いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)
内容につきましては、歳出のほうで療養給付費や高額療養費の増額補正、それの医療費は県からの交付金になっていますので、県の交付金の増額が主な内容です。 歳出からいきます。 61ページを見ていただくと、療養費給付事業ということで1億7,252万8,000円を増額でございます。そして、高額療養費で4,345万円を増額でございます。
内容につきましては、歳出のほうで療養給付費や高額療養費の増額補正、それの医療費は県からの交付金になっていますので、県の交付金の増額が主な内容です。 歳出からいきます。 61ページを見ていただくと、療養費給付事業ということで1億7,252万8,000円を増額でございます。そして、高額療養費で4,345万円を増額でございます。
内容につきましては、歳出のほうで療養給付費や高額療養費の増額補正、それの医療費は県からの交付金になっていますので、県の交付金の増額が主な内容です。 歳出からいきます。 61ページを見ていただくと、療養費給付事業ということで1億7,252万8,000円を増額でございます。そして、高額療養費で4,345万円を増額でございます。
次に、議案第85号 地方独立行政法人桑名市総合医療センター第3期中期計画の一部変更の認可をすることについてに対し、紹介状のない患者の選定療養費を値上げする根本的な理由を問う質問があり、紹介状のない患者の選定療養費を値上げすることで、高機能の病院における軽症患者の受診を抑制し、専門外来としての本来の機能を維持すること等を目的に、国が外来医療の機能分化を推進しているためであるとの説明がありました。
このたびの変更の内容でございますが、平成31年度から平成35年度までの期間で定めております、地方独立行政法人桑名市総合医療センター第3期中期計画、項目の第8、料金に関する事項の診療料金のうち、ほかの病院または診療所から文書による紹介なしに受診した患者の初診に係る加算料、いわゆる初診時の選定療養費につきまして、令和4年度の診療報酬改定に伴い、10月1日から金額を6,000円以下から8,000円以下に変更
項1.県補助金、目1.保険給付費等交付金、節1.普通交付金91億850万9,418円は、療養給付費や高額療養費に係る交付金でございます。 次に、節2.特別交付金2億9,309万6,000円のうち、備考欄1番目の保険者努力支援分4,333万7,000円は、保健事業の実施などに基づく交付金でございます。
高額療養費の給付が予定よりも多くなったためでございます。 続きまして、補正予算説明書99ページ、議案第14号、令和3年度いなべ市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)でございますが、823万5,000円を追加し、10億3,655万円としようとするものでございます。これは繰越金、諸収入の確定、広域連合に対する負担金の変更でございます。
高額療養費の給付が予定よりも多くなったためでございます。 続きまして、補正予算説明書99ページ、議案第14号、令和3年度いなべ市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)でございますが、823万5,000円を追加し、10億3,655万円としようとするものでございます。これは繰越金、諸収入の確定、広域連合に対する負担金の変更でございます。
今回ご質問いただきましたAYA世代のがん患者に対する在宅療養生活の支援でございますが、医療に係る保険診療部分につきましては、高額療養費、医療費助成などの医療費支援を受けることができます。
公的医療が使えるようになれば、窓口で支払う自己負担額は原則として治療費の3割となり、高額療養費制度の対象となります。 厚生労働省が令和3年3月に発表した実態調査によると、不妊治療にかかった費用は、人工授精は1回当たり平均3万円、体外受精は平均50万円であります。
次に、議案第86号 令和3年度桑名市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について、保険給付費のうち、一般被保険者療養給付費及び一般被保険者高額療養費について増額の理由を問う質問があり、令和2年度は、コロナウイルス感染症の影響による受診控え等、受診件数は減少傾向であったが、今年度は、高齢化の進展と昨年度の受診控えの反動による受診件数の増加が見込まれるため増額補正するものである、との説明がありました
次に、款2.保険給付費、項1.療養諸費、目1.一般被保険者療養給付費4億1,495万4,000円及び次の表で款は同じく項2.高額療養費、目1.一般被保険者高額療養費9,903万円につきましては、いずれも保険給付費の増加見込みによるものでございます。財源につきましては、県支出金でございます。 12、13ページをお願いします。
次に、議案第86号 令和3年度桑名市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、人事異動に伴う人件費の整理や県支出金の返還費用を計上いたしましたほか、今後不足が見込まれる療養給付費及び高額療養費について増額見込み分を計上いたしました。
診療費──自己負担分でございますけれども──の支払いをあらかじめ高額療養費の限度額に抑える限度額認定制度、この制度の適用を患者さんが受けるためには、従前であれば、病院の窓口で保険者が交付する限度額認定証、これを提示していただく必要があったわけでございますけれども、この運用によりまして認定証の提示が不要となったところでございます。
項1.県補助金、目1.保険給付費等交付金、節1.普通交付金85億5,747万8,873円は、療養給付費や高額療養費に係る交付金でございます。 次に、節2.特別交付金2億1,503万8,000円のうち、備考欄1番目の保険者努力支援分4,198万7,000円は、保険事業の実施などに基づく交付金でございます。
令和3年6月定例会において、いなべ市が行っている中学校卒業までの医療費助成全てで窓口無料にする考えはの市長答弁で、ペナルティーがあって、国民健康保険療養費等国庫補助金が減額されるとのことでした。国民健康保険は財政運営が平成30年度から市から県へ移行されたため、国庫補助金は市には入っていません。もう一度、お聞きいたします。
令和3年6月定例会において、いなべ市が行っている中学校卒業までの医療費助成全てで窓口無料にする考えはの市長答弁で、ペナルティーがあって、国民健康保険療養費等国庫補助金が減額されるとのことでした。国民健康保険は財政運営が平成30年度から市から県へ移行されたため、国庫補助金は市には入っていません。もう一度、お聞きいたします。
それと、下、療養費325万2,000円の増額は、実績による増額でございます。一般被保険者の療養給付費の増額です。 一番下の2,871万円につきましては、前年度負担金の確定による返還金の増額でございます。 続きまして、61ページ、後期高齢者医療制度につきまして説明をさせていただきます。
それと、下、療養費325万2,000円の増額は、実績による増額でございます。一般被保険者の療養給付費の増額です。 一番下の2,871万円につきましては、前年度負担金の確定による返還金の増額でございます。 続きまして、61ページ、後期高齢者医療制度につきまして説明をさせていただきます。
次に、(2)の①中学校卒業まで窓口無料化にすべきということでございますが、ペナルティーがございまして、国民健康保険療養費等国庫補助金が減額されます。 ②子ども医療費助成の所得制限を撤廃する考えはありません。所得の高い世帯に対しては、県の助成制度を超える助成の必要を感じておりません。
次に、(2)の①中学校卒業まで窓口無料化にすべきということでございますが、ペナルティーがございまして、国民健康保険療養費等国庫補助金が減額されます。 ②子ども医療費助成の所得制限を撤廃する考えはありません。所得の高い世帯に対しては、県の助成制度を超える助成の必要を感じておりません。