80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2012-03-09

そこにレッドデータブック絶滅危惧種に指定されているチュウヒがすみつき、現在に至っております。  ですから、私は、本議会でもこれまでたびたび述べてきましたが、木曽岬干拓につきましては、基本的にはもとの干潟に戻すべきとの考えでありますが、しかし、時代も変わり、現実的にはなかなか難しい問題であります。

松阪市議会 2012-03-02 03月02日-05号

こういうふうにいよいよ国自体もこの地域、この重要な干拓をそういう位置づけの中で動いてこようとしている状況の中、つらつら地元、場所を考えますと、多くの絶滅危惧種と言われる水生生物底生生物、あるいは鳥類をもともと保護するための条約ですが、いわゆる全体における生態系をきっちりと保全した中で、宝として存在している、ここを本当に守っていこうというのを振り返ってみると、悲しいかな、地域の皆さん、あるいは諸団体

いなべ市議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第3日 9月 7日)

オオサンショウウオ天然記念物特別天然記念物や純絶滅危惧種として、貴重であるだけでなく、河川生態系における食物連鎖頂点に位置する動物でございまして、生態系保全象徴としても重要な種であるというふうに認識しているところでございます。  なお、議員からも御紹介ございましたけれども、昭和56年に牧田川で捕獲されましたサンショウウオは現在藤原岳自然科学館で液浸標本にして保存してございます。

いなべ市議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第3日 9月 7日)

オオサンショウウオ天然記念物特別天然記念物や純絶滅危惧種として、貴重であるだけでなく、河川生態系における食物連鎖頂点に位置する動物でございまして、生態系保全象徴としても重要な種であるというふうに認識しているところでございます。  なお、議員からも御紹介ございましたけれども、昭和56年に牧田川で捕獲されましたサンショウウオは現在藤原岳自然科学館で液浸標本にして保存してございます。

桑名市議会 2010-12-15 平成22年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2010-12-15

また、桑名市民会館での今村コレクションでの講演会では、そのときの講師の先生が、いわゆる昆虫少年絶滅危惧種になっているとの発言もございました。私は、多度山再生事業を推し進めることは、CO2、二酸化炭素施策につながることはもちろんのこと、同時に、次世代を担う子供たちの育成にもつながるとも私は認識しております。以上について、多度山再生事業についての総括と課題について御答弁願います。  

伊賀市議会 2010-12-09 平成22年第 6回定例会(第4日12月 9日)

こういった部分、そしてまた絶滅危惧種保全状況を維持改善するといった部分を、COP10では短期目標を20年までにそういった個別目標っていうような部分の中で掲げておりますので、そういった部分でも環境政策といたしまして今後啓発を、そしてまた事業者との連携、そしてまた専門機関とのそういった現状把握、そういった部分に努めてまいりたいと、かように思っております。以上でございます。

松阪市議会 2010-10-04 10月04日-06号

暑さ寒さに非常に弱い私で、ときたま山本さんは絶滅危惧種ではないかと言われたりするんですが、なかなか今回の質問も元気いっぱいさせていただきたいというふうに思っております。 今回は、総括方式質問をさせていただきます。3項目にわたりまして、1番の竹林の整備、そして最後にはごみ減量と、ひとつ一貫した形の質問をさせていただきます。それゆえ総括方式を採用させていただきました。

菰野町議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第5日目 9月13日)

ほかにも少々ずったところがあったりとか、そういうところが大正田の中にはございますけれども、特に今の水路に関しまして申し上げますと、あそこには絶滅危惧種に指定されている生物確認されております。そういう面も含めまして、できるだけその生物に配慮した、できるだけ環境に配慮した形での復旧方法をとっていきたいなと思っております。

四日市市議会 2009-12-03 平成21年12月定例会(第3日) 本文

四日市市はCOP10開催をチャンスとしてこれからの整備をどのように推進していくかというのが私のねらいでありますが、細部にわたっては話題の温室効果ガス対策一つ生物多様性に関する対策二つ目三つ目絶滅危惧種に対する対策最後に問題になっている野生動物ですね。  先々週も私は、ふるさといなべ市に行きまして、大井田の友達のところへ行きましたら非常に困ったことを話されました。

桑名市議会 2009-06-18 平成21年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2009-06-18

なぜならば、ギフチョウというのは、現在、環境省絶滅危惧種に指定しております。京都府では天然記念物に指定されておりますが、ギフチョウ落葉広葉樹林に生息します。落葉広葉樹林というのは、いわゆる縄文時代から日本にある、そういう林でございます。いわゆるカンアオイを食用とするギフチョウは、春の女神と呼ばれて、以前は多度山にも生息したんですが、今では多分多度山にはもう絶滅となっております。

桑名市議会 2008-12-19 平成20年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2008-12-19

ちなみに、ハマグリはレッドデータブック絶滅危惧種の第2類になっております。そして、これがフィルムコミッションの収れんに結びついていくのでありまして、唐突なるフィルムコミッションプランやコンベンションは言うだけで、極めて実現は困難なことを思い知るべきであります。実現できる自信のほどをお聞かせください。  

桑名市議会 2008-09-11 平成20年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2008-09-11

その間にちゃっかり絶滅危惧種であるタカの仲間のチュウヒがすみつきました。そのほかにもあるようでございます。今では野鳥の会の人たちに見守られ、悠々と空を飛び交っている楽天地となっております。3月議会には伊藤研司議員がこのことについて質問されておりますが、そのときの答弁は余りにも他人事のようにしか思えません。  

四日市市議会 2008-03-03 平成20年3月定例会(第3日) 本文

しかし、進捗状況をといいますと、ご質問の中にもありますが、これまで議員説明会報告をさせていただく中で、実は平成19年の夏に絶滅危惧種に指定されておりますオオタカの飛来が確認されまして、現在、ガイドラインに沿って、この巣、オオタカの巣ですね、営巣調査を行っているところであります。  

名張市議会 2007-06-14 06月14日-03号

さらに、約30年後には北極圏の氷が解け、そこに住む北極グマ絶滅する可能性があるため絶滅危惧種に指定されたことなどが先日テレビで放映されていました。遠い海外の話だけでなく、日本の国内でも竜巻や集中豪雨、雪のない冬など地球温暖化を予感させる現象も多くなってきたと感じるのは私だけでしょうか。 過日6月5日は世界環境デーでした。

四日市市議会 2007-06-05 平成19年6月定例会(第5日) 本文

サギというサギ絶滅危惧種だから、駆除するのは小と大だけですと。それは行政から見た視点で、市民から見れば大中小のサギサギなんですよね。中だけ除いて小と大だけを駆除しろという自体が無理なんですよね。そういう意味でいくと、環境として見るのか、農業問題をどう見るのかというようなことなんですよ。  

菰野町議会 2007-03-22 平成19年第1回定例会(第5日目 3月22日)

原因はやはり暖冬による海水温度の異常であり、絶滅危惧種になるかもしれず、あの美味ともお別れかということです。寿司ネタの最も需要の多いマグロ、特に黒マグロの入荷が少なく、鰻の稚魚もとれなくて鰻どんぶりも高ねの花となっていくことでしょう。  そんな昨今、私の一番心配なことは、子供孫たちに味の記憶を残してやれないということです。味の記憶は親から子へ、子から孫へと伝えていくものです。

亀山市議会 2007-03-15 平成19年 3月定例会(第4日 3月15日)

また、特筆すべき魚類としまして、国指定天然記念物ネコギギほか、絶滅危惧種となっておりますカワバタモロコ、またホトケドジョウ、そういったものが6種類、合計で発見をされたわけでございますが、このうちネコギギを除く5種については、特に湧水のある野池やそれにつながる小川、また水路、そして大きな河川の中・上流域において生息環境を持っております関係で、調査では多数が確認をされており、このことから直ちに絶滅するということはないものと