410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松阪市議会 2014-12-16 12月16日-06号

次に、議案第112号松阪市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についてでありますが、「今回の議員報酬等の改定について、人事院勧告に準拠してということであるが、提案に当たっては、特別職報酬等審議会を開催したのか」との質疑に対し、「報酬審意見を聞くものとされるのは、給料及び報酬の額であり、また、このことについて、昭和39年自治省から発せられた通達趣旨は、高額になり過ぎないよう公正

鈴鹿市議会 2014-12-12 平成26年総務委員会(12月12日)

福井市は26万ですけど32人,そういうのもあれやけど,もうちょっと同じ類型市町村の累計で自治省が決めている鈴鹿市は4の1という類型に入るんですけど,そこで比較しても岸和田市とか伊丹市は鈴鹿市と同じ,人口以外の面積等いろいろとデータで類似団体になっているんです。4の1の市町村を調べても,例えば宇治市でいうと18万9,609人で28人,伊丹市なんかは19万6,127人で28人いう人数なんです。

津市議会 2014-12-02 12月02日-02号

市長は前職として、当時の自治省現在の総務省において、全国を広く俯瞰して地方自治を指導され、実践されたかと伺っていますが、これらの貴重な経験をこれまでの4年間、津市の市政運営に生かされてきたことと推察します。これまでの4年間の成果なり、実績なり、あるいは感想なり、忌憚のない思いをお話しください。 次に、具体的にお聞きいたします。 

松阪市議会 2014-11-28 11月28日-02号

市長 山中光茂登壇〕 ◎市長山中光茂君) 平成11年に自治省行政局振興課長財政課長からの通知のもとで、地方財政措置の拡充についてという中で、合併特例事業がスタートしたと。その中で、松阪市の場合は436億円が全体事業費として出てくる中で、充当率が95%ですので、414億というのが基本的に発行額の上限という形で認められてきました。

菰野町議会 2013-12-11 平成25年第4回定例会(第3日目12月11日)

その後、2000年、2001年と自治省及び総務省2つ研究会が旧総務省モデルを公表し、財務諸表作成に弾みがつきましたが、新しい公会計制度導入の機運が一気に高まったのは夕張ショックからであります。財政破綻を未然に防止する自治体財政健全化法の制定と並行し、総務省基準モデル等、同改訂モデルを提示しました。東京都は独自の会計基準策定に着手し、2006年に新会計制度を導入しています。  

鈴鹿市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会(第2日12月 4日)

鈴鹿亀山地区広域連合では,これまで旧自治省平成12年に策定いたしました広域行政圏計画策定要綱に基づき,広域行政圏の将来図及びこれを達成するために必要な施策等を示した広域行政圏計画を作成するとともに,広域連合のホームページでも公表されておりますけれども,地方自治法第291条の7第1項に基づき策定が義務づけられております,広域にわたり処理することが適当であると認められる事務に関しての総合的な計画である

鈴鹿市議会 2013-06-14 平成25年 6月定例会(第3日 6月14日)

総合計画につきましては,旧自治省からその構造基本構想基本計画実施計画という,いわゆる3層構造で作成することのモデルが示され,これまで多くの自治体は,この体系等に基づいて策定をしてきております。  しかしながら,このほかの,基本構想の期間,対象とする施策事業の範囲などは,これまでも法律等で特に定めはなく,自治体の裁量により,それぞれ策定しているのが現状でございます。  

四日市市議会 2013-02-02 平成25年2月定例月議会(第2日) 本文

都市計画税につきましては、平成8年の旧自治省税務局固定資産課長の内簡に、都市計画税目的税としての性格に鑑み、特別会計を設置して経理を明確に区分すること、あるいは、議会に提出される予算書決算書事項別明細書説明資料等特定財源として明示する等、議会に対して都市計画税収の使途を明確にすべきこと、また、住民に対しても広報誌等において、都市計画税収がどのような事業に充当されているか周知することが適当と

伊勢市議会 2012-07-03 07月03日-03号

この質問通告いたしております伊勢市における防災行政無線の位置づけでありますが、この防災行政無線というのは、既に皆さん方承知おきかと思いますけれども、昭和50年代に当時の自治省が、防災行政無線じゃなくして、行政無線として免許の許可を与えた。当初は防災ではなかったわけであります。行政無線としての免許を交付した。

松阪市議会 2012-06-25 06月25日-02号

本当にややこしいものにしちゃったんですけど、今言われましたように、平成6年の評価替えというか、これは実は平成4年の1月21日の、当時の自治省通達で、当時それまでの公示価格の二、三割程度であったいわゆる評価額が、一気に7割へ一遍の通達で引き上げられたという経過があるんですよね。平成6年に。そのために、全国で例えば3倍とか、ひどい場合には20倍もありますね。

名張市議会 2011-12-12 12月12日-05号

したがいまして、自治省が発行しております固定資産評価基準に基づく評価を行うということで、当然評価ハンドブックとかそれの解説書、そういうものを熟知しながら行うということになっておりますので、家屋調査につきましては現在名張市の場合は3年、4年というような経験年数のある者が中心に家屋調査を行っているとそういうような状況でございます。 

松阪市議会 2011-09-29 09月29日-04号

その中であの建物をいわゆる自治省起債で、当時の起債のやり方で買い取ったという経過があります。そして、それを改装して今になっていますけど、その活用以前に、とにかく確保しなきゃならんということから、今の経過がある。そしてまた、今もっと活用方法考える必要があるというのは、私も同様な意見を持っています。 

津市議会 2011-06-24 06月24日-04号

1つは、自治省現在の総務省時代に阪神・淡路大震災震災復興に携わられた。2つ目に、宮城県に総務部長として出向されていた時代宮城沖地震が発生し、震災時に総務部長として陣頭指揮に当たられた経験から、市長自身地震対策、あわせてその他の災害に対する防災計画危機管理対策にはだれよりも、体験も含め造詣が深いことは自他ともに認めるところであります。

亀山市議会 2010-12-10 平成22年12月定例会(第4日12月10日)

選挙管理委員会事務局長井上友市君)(登壇)  投票所の基本的な考え方でございますけれど、昭和44年5月に自治省選挙部長から投票所設置等について、遠距離地区及び過大投票区、投票所から3キロメートル以上で3,000人以上の選挙人がいる地区でございますが、これにあっては、その解消に努め、規模の適正化を図るように通達があったところでございます。