240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2017-06-02 平成29年6月定例月議会(第2日) 本文

現行の中学校学習指導要領において、生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動については、スポーツ文化及び科学等に親しませ、学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資するものであり、学校教育一環として教育課程との関連が図られるように留意することと明記されており、部活動教育課程外ではありますが、学校教育活動一環として位置づけられております。  

菰野町議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第4日目 3月10日)

あとはいじめ・自殺があった町にもう一度信頼と連帯感を取り戻したいという内容ですとか、あとは夢を発表する場をつくりたいという場合ですとか、本当にさまざまな理由で実行されております。  このような形の型にはまらない活動、遊びと教育境界線のないような活動という中で、自分自身の夢と向き合って、考え実行していくというのもおもしろい試みではないかなと思いますが、どのようにお考えでしょうか。

松阪市議会 2017-02-28 02月28日-05号

自動車のナンバープレートに新たな地域名を表示します御当地ナンバーにつきましては、経済的な地域活性化や知名度のアップ、地域住民連帯感の醸成、あるいは関係自治体間の連携強化などを目的に導入されている制度でございます。 この御当地ナンバーは、平成18年に第1弾としまして、全国で18の地域が導入された後、平成26年に第2弾が導入されまして、現在29の地域で導入をされております。

名張市議会 2016-12-07 12月07日-02号

これまでも自助、共助の部分につきましては、本市計画の第1章総則の中に市民の責務として、市民はみずからの命はみずから守るという防災の原点に立ち、積極的に防災対策に努めるとともに、地域の一員として自分たちまち自分たちで守るという連帯感のもと、地域防災に寄与しなければならないとしているほか、避難対策活動消防救急活動救助活動等の中で住民実施する対策としてお示しをしているところでございます。

四日市市議会 2016-11-05 平成28年11月定例月議会(第5日) 本文

自分地区以外の学校区で長年議論されてきた教育環境課題について、教育委員会が一生懸命解決策を模索する中、これに反対するのは同じ四日市市民として連帯感が損なわれているようで不自然です。普通の大人の感覚なら、子供たち教育環境を迅速に整えることを地区外市民も望むべきではないのでしょうか。四日市市の人たちは、なぜそんなに子供たちに冷たく、非情なのでしょうか。

鈴鹿市議会 2016-09-16 平成28年予算決算委員会地域福祉分科会( 9月16日)

こちらは,一般財団法人自治総合センター宝くじ社会貢献広報事業として実施するもので,平成28年度コミュニティ助成事業のうちの一般コミュニティ助成事業として住民が自主的に行うコミュニティー活動促進を図り,地域連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので,コミュニティー活動に直接必要な設備等の整備に対して助成を行う事業であります。  

鈴鹿市議会 2016-09-12 平成28年 9月定例会(第5日 9月12日)

中学校における部活動の位置づけでございますが,中学校学習指導要領第1章総則におきましては,生徒の自主的,自発的な参加により,スポーツ文化及び科学等に親しませ,学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資することを狙いとした教育課程外活動であり,実施に当たっては部活動の趣旨を踏まえ,学校教育一環として,教育課程との関連が図られるよう留意することと明記されております。  

鈴鹿市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会(第3日 9月 8日)

参加については,生徒の自主的,自発的であり,部活動狙いとしては学習意欲向上責任感連帯感を培うということですね。また,実施に当たっては,学校教育一環として,教育課程との関連が図られるように留意すること,運動部活動の意義は体力向上させるとともに,ほかの人を尊重し協力する精神や,公平さと規律,思考力判断力を育むというふうなことだったと思います。  

松阪市議会 2016-06-28 06月28日-04号

自主防災組織とは、災害対策基本法に基づく地域住民自分たち地域自分たちで守るという自覚、連帯感に基づき、自発的に結成する防災組織でございます。自主防災組織の規模につきましては、原則として自治会単位としております。これにつきましては、日常的にコミュニケーションが図れる隣近所が被災時に連携した行動がとれることを重要と考えまして、身近な組織である自治会単位基本としたものでございます。 

桑名市議会 2016-06-22 平成28年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2016-06-22

これまでの御意見等を踏まえますと、伊勢湾台風で甚大な被害を受けたことから、防災対策に高い関心を寄せられていること、また地域連帯感を強く感じておるところでございます。  長島地区におきましては、ナガシマリゾートやなばなの里など東海地区有数観光地がございます。2015年三重県観光入り込み客数によりますと、最も多かったのはナガシマリゾートで、1,515万人でございました。

伊賀市議会 2016-06-17 平成28年予算常任委員会( 6月17日)

第14目自治振興費では、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成金を財源に細目145自治振興経費住民が自主的に行うコミュニティ活動促進地域住民相互連帯感向上を目指し、それぞれの地域におけるコミュニティ活動に必要な施設及び備品等を整備するため、一般コミュニティでは古山地区住民自治協議会など6団体へ1,450万円、コミュニティセンター助成事業では平田西町町内会へ620万円。

桑名市議会 2015-09-10 平成27年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2015-09-10

また、議員から、財政状況が厳しいことを考慮して廃止しないのかという御質問もいただいておりますが、近年、地域コミュニティーへの帰属意識連帯感が希薄になりつつあると言われる中、各地区地域の個性や特性を生かしたさまざまな事業実施され、魅力あるまちづくりが行われております。  

鈴鹿市議会 2015-06-22 平成27年予算決算委員会生活福祉分科会( 6月22日)

こちらは,一般財団法人自治総合センター宝くじ社会貢献広報事業として実施する平成27年度コミュニティ助成事業のうちの一般コミュニティ助成事業として住民が自主的に行うコミュニティ活動促進を図り,地域連帯感に基づく自治意識を盛り上げて地域社会の健全な発展と住民福祉向上に寄与することを目的とするものです。