287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

通常4名体制でございますが、市の大型檻管理に2名、そして、サル追跡調査2名で行っております。  また、市民の方からの追い払いの依頼がありましたら、対応もさせていただいているところでございます。  現在、各学校より、登下校獣害パトロール員派遣要請がありますが、現在の獣害パトロール員体制では、なかなか対応はしきれてない状況であります。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

通常4名体制でございますが、市の大型檻管理に2名、そして、サル追跡調査2名で行っております。  また、市民の方からの追い払いの依頼がありましたら、対応もさせていただいているところでございます。  現在、各学校より、登下校獣害パトロール員派遣要請がありますが、現在の獣害パトロール員体制では、なかなか対応はしきれてない状況であります。

菰野町議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第4日目 9月15日)

こういうことを思えばですね、今後この結果に対しても、追跡調査とか、注意をして、見守っていただきたいと思っておりますし、早急に対応すべき体制があるのなら、今から考えていただきたいと思います。  若い人の重篤っていうのは、その後の人生が大変長いものですから、重篤で日常生活ができないという状況人生を過ごしていただくのは、ぜひとも避けなければならないと考えております。  

菰野町議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日目 3月10日)

新型コロナウイルス感染症の診断に用いられるPCR検査でございますが、現在まで、各保健所検査必要性を判断し、結果の把握と分析、感染者追跡調査等を実施しておるところでございます。  桑名保健所管内では、2月25日までに累計1万2,029件の検査結果を把握しており、2月も週に300件以上の検査実施されている状況でございます。  

いなべ市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第2日12月 2日)

都市整備部長梅山浩幸君)  先ほど申しました確認が取れていない物件が非常に多うございまして、これにつきましては追跡調査をいたしますと9月議会で申し上げました。それを含めて、推測域を超えませんが、70棟で間違いございません。 ○議長水谷治喜君)  鈴木順子君。 ○14番(鈴木順子君)  今後、この迷惑空き家対応はどのような手順で進めていかれるのですか。

いなべ市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第2日12月 2日)

都市整備部長梅山浩幸君)  先ほど申しました確認が取れていない物件が非常に多うございまして、これにつきましては追跡調査をいたしますと9月議会で申し上げました。それを含めて、推測域を超えませんが、70棟で間違いございません。 ○議長水谷治喜君)  鈴木順子君。 ○14番(鈴木順子君)  今後、この迷惑空き家対応はどのような手順で進めていかれるのですか。

亀山市議会 2020-09-18 令和 2年予算決算委員会( 9月18日)

それと、結婚につながっているのか、婚姻につながっているのかということでございますけれども、婚活イベント事業実施後における参加者への婚姻状況につきましては、プライバシーに関わることでもございますので、追跡調査は行っていないということで、婚姻率との関係までは把握はできていないというところではございますけれども、参加者に対して結婚に向けたスキルアップセミナーを開催したりですとか、あるいはカップルになられた

四日市市議会 2020-08-03 令和2年8月定例月議会(第3日) 本文

委員間討議において、委員からは、障害者雇用奨励補助金に関しては補助金交付終了後も、障害者雇用の継続という事業の目的に照らして、一定期間雇用追跡調査実施する必要があるとの意見がありました。  また、他の委員からは、商工農水部健康福祉部との情報共有が十分でないと感じることもあるため、連携を強化することで全体の機能を高めていく必要があるとの意見がありました。  

いなべ市議会 2020-06-10 令和 2年第2回定例会(第3日 6月10日)

この事業は、学力向上成果が上がっている学級スポットを当てて、担任担当からの聞き取りやシャドーイングという追跡調査によって、なぜ学力が上がっているのか成功事例を抽出する研究だそうです。  この調査研究によって明らかになってきたことは、学力向上基盤学習集団づくりであり、その集団の中で個を育てることが必要であるというものでありました。

いなべ市議会 2020-06-10 令和 2年第2回定例会(第3日 6月10日)

この事業は、学力向上成果が上がっている学級スポットを当てて、担任担当からの聞き取りやシャドーイングという追跡調査によって、なぜ学力が上がっているのか成功事例を抽出する研究だそうです。  この調査研究によって明らかになってきたことは、学力向上基盤学習集団づくりであり、その集団の中で個を育てることが必要であるというものでありました。

亀山市議会 2020-03-23 令和 2年予算決算委員会( 3月23日)

笠井政策課長  実際、この婚活支援事業によりまして結婚をされたかどうかと、いわゆる参加者婚姻状況でございますけれども、これにつきましてはプライバシーに関わることでございますので追跡調査はいたしておりませんが、実際これまで実施をいたしました婚活イベント、4年間で年2回でございますので8回あったわけでございますけれども、延べ229人の参加者を得まして、そのうちマッチングといたしましては43組カップル

桑名市議会 2020-03-16 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020-03-16

続いて、教育振興費中、不登校対策事業費について、三重大学との共同研究の内容を問う質問があり、不登校実態調査追跡調査さらに実践校を指定した校内適応指導教室三重大学教授学生ボランティアが入り対応しており、来年度はこれらの成果を踏まえて、不登校未然防止に向け研究を進めていきたいとの説明がありました。  

名張市議会 2020-03-12 03月12日-06号

教育次長高嶋正広) 先ほど来、何度も言わせていただいてるように、これについてはもう追跡調査といいますか、疫学的な調査の中で出てきた数字ということでございますので、そういうことで県のマニュアルにも記載されているものと考えています。 ○議長富田真由美) 柏 元三議員。 ◆議員柏元三) どこが疫学的調査をしたんでしょうか。厚労省はやりましたかね。やった気配ないですよ。

津市議会 2020-03-05 03月05日-05号

それとか死亡した場合とか、そういう連携を強化せんことには、なかなか所在不明者がどこへ行ったか分からないと、追跡調査ができないというふうな方向に行きますので逃げ得というふうなことになるわけですよ。そこらまわし、市民課のほうとしっかりと情報共有して連携を取って、点検をする人がおればすぐに情報が入ると、そういうふうな体制づくりを強化していただきたい。 

四日市市議会 2020-02-02 令和2年2月定例月議会(第2日) 本文

これまでも指定管理者制度の導入のときにはもう少し熟慮してやったらどうだと指摘し続けてきましたが、制度が導入されたらそれで終わり、追跡調査、検証はなされておりません。  なかなか言いにくいことですけれども、各地域の皆さんが土木要望を毎年この時期、まとめられます。この土木要望もそろそろ限界がきたのではないかなというふうに私は感じております。  

伊賀市議会 2019-12-11 令和元年第 6回定例会(第4日12月11日)

これは一体どういうことなのか、私たちもその後も、この研究者たちもどういうことなんだろうと思って2年間追跡調査を行いました。スマホ子供たち成績との相関関係を調べていきます。すると、スマホを1日1時間以上使い続けた子供は、どんどん成績が下がった。もともと成績がよかった子もスマホを使い始めると成績が大きく下がった。

松阪市議会 2019-10-09 10月09日-05号

これは、筑波大学の市川教授公衆衛生学教授ですが、2006年から2017年まで、10年間の追跡調査の結果、こういうリスクがあるということが出ました。では、このリスクの要因は何かといいますと、いわゆる運転免許証自主返納をすると、しない人と比較したときに、その人のその後の対応にもよりますが、最大値で2.16倍の要介護になりやすいという結果が出ました。

松阪市議会 2019-07-01 07月01日-04号

そうした追跡調査等もしながら、実態把握を積み上げていく、地道な努力をさらに積み上げて、この問題の解決につなげていきたいと考えています。 ◆11番(西口真理君) 鈴木知事もこの前、ひきこもり問題については積極的に取り組んでいくという答弁もされたように思います。