573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-02-24 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-02-24

一方、先祖伝来土地を手放せない、未相続相続困難の土地協議困難事案等、こうしたことは当初から想定され、早期解決に至らないと危惧する地域住民の声があったことも事実です。  加えて、計画用地取得が全て可能となっても、埋蔵文化財の試掘は終わりましたが、造成前の本発掘で国内でもまれな文化財が発掘されたら、さらに多度小・中一貫校整備は大幅な遅れとなり、時期が予測できなくなります。

桑名市議会 2021-12-15 令和3年都市経済常任委員会 本文 開催日:2021-12-15

続きまして、下から五つ目の欄になりますが、8の部につきましては、認定されました長期優良住宅が売買や相続などによりまして所有者が変わった場合に、新しい所有者地位を承継することを承認する申請になります。それぞれ所要の改正をいたしております。  続きまして、条116ページをお願いいたします。  最後の欄になりますが、9の部としまして、新たな規定の許可申請手数料を加えております。

桑名市議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-12-10

また、現状、相続登記義務でなく、国土交通省平成28年度の調査によると、私有地の約2割が所有者の把握が難しい土地、具体的に言えば、不動産登記簿土地所有者等の所在が確認できない土地だということです。不動産登記上の名義は、死亡者のままですと、時間の経過とともに法定相続人は、ねずみ算式に増えていきますので、登記簿情報と実態がかけ離れてしまいます。

四日市市議会 2021-11-04 令和3年11月定例月議会(第4日) 本文

議員からもご指摘がございましたけれども、ご紹介ありましたように生産緑地地区に指定されますと原則30年間、営農継続するという義務が生じますが、土地にかかる固定資産税相続税につきましては特例措置が適用され、農業が継続しやすくなる、こういう制度でございます。  本市生産緑地ですが、その大部分平成4年に指定したものであり、令和4年12月には多くの生産緑地地区が指定から30年を迎えます。  

伊勢市議会 2021-09-06 09月06日-02号

産業観光部参事成川誠君) 大きな課題であります後継者不足相続による土地持ち非農家が増加するということで農家戸数が減るというようなことが起きておりますけれども、その一方で、担い手への農地の集積化も進んでおります。本市におきましては、令和2年度末で耕地面積に対する担い手への集積率は31.7%でありまして、1年前と比べますと約4.6%増加をしております。 

いなべ市議会 2021-08-27 令和 3年第3回定例会(第1日 8月27日)

地元自治会から借地料を払った形になっているんですけども、地主が変わったり、相続関係で撤去してほしいという要望が頻発しております。防災上、近くに水利があるかないかを調べて、水利がある三つにつきましては解体許可を出して解体します。留め置かなきゃいけない防火水槽もございます。それと、新たに消火栓を4基追加させていただく予算でございます。  

いなべ市議会 2021-08-27 令和 3年第3回定例会(第1日 8月27日)

地元自治会から借地料を払った形になっているんですけども、地主が変わったり、相続関係で撤去してほしいという要望が頻発しております。防災上、近くに水利があるかないかを調べて、水利がある三つにつきましては解体許可を出して解体します。留め置かなきゃいけない防火水槽もございます。それと、新たに消火栓を4基追加させていただく予算でございます。  

伊勢市議会 2021-06-28 06月28日-02号

そのチラシについては、建物管理であるとか、あるいは相続、税、それから利活用、それから補助金など記載してございます。そういったことを、日頃なかなか建物に関して意識がないところを意識、気づきをしてもらうことで管理不全空き家を未然に防ぐと、そういったことにつなげていきたいということで啓発に努めておるところでございます。以上です。 ○議長(浜口和久君) 中村議員

桑名市議会 2021-06-18 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-06-18

これらに加え、今回の見直しでは、コロナ禍で困窮している人が申請しやすいよう、親族に借金をしている、相続をめぐり対立している、縁が切られているなどを照会不要のケースとして追加例示しております。音信不通期間も10年程度に短縮し、その上で、厚労省は、自治体への事務連絡でこれらの例示に直接当てはまらなくても、個別の事情に応じて判断できると明記いたしました。  

桑名市議会 2021-06-17 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-06-17

しかしながら、団塊世代人たちには親から相続などで受けた住宅と自分で建てたマイホーム、既に二つ不動産取得されている方が多いのではないかと思います。また、その団塊世代ジュニア世代はさらに別の住宅を建てて住んでいることが多い。ということは団塊世代人たちがお亡くなりになり、その住宅空き家になるとともに、相続で受け継いだ家と二つ空き家が増えることになります。  

四日市市議会 2021-06-05 令和3年6月定例月議会(第5日) 本文

家長が家を継いでいく、そういった考え方が田舎のほうには特に強い部分があるので、もう、名義というのはあまり変えていなかったという家を、最近までもちょくちょく聞くんですけれども、名義を変えるとやっぱり相続税がかかったり、そういった部分があって、土地建物名義がそのまま昔のおじいさん、あるいはそのもう一つ上の代になっているというところもあったりします。

四日市市議会 2021-06-04 令和3年6月定例月議会(第4日) 本文

市営住宅入居者、これが死亡したり退去した場合に、同居者相続人がその使用権を当然に承継する、これは公平を害し、ひいては公営住宅法の目的にも反するというふうに一般的には考えられているというのが前提でございます。  一方で、残された同居者は、事業主体の承認を経て適法に同居しておりまして、居住の安定についても一定の配慮、これを受け得る地位にあるということも言えるわけでございます。  

名張市議会 2021-03-09 03月09日-04号

この履行義務履行が期待できない場合の者の判断基準については、これまでは20年間音信不通である場合とされておりましたが、2月26日の厚生労働省通知により、照会の対象となる扶養義務者借金を重ねている場合や、扶養義務者相続を巡り対立している等の事情がある場合、縁を切られている場合、10年程度音信不通で交流が断絶しているなどの著しい関係不良の場合など範囲が広げられ、令和3年3月1日付で適用されており、

松阪市議会 2020-12-18 12月18日-06号

次に、議案第155号財産取得について(松阪市総合運動公園用地)についてでありますが、「自治会からの土地取得がこの時期になった理由は」との質疑に対し、「当該土地名義人について、過去の地区代表者などの共有名義となっており、相続が途絶えるなど難航していたが、自治会認可地縁団体となり自治会名義に変更されたため、直接契約できることになり今年度に買収となった」との答弁。