというのは分かりますけれども、ただ産業として、気仙沼ではそれは成り立たないという判断をしたということなんですか、どうなんでしょうか。 374: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 375: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) これは、家畜導入事業基金でありまして、繁殖和牛ではありません。繁殖和牛の部分については継続する予定としております。 376: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 377: ◎9番(秋山善治郎君) 繁殖素牛というのは、子取りをする牛ではないんでしょうか。そこについてもう一回、説明をお願いします。 378: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 379: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 経過について説明をいたしたいと思います。  気仙沼市家畜導入事業基金でございますけれども、高齢者を対象とした繁殖素牛貸付け事業として旧気仙沼市が昭和58年度と旧本吉町が昭和53年で、昭和50年代からスタートし、平成21年の本吉町との合併協議で引き継いだ事業基金でありまして、平成19年頃から需要が少なくなり、平成22年以降は利用されていない基金でございます。 380: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 381: ◎9番(秋山善治郎君) こういう趣旨についてモ~ランドにありますよね、パネル作って説明資料もあると思いますけれども、気仙沼市においても家畜を導入して、特に高齢者を中心として貸し付ける形でやってきたんですけれども、今、かなり高齢化が進んでいると。実際にはなかなか牛そのものも減っているんですよね。全体として牛が減っているんだと思うんですけれども、そこについて、もう少しやはり支援するという立場を持たないのかどうかということでお伺いしたんです。 382: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 383: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 別途繁殖和牛の貸付け基金で、利用する方がいれば救われるという部分で考えております。
    384: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君。 385: ◎6番(及川善賢君) 農林業ですから質問させてもらいます。  なかなか繁殖素牛とか、なかなか皆さん聞き慣れない言葉があるので想像しかねるところもありますけれども、今現在、そうすると気仙沼市で牛を飼っている農家は何軒ぐらいあるんですか。そこから。 386: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君の質問に対し、当局の答弁を求めます。産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 387: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 85戸ほどと聞いております。 388: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君。 389: ◎6番(及川善賢君) 85軒ということで、昔私も小泉地区でそういう担当をしていたんですけれども、小泉だけでも100軒ぐらいあったんですけれども、市全体で今85軒ぐらいの、黒毛和牛繁殖農家がそれぐらいしかないということですね。そして、この基金は廃止にしたら、幾らぐらい一般会計にいくんですか。  それから、十分に繁殖和牛導入資金があるから、これを廃止しても別な基金で対応できるということなんですかね。ただ今、大分牛の相場がよくなって、生まれた子牛を9か月か10か月ぐらい育てて300キロぐらいにして出荷するんですよね。いい雌牛は100万ぐらいの値がついて導入していると聞きますけれども、この繁殖和牛導入資金で、そういう高い雌牛を農家が買えるぐらいの基金なんでしょうか、伺います。 390: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 391: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 今回の家畜導入事業基金でございますけれども、現在1,805万ほどの残高がありますが、このうち75%が県から頂いたお金でありまして、1,473万6,000円ほど県に返還をしなければいけないという部分で、実質本市に残るのは331万4,000円ほどのお金ということになります。  別途の部分では3,000万円を超える基金という部分もありますので、対応できると考えております。 392: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君。 393: ◎6番(及川善賢君) 大分数が少なくなってきた繁殖農家、今言ったとおり、雌牛が非常に高くなっている。導入するには前の基金でも対応できるのかということです。十分対応できるということになれば、別な基金を使って十分対応できるならそれもいいですけれども、いかがでしょうか。高騰な価格になっている素牛の導入は、この基金をなくしても農家としては十分対応できるんですか。 394: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 395: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) その点を踏まえまして検討しておりますので、よろしくお願いいたします。 396: ◎議長(菅原清喜君) 7番熊谷一平君。 397: ◎7番(熊谷一平君) 私もただいまの及川議員の質問に少し関連することなのですけれども、借りたいという需要がないということと、代替の制度があるということが廃止の理由であるということでありましたけれども、借りたいと、ニーズがないということは、ほかと比べて条件が劣る、貸付けですから、例えば利率ですとか、償還の期限とか、そういった条件だと思うんですけれども、例えばですけれども、この基金の貸付けだとか、そういった条件を見直すことによって相対的に制度融資よりも有利だとか、あるいは農家さんにとって魅力的だというようなことであれば、まだ需要があるかということも可能性として考えられるんですけれども、そういったことについての御検討はいかがでしょうか。 398: ◎議長(菅原清喜君) 7番熊谷一平君の質問に対し、当局の答弁を求めます。産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 399: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) この制度が60歳以上の方に対して貸し付けるという部分でなっておりましたことから、その高齢化に伴って利用者が激減してきたと考えておりまして、繁殖和牛の基金で救えるということで今回廃止するものであります。 400: ◎議長(菅原清喜君) 7番熊谷一平君。 401: ◎7番(熊谷一平君) 60歳以上の方ということは承知しましたけれども、条件を有利にすれば貸し付けられる余地があるのかと私思ったので、例えば、年齢で言えば40歳とか若手の人に下げるとか、そういったことはあり得るのでしょうか。多くの人が借りやすくなるとか、本市の農家さんの現状にもよるかと思いますけれども、何かそういった条件を変えることでの貸付けの魅力化というか、商品優位性を高めるというか、そういったこともあり得ると思うんですけれどもという趣旨でお聞きしたので、もう一度御回答をお願いします。 402: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 403: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 基本的には5年間無利子でありますので、繁殖のほうもそのような制度になっていますので、使えるということで、今回の部分については10年以上使っていないという経過を踏まえまして廃止するということでございます。 404: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第50号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 405: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第51号気仙沼市乳牛導入資金貸付基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第51号 気仙沼市乳牛導入資金貸付基金条例を廃止する条例制定について 406: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 407: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の171ページをお開き願います。  議案第51号気仙沼市乳牛導入資金貸付基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、近年利用実績がなく、また今後も利用の見込みがないことから、乳牛導入資金貸付基金を廃止するため規定している条例を廃止するものであります。  172ページを御覧願います。  廃止する条例案であります。  附則の規定でありますが、附則第1項は施行期日であります。この条例は令和3年4月1日から施行するものであります。  附則第2項は経過措置であります。  この条例の施行の日の前日に廃止前の気仙沼市乳牛導入資金貸付基金条例の規定により設置されていた基金に属する現金は、施行日において一般会計に帰属するとするものであります。  議案第51号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 408: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。6番及川善賢君。 409: ◎6番(及川善賢君) 次、乳牛ということで出てきましたけれども、気仙沼市はモ~ランドも控えてあります、モ~ランド、乳牛とか、今現在、1つの基金の目的が達成されて、今は次の時代に来たのかなと思うんですけれども、気仙沼市で乳牛の農家は何軒ぐらいあるんですか。多分、和牛の場合は3頭、4頭、5頭ぐらいのレベルだと思うんですけれども、乳牛となると20頭、30頭、40頭ぐらいのレベルだと思うんですけれども、今現在、そしてその方たちの意見も聞いてここまでの廃止に踏み切ったということでしょうか。 410: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君の質問に対し、当局の答弁を求めます。産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 411: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) お答えしたいと思います。  今回の廃止の部分につきましては、関係者、関係団体から意見を徴したところであります。この乳牛については、現在、本吉だけ4戸ということで聞いておりまして、1戸当たり最低40頭、最高で65頭と伺っておりますので、4戸で平均50頭程度を肥育していると推測をしております。 412: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君。 413: ◎6番(及川善賢君) 乳の流れる町とかというキャッチフレーズで本吉町はずっとやってきたんですけれども4軒と、これも時代の流れで4軒しかなくなったのかなと。  さっきも聞きましたけれども、一般会計に積立てを下ろすということですけれども、幾らぐらいこれはなるんですか。 414: ◎議長(菅原清喜君) 産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 415: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) 1,902万9,000円ほどであります。 416: ◎議長(菅原清喜君) 6番、よろしいですか。これにて質疑を終結いたします。  議案第51号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 417: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第52号気仙沼市本吉地域園芸振興資金貸付基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第52号 気仙沼市本吉地域園芸振興資金貸付基金条例を廃止する条例制定につ             いて 418: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 419: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、議案書(その1)の173ページをお開き願います。  議案第52号気仙沼市本吉地域園芸振興資金貸付基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  本案は、近年利用実績がなく、また今後も利用の見込みがないことから、園芸振興資金貸付基金を廃止するため規定している条例を廃止するものであります。  174ページを御覧願います。  廃止する条例案であります。  附則の規定でありますが、附則第1項は施行期日であります。この条例は令和3年4月1日から施行するものであります。  附則第2項は経過措置であります。  この条例の施行の日の前日に廃止前の気仙沼市本吉地域園芸振興資金貸付基金条例の規定により設置されていた基金に属する現金は、施行日において一般会計に帰属するとするものであります。  議案第52号の説明は以上であります。どうぞよろしくお願いいたします。 420: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。6番及川善賢君。 421: ◎6番(及川善賢君) この基金を廃止すると。イチゴ農家とか若手がどんどん農業関係に入ってきたと思うんですけれども、これを廃止しても園芸関係のそういう別な基金があって、十二分に若手でも何でも園芸関係の農家に対応できるということですか。 422: ◎議長(菅原清喜君) 6番及川善賢君の質問に対し、当局の答弁を求めます。産業部参事兼農林課長三浦幸彦君。 423: ◎産業部参事兼農林課長(三浦幸彦君) この基金につきましても、10年以上使われていないという部分がありまして、前段の3本合わせて10年以上利用状況がないという部分を踏まえて今回廃止するものであり、代替としての融資制度がJA並びに政策金融公庫にありますので、そちらで代替できると判断したものであります。 424: ◎議長(菅原清喜君) 市長菅原 茂君。 425: ◎市長(菅原 茂君) 今回、一連の貸付けに関わる基金の廃止につきましては、利用実績がこのところないということが1つの大きな理由になっていますけれども、もう1点は、現在の低金利時代にあってJAという信用事業を行っている団体があって、それ以外にも金融機関はどちらかというと借り手がなくて、金融機関としては今困っているというのが実態だと思います。気仙沼市がやる仕事として、自分のお金を使って、そのお金を1倍の率で貸していくということを仕事としてやっていく状況にはないということが大きな背景にあると思います。  例えば、中小企業振興資金のように預託という仕組みがあって、それが10倍に変わって、市中の皆さんにお借りしていただく、その基本的な原資の大方は銀行からお金が出るわけであります。  本市がやるべきことは、例えば保証料の問題だとか、金利が安い中でどこまで補助していいのかという問題もありますけれども、そういう部分について対応するということで、役割分担、また我々の仕事の行政改革という意味でも、今回このように提案しているものであります。 426: ◎議長(菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。  議案第52号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 427: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第53号気仙沼市東日本大震災復興交付金事業基金条例を廃止する条例制定についてを議題といたします。     ○議案第53号 気仙沼市東日本大震災復興交付金事業基金条例を廃止する条例制定に             ついて 428: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、総務教育常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。震災復興・企画部長小野寺憲一君。 429: ◎震災復興・企画部長(小野寺憲一君) それでは、議案書(その1)の175ページを御覧願います。  議案第53号気仙沼市東日本大震災復興交付金事業基金条例を廃止する条例制定について補足説明を申し上げます。  初めに、説明資料にて概要を説明いたします。  別冊の議案説明資料(その1)の111ページを御覧願います。  議案第53号説明資料、気仙沼市東日本大震災復興交付金事業基金条例を廃止する条例についてであります。  1、趣旨でありますが、令和2年8月21日に一部改正された国の東日本大震災復興交付金制度要綱及び東日本大震災復興交付金基金管理運営要領の規定によりまして、令和2年度末までに当該基金を取り崩し残余額は国庫に返還することとされたことから、当該基金を廃止するため基金条例を廃止するものであります。  根拠となる要綱・要領については記載のとおりであり、下線部が関係箇所であります。  議案書の176ページにお戻りいただきまして、附則でありますが、この条例は令和3年4月1日から施行するものであり、2項には経過措置として、この条例の施行の日の前日に廃止前の気仙沼市東日本大震災復興交付金事業基金条例の規定により設置されていた基金に属する現金は、施行日において一般会計に帰属するとする旨を規定をいたしております。  説明は以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。 430: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。9番秋山善治郎君。 431: ◎9番(秋山善治郎君) 今の段階でこの条例、4月1日施行ですけれども、返還額はどのぐらいを予想しているんでしょうか。 432: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君の質問に対し、当局の答弁を求めます。総務部参事兼財政課長瀬戸洋幸君。 433: ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 今回基金条例を廃止して国に返還する予定の額ですけれども、これは令和2年の一般会計補正予算でも出てきますけれども、今回は67億8,000万円ほどの返還となる予定であります。以上であります。 434: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 435: ◎9番(秋山善治郎君) 説明資料の基金の造成という項目の中で、担当大臣が定める交付要綱に沿って処理するということで説明がありました。  これは、それぞれの大臣、いわゆる各省庁によってその要綱が違うということを意味しているんでしょうか。そして、その要綱についてしっかりと、要綱ですから定まっているという話で理解したいんですけれども、それはもう示されているという形で理解していいですか。 436: ◎議長(菅原清喜君) 総務部参事兼財政課長瀬戸洋幸君。 437: ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 参考資料の要綱ですけれども、これは復興庁で示した要綱でありまして、各省庁ではこれを使っているということになります。  それで、この復興交付金の流れというか、そういうものをまずもって御説明したいと思いますが、復興交付金事業につきましては、申請及び相談につきましては全て復興庁が受け持っております。復興庁がそれらを受け付けたものを、それぞれの所管省庁、例えばA事業とかB事業と言っていますけれども、A事業であれば文部科学省、あとB事業ですと厚生労働省、これは気仙沼は該当しておりません。C事業ですと農林水産省、D事業でありますと国土交通省、E事業ですと環境省となります。その各省庁が復興庁と協議して配分額を省庁で決定すると。復興庁は国と市町村の窓口となっています。実際交付するのは各省庁が気仙沼市に交付します。  それで、この復興交付金の精算についてなんですけれども、今示したように、国から示されております要綱とか、あと残余額の返還等についての通知とか、それらに基づきまして、各事業が完了した後に事業ごと、交付金事業のずっと240事業とか並べていますけれども、そのほかにも一括配分の分とか、いろいろございまして、大体700まではいかないんですけれども600事業ほどございます。  その各事業が終了いたしますと、完了実績報告書というものを出します。これにつきましては、どこに出すかというと宮城県に出します。例えば、土地区画整理事業ですと、県の都市計画課が担当します。それぞれの県の担当する部署に事業完了報告書を提出し、県が検査をします。宮城県の担当部署が検査しまして、事業ごとの交付金の額が確定する予定となっております。
     それで、これまで災害公営住宅事業とか、あと一部の区画整理事業などが終了しておりまして、大体130事業ほど終了していて、県の検査によってその額が確定しております。それ以外の事業につきましては、事業は完了しているんですけれども、まだ検査を受けていません。それで、現在県の担当課と調整しながら完了実績報告書の準備を進めている段階であります。  全ての事業につきまして交付金の額が確定すれば、各省庁ごとの交付額が確定することとなります。令和3年度に繰り越す事業が複数ございますので、今回も繰越しの手続をお願いしているところですけれども、繰り越した事業の完了が令和3年度末になった場合は復興交付金事業計画の額が、令和3年末に完了すると令和4年度以降の精算となります。  それで、復興交付金の返還につきましては、復興交付金制度要綱によりまして復興交付金事業が全て終了した後に残余額を返還することとなっていますけれども、復興庁からの通知等で、事業終了前に明らかとなった残余見込み額、復興交付金の各省庁残余見込み額は復興交付金の各省庁に返還することとなっております。  それで、気仙沼市に配分されています復興交付金額の累計につきましては2,917.6億円となっております。そのうち残余見込み額、例えば入札差金等でありますけれども、今回それらで67.8億円ほどを返還します。これは復興交付金の総額からいいますと2.3%になりますけれども、これを2年度中に返還します。  その後、令和2年度に完了した事業につきましては、その残余額を令和3年度内に返還し、令和3年度完了事業については令和4年度に返還することとなっております。  以上のような流れで復興交付金の精算を進める予定であります。  以上であります。 438: ◎議長(菅原清喜君) 9番秋山善治郎君。 439: ◎9番(秋山善治郎君) 今、課長から答弁がありましたけれども、この配付された説明資料では実態がよく分からない形になっているんですね。そういう意味では、今気仙沼市が交付された2,917億円、この部分についてもう少し分かるような、返還額との関係について、それで精算の仕方についてのフロー図が少し分かるような仕組みというか説明できないんでしょうか。今課長はるる説明されましたけれども、そういう説明フローというのは配付できないものなのかどうか、もう一度確認したいと思います。 440: ◎議長(菅原清喜君) 総務部参事兼財政課長瀬戸洋幸君。 441: ◎総務部参事兼財政課長(瀬戸洋幸君) 返還の流れにつきましては、今私が説明したとおりですけれども、令和2年度一般会計補正予算説明資料の、例えば65ページ、あと66ページから始まります交付金の一覧表にそれらを記載しておりますので、参照願いたいと思います。以上であります。 442: ◎議長(菅原清喜君) よろしいですか。これにて質疑を終結いたします。  議案第53号は、総務教育常任委員会に付託いたします。 443: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第54号令和2年度気仙沼市一般会計補正予算を議題といたします。     ○議案第54号 令和2年度気仙沼市一般会計補正予算 444: ◎議長(菅原清喜君) お諮りいたします。本案については、議員全員をもって構成する一般会計予算審査特別委員会を設置し、これに付託の予定でありますので、質疑を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 445: ◎議長(菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、本案は質疑を省略することに決しました。  お諮りいたします。本案については、議員全員をもって構成する一般会計予算審査特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することにいたしたいと思います。これに御異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 446: ◎議長(菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、本案については議員全員をもって構成する一般会計予算審査特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することに決しました。  お諮りいたします。ただいま設置されました一般会計予算審査特別委員会の委員長及び副委員長の互選についてお諮りをいたします。      (「議長一任」と呼ぶ者あり) 447: ◎議長(菅原清喜君) 議長一任の声がありますので、議長において指名推選することにいたしたいと思います。これに御異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 448: ◎議長(菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長に10番村上 進君、副委員長に2番三浦友幸君を指名いたします。これに御異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 449: ◎議長(菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長に10番村上 進君、副委員長に2番三浦友幸君と決しました。  それでは、よろしくお願いいたします。 450: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第55号令和2年度気仙沼市国民健康保険特別会計補正予算を議題といたします。     ○議案第55号 令和2年度気仙沼市国民健康保険特別会計補正予算 451: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。市民生活部長小野寺幸恵さん。 452: ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) それでは、各種会計補正予算の111ページをお開き願います。  議案第55号令和2年度気仙沼市国民健康保険特別会計補正予算について補足説明を申し上げます。  本案は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ5億9,147万円を減額し、予算総額を72億8,199万2,000円とするものであります。  初めに歳出について御説明を申し上げます。  120ページ、121ページをお開き願います。  補正額のみ申し上げます。  第2款保険給付費1項療養諸費1目療養給付費4億6,168万8,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  2目療養費300万円の増は、説明欄記載のとおりであります。  2項1目高額療養費1億980万1,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  次のページをお開き願います。  第6款保健事業費1項1目特定健康審査等事業費1,801万3,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  2項1目保健事業費496万8,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  以上が歳出内訳でございます。  次に、歳入について御説明を申し上げます。  118ページ、119ページにお戻り願います。  第3款国庫支出金1項国庫補助金1目災害臨時特例補助金105万5,000円の増は、説明欄記載のとおりで、新型コロナウイルス感染症対応分であります。  第4款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金5億7,146万9,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  第6款繰入金1項1目一般会計繰入金1,870万1,000円の増は、説明欄記載のとおりであります。  2項基金繰入金1目財政調整基金繰入金3,975万7,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  以上が歳入内訳であります。  恐れ入りますが、116ページ、117ページにお戻り願います。  1の総括であります。歳入歳出予算それぞれの合計は、補正前の額78億7,346万2,000円から5億9,147万円を減額し、予算総額を72億8,199万2,000円とするものであります。  以上が国民健康保険特別会計補正予算であります。よろしくお願い申し上げます。 453: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第55号は、民生常任委員会に付託いたします。 454: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第56号令和2年度気仙沼市後期高齢者医療特別会計補正予算を議題といたします。     ○議案第56号 令和2年度気仙沼市後期高齢者医療特別会計補正予算 455: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。市民生活部長小野寺幸恵さん。 456: ◎市民生活部長(小野寺幸恵君) それでは、各種会計補正予算の125ページをお開き願います。  議案第56号令和2年度気仙沼市後期高齢者医療特別会計補正予算について補足説明を申し上げます。  本案は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ347万3,000円を減額し、予算総額を9億5,771万4,000円とするものであります。  初めに、歳出について御説明を申し上げます。  132ページ、133ページをお開き願います。  補正額のみ申し上げます。  第2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金347万3,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  以上が歳出内訳でございます。  次に、歳入について御説明を申し上げます。  130ページ、131ページにお戻り願います。  第1款1項1目後期高齢者医療保険料68万1,000円の増は、説明欄記載のとおりであります。  第3款繰入金1項一般会計繰入金2目保険基盤安定繰入金415万4,000円の減は、説明欄記載のとおりであります。  以上が歳入内訳であります。  恐れ入りますが、128、129ページにお戻り願います。  1の総括であります。  歳入歳出予算それぞれの合計は、補正前の額9億6,118万7,000円から347万3,000円を減額し、予算総額を9億5,771万4,000円とするものであります。  以上が後期高齢者医療特別会計補正予算であります。よろしくお願いいたします。 457: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第56号は、民生常任委員会に付託いたします。 458: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第57号令和2年度気仙沼市魚市場特別会計補正予算を議題といたします。     ○議案第57号 令和2年度気仙沼市魚市場特別会計補正予算 459: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 460: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、各種会計補正予算書の135ページをお開き願います。  議案第57号令和2年度気仙沼市魚市場特別会計補正予算について補足説明を申し上げます。  本案は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ763万3,000円を減額し、予算総額を3億6,539万9,000円とするものであります。  初めに、歳出について御説明申し上げます。  142、143ページをお開き願います。  補正額のみ申し上げます。  第1款魚市場管理費1項総務管理費1目一般管理費455万4,000円の減は、職員の時間外勤務手当や魚市場施設に係る光熱水費の減額及び納付消費税額の確定によるものであります。  2目施設管理費177万9,000円の減は、施設管理に係る委託料の減額によるものであります。  144、145ページをお開き願います。  第2款1項1目漁船誘致費130万円の減は、水揚げ岸壁使用料の減額によるものであります。  以上が歳出内訳であります。  次に、歳入について御説明申し上げます。  140、141ページにお戻り願います。  第1款使用料及び手数料1項使用料1目市場施設使用料424万3,000円の減は、水揚げ見込み額の減少による市場施設使用料の減額などによるものであります。  2項附属施設使用料16万7,000円の増は、貸し事務所などの光熱水費の増額によるものであります。
     第3款繰入金1項1目一般会計繰入金は143万7,000円の減額であります。  第5款諸収入3項雑入1目業務者負担金212万円の減は、水揚げ岸壁使用料負担金及び浄化施設使用料負担金の減額によるものであります。  以上が歳入内訳でございます。  恐れ入りますが、136、137ページにお戻り願います。  歳入歳出予算それぞれの合計は、補正前の額3億7,303万2,000円から763万3,000円を減額し、予算総額を3億6,539万9,000円とするものであります。  以上が魚市場特別会計補正予算であります。どうぞよろしくお願いいたします。 461: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第57号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 462: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第58号令和2年度気仙沼市唐桑半島ビジターセンター事業特別会計補正予算を議題といたします。     ○議案第58号 令和2年度気仙沼市唐桑半島ビジターセンター事業特別会計補正予算 463: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。産業部長鈴木哲則君。 464: ◎産業部長(鈴木哲則君) それでは、各種会計補正予算書の151ページをお開き願います。  議案第58号令和2年度気仙沼市唐桑半島ビジターセンター事業特別会計補正予算について補足説明を申し上げます。  本案は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ43万5,000円を減額し、予算総額を524万1,000円とするものであります。  初めに、歳出について御説明申し上げます。  158、159ページをお開き願います。  補正額のみ申し上げます。  第1款1項事業費1目施設経営費43万5,000円の減は、修繕料などの減額によるものであります。  以上が歳出内訳であります。  次に、歳入について御説明申し上げます。  156、157ページにお戻り願います。  第1款1項1目事業収入130万円の減は、入館料収入の減少によるものであります。  第2款繰入金1項1目一般会計繰入金は86万5,000円の増であります。  以上が歳入内訳であります。  恐れ入りますが152、153ページにお戻り願います。  歳入歳出予算それぞれの合計は、補正前の額567万6,000円から43万5,000円を減額し、予算総額を524万1,000円とするものであります。  以上が気仙沼市唐桑半島ビジターセンター事業特別会計補正予算であります。どうぞよろしくお願いいたします。 465: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第58号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 466: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第59号令和2年度気仙沼市水道事業会計補正予算を議題といたします。     ○議案第59号 令和2年度気仙沼市水道事業会計補正予算 467: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。ガス水道部長三浦由弘君。 468: ◎ガス水道部長(三浦由弘君) それでは、各種会計補正予算書の161ページをお開き願います。  議案第59号令和2年度気仙沼市水道事業会計補正予算について補足説明を申し上げます。  第2条は、令和2年度気仙沼市水道事業会計予算第4条に定めた本文括弧書きを「資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額5億4,753万3,000円は、過年度分損益勘定留保資金3億7,628万5,000円及び当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1億7,124万8,000円で補填するものとする」に改めるものであります。  また、資本的収入及び支出の収入について、第1款資本的収入第5項他会計負担金から300万円を減額し3,007万1,000円とし、資本的収入の予定額を44億5,126万7,000円とするものであります。  資本的支出につきましては、第1款資本的支出第1項建設改良費から6,800万円を減額し45億7,815万3,000円とし、資本的支出の予定額を49億9,880万円とするものでございます。  次の162ページを御覧願います。  第3条は企業債の補正で、予算第5条に定めた起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を次のように改めるものでございます。  補正後の表を御覧願います。  補正の内容は、表中の起債の目的の浄水施設整備事業の次に、送水施設整備事業限度額4,450万円を加えるほか、配水管整備事業につきまして補正前の限度額2億7,160万円から4,450万円を減額し、補正後の限度額を2億2,710万円とするものでございます。  なお、起債の方法、利率及び償還の方法につきましては変更はございません。  補正予算の内容につきましては、水道事業会計補正予算実施計画の表により御説明をさせていただきます。  163ページをお開き願います。  資本的収入及び支出についてであります。  下段の支出の表から御説明を申し上げます。  第1款資本的支出1項建設改良費6目配水管整備費の6,800万円の減額でございますが、工事の実施状況等の整理によりまして減額をするものでございます。  なお、4目の送水施設整備費につきましては、財源組替えという形になりますので支出額に変更はございません。  次に、上段の資本的収入の表を御覧願います。  第1款資本的収入第5項1目他会計負担金300万円の減額につきましては、一般会計からの消火水整備負担金でございまして、配水管整備事業の整理に伴い減額をするものでございます。  以上が水道事業会計補正予算であります。よろしくお願い申し上げます。 469: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第59号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 470: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第60号令和2年度気仙沼市ガス事業会計補正予算を議題といたします。     ○議案第60号 令和2年度気仙沼市ガス事業会計補正予算 471: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。ガス水道部長三浦由弘君。 472: ◎ガス水道部長(三浦由弘君) それでは、各種会計補正予算書の165ページをお開き願います。  議案第60号令和2年度気仙沼市ガス事業会計補正予算について補足説明を申し上げます。  第2条は、令和2年度気仙沼市ガス事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の支出について、第1款ガス事業費用第1項営業費用から464万5,000円を減額し、3億2,270万7,000円とし、収益的支出の予定額を3億9,661万5,000円とするものであります。  補正予算の内容につきましては、ガス事業会計補正予算実施計画の表により御説明をさせていただきますので、恐れ入りますが167ページをお開き願います。  ガス事業会計補正予算実施計画の収益的支出の表でございます。  第1款ガス事業費用1項営業費用1目製造費から464万5,000円を減額するもので、球形ガスホルダーの検査等に係る費用を令和3年度予算に組み替えて実施することによるものでございます。  以上がガス事業会計補正予算であります。よろしくお願い申し上げます。 473: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第60号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 474: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第61号令和2年度気仙沼市下水道事業会計補正予算を議題といたします。     ○議案第61号 令和2年度気仙沼市下水道事業会計補正予算 475: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、産業建設常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。建設部長佐々木 守君。 476: ◎建設部長(佐々木 守君) 議案第61号令和2年度気仙沼市下水道事業会計補正予算について補足説明を申し上げます。  気仙沼市各種会計補正予算書の169ページをお開き願います。  第2条は、令和2年度気仙沼市下水道事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものであります。  収入については第1款下水道事業収益第1項営業収益800万9,000円の減、第2項営業外収益111万4,000円を減額し、下水道事業収益の予定額を14億8,729万4,000円とするものでございます。  支出については、第1款下水道事業費用第1項営業費用700万円の減、第2項営業外費用212万3,000円を減額し、下水道事業費用の予定額を17億8,037万4,000円とするものでございます。  第3条は、予算第4条に定めた資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものであります。  資本的収入については、第1款資本的収入第3項他会計出資金5,218万5,000円の減、第4項負担金及び分担金574万1,000円を追加し、資本的収入の予定額を16億7,357万5,000円とするものであります。  資本的支出については、第1款資本的支出第1項建設改良費4,609万円の減、第2項企業債償還金35万4,000円を減額し資本的支出の予定額を16億7,260万円とするものであります。  次のページをお開き願います。  第4条は他会計からの補助金の補正で、予算第10条に定めた一般会計からの補助を受ける金額から111万4,000円を減額し2億6,919万8,000円とするものであります。  補正予算の内容につきましては、下水道事業会計補正予算実施計画の表により御説明させていただきますので、恐れ入りますが172ページをお開き願います。  収益的収入及び支出の支出の表を御覧願います。  第1款下水道事業費用第1項営業費用1目雨水施設管理費200万円の減は、雨水施設管理に係る費用であります。  2目汚水施設管理費500万円の減は、事業計画変更認可策定業務に係る費用であります。  第2項営業外費用1目支払い利息及び企業債取扱い諸費212万3,000円の減は、企業債償還利息に係る費用であります。  171ページへお戻り願います。  収益的収入及び支出の収入の表を御覧願います。  第1款下水道事業収益第1項営業収益2目他会計負担金200万円の減は、雨水施設管理費に係る一般会計からの繰入金でございます。  3目受注業務収益600万9,000円の減は、し尿処理汚水処分に係る費用でございます。  第2項営業外収益3目他会計補助金111万4,000円の減は、汚水施設管理費に係る一般会計からの繰入金でございます。  次に、173ページをお開き願います。  資本的収入及び支出の表を御覧願います。  初めに支出から御説明申し上げます。  第1款資本的支出第1項建設改良費4目雨水幹線整備費4,409万円の減額は、冠水対策事業に係る整備費用でございます。  5目地盤沈下対策事業費200万円の減は、マンホールかさ上げ工事に係る費用でございます。  第2項1目建設企業債元金償還金35万4,000円の減は、企業債償還元金に係る費用でございます。  次に収入について御説明を申し上げます。  第1款資本的収入第3項1目他会計出資金5,218万5,000円の減は、資本的支出に係る一般会計からの繰入金でございます。
     第4項1目受益者負担金574万1,000円の追加は、受益者負担金の増額でございます。  以上が下水道事業会計補正予算でございます。よろしくお願い申し上げます。 477: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第61号は、産業建設常任委員会に付託いたします。 478: ◎議長(菅原清喜君) 次に、議案第62号令和2年度気仙沼市病院事業会計補正予算を議題といたします。     ○議案第62号 令和2年度気仙沼市病院事業会計補正予算 479: ◎議長(菅原清喜君) 本案は、民生常任委員会へ付託の予定であります。  補足説明を求めます。市立病院事務部長菅原正浩君。 480: ◎市立病院事務部長(菅原正浩君) それでは、各種会計補正予算の179ページをお開き願います。  議案第62号令和2年度気仙沼市病院事業会計補正予算について補足説明を申し上げます。  第1条は総則で、第2条は病院事業会計予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を、収入について、第1款病院事業収益第1項医業収益に2,797万8,000円、第2項医業外収益に1億838万4,000円を追加し、第3項附帯事業収益から7万6,000円を減額し、病院事業収益の予定額を110億3,133万8,000円とするもので、一般会計繰入金や補助金などを補正するものでございます。  支出については、第1款病院事業費用第2項医業外費用から200万円、第3項附帯事業費用から7万6,000円を減額し、第4項特別損失に16億5,153万8,000円を追加し、病院事業費用の予定額を138億6,486万3,000円とするもので、これまで病院事業で管理していました旧病院施設等を市へ移管するに当たり、今年度末時点の簿価相当額を特別損失として計上するものでございます。  第3条は、予算第4条本分括弧書き中「資本的収入が資本的支出に対し不足する額630万7,000円」を「630万6,000円」に、過年度分損益勘定留保資金、消費税及び地方消費税資本的収支調整額630万7,000円を630万6,000円に改め、資本的収入及び支出の予定額を、収入について第1款資本的収入第2項出資金から1億725万1,000円、第3項他会計負担金から270万円を減額し、資本的収入の予定額を7億9,204万9,000円とするものでございます。  支出については、第1款資本的支出第1項建設改良費から1億725万2,000円、第3項投資から270万円を減額し、資本的支出の予定額を7億9,835万5,000円とするもので、機械備品購入費などの執行見込みにより減額するものでございます。  以上が令和2年度気仙沼市病院事業会計補正予算でありますので、よろしくお願いいたします。 481: ◎議長(菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。  議案第62号は、民生常任委員会に付託いたします。 482: ◎議長(菅原清喜君) 次に、先ほど答弁を保留しておりました議案第25号における9番秋山善治郎君の質問に対する当局の答弁を求めます。都市計画課長佐藤 勉君。 483: ◎都市計画課長(佐藤 勉君) 午前中に議案第25号におきまして、秋山議員からの質疑に対しまして答弁を留保していた件についてお答えいたします。  業務委託契約のうち都市計画道路の路線ごとに事業費の内訳についてでありますけれども、まず議案説明資料(その1)の22ページで対象路線が記載されており、変更後の合計金額が区画整理事業区域外の部分の事業費が計上されております。  これに対して、土地区画整理事業区域内の計画道路につきましては、面整備として一体となっておりますので、路線ごとの内訳を算定しておりません。路線ごとではありませんが、地区ごとに配付資料で補足説明いたします。  議案説明資料(その1)の13ページをお開き願います。  鹿折地区の委託費概算内訳表で、上の段、幹線道路32億1,722万円と、中段の移転移設補償費の移転の欄、29億3,414万6,000円のうち、このうち約11億4,000万円でその合計と消費税を加えまして、記載にございませんが、約45億7,200万円が鹿折区画整理事業区域内の都市計画道路整備費となっています。  同じく14ページでは、南気仙沼地区で上の段、幹線道路が25億5,661万1,000円と、移転補償費のうち約20億4,700万円の合計と消費税を加えて、記載ございませんが約47億6,600万円が同じく区画整理事業地区内の都市計画道路整備費となっております。  この額は、議案第54号の令和2年度一般会計補正予算の説明資料(1)の68ページのナンバー93、94の基金取崩し済額の令和元年度末時点の80%を割り戻した額と、鹿折分が全額、南気仙沼分は令和2年度分を除いて合致しております。  説明は以上でございます。失礼いたしました。 484: ◎議長(菅原清喜君) 秋山議員、よろしいですね。 485: ◎議長(菅原清喜君) これをもちまして、本日は散会いたします。  大変御苦労さまでした。      午後 4時22分  散 会 ───────────────────────────────────────────   地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。  令和3年2月12日                    気仙沼市議会議長  菅 原 清 喜                    署 名 議 員   臼 井 真 人                    署 名 議 員   熊 谷 雅 裕 発言が指定されていません。 このサイトの全ての著作権は気仙沼市議会が保有し、国内の法律または国際条約で保護されています。 Copyright (c) KESENNUMA CITY ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...