527件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2001-09-06 平成13年9月定例会(第6日) 本文

そうしたことから、聴覚障害者方たち情報が届かないという恐怖感危機感を強く持ってみえます。阪神大震災や茨城県の東海村の臨界事故でも、聴覚障害者情報が届かず取り残されるという事態が起こりました。厚生省はこうした事態を重く受けとめ、昨年の1月6日に、各市町村に平常時における聴覚障害者把握を徹底すること。そして、情報の伝達を徹底するよう通達を出しています。もう2年がたとうとしています。

四日市市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会〔附録〕

        2 公立幼稚園・保育園・子育て支援事業の今後の方針を問う  19     市川悦子       公明党        60分         1 市立病院における「患者中心医療」の改革について         (1)「患者権利章典」の制定         (2)カルテの情報開示         (3)直接医療サービス以外の患者サービス         (4)更年期外来         2 聴覚障害者

松阪市議会 2001-03-08 03月08日-02号

身体障害者福祉費手話通訳派遣事業新規でございますが、105万円計上されておりますが、聴覚及び音声言語障害者に対して手話通訳者派遣25名、今回計上されております。この件について、あわせて松阪聾唖福祉協議会及び松阪聴覚障害者協会から松阪市役所内に専門手話通訳依頼窓口を設けてほしいと陳情がかねてからあるわけでございます。ぜひとも手話通訳依頼窓口を設けていただきますようお願いします。

名張市議会 2001-03-05 03月05日-01号

障害者福祉につきましては、市役所手話通訳者を配置するなど、聴覚障害者コミュニケーション支援事業紙おむつ等給付事業心身障害者小規模作業所への運営補助などに取り組んでまいります。また、名張育成園入所更正施設重度障害に対応した通所授産施設が開設されることから、これらの有効な活用を図るとともに、重度障害者ショートステイ事業の充実を図ってまいります。 

伊勢市議会 2000-12-12 12月12日-03号

次に、災害弱者への避難誘導対策につきましては、伊勢市地域防災計画災害弱者対策に基づきまして、聴覚障害者の緊急時の情報は、福祉健康部消防本部連携をとり、障害者団体の代表の方とのファクス連絡システム導入を実施しております。また、独居高齢者へは、緊急通信装置を設置しておりますことから、万一の場合の避難誘導体制への活用を図ることといたしております。 

松阪市議会 2000-09-25 09月25日-04号

病院事務部長鈴木正一君) 市民病院での、特に聴覚障害のある方や、また加齢による耳の御不自由な方に対してどのように外来のときにさせていただいておるかということにつきまして、御答弁申し上げます。 まず、特に受付におきましては、筆談によります受け付け事務をさせていただいておりますのがほとんどでございます。

四日市市議会 2000-09-02 平成12年9月定例会(第2日) 本文

障害者障害児利用状況について見てみますと、運動施設個人使用といたしまして、平成11年度で2,997名、第2プールにおける専用使用が1,689名、そして言語聴覚士等によります専門スタッフによる障害児と、その保護者に対する訓練指導事業、これが1,928名という形で多くの人々に利用いただいておるというところでございますし、さらに地域保健センター的な機能施設の中では担っているというところでございまして

松阪市議会 2000-03-27 03月27日-05号

年度松阪福祉資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)      議案第72号 平成11年度松阪老人保健事業特別会計補正予算(第3号)      議案第73号 平成11年度松阪公共下水道事業特別会計補正予算(第6号)      議案第74号 平成11年度松阪農業集落排水事業特別会計補正予算(第6号)      議案第75号 平成11年度松阪水道事業会計補正予算(第3号)      請願第1号  聴覚障害者

松阪市議会 2000-03-17 03月17日-04号

年度松阪福祉資金貸付事業特別会計補正予算(第1号) 日程第8  議案第72号 平成11年度松阪老人保健事業特別会計補正予算(第3号) 日程第9  議案第73号 平成11年度松阪公共下水道事業特別会計補正予算(第6号) 日程第10 議案第74号 平成11年度松阪農業集落排水事業特別会計補正予算(第6号) 日程第11 議案第75号 平成11年度松阪水道事業会計補正予算(第3号) 日程第12 請願第1号  聴覚障害者

四日市市議会 2000-03-06 平成12年3月定例会(第6日) 本文

障害部位別分類でも、聴覚、平衡障害という大ざっぱな分類しかされていません。解剖学的に見れば部位は同じでしょうが、ディサビリティー、医学的な障害インペアメント障害はそれぞれ全く異なります。また、聴覚障害の中でも先天的な障害中途失聴も異なります。要するに、インペアメントの違いの分バリアが異なるのです。

四日市市議会 1999-12-02 平成11年12月定例会(第2日) 本文

障害を持つ就学前の乳幼児はあけぼの学園で、そして、小学生以上18歳未満の児童につきましてはヘルスプラザでということで、学校とも連携をとりながら、それぞれ理学療法士言語聴覚士によりまして、日常生活に必要な訓練指導等を行うことによりまして、運動言語機能の発達を促進するとともに、保護者には家庭における訓練技術を習得していただくということにいたしております。  

名張市議会 1999-09-17 09月17日-03号

この民法の一部改正の内容といたしましては、従来の禁治産者というだけの制度ではなしに、後見及び補佐の制度に改めていく、あるいは軽度の精神障害方々を対象として補助制度を創設をしていくとか、あるいは聴覚言語障害方々に対するいわゆる手話通訳筆談による公正証書の遺言をすることができるとか、いろんな部分での法律上のバックアップ体制を整えていくという、いわゆる民法上のバックアップ体制、これを民法の一部改正