120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津市議会 2012-09-04 09月04日-02号

さらに、本年度文部科学省実践的防災教育総合支援事業を活用いたしまして、8月7日から10日まで、市内中学生31名が宮城石巻市を訪問いたしまして、ボランティア活動現地中学生との交流を行いました。今後、参加した中学生現地の方から学んだ災害後の様子や現地の人々の思いをまとめて、防災学習に生かしていきたいと考えております。 

松阪市議会 2012-07-09 07月09日-06号

なぜならば、先日私は、石巻市へ行ってきましたけれども、これは明確に復旧費復興費とでは異なりますので、復旧費は実は平成23年度カウントして25年度までの3カ年で切れちゃうんですよね。復興費に関しては平成23年度からたしか10年間あると思います。ですので、どちらかというと、今優先すべきは、復興費よりも復旧費と思われるぐらい、もちろん復興費も現に始まっていますので、両方あることがいいと思うんです。

松阪市議会 2012-06-29 06月29日-04号

◆2番(中瀬古初美君) ここに東日本大震災時の学校対応記録ということで、実は宮城石巻市の雄勝の大須中学校の先生からいただいてきた記録がございます。ここの中には本当に事細かに学校対応が入っておりまして、地域の方々と本当に一体となって、ここは大須小学校避難所になりまして、そこでのその地域、それから学校、全てが一体となってそれを乗り越えていくというような記録が大きくあります。

松阪市議会 2012-06-27 06月27日-03号

なぜ私は石巻市へ行ったか。御存じの方は御存じのように、宮城石巻市東日本大震災最大犠牲者を出したところです。死者不明者が4000人とも5000人とも、統計によってやや違うんですけれども、ございます。そして、今問題となっている瓦れきという問題におきましても、宮城県、岩手県で突出して多い瓦れきの量をもたらしております。

鈴鹿市議会 2012-06-26 平成24年生活福祉委員会( 6月26日)

それからあと2月5日にこれを出して,私なんかは興味があるんですが,これが出た時点では余り実感がなくてやっぱりこれは今後,外国人に対する周知というか,何らかの時点でもう一度こういう形にするか,ホームページだと練馬区だとかきのう見た石巻市だとかというのは,日本語ですけど変わりましたけどどうしますかというのが出てて,鈴鹿市のホームページは法務省のホームページを見てくださいみたいな一文が,ちょっと小さく書いてあるぐらいだったんで

松阪市議会 2012-06-25 06月25日-02号

なぜならば、私自身、この問題をどう判断するかにつきまして、去る6月6日から9日まで宮城石巻市に行ってまいりました。そういった中で、私がなぜ行く必要性を感じたかというと、広域処理が必要かどうかを判断する、これは現場を見ないとわからないと最終的に私自身思いまして、そして石巻。なぜ石巻かというと、犠牲者不明者の数も東日本最大であり、また瓦れき発生量最大である。

鈴鹿市議会 2012-06-18 平成24年 6月定例会(第3日 6月18日)

ほかにも,鈴鹿市は,石巻市職員を派遣するなど,延べで多くの人が支援の手を差し伸べました。  その成果として,膨大な瓦れきも,ある程度,集積場所にまとめられ,全国自治体のさらなる協力を得る状況となっております。  瓦れき処理に対する国民の多く,約8割ですが,これは,もう何とか協力していかなきゃならないという意識を持っておりますが,1年たっての処理は,わずかな量となっております。  

伊賀市議会 2012-06-07 平成24年第 4回定例会(第1日 6月 7日)

年度も4月より1年間の長期支援といたしまして、宮城石巻市多賀城市へ1名ずつ職員を派遣しているところでございます。  また、国の方針として出されました災害廃棄物処理方針に基づきまして、三重県では4月20日に三重県と市長会並びに町村会立会人を環境省として合意書及び覚書の締結がなされました。

亀山市議会 2012-06-07 平成24年 6月定例会(第1日 6月 7日)

ところで、東日本大震災被災前の宮城石巻市などを舞台として制作された映画エクレール・お菓子放浪記」を通じ、映画に刻まれた美しい風景と心をよみがえらせるための支援活動が行われ、県内各市町におきましても上映実行委員会が組織され、入場料収入の一部を震災復興支援の義援金とする取り組みが広がっております。

いなべ市議会 2012-06-07 平成24年第2回定例会(第2日 6月 7日)

○8番(鈴木順子君)  それでは、被災者支援システムにつきましては、住民基本台帳と照合しながらという大変難しいとは思いますけども、東日本大震災のときにも大震災が発生した場合の石巻市役所で起きたように、大量の罹災証明発行職員総勢40人で発行業務に当たり、市民の方には3時間も並んでいただいたというようなことになりかねませんように、早急にやはりシステム構築をお願いしたいと思います。  

いなべ市議会 2012-06-07 平成24年第2回定例会(第2日 6月 7日)

○8番(鈴木順子君)  それでは、被災者支援システムにつきましては、住民基本台帳と照合しながらという大変難しいとは思いますけども、東日本大震災のときにも大震災が発生した場合の石巻市役所で起きたように、大量の罹災証明発行職員総勢40人で発行業務に当たり、市民の方には3時間も並んでいただいたというようなことになりかねませんように、早急にやはりシステム構築をお願いしたいと思います。  

亀山市議会 2012-03-12 平成24年 3月定例会(第6日 3月12日)

2012年2月14日、石巻市がまだこういうような状況なんですよ。これ、朝日新聞の全国版の一面記事ですよ、大きな。これを伸ばしてもうたんです。政府全国版の新聞にこれを出したんですよ。政府も大変なんですよ。政府が大変なんやけれども、亀山市には立派な溶融炉というのがあります。それを活用して何とか、ここに復興を進めるためには乗り越えなければならない壁があると、これが壁なんですよ。

菰野町議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第2日目 3月 7日)

この映画は、あの大津波に破壊された宮城石巻市メインロケ地に企画をされています。この作品は、日本があの悲惨な戦争に向かおうとしていた時代に、たくさんの人の優しさに支えられながら、みずからの未来に向けて、精いっぱい生き抜いた1人の孤児少年の物語です。3月11日の大津波によって、孤児となった少年たちもたくさんいます。

鈴鹿市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会(第5日 3月 7日)

鈴鹿景子さんは,宮城石巻市出身,本名は鈴木克枝さん,56歳。文学座演劇研究所時代にてNHK,朝のテレビ小説「火の国に」のヒロインに抜てきされ,同所卒業の翌年,1976年にデビュー,以後14年間,文学座映画放送部に在籍して,テレビ舞台映画に多数出演されております。  1989年,文学座を退団,1994年に,鈴鹿景子事務所を設立して,主に舞台を中心に活動しておられます。