川越町議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第2日12月15日)
8番 安 藤 邦 晃 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 山 下 裕 矢 12番 寺 本 清 春 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
8番 安 藤 邦 晃 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 山 下 裕 矢 12番 寺 本 清 春 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
8番 安 藤 邦 晃 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 山 下 裕 矢 12番 寺 本 清 春 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
8番 安 藤 邦 晃 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 山 下 裕 矢 12番 寺 本 清 春 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
8番 安 藤 邦 晃 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 山 下 裕 矢 12番 寺 本 清 春 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
8番 伊 藤 勝 也 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 寺 本 清 春 12番 安 藤 邦 晃 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
次に、ファシストと称される稲田朋美防衛省率いる自衛隊関連予算であります。いよいよトランプ大統領と共謀し、本格的な侵略戦争を開始するため、共謀罪関連法が閣議決定されましたが、これは戦争が始まれば自民党でも公明党でも戦争に反対すれば相手国のスパイとみなされる現代版治安維持法であります。そして、自衛隊員は捨て駒、犬死にを強いられるのであります。これらは七十数年前に体験したではありませんか。
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部の稲田です。 全てをクリアして、開けることがあるといけないので、盛らせていただいたということで御了承いただきたいと思います。 ○委員長(福田和義) 上村秀行委員。 ○委員(上村秀行) これ、4万5,083円ですよ、毎月。一月の管理料が。例えば、閉校したところでも、どこでも管理料なんか入ってないですしね、学校のところでも、どこの敷地の中でもですよ。
8番 伊 藤 勝 也 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 寺 本 清 春 12番 安 藤 邦 晃 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部、稲田です。 この造林委員さんは、旧磯部町しかございませんので、私のほうがずっと知っとるかなと思います。 造林委員さんにつきましては、旧磯部町におきましては、市有林は植林して、それから育てて、学校を建てるときに切って売ろうかとかいうような感じで施業をしてまいりました。もう20年近く、多分植林はしていない状況になります。
○産業振興部長(稲田元昭) 車いすですが、現在、志摩市観光協会のほうで貸し出しを行っておりまして、2台ございます。 ○議長(西﨑甚吾) 上村秀行議員。 ○4番(上村秀行) 観光客へのこういう広報はやられていますか。 ○議長(西﨑甚吾) 産業振興部長。 ○産業振興部長(稲田元昭) 現在のところ、特にPRはしておりません。 ○議長(西﨑甚吾) 上村秀行議員。
○産業振興部長(稲田元昭) 私のところの取り組みを言わせていただきます。 2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック代表選手団のキャンプ誘致等について、一応志摩スポーツコミッションから志摩市に対し、ビーチバレー、トライアスロン、サーフィンの3種目について、キャンプの誘致を進めたいとの要望書が出されております。
○産業振興部長(稲田元昭) 天の岩戸につきましては、紹介看板、あるいは、関連イベント等を開催したいところでございますけれども、実権が恵利原の老人クラブが全て管理をしております。ただ、都度都度、舗装が悪いので直してくれとか、看板が悪いので修理をというようなことでは対応させていただいております。以上です。 ○議長(西﨑甚吾) 福田議員。 ○8番(福田和義) おかしいんじゃないですか。
○産業推進部長(稲田元昭) 坂口議員の御指摘にお答えします。 去る1月11日の全員協議会におきまして、3月補正予算に計上するかどうかということで御相談を申し上げました。 (坂口議員より発言あり) ○産業推進部長(稲田元昭) その後、1月27日に、三重県知事より補助金の返還命令が出され、同30日に志摩市で受付をいたしました。
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部の稲田でございます。あそこは、約20年前のリゾート法のときに、タケモト産業という企業が、36階建てのビルを2棟建てるということで、用地買収を行っております。その跡地でございます。その用地買収入る前は、あそこは戦後の開拓団の入植地がありまして、お茶畑があったとこです。
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部、稲田でございます。 株式会社DIOジャパン委託事業に係る返還金についてということで御説明申し上げます。 志摩市雇用創出人材育成事業は、平成25年度に新たに雇用した失業者を対象に、観光案内所等の情報提供などの窓口業務を行う人材を育成する事業として、志摩市内事業所において実施され、対象経費は緊急雇用創出基金事業として全額補助金で行いました。
8番 伊 藤 勝 也 9番 早 川 正 幸 10番 石 川 奈々子 11番 寺 本 清 春 12番 安 藤 邦 晃 不応招議員 なし 出席議員 応招議員に同じ 欠席議員 なし 地方自治法第121条規定により説明のため出席した者の氏名 町長 城田 政幸 副町長 木村 光宏 教育長 稲田
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部長の稲田です。 ことしになりまして、去年までは商工課と観光課の二つの課がございましたが、今回、合併しまして、観光商工課となっております。商工課のほうで800万円の減額というのは、これは課長が1人になったということで、要らなくなったというふうに理解しております。以上です。 ○委員長(福田和義) ほかに質疑はありませんか。
○産業振興部長(稲田元昭) 認定農業者になっていただきますと、一応、自立経営を目指すということで認定農業者の認定を行うわけですけれども、農地のあっせん、あるいは近代化の施設の購入に際して、農林課長兼農業委員会事務局長も言いましたが、いろいろな整備資金の利用があります。
○産業振興部長(稲田元昭) 今回、提案させていただいております制度につきましては、金融機関と協定をいたしまして、金融機関において、事業計画と申請者の審査、あるいは支援業務等がとられる案件に対して、志摩市として支援をしていくということで、金融機関と二人三脚で進める事業だということでございます。 (発言する者あり) ○議長(西﨑甚吾) 産業振興部長。
○産業振興部長(稲田元昭) 産業振興部、稲田です。 友好自治体宿泊施設利用助成事業につきまして、説明をさせていただきます。 全協資料、観光商工課資料ナンバー1を見ていただきたいと思います。 日進市と志摩市におきましては、平成26年9月26日に友好自治体として調印をし、さまざまな取り組みを実施してまいりました。