417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

亀山市議会 2006-03-15 平成18年 3月定例会(第5日 3月15日)

補助額は1件6万円で、住宅用太陽光発電システムが25件分、小型風力発電システムが3件分、またエコ給湯、これはCO2冷媒ヒートポンプ給湯器でございますが、これを同時設置の場合は2万円、エコオイル、これは家庭用ガスエンジン給湯器でございます。これを同時設置の場合は5万円を加算することといたしております。

亀山市議会 2006-03-14 平成18年 3月定例会(第4日 3月14日)

平成13年に事業着手されました県単森林環境創造事業が、我が国が京都議定書においで約束したCO2削減対策としての事業とは違うとのご認識を持っていらっしゃるようでございますけれども、そのとおりであるというふうに思っております。近年の森林の経営は、国産木材需要の低迷、木材価格暴落等から、その森林管理の原資を生み出してきた林業を取り巻く状況は極めて厳しくなっております。

鈴鹿市議会 2006-03-09 平成18年 3月定例会(第2日 3月 9日)

そして,2点目は環境問題――これは京都議定書でも訴えておりますCO2の削減に向けてクリーンエネルギーという,例えばソーラーとか,それから燃料電池,こういうものを取り組まれ,そして不法投棄監視機能を高めるということをうたわれました。  それから3点目は,市民との協働によるまちづくり対策,これも訴えられました。  

亀山市議会 2005-12-19 平成17年産業建設委員会(12月19日)

林業につきましても、特に京都議定書にもありますように、CO2の問題とか、水の問題等々があります。ぜひこの辺も力を入れて、よその市にないような施策をしていただければありがたいなというふうに考えています。  くどい話をさせていただきましたけど、ぜひよろしくご協力のほどお願いしたいと思います。 ○豊田勝行委員長  助役さん、どうぞ。

松阪市議会 2005-12-13 12月13日-07号

承知のように、平成16年6月5日、京都議定書批准では、2010年で6%のCO2吸収日本国に割り当てられました。この内、3.9%が森林吸収源として認められました。そして、2008年からCO2削減対策がスタートします。CO2対策企業にはノルマが課せられ、企業は国内の森林に目を向けてくるものと考えられます。 このように、森林はさまざまな面で公益的機能を有しております。

亀山市議会 2005-12-12 平成17年12月定例会(第2日12月12日)

そのためには今の商工農林だってやっているし、花粉CO2対策はここに来て創造林事業からたしか切りかわりました。それはある意味、亀山市がやるということよりも、森林組合委託をしながらやっている。最近の新聞記事を見ると、隣の鈴鹿市の企業森林組合と一緒に環境保全ボランティア活動をやるなんてことが載っていました。まさしくこれは民間活力を使った動きにもなろうとしている。

亀山市議会 2005-09-27 平成17年総務委員会( 9月27日)

次に、第2項県補助金、第4目農林水産業費県補助金84万8,000円は、従来からの森林環境創造事業費の一部を、森林再生CO?吸収量確保対策事業と、新たに創設されました花粉症対策事業に移行したことによります補助金の増額でございます。次に、第6目土木費県補助金83万円は、史跡調査事業費増に伴う計上でございます。  

亀山市議会 2005-09-20 平成17年 9月定例会(第3日 9月20日)

まず小さな1点ですが、森林再生CO2吸収量確保対策事業花粉症対策事業をどのように推進されるのか。  私の近所に鈴鹿森林組合組合員さんがおられ、森林林業事業に対して将来を大変危惧されておられます。今回、市長の現況報告の産業の振興の中で、県の環境林整備方針が変更した。森林再生CO2吸収量確保対策事業や、新たに創設された花粉症対策事業を活用して、事業を推進していきますよと報告がありました。

亀山市議会 2005-09-16 平成17年 9月定例会(第2日 9月16日)

従来からの森林環境創造事業は、事業主体鈴鹿森林組合などの認定林業事業体に対しまして市から補助金を交付するものでありますが、今回予算配分がありました森林再生CO2吸収量確保対策事業及び花粉症対策事業は、事業主体が市となりますことから、この2事業にありましては市から認定林業事業体への委託業務により整備を行うものとなります。

伊賀市議会 2005-09-13 平成17年第5回定例会(第3日 9月13日)

そもそもCO2の削減をするというのが目的でありまして、クールビズそのもの目的ではございません。28度という温度に設定すると。28度で寒いと思う人は服を着込んだらいいわけで、暑いと思う人は半そででもという、そういう状況の中でスタートいたしておりますので、その辺をひとつご理解いただきたいと思います。  さて、本題に入らせていただきます。行財政改革について数点お尋ねをいただきました。  

桑名市議会 2005-06-22 平成17年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2005-06-22

容器包装その他廃プラスチックの再資源化複雑多岐で、資源化過程でのCO2の排出量エネルギー消費などを算定することは容易ではなく、明確な資料はなかなかございません。しかし、一例として申すならば、ペットボトル協議会ペットボトルLCIデータ調査報告を出しております。

伊賀市議会 2005-06-14 平成17年第3回定例会(第2日 6月14日)

それと、大気汚染防止法ではCO酸化炭素の濃度でございますが、これをピーク時、100ppm以下に抑えよと、こういう条件で示されて、今回そのほかの持ち込みますごみにつきましては三重中さん等も打ち合わせをいたしていただいておりまして、この条件で完全に無毒化できるとされております。今回、市として1万5,000トンございまして、5,000、5,000、5,000、3カ所で焼く予定といたしております。

鈴鹿市議会 2005-06-13 平成17年 6月定例会(第2日 6月13日)

そして,3点目に,環境に優しい冷暖房のとり方,CO2,シックスクールが考えられていない。多様な学習形態が展開できない教室ばかりのように思われます。  また,5点目に,障害児教室専用出入り口専用トイレがないのはなぜなんでしょうか。  まだまだたくさんありますが,安全・安心な学校を目指して,緊急対応のできる人づくり施設づくりをお願いいたします。  以上でございます。  

四日市市議会 2005-06-04 平成17年6月定例会(第4日) 本文

21世紀環境世紀ととらえ、世界の国々が地球温暖化防止に取り組もうと、1997年に京都議定書が採択され、先進国が協力してCO2などの温室効果ガス削減目標が決められました。そして、本年2月の発効を受けて、日本も実行を迫られる段階に入ったことは、皆さんご承知のとおりであります。  そして、環境省は今国会に、議定書目標達成計画を盛り込んだ地球温暖化対策法改正案を提出しております。