488件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2011-09-15 平成23年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2011-09-15

津波からの避難行動として、地震の揺れの程度で自己判断しない、津波がないという俗説を信じない、避難には車は使わない、遠くよりも高くと言われております。そこで、津波で浸水すると予想される区域内におきましては、高台への移動や避難所まで逃げる間がない場合などには、近くにある高層の公共施設民間マンション、ビルなどに緊急避難することが重要になります。  

鈴鹿市議会 2011-08-09 平成23年防災安全特別委員会( 8月 9日)

防災委員会としましては,まず,知る,そして,いろんなことを知らせる,そして,市民方々に,その知ったことで,すぐに避難行動を起こさせるというようなことをいろいろ考えていくための今回は一つとして,まずは,知るというところから,きょうは入らさせていただきたいと思います。  小林室長には,時間的に大変短い時間にはなりますけども,よろしくお願いいたします。  

松阪市議会 2011-06-30 06月30日-05号

避難行動が迅速に行われることによりまして、より早く、より多くの住民への情報伝達課題でございます。 このことから、喫緊の課題といたしまして、可能な対策一つとして、今井議員からの議案質疑でもございましたが、市民メール防災メールでございますが、この導入。これにつきましては聴覚障害者方たち防災無線を補完する形で情報伝達手段としてメールを発信してまいりたいというふうに思います。

松阪市議会 2011-06-29 06月29日-04号

津波情報を確認し、落ちついて避難行動をとっていただくよう周知、または啓発と、あわせて浸水想定区域内の避難場所の見直し、一時避難施設としての確保に努めてまいりたいというふうに考えております。 以上、御答弁とさせていただきます。     〔生活部長 村田長稔君降壇〕 ◆23番(久松倫生君) 今、現状から国のほうも中央防災会議が26日、中間発表を行いまして、その辺で動いております。

伊勢市議会 2011-06-27 06月27日-02号

命を守るために津波からの避難行動を迅速に行うことが大前提でありますが、東日本大震災による津波で巻き込まれたケースにおいても、救命胴衣を着用して避難していれば胸部の保護や溺死の回避により、亡くなった方の多くを救えたかもしれません。救命胴衣の配備、事業所に対する助成制度については、防災対策を検証していく中で改めてその有用性などを検討してまいりたいと考えております。 

津市議会 2011-06-23 06月23日-03号

災害発生時おける緊急情報は、住民皆様の命を守るためにも大変重要でありますことから、施設管理者関係部局と連携を図り、より円滑な避難行動をとれるよう地域皆様の御協力をお願いしてまいります。 続きまして、住宅耐震化にかかわり御質問いただきましたので、お答えします。 まず、現在の耐震化率はについてでございます。 

津市議会 2011-06-22 06月22日-02号

また、津波避難計画につきましては、津波に襲われた場合に津波浸水予測区域に居住しておられる市民皆さんが、迅速かつ安全な避難行動をとっていただくために、津波避難計画の策定が必要でございます。それに向けた支援といたしまして、学校区を基本といたしますところの自主防災協議会単位でのワークショップを開催いたしてまいります。

伊賀市議会 2011-06-10 平成23年第 5回定例会(第3日 6月10日)

対象エリア外になりました地区につきまして、河川管理者である国、県双方調査をいたしております浸水想定区域外ではございますけれども、このマップにつきましては、災害発生時の地域住民皆様避難行動に大きくかかわってくるものでもございますので、いつもそのエリア外にいるとは限りません。そのエリアの中にいるときもございますので、そういったときにも御活用いただければというふうに思ってございます。  

川越町議会 2011-06-09 平成23年第2回定例会(第1日 6月 9日)

避難勧告の間もなく水かさがふえ、住民避難行動が遅れる事態にも陥っております。  昨年、政府、内閣府の検討会におきまして、大雨災害での避難のあり方をめぐる報告がなされました。そこでは、防災における行政の責任の重要性に触れつつ、住民の自発的な自助、共助の意識の醸成が求められると提言されております。

四日市市議会 2011-06-05 平成23年6月定例月議会(第5日) 本文

命を守る避難行動につきましては、市民皆さんみずから考えていただき、早目行動を行うことが大変重要であると思っております。今後は、地域で行う災害図上訓練やタウンウオッチングの研修などの場におきまして、適切な避難場所や主要な避難経路について地域皆さんにご理解を深めていただき、万一のときに有効に活用いただけるように取り組んでまいりますので、ご理解をいただきたいと思います。  

名張市議会 2010-09-30 09月30日-04号

また、市民皆様に対しまして避難勧告避難所開設情報など、避難行動の参考になる情報を昨年整備しました防災行政無線や先ほどから話に出ております防災ほっとメール防災ラジオを通じまして市民皆様にいろんな情報を届けていきたいというふうに考えております。 議員の所見にございましたように、今後ゲリラ豪雨等の増加が予想されるところでございます。

亀山市議会 2010-09-02 平成22年 9月定例会(第1日 9月 2日)

また、今月26日には、昼生小学校を主会場として、いつ起こるかわからない地震災害に対して、市民一人一人が速やかに対応できるよう、地元住民の意見を取り入れた住民主導型の防災訓練を実施し、地域の特性に応じた避難行動当該地域方々にご認識いただくことで、地域防災力のさらなる向上に努めます。  続きまして、「道路・交通ネットワークの形成」についてご説明申し上げます。  

菰野町議会 2009-07-27 平成21年第4回臨時会(第2日目 7月27日)

回答としましては、4級をお持ちの方は、避難行動ができるのではないかと判断されて本人になります。  次の4の調査集計の案でございます。この項につきましては、消防本部の方で対象者リスト作成で、対象者に対し、消防本部では対象者調査等の送付とありましたですね、今ご説明しましたように。その中身は、説明書返信封筒同意書調査票を郵送とあるというんですね。

桑名市議会 2009-06-18 平成21年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2009-06-18

このため、本市西部丘陵地方面への避難につきましては、早い時期での自主避難行動を心がけていくことや、状況に応じた安全な避難経路をあらかじめ確認していただくことが必要であると考えております。  今後、県道桑名東員線アンダーパス部分集中豪雨時に冠水いたす解消策につきまして、県や関係所管と一緒に研究してまいりますので、よろしく御理解賜りますようお願いいたします。