14: ◎
議長(
菅原清喜君)
総務教育常任委員長三浦由喜君。
15: ◎
総務教育常任委員長(
三浦由喜君) さきに配付されておりました資料により、図示上での口頭での説明でございました。(「了解です」の声あり)
16: ◎
議長(
菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。ただいまの
総務教育常任委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
17: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長報告のとおり決しました。
18: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、
民生常任委員長の報告を求めます。
民生常任委員長公明村上 進君。
19: ◎
民生常任委員長(村上 進君) 本議会において、当委員会に付託されました議案について、その審査の結果を御報告いたします。
○議案第124号 気仙沼市看護学生奨学金貸付条例制定について
○議案第125号 気仙沼市薬学生、看護学生等奨学金貸付条例制定について
○議案第126号 気仙沼市医学生等奨学金貸付条例の一部を改正する条例制定について 及び
○議案第129号 令和2年度気仙沼市病院事業会計補正予算 は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決しました。
以上のとおりでありますので御報告いたします。
20: ◎
議長(
菅原清喜君) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。ただいまの
民生常任委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
21: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長報告のとおり決しました。
22: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、産業経済常任委員長の報告を求めます。産業経済常任委員長
秋山善治郎君。
23: ◎産業経済常任委員長(
秋山善治郎君) 本議会において、産業経済常任委員会に付託されました議案について、その審査の結果を御報告いたします。
○議案第116号 蔵内漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事請負契約の締結について
及び
○議案第117号 神止浜漁港海岸保全施設整備事業防潮堤整備工事(その1)請負契約の締結について は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも同意すべきものと決しました。
以上のとおりでありますので御報告いたします。
24: ◎
議長(
菅原清喜君) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。17番熊谷雅裕君。
25: ◎17番(熊谷雅裕君) 第117号議案の神止浜ですが、入札価格なんですが、6億2,067万6,000円で落札されていますが、最低価格が6億2,064万1,000円として、3万5,000円しか違いません。この入札の価格で、どういった質疑かなんか、ございましたか。
26: ◎
議長(
菅原清喜君) 産業経済常任委員長
秋山善治郎君。
27: ◎産業経済常任委員長(
秋山善治郎君) 熊谷議員にお答えいたします。
この議案審議の中では、入札価格、最低制限価格との差などについての審査といいますか、質問を含めて、なかったところでございます。以上でございます。
28: ◎
議長(
菅原清喜君) これにて質疑を終結いたします。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。ただいまの産業経済常任委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
29: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長報告のとおり決しました。
30: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、建設常任委員長の報告を求めます。建設常任委員長村上佳市君。
31: ◎建設常任委員長(村上佳市君) 本議会において、当委員会に付託されました議案について、その審査の結果を御報告いたします。
○議案第114号 魚町・南町地区土地区画整理事業
雨水貯留施設築造工事請負契約に係る変更契約の締結について
○議案第115号 魚町・南町地区土地区画整理事業盛土造成外工事(その4)請負契約に係る変更契約の締結について
○議案第118号 道路舗装補修工事(その8)請負契約の締結について
○議案第119号 道路舗装補修工事(その9)請負契約の締結について
○議案第120号 道路舗装補修工事(その10)請負契約の締結について 及び
○議案第121号 23災第21407号(8)尾崎橋(上部工)橋梁災害復旧工事請負契約の締結について は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも同意すべきものと決しました。
以上のとおりでありますので御報告いたします。
32: ◎
議長(
菅原清喜君) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。ただいまの建設常任委員長の報告のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
33: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、委員長報告のとおり決しました。
34: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、一般会計予算審査特別委員長の報告を求めます。一般会計予算審査特別委員長公明村上 進君。
35: ◎一般会計予算審査特別委員長(村上 進君) 本議会において、当委員会に付託されました議案について、その審査の結果を御報告いたします。
○議案第127号 令和元年度気仙沼市一般会計補正予算 及び
○議案第128号 令和2年度気仙沼市一般会計補正予算 は、当局より説明を徴し、審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決しました。
以上のとおりでありますので御報告いたします。
36: ◎
議長(
菅原清喜君) お諮りいたします。ただいまの特別委員長の報告に対する質疑は、省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
37: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、質疑は省略することに決しました。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。ただいまの特別委員長報告のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
38: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、特別委員長の報告のとおり決しました。
39: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、議案の上程でありますが、議案第130号を上程いたします。
○議案第130号 気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について
40: ◎
議長(
菅原清喜君) 職員をして議案を朗読いたさせます。
41: ◎主幹兼議事係長(鈴木秀光君)
議案第130号
気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について
別紙のとおり制定する。
令和2年3月6日提出
議会運営委員会
委員長 臼 井 真 人
提案理由
委員会審査の充実と効率化をはかるため、所要の改正をするものである。
2ページ目をごらんください。
気仙沼市条例第 号
気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例
気仙沼市議会委員会条例(平成18年気仙沼市条例第203号)の一部を次のように改正する。
第2条第2項第1号及び第2号中「6人」を「8人」に改め、同項第3号を次のように改め
る。
(3) 産業建設常任委員会 8人
ア 産業部及び建設部の所管に関する事項
イ 唐桑総合支所の産業・建設課の所管に関する事項
ウ 本吉総合支所の産業課及び建設課の所管に関する事項
エ 農業委員会の所管に関する事項
オ ガス水道部の所管に関する事項
第2条第2項第4号を削る。
(附 則)
(施行期日)
1 この条例は、令和2年5月17日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の際現に改正前の気仙沼市議会委員会条例の規定により産業経済常任委員
会又は建設常任委員会で審査中又は調査中の事件は、改正後の気仙沼市議会委員会条例の規
定による産業建設常任委員会に付託されたものとみなす。
3ページ目は、新旧対照表となっております。
以上でございます。
42: ◎
議長(
菅原清喜君) これより議案の審議に入ります。
議案第130号気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。
○議案第130号 気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について
43: ◎
議長(
菅原清喜君) 本案は、議会運営委員会から提出されたものであります。よって、会議規則第37条第2項の規定により、委員会への付託はいたしません。
提案理由の説明を求めます。議会運営委員長臼井真人君。
44: ◎議会運営委員長(臼井真人君) 議案第130号気仙沼市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について、提案理由の説明を申し上げます。
本案は、委員会審査の充実と効率化を図るため、委員会の構成と所管する事務を改める必要があることから提案するものです。
以上のとおりでありますので、議員各位には御賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。
45: ◎
議長(
菅原清喜君) これより質疑に入ります。(「なし」の声あり)これにて質疑を終結いたします。
これより討論に入ります。(「なし」の声あり)これにて討論を終結いたします。
これより採決いたします。本案は、原案のとおり決することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
46: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、議案第130号は原案のとおり決しました。
47: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、総務教育常任委員会から、閉会中の所管事務調査報告書が提出され、お手元に配付いたしておりますので御報告いたします。
48: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、大島架橋・唐桑最短道建設促進特別委員会、三陸沿岸道路建設促進特別委員会、議会改革調査特別委員会、東日本大震災調査特別委員会、議会広報編集特別委員会及び新庁舎建設調査特別委員会から、会議規則第45条第2項の規定に基づき、それぞれ中間報告書が提出され、お手元に配付いたしておりますので御報告いたします。
49: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、総務教育、民生、産業経済、建設の各常任委員会及び議会運営委員会から、お手元に配付のとおり閉会中の所管事務調査付託の申し出があります。
お諮りいたします。申し出のとおりこれを承認することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
50: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、申し出のとおりこれを承認することに決しました。
51: ◎
議長(
菅原清喜君) 次に、議員派遣の件を議題といたします。
お諮りいたします。東北市議会
議長会定期総会出席に係る議員派遣について、お手元に配付のとおり承認することに御異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
52: ◎
議長(
菅原清喜君) 御異議なしと認めます。よって、議員派遣の件は承認することに決しました。
53: ◎
議長(
菅原清喜君) 以上で、提出されました議案の全部を議了いたしましたので、これをもちまして第107回気仙沼市議会
定例会を閉会いたします。
大変御苦労さまでした。
午後 2時00分 閉 会
───────────────────────────────────────────
地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。
令和2年3月6日
気仙沼市議会
議長 菅 原 清 喜
署 名 議 員 秋 山 善治郎
署 名 議 員 村 上 進
発言が指定されていません。 このサイトの全ての著作権は気仙沼市議会が保有し、国内の法律または国際条約で保護されています。
Copyright (c) KESENNUMA CITY ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...