桑名市議会 2019-09-18 令和元年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2019-09-18
農業振興費のうち、農業経営近代化促進事業費につきましては、農業機器の購入等を目的に農業経営近代化資金を借り入れた認定農業者に対し利子補給をしたものでございます。 有害鳥獣対策事業費は、有害鳥獣捕獲の委託や侵入防止柵の購入、猿の追い払いに使用する花火等に要した経費でございます。財源につきましては、鳥獣被害防止総合対策事業費補助金、雇用保険料本人徴収金でございます。
農業振興費のうち、農業経営近代化促進事業費につきましては、農業機器の購入等を目的に農業経営近代化資金を借り入れた認定農業者に対し利子補給をしたものでございます。 有害鳥獣対策事業費は、有害鳥獣捕獲の委託や侵入防止柵の購入、猿の追い払いに使用する花火等に要した経費でございます。財源につきましては、鳥獣被害防止総合対策事業費補助金、雇用保険料本人徴収金でございます。
次に、農業振興費4,467万420円中、農業経営近代化促進事業費38万1,740円につきましては、農業機器の購入等を目的に農業経営近代化資金を借り入れた認定農業者に対し利子補給をしたものでございます。 有害鳥獣対策事業費2,120万6,839円は、有害鳥獣捕獲の委託や獣害防止柵の購入、猿の追い払いに使用する花火等に要した経費でございます。
農業経営近代化促進事業費52万5,490円につきましては、農業機器の購入等を目的に農業経営近代化資金を借り入れた認定農業者に対し利子補給したものでございます。農業共済事業費285万円につきましては、農業共済事業の運営基盤の安定や補償事業の円滑化を図るための補助金でございます。
次に、農業経営近代化促進事業費というのは、農業機器の購入等を目的に近代化資金を借り入れ、それについてハウスとか、特にハウスが多いですね。あと、トラクター、そういう機械購入のための借り入れのお金でございます。
従来から農業機器類の購入費の助成制度も当然引き続き行ってまいりますし、秋の収穫作業につきましては、コンバインなどの大型機械がどうしても必要でありますから、その他の農作業につきましてもいろんな、技術的に例えば代かき作業を省いていくとか、いろんなことから考えますと、いわゆる直まき栽培なんかも進めていくと、創意工夫をしながらそういうことを推奨していくような余地があるんじゃないかと、こういったことも考えているところでございます