656件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名張市議会 2021-03-24 03月24日-07号

それで、どういうふうによその自治体ではやっているのか、まず財政調整基金。これを積み立てることに一生懸命です。財政調整基金を積み立てるために予算を組み替えている自治体はたくさんあります。この財政調整基金、幾ら必要か。平時、普通のときで標準財政規模の10%と言われています。標準財政規模の10%といえば名張市では約16億円になるんじゃないでしょうか。

名張市議会 2021-03-10 03月10日-05号

そして、今回お尋ねしたいなと思っているのは、なかなか担当部局では大変財政にご苦労されてるのかなと思いながらも、大変なんだなと思ったりするんですけども、昨年の補正でもあったんですけども、昨年の補正でも調整債というのが上がってるんです。調整債というと、昨年では5,700万円くらいですか。今般、この資料でいうと4,340万円という調整債が上がっている。

名張市議会 2021-03-08 03月08日-03号

そんな中で、本市では未利用間伐材、この利用促進するためにみえ森と緑の県民税市町交付金活用しまして、間伐材発電用バイオマス燃料として有効活用する場合に搬出量1トン当たり2,500円の運搬経費を補助させていただくということで、未利用間伐材バイオマス利用推進事業ということで実施をさせていただいております。 

名張市議会 2021-03-05 03月05日-02号

以降、年度によりまして多少の変動があるとは思いますが、行財政改革を継続することにより収支バランスを確保するとともに、計画的な財政調整基金への積立てが可能であると、このように思ってございます。 説明会状況についてもお尋ねいただきました。 これは、2月11日、13日、19日の3回、市主催説明会を開催させていただきました。

名張市議会 2020-12-21 12月21日-06号

市民の中では、生活支援給付金緊急小口資金、無利子保証人なしで1回20万円以内、失業などにより生活再建が必要な場合に利用できる総合支援金、単身で15万円以内、2人以上世帯で20万円などの貸付けなどで何とか生活をしのいでいる。 こんなときに住民の暮らしと直結する地方自治体では、独自に水道料金の減免、学校給食費無料化、大学生への食糧支援など、生活を応援する施策に取り組んでいる。

名張市議会 2020-12-11 12月11日-05号

ICT等活用した学習活動といいますのは授業を自宅に配信する方法だけではなく、例えばドリル教材活用利用した個別な学習等も含まれておりまして、児童生徒ICT環境に合わせた対応が可能となっておるところでございます。 しかしながら、出席扱いとするための要件といたしましては、例えば1つ目として、基本的に当該児童生徒学校適応指導教室において相談指導が受けられないような場合であること。

名張市議会 2020-12-09 12月09日-03号

ちなみに、令和年度においては県外からの利用者を含めて3,774名の利用がございました。今回の三重とこわか国体では多くの参加者を迎えるため27ホールが必要になることから、ターゲットバードゴルフ協会との協議も踏まえ、開催会場間の選手の動線等を考慮し、実績のあるメイハンスタジアムの外野部分スタジアム横サブグラウンド及び名張ゲートボール場の一部を活用し、大会会場とするよう準備を進めております。 

名張市議会 2020-09-09 09月09日-06号

この減収となる分、国が財源手当てをすると条例改正のときに聞いていたのですが、それが今回調整債という起債になっている。これはあくまで起債で、国からの財源措置ということではないということでよろしいでしょうか。これが1つです。 そして、この間本会議でも質問しております固定資産税増税分、単年度8億円、5年間で40億円、これを根拠に行政改革推進債というのをこの間借り続けています。

名張市議会 2020-09-07 09月07日-04号

感染防止対策を徹底することは絶対条件で、感染防止対策が万全な事業所であることをチラシやポスター等利用者に見える化することが、安心な利用につながると考えております。 市ホームページにも三重県が指針で定められた感染防止対策済チェックシートを掲載させていただくなど、機会を捉えて働きかけていくところでございます。 

名張市議会 2020-09-04 09月04日-03号

そこで、生活上でまだまだ介護を必要としない高齢者が地域で利用が困難になっている現状や、利用者からまちの保健室などへ相談を受けている状況から、このコロナ禍における高齢者への影響と課題についてお聞きしたいと思います。 また、こうした事態を回避するために、今後、高齢者に求められる支援はどのような持続的なサービス提供が必要か、市の考え方をお聞きしたいと思います。